PR
Calendar
Freepage List
Keyword Search
Category
Comments
この日から本格的にお天気が崩れてきました。
朝から生憎の雨
パムッカレの石灰棚
を見学する予定で、朝一で出発です。

雪ではなく、石灰で白くなった山肌。
石灰棚は、古代遺跡 ヒエラポリス
の中にあります。

まだ発掘途中だそうですが、その内発掘されたものを整理して博物館を作る予定だそうです。

イタリアのローマやポンペイの遺跡を思い出します。

やっぱり床(道)は大理石~

この建物が修復されて博物館になるそうです。
そんな遺跡を抜けて、石灰棚の温泉場に着きました。

裸足になって足湯をすることが出来ます。

でも下がヌルヌルしてぶっちゃけ気持ち悪い...
温かいところと冷たいところがあるし...
間に溝みたいに掘られていて、そこに勢いよく温泉が流れていて足湯できるようになっていたところもあったけどね。
でもそこも下が滑るので要注意
時間がないので写真を撮ったらさっさと上がって...って思ったら、上がることころが大混雑σ(^_^;)

その後、もっと奥の遺跡を観に行きました。

遺跡の沈んでいる温泉プールです。夏場はここで泳げるそうです。
こちらの方が綺麗で幻想的!

コロッセオもありましたが、崩れ掛けで(修復中?)近くに寄れませんでした。

時間がなくて、帰りに慌てて石灰棚の写真を撮りましたが、やっぱりあんまり綺麗じゃありません。
天候のせいか、季節のせいか...??
ちょっとガッカリでした
それからまた西に向けて移動です。
海が近づくにつれ、だんだんと海抜が下がってきます。
気候も温暖になってくるせいか、山にも緑が見えるようになってきました。

ちょうどオリーブの収穫時期だそうで、あちらこちらで収穫している人たちがいました。
オリーブオイルといえばイタリアのイメージだったのですが、実はオリーブオイルの生産量は、スペインに次いでトルコが世界で2位なんだそうです。
本当に広大な国土の場所場所の風土・気候を活かしてそれぞれの名産品があって凄いなぁって思います。
さらに海に近づくと、今度は色鮮やかなオレンジが目に付きます。

オレンジ好きには溜まりません!
もちろんオレンジ畑もあるのですが、実は街路樹代わりに路側帯と中央分離帯にオレンジの街路樹...これは、本当に街路樹(観賞用)に食べられないオレンジを植えているんですって!
な~んだ、残念!って思う気持ち半分でしたが、でもオシャレで可愛くていいなぁ~。
落ちても銀杏みたいに臭くないだろうし...
途中、革製品のお店に寄らされましたが、全く買う気もなく、興味もなし
絨毯屋で懲りたので、全く興味ないぞっていう人たちが集まって非難。
その後、 エフェソスの遺跡
に向かいました。