鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3782302
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
SAROMAN BLUE 鈴木健司
チャレンジ富士五湖112キロ反省記レース編
富士五湖当日の起床時間は2時30分。前の日は販売もあり、9時から18時まで手伝ったが、疲れはない。
夕飯に200グラムのステーキとラーメンサラダのモリモリで、レースのガソリンを貯め込んだ。21時には布団に入り、睡眠5時間半とゆっくり休めた。
今回のお宿は昨年ゴールを一緒にしたSさんのご紹介で忍野にある
『松藾荘』
にお世話になった。女将のOさんも明日は100キロに出場される。
『松藾荘』を3時40分前に出発。北麓公園を目指し72キロのコースを逆走する。すると例年よりも参加者が多いせいか、駐車場待ちの列ができていて、荷物着替え場所の体育館前の駐車場に案内された。これはラッキー!行きも帰りも楽である。
体育館ではいつものバンダナスタイルではないので、ほとんど声を掛けられない。みんなわからないようだ。それでも見つけてくださる方と挨拶を交わしスタート時間10分前に体育館を後にした。
外の気温はマイナス2℃。しかし耐えられない寒さではない。いつもより暖かいグローブを加えてのスタートとなった。
段々と明るくなり出した午前4時30分。雄大な富士山を目にしながらスタートを切った!
今年は競技場内からスタート!と言っても何周も回るわけではなく、すぐに外へ。昨年とは200メートルぐらいの差だ。すぐの登りから富士山が目の前に現れる!天気予報で見るには、ずっと富士山を見ながら走れる予定だ。
ここで気が付いた!『しまった!心拍計のオートラップをオフにしなかった!』それは99ラップが最大なのに、1キロの設定にしてしまったのだ。
まったく自分でラップを取らずにいくにはピッタリなのだが、距離表示とフットポットのズレは生じるのと、ラップで35分以内を確認したかったのに、これでは見ることができない。
仕方ないので10キロゾロ目1時間10分を頼りに計算していこう。
さて走り始めての『NEWTON』の感触。あくまでもフラット!を意識して、つま先では蹴らない!この走りならば足首に負担はない。それでいて『NEWTON』のメリットは生かせている感じだ。これならば無理なく走れそうだ。
富士山アリーナ付近で5キロ。
5キロ 31分49秒
下り中心と言うこともあり、いつもよりも速い。まだまだ序盤だ。いつもの感覚を優先させた。
行動の信号ではちょうど赤に変わる寸前で渡ることができた。ここで、仁野くん、石橋くん、逢坂さんとは離れてしまう。
山中湖までは緩やかな登りが続く。ファナック通りの手前にお世話になった
『松藾荘』
がある。登りと言っても完全に走れる登りなので呼吸が乱れるほどではない。
10キロ 1時間02分52秒 31分03秒
走っている時は気が付かなかったが、速くなっている。心拍数は落ち着いているが、ペースだけが上がっている。
さて今回は人に声を掛けられることがほんとに少ない。それだけバンダナスタイルが定着しているのだ。そんな中『鈴木さんですよね?』と声を掛けてくれた男性が。お話をすると、昨年のサロマ湖で自分はワッカ入口80キロ。男性はまもなくラスト5キロぐらいの帰り道。そんな中すれ違ったアート鈴木からのランナーに発していた『ガンバです!』を聞いていてくれた方だった。『また頑張ることができました!ありがとうございます!』と。すごく嬉しかった!自らを奮い立たせる為だったりもするが、それがゴールへの後押しになったのならば、なお嬉しい。今日の健闘を約束し背中を見送った。
まもなく山中湖!という地点で早くも100キロのトップランナーがやって来た!いつもよりも速いレース展開になっているようだ。
自分はそろそろトイレタイム。少し前に行こうとしたが、並んでいたのでパスしていたのだ。寒いので1度トイレ癖がつくと嫌だったが、スッキリさせたいのを優先させた。
トイレから出てくるとまた顔馴染みの方々が走っていた。『いつもより速いねぇ~!』と言われるのがとても多い。トイレタイムは2分ほど。その後、大を済ませたくもなったので、15キロ手前で空いていそうなトイレを見つけ向かった。
ゆっくり座りながらカラダの状態を確認する。それとトイレに入った時間を測る。約2分でお腹快調!スッキリ!出てくると、石橋くんと逢坂さんがちょうどやって来た。
15キロ 1時間39分55秒 37分03秒
トイレ2回分で5分弱。内容的には悪くない。お腹もバッチリだ!しばらくトイレは必要なさそうだ。
コースは山中湖のくじらのシッポ側に差し掛かる。昨年よりも大きく回る。並走する逢坂さんの汗の量が多い。かなり無理をしてないかな?ままの森に差し掛かる登りで歩きを混ぜながら登る。
このエイドには顔馴染みの方もいて励みになった。また『なにわ突撃隊』の芸人さん達が、カメラを前にテンションを上げて頑張っていた。少し会話を交わしたが、もういっぱいいっぱい!って感じがした。
ここから先のサイクリングロードからは富士山が綺麗に見える。逆さ富士が見えるくらい穏やかな朝だ。
山中湖出口前に25キロがある。
25キロ 2時間46分38秒 35分44秒
ままの森での休憩と芸人さんとの並走を含めてのラップなので、まったく問題ない。実際は33分くらいで走れているようだ。
コースは山中湖を離れ再びファナック通りへ!27キロの脱ぎ捨てエイドでは預ける人が多く見られる。自分は例年通り朝からジャケットは羽織っていないので、ここはスルー。逢坂さんとはここで離れた。
30キロ 3時間18分43秒 32分05秒
レース中は5キロラップは見れなかったので、30キロ3時間30分に対して、12分の貯金!と確認した。いつものサロマ湖だとこの辺りでは8分くらいの貯金だが、やはり全体的に速く走れている。
緩やかな下りが続き、飛ばさない程度のスピードで国道との合流地点を目指す。この合流地点には例年エイドがあったが、今回はなし。信号待ちをしてからスタートした。
35キロ 3時間50分43秒 32分00秒
35キロの通過は信号待ちしたにも関わらず、32分と速い。しかしここからは狭い歩道とデコボコ道が神経を使わせる。ゆっくり焦らず行こう。
72キロのランナーとの合流はもうまもなく。しかし合流地点に滝を下る魚の群れのような集団が今回はない。
これは単純に自分が速いと言うことだ。8時スタートの72キロは約8キロを下ってくる。しかし時刻はまだ8時半なるくらいだ。こんなに空いているのは初めてだ!とても走りやすい!おにぎりエイドを前にしてようやくトップランナーがやって来た!サロマ湖同行している世界の竹田さんの姿をレース途中に拝めるなんて!あり得ない!
おにぎりエイドではいつもの面白いお兄さんは不在、残念。味噌汁も用意されていたので、汁の中に入れて胃に流し込んだ。休憩が少し長くなったが、貯金もあるし、走るペースだけは変えずに行こう!
河口湖大橋の広い道に入る際にも信号待ち。ある程度の集団ができては渡っていく。まもなく40キロだ。
40キロ 4時間31分53秒 41分10秒
約8分の貯金。河口湖大橋の上で前後のランナーを気にしながら間隔を取りカメラマンにポーズ!
エイドでは水を取り、ショッツを流し込む。ガス欠の心配はない!工事中で河口湖美術館の脇の公園を抜けてコースへ戻る。河口湖の周回に入った。
昨年まではこの美術館から大石までが異様に長く感じていたが、今回はあっという間だった!集中しているからか?カラダが楽なのか?不思議と楽に走れる。
45キロ 5時間06分10秒 34分17秒
大石公園のトイレに向かう。この先は51キロの西浜小学校がエイドだ。今まではトンネルを走っていたが、今年は迂回するルート。なんだか余計に走らされているみたいで気分的に嫌だった。
トイレで顔を洗い、エイドまで走る。すると昨年一緒にゴールしたOZさんを見つけた!昨年は帰りの西湖で抜き、ステラシアターで追い付いてきたのだ。今年は早い段階で一緒になった。エイドでは甘露飴を手に取りスタートした。
50キロを前にして不具合発生!それは脚やシューズではなく、体調だ。甘露飴を口にしてからしばらく走っていると異常に甘ったるい。ベタベタ口の中に甘さが広がり、やがては水が欲しいまでに・・・。口からは飴を出したが、舌のザラつきを感じ始め、胃から気持ち悪くなりはじめた。
場所は足和田ホテルが見えて来たので、河口湖も終盤。ちょうど賑やかなバイクの若者達が僕らを追い越していく。あと1キロくらいで西浜小学校だ。
しかし峠の登りに差し掛かっても力がでない。走るにも走れない。水が欲しい状況が続くが、エイドまではあと1キロ。原因を考えた。朝から冷たい水が美味しかった。山中湖から結構飲んでいた。またおにぎりエイドではすでに喉を通りにくくなっていた。そして最後の飴。携帯しているのど飴は朝から舐めていた。なくなった訳ではないのに、別なものに手を出したのが失敗か?
なんとか歩いて西浜小学校に到着。たくさんのランナーで溢れている。50キロの貯金が5分。ここでは1回目のスペシャル摂取ポイント!立っているだけでクラクラする。暑さにやられたか?
とりあえず、スペシャルを用意して混ぜる。吐き気を催すが、無理矢理飲み込んだ。石橋くんの姿がある。いつの間に追い付かれたのか?たくさんのお客さんもいて挨拶を交わすが、自分でも顔色が悪くなっているのを感じた。
10分近くいただろうか?この先まだ登りが続くので、歩いてでもいかないと・・・。しかし襲ってくる吐き気・・・登りの途中で工事現場の看板を見つけたので、影に隠れて戻してしまった。スペシャルを含んだ水しか出ない。
吐き切った方が楽なので、胃を押し込みカラにした。寒気も襲ってくる、いわゆる『力石モード』だ。暑さによる脱水症状か?陽射しはあったが、空気が冷たかったので、通常は山中湖で外すアームウォーマー&グローブを着けたままでいた。どちらにしても内臓が弱ってしまった。
さてどうしたものか?50キロでの貯金は5分。もちろん使い果たした。そしてここからはキロ8分の5キロ40分で刻めば良い。まずは走れるペースで55キロを目指そう。峠を登り切って西湖に到着した。
西湖に出ると風を強く感じだす。河口湖辺りから徐々に強くなり、昨年までとはいかないものの、走りにくい感じがあった。湖畔からは徐々に走れる状態まで持っていくことができたが、今まで通りにと言う訳にはいかない。お腹に何も入っていないわけだから、力が出ないのは当然だ。
まずはショッツを片手に補給を少しずつ戻していく。フラスクを使いながら、ちょっとずつ気持ち悪くならない程度に舐める程度だ。
55キロ 6時間33分09分 47分56秒
貯金はなくなった。100キロならばまだしも、112キロなのだからかなり黄色信号が灯る。予定の本栖湖8時間30分。80キロ10時間を修正しなくてはならないような感じになってきた。しかしそんな事よりも、今をどうするかだ!走るペースを西湖周回のキロ表示で確認する。なんとか走れば1キロ維持すればキロ7分では刻めている。
継続できる時間は短いが、走るペースは悪くない。なんとか5キロ40分以内でカバーしよう!なんとか西湖の終わりが近づき、いつものトイレ休憩場所が見えてきた。
ここには お客さんの私設エイドがありランナーを暖かく迎えてくれる!トイレを済ませコーラをいただく!『頑張ります!ごちそうさまでした!』うどんエイドに向かう1キロ弱の登り坂。カラダが重いが脚は進む。力が入らない。なんとかうどんエイドまで下る道に入ってきた。
うどんはどうするか?渋滞はいつもくらいだ。食べられないなと言う感じがしたのでパスしたが、『無理してでも食べよう!と決めて、並ぼうとした時、『パ~パ~!』の声が!』長女ピヨちゃんの声だった。駐車場から走ってくる次女ペコちゃんの姿も見える!
うどんをもらい食べながら待っていると、恥ずかしいくらいデカイ声で2人の声が響く!『パパ頑張ってる?走るの終わったの?』などなど、気分が悪かったことを忘れさせてくれる、小さな2人の大きな応援だった!一緒にHANAの実家のお義父さんとお義母さんも来てくれた。ありがとうございます!
なんとかうどんを半分だけゆっくりと食べ、お客さん達にも励まされ、スタートを切った!もうすぐ60キロだ。まずはそこまで!と国道までの登りを進み始めた。後ろから背中を押す2人の『頑張って~!』は大きかった。
100キロや112キロのランナーが折り返してくる中、向かう精進湖。国道からは下りが続くので、呼吸が上がらないようにゆっくり進む。時折ショッツを出しては摂り、体力の回復に努めた。
60キロ 7時間19分54秒 46分45秒
うどんエイドがあり休憩を含めた形としては仕方がないだろう。この後65キロまでには精進湖入口のエイドだけなので、なんとか良いペースでカバーしたい。
精進湖入口では昨夜お世話になった
『松藾荘』
のOさんご夫婦にお会いした。少し先行する位置でエイドを後にする。この精進湖の後半に65キロがあるが、果たしてどのくらいだろうか?
65キロ 8時間00分08秒 40分14秒
少しめどがたったかな?しかし国道沿いのエイドでも固形物は受け付けず、ショッツのベリーバナナを飲み込んだ。空腹感はどうしても拭えないので、ベスパのオーカニックをちょっとずつ食べながら本栖湖を目指した!
ここからの道は折り返してくるランナーがたくさん!サロマ湖ワッカの中のように知り合いを探しながら走る。この時点ではいつものバンダナを頭に被っていたので、皆から見つけやすくなっていた。バンダナを頭に変えた理由として、サンバイザーによる締め付けが気になったのと、頭から冷やしたかったのでバンダナを濡らしながら対応した。
もうすぐ本栖湖に到着するが、やはり時間ばかりが気になる。本栖湖1周12キロだ。キロ8分で96分。駐車場を出発して200メートルで70キロなので、80キロまでをしっかりと80分で刻みたい。
しかし到着時間が問題だ。65キロで既に8時間経過。本来ならば本栖湖が目の前でなくてはいけない。単純に8時間40分くらいの到着になるだろう。休憩時間はどのくらい取れるのか?本栖湖を周り残り32キロ。8制限時間は14時間30分。いろいろ考えるにしてもとりあえずは本栖湖に到着しないことには始まらない。
地下道をくぐり本栖湖駐車場へ下っていく。ようやく到着した本栖湖駐車場。ここへ来てようやく暑い!ことを認識した。風は冷たくなかなか露出を増やさないようにしたが、実際は汗の掻きすぎが原因か?
着替えはまずアンダーの肩バラをファイントラックの半袖に変えた。これから歩いていられないタイムしか残っていないことを考えると、長袖ではまた脱水による衰弱が心配だ。アームウォーマーを残し、後半のスタイルとした。
ここで昨年ラスト3キロくらいを一緒に走ったSさんが声を掛けてくれた。今回は応援と言うことで、声援を頂いた。家族も紹介し、今後ともよろしくお願いします。そしてここには石橋くんもいた。どのくらい差があったんだろう?逢坂さんと仁野くんの姿はない。着替えをしながら、これからを計画。8時間55分を回っている。
15分くらいの休憩となったが、やっと回復した感じだ。しかし食べることはできない。この先走れそうだと確認し、本栖湖の周回に進む!ピヨちゃん・ペコちゃんの『頑張れ~!』に押されスタートした!
70キロ 8時間59分49秒 59分41秒
よし!ここから75キロまでは38分以内を目指そう!駐車場までの登りもあるが、エイドの休憩を考えれば刻めるはず。そして75キロから80キロは42分でカバーすれば良い。1箇所あるエイドの休憩を含めれば、そんな感じだ。
石橋くんとの並走は、昨年のラスト14キロくらい以来。今年は残り42キロある。会話をしながら体調を確認。駐車場までの登りでは歩きと走りを混ぜてリズム良く進んだ。
途中トイレ休憩は大に行きたくなったので、石橋くんを先に行かせた。これを含めて何分でカバーできるかな?顔を洗い、タイツを濡らし、風を受けてカラダを冷やしながら走り出す。
徐々に石橋くんの姿が近づいてくる。昨年よりも本栖湖の奥は風が強く冷たい!今年はウインドサーフィンの人が多かった。家族の応援を受けて75キロを通過。
75キロ 9時間36分53秒 37分04秒
これはかなり予定通りだ。この先体力がしっかりと持てば、十分に完走できるタイムだ。トイレと登り坂を除けば、キロ7分で走っている計算だ。この先、本栖湖の奥の奥にエイドのテントが見える。あのエイドまであと2キロちょっと。
平坦が多いので、しっかりと走りエイドを目指すが徐々に呼吸がキツくなってくる。目印としていたキャンプ場に到着。エイドは目と鼻の先だ。ヨシ!エイドに到着!!
ここでは思わずイスに座って休憩してしまった。そしてショッツを摂り、脚に水を掛けているとエイドの方に『見てる方が寒いわ・・・。』と言われた。しかしカラダは暑い。陽射しをまだまだ感じる14時過ぎなので、この時間は暑いのだ。それでも風は冷たいので、じっとしている寒いのだろう。『ありがとうございます!!』とお礼を言って石橋くんと歩き出した。
これから先はアップダウンはないものの80キロまでが勝負となってくる。変わらない景色の林の中を本栖湖駐車場まで走る。途中の80キロのポイントは前日の下見で確認済み。大体の目印を探しておいたので、それを目安に80キロを目指した。
2人のリズムは揃っていて問題はないが、80キロのポイントが目の前に差し掛かった時に、自分が一杯一杯になってしまった。『先に行っていいよ・・・。』
80キロ 10時間17分56秒 41分03秒
予定の10時間よりも約18分オーバー・・・。100キロ12時間40分で計画しているので、単純に100キロは13時間。12キロを90分でカバーしなくてはならない。6キロ45分として、7分半くらいか?
しかし80キロから本栖湖駐車場までの1.6キロがなかなか着かない。知っているコースなので、登り下りの繰り返しでなんとか進むが、歩きが多くなってしまう。先程の計画よりも徐々に遅くなってしまうことに不安を感じつつも、駐車場を目指した。
やっとのことで到着。また吐き気を感じながらもまずは水分補給。
石橋くんにはトイレに行くから先に行っていいよと伝えるが、実際は草むらで戻しにいったのだ。さらにトイレに行って顔を洗い、沈み込む気持ちからなんとか脱却しようと試みた。しかし時間ばかりが経過して回復の余地がない。
これ以上休んでいることはできないので、エイドのヴァームゼリーを飲み干し駐車場を後にした。
国道に戻るまでの登りは当然走れない。地下道を歩くのもままならないまま、なんとか渡り切る。国道に出ても低血糖の状態が続き、イスがあったら座りたい気分。信号待ちする家族の車が見えたが、壁に向かって項垂れるだけでリタイアが頭をよぎった・・・。
(富士パノラマラインから西湖野鳥の森公園まで)
ポーチからショッツの入ったフラスクを取り出し、とりあえず口に含む。そしてやや下り坂に差し掛かる辺りから、少しずつ走っては歩き、走っては歩くを繰り返した。この気持ち悪ささえなくなれば・・・どうにか進めるのに・・・。
幸い青木ヶ原樹海大橋まではずっと下り勾配となる。徐々にリズムが出て来て走る距離とスピードが上がって来た。ショッツは歩くたびにちょっとだけ舐めるように摂取した。そして85キロに到着。
85キロ 11時間08分05秒 50分09秒
次の90キロは帰り道のうどんエイドだ。そこまでどのくらいで行けるのか?この5キロは相当休んでいたから、大きなロスになってしまった。しかし85キロ手前から本当にリズムが良くなって来た。次の5キロは40分は掛からない位までのスピードアップができている。15分前までのあのグッタリ感はいったいどこへ・・・。
とりあえず先を目指すしかない。石橋くんの姿は見えない・・・。次に見えて来たのは樹海大橋だ。あの坂を走らないことにはもう先はない。
『NEWTON』と『腰バラ』の意識を高め、腰高フォームと跳ねるイメージで登り坂に掛かっていく。途中、信越五岳を走ったHさんご夫婦に会った。往路の本栖湖駐車場で『鈴木さんがいるってことはギリギリ?』『う~ん、ギリギリですよ。』と話していた。
こちらにも余裕がなかったが、奥さんが『魔法のソックスの力で頑張って!!』とエールを送ってくれた。そう『CEPハイソックス』も履いているので、まだふくらはぎは悲鳴を上げることはない。坂をしっかりと走り、まずはエイドまで到着した。
ここから先もまだ緩やかな登り坂が続く。ここでもショッツを摂り、水で流し込む程度の補給で走り出した。この国道から西湖へ向けての道へ曲がってようやく下り坂。うどんエイドまでは給水もない。引き続き低血糖のないように、ショッツだけを片手に持って走っていく。
相変わらず石橋くんの姿は見えない・・・。結構良いペースで走っているようだ。
国道の車の流れを見ながら反対車線に横断し、西湖へと向かう。ようやく下りに入り石橋くんの姿が見えて、あっという間に追い付いた!『さあ行くぞ~!間に合うぞ!まずはうどんまでだ!』1人旅から解放され、自分にも気持ちの余裕が生まれる。
90キロ 11時間43分20秒 35分15秒
この5キロはエイドを含めて35分ちょっとでカバーした!という事はキロ7分を切って走れているようだ。さすがにうどんエイドでは食べることはできなかった、そして『ちょっと座らせて・・・。』と、1分くらいガックリと腰を落として座っていた。
しかしゆっくりはできない。単純にキロ8分ではもう間に合わないのだ。この先間に合わないかもしれないが、玉砕覚悟でキロ7分くらいでペースを作らなくてはいけない。ポーチのショッツを取り出し食べる。ここでも家族の応援が嬉しい!無邪気な応援でとても勇気づけられた。諦めちゃいけない!
石橋くんと共にスタート!この先の計画はまずキロ8分で走れば間に合うところまで持って行くこと。西湖の周回に入ると始めは登りだから、しっかりと稼げる常ところは稼ごう。下りの途中で、脚を痛めてしまっていたお客さんを見掛けた・・・。こちらに余裕がなく声を掛けられなかった。ごめんなさい・・・。
西湖周回道路に入ると急な登り坂。ここで一息ついて、周回の1キロ表示のスタート地点からペースを確認する為に走り出した。1キロごとの表示はとても役に立つ。
この登りではそれぞれのリズムで走ったり歩いたりを繰り返す。2人のリズムは異なるため、一緒にスタートしても初めに歩くのは自分。石橋くんが前に行き、歩き出すと自分が走り出す。無理して同じリズムではなく、行ける所は進んでいくことが重要だ。歩いている時間は10秒程度。この方法をインターバル方式と名付けた。
西湖公民館までの平坦になってからは、継続した走りで関門を目指す。この時点で時間は全く気にしていない。あくまでもゴール14時間30分以内が目標だ。
エイドで『バナナいかがですか~?』の問いかけにピヨちゃんが『バナナ食べたい・・・。』と言うので、『いただきます!』と言って貰い、ピヨちゃんにあげた(笑)。自分も暖かい飲み物を貰っただけでスタートした。
周回のキロ表示は2キロと3キロの間だ。初めは7分・7分15秒で刻んだ。西湖の出口は確か6キロぐらいだったはず・・・?湖畔までの下りはしっかりとスピードを維持して走る。再び石橋くんと走り方を確認。『まずは1キロをしっかり走ろう!で、少し歩きを入れてまた1キロと走る距離を長くしていくぞ!』
幾重にも繋がる入江を行くので、なかなか終わりが見えない西湖。まずは3~4キロを6分50秒でカバーする。風も気にならない。周りのランナーからしたら、めちゃくちゃ速く走っているように見えたかもしれない。最短距離を取りながら、表示を目指して走った。約30秒くらいの休憩で再びペースアップ!次のラップは6分20秒まで上がった。呼吸はものすごく上がっている訳でもない。無理せず?いや脚の状態からしたら無理をしているかもしれないが、刻めないペースではない。
95キロ 12時間20分45秒 37分25秒
こちらは『NEWTON』、一方石橋くんは『MR967』を履いていたので、ペースが速すぎるかな?と思ったが、元々ハーフを1時間24分で走る力がある石橋くんには心配無用だった。昨年も膝の激痛に絶えながら14キロを走り切った自信も本人はあっただろう。
西湖最後のラップは手元の時計で5分台だったような気がする?とっても良い気分だ!そして西湖をクリアしていく。
いよいよ河口湖へと下る峠へ差し掛かる。本栖湖を折り返してからトイレに行っていない。さすがに建物に寄っているほどの時間はなく、申し訳ないがトンネル後に外で済ませた。石橋くんには先に行くよう声を掛けたが『坂は歩いていいですか?』と言うから『いいよ、ゆっくり行きな。』と伝えたら、100メートル先を彼は走っていた。真面目な人だ。こちらは石橋くんを追い掛けながらも、脚の痛みでうまく下れないので歩きながら下りていた。
西浜小学校に到着するも、あまりゆっくり休憩できるはずはない。ここでクリニックに参加頂いたお客さんがいて『このペースで完走できますか?』の問いに『厳しいかも、ギリギリですね・・・。』と会話を交わしたものの、ギリギリのペースを維持して進んでいった。
下り坂は太ももの前側に負担が掛かる。まだ登っていた方が楽だ。一気に下り切ると、河口湖周回道路に入る。ここは以外と交通量が多いので、一列になって走る。昨年はここで逢坂さんに会ったが、最後の貯金が欲しくてハイペースで前を急いだ。今回は昨年よりも時間の余裕がなかった。まもなく100キロの表示があるはず。どのくらいでカバーできただろうか?
100キロ 12時間56分47秒 36分02秒
来た~~!!なんとか13時間を切るところまで持ってくることができた。本栖湖を廻り切った時点では諦めていた時間まで回復できたことにこの後の自信を深めた。この先はまた短く走って歩いてを繰り返そう。インターバル走法だ。
これからは登りしかない。ラストの2キロは下りなので、14分でカバーできる自信がある。という事はあと10キロの登りをしっかりと走ることだ。最後の船津口の登山道も今ならば走って登れる気がする!!
いよいよ河口湖の湖畔から離れ出して、正面に富士山見ながら登り続けていく。ここで渋谷店のお客さんでTさんを追い越した。こちらの走法を真似て今まで歩きっぱなしだったところをなんとか走ったり歩いたりまでできるようになった。『このリズムで違う筋肉を使っていきますよ~!』3人の集団で良いペースができ始めた。
さらにクリニックに参加して頂いたKさんも合流。一緒に行きましょう!!と河口湖大橋の通りに入っていった。登りはあくまでも走ったり歩いたり、という流れで105キロを通過した。
105キロ 13時間33分15秒 36分28秒
この時点でゴールまであと7キロ。残り時間は56分という事はキロ8分だ。ヨシ!!行けるぞ~!平坦になり少し走る距離を長くする。先に見える国道と立体交差している信号を越えて残り1キロで残り5キロのステラシアターだ。
先の信号を見ながら走っていると微妙な所で青に!『渡りますよ~~!!』っとダッシュに近い状態で点滅・・・。『行かせてもらえませんか??ダメっすよね・・・。でも大丈夫!!しっかり走れてますから!!』意外と長いこの信号・・・。まあ休憩だと思っていきましょう!!
坂の始まりでもあり、坂を登り切るまでエイドはない。もうすぐ最後のエイドに到着だ。
一緒にいたKさんが『心配なので先に行ってます!!』と自分のペースで走り出した。『余裕のある人は自分のペースで行けるんですね。』と後ろ姿を見送った。
角を曲がり『あと5キロですよ~。』と誘導員。『ありがとうございます!!』と応える先に見えて来たエイドステーション。時間は13時間51分過ぎ。ヨシ!!あと39分あるから大丈夫だ。ショッツを摂って残り頑張ろう!!
すると『パパ~!走って~!最後頑張って~!』のピヨちゃんの声!!いやいや頑張るよ!!まだまだゴールまで・・・?
と思った先に目に飛び込んできたのは関門の時計だった。
『マジっすか・・・?』
やってしまった!と同時になんで?と言う疑問で頭の中は????だらけだった。制限時間は14時間30分のはず、時計の経過は『18時22分』『あと1時間以上あるのに・・・なぜ?』
あとから冷静に考えれば、制限時間はスタートからの経過だ。しかし関門時間は時刻の表示だった。105キロで56分を確認している訳だから、1時間以上時間が余っているとは勝手な勘違いと言うものだ。
途中の関門でも最終関門時間まではチェックしていなかった。あくまでも14時間30分以内のゴールを目指す計画でいた。よくよく考えればラスト5キロで40分前に切られるのは当然なこと。関門時間さえ知っていれば、信号で引っ掛かってからも、いや河口湖大橋の道に差し掛かってからもまずは関門突破で組み立てたのに、なぜ気にしなかったんだ!
河口湖過ぎから一緒に走ったTさんとKさんには本当に迷惑を掛けてしまった!本当に申し訳ありませんでした。あの信号がなければ?いやいや、気が付いたにしても遅かったかもしれない。とにかくチェック不足と言う初歩的なミスだった。反省どころではなく、懺悔の気分だ・・・。
応援に来てくれた家族やお義父さん、お義母さんにも申し訳なかった。途中の経過がギリギリだったので、最終関門は無理と思っていたようだが、自分は絶対に行ける!完走できる!と思っていただけにショックが大きかった。
ここで家族とはお別れ。ピヨちゃんは明日幼稚園があるからね。『おつかれさま、よくがんばったね!』と励ましてくれた。『ありがとう!早く帰って寝ないと、パパみたいに遅刻しちゃうよ!(汗)』大会関係者の方には『あ~痛い一言だね(笑)』
バスに乗り北麓公園を目指す。そして関門を抜けてゴールを目指すランナーの姿を抜いていく時、ものすごく悔しかった。この場所を走っていたかった・・・。
レースからの緊張も溶け、リタイアと言うショックからカラダは疲労感に征服されてきた。とにかく寒い・・・。北麓公園に到着しても震えが止まらない。再び『力石モード』へ。
競技場からは完走したランナーが笑顔で出てくる。
ギリギリで帰ってくる自分を待ってくれている人達がいると思い、ゴール近くまで向かうが、寒すぎて外まで出られないでいた。タオルを貰いカラダに巻き付けた。
知り合いの方を見つけてはリタイアの報告をした。『仕方ないね。』励ましの言葉が、自分のミスだけに痛い。そして中盤での体調不良を口にする自分がいた。
今回参加した石橋くんは107キロ、仁野くん・逢坂さんは70キロでリタイアとなった。
体育館まで向かう途中制限時間ギリギリで帰ってくるランナーの姿が見える。その脇を小さくなりながら過ぎていく。
体育館では逢坂さんが待っていてくれた。仁野くんは完走を信じて暗く寒い中、自分の姿を探してくれていた。戻ってくると自分のことのように涙した。
『ほんと、期待に応えられなくてゴメン。』
色々な人に支えられている。また色々な人と共に走っている。体育館内でたくさんお客さんの完走の報告を頂き嬉しかったが、自分の不甲斐なさと向き合うしかなかった。
体調は着替えを済ませ車に向かう途中がピーク!吐き気と寒気が襲ってきた。ゴールで自分を探してくれた方も『どうだった!ギリギリで帰ってくると思ったのに~!』その声を聞く度に辛かった。うまく答えられなくて『ごめんなさい。』としか言えなかった。
5分近くうずくまりようやく回復!出すものは何もなくなり、吐き気も収まっていく。やはり寒さと胃がやられてしまったのだろう。
しかし帰りの高速で談合坂SAまでにかなり回復し、80キロ以降ほとんど食べ物を口にしていなかったので、お腹が空き過ぎてしまった!そこでは十勝豚丼の大盛りを食べるくらいまでになった。なんなんですかね。レース中もそうだったけど、あの吐き気がなくなれば。
無事高速を飛ばし、南浦和駅で解散。残念会を約束しそれぞれ帰路に向かった。自分はその後風邪を拗らせ、喉の痛みから咳が止まらず、発熱。これが完走していたらまた違ったんだろうな。ようやく2週間近くで回復し、野辺山に向けた練習を開始した。
富士五湖を振り返って。
今回は課題と収穫のどちらもある大会だった。まずは課題。
これは当然ながら『関門時間』『吐き気対策』のこと。関門時間に関しては08年のくびき野の教訓を全く生かしていなかった。リタイアなんて考えていなかった。もちろんギリギリだなんて・・・。そんな『甘さ』が今回の結果を導いた。単純に自らの失敗なだけだ。
次の体調に関しては、最終的には克服できたので、これは言い訳にしかならない。
では如何にして回復することが出来たのか?
まずはやはり固形物を食べることによりパワーに繋がっていた。50キロ過ぎに崩れたが、無理矢理うどんを食べて、なんとか西湖、精進湖はクリアできた。そして80キロ過ぎ復路に入ってからは本栖湖駐車場で食べたゼリー!溜めることができたので走れた感触が大きい。
またショッツの併用だ。ショッツはレース中に10本消費するが、前半調子が良い分だけ補給が疎かだった気がする。前半のショッツ5本中フラスクの3本がようやくなくなる程度の消費だった。
一方、本栖湖1周からピックアップしたフラスコは100キロ付近で空になった。ペースが快調な分だけエネルギーの消耗も激しい。それなりに早め早めに摂取した方が良いのだ。野辺山では58キロまでの分で7本用意し、確実に減らしていく作戦を立てた。
最後になぜ体調が悪くなったか?レース中は、朝から寒いのに冷たい水中心にたくさん飲んでいた。もちろんカラダにも掛けていたので、冷静に考えれば暑くなり過ぎて脱水症状だったと考えられる。
空気が冷たく、山中湖でもアームウォーマーとグローブは外さなかった。取った瞬間とても寒く感じたからだ。この時点で気が付くべきだった。汗を掻きすぎて冷たいと言うことに。
気が付いたのは本栖湖到着時。時すでに遅しとはこの事だ。これはこれから役に立つ失敗だった。
続いて収穫。
これは『NEWTON』&『CEP』でウルトラマラソンを走れると言うこと。さらに疲労感は少なく、後半のペースアップに繋がった。歩きが途中に入りながらもキロ7分から6分台、さらには5分台と上げられた。しかし心拍数では低く保っている。
ここでは下の10時間43分以降のに注目する。この時点では心拍計のメモリが一杯になってしまったので、ラップは取れていませんが、上段の赤い線が心拍数。緑の枠を越えていない。140よりも上がっていない状況である。
また黄緑の線はピッチ。大きく下がる線は歩いていたり休んでいる所。その緑の線の落ち込みが少なくなっているのがわかる。これは休憩が減っているという証拠だ。
アベレージでキロ7分で刻めているのだ。一番濃い茶色の山に見えるのが高低差。右端が西湖から河口湖への下り坂で、その手前は西湖湖畔。心拍数が上がって頑張っているのがわかる。
途中の体調不良があったから復活できたとも考えられるが、心拍に負担が掛かっていないのは明らかだ。
こちらはレース全体の13時間52分を記した心拍数。オレンジ色の枠の最大が160最小が142となっている。前半はオレンジの中ほど160まで上がる事はない。そして後半は緑の枠の中。140よりも上がる事はなかった。
下の方にある青の折れ線はペースとなっている。6分21秒から始まり前半は6分台。後半は7分台となって、最後はラップは取れていないが若干ながら右上がりなのもわかる。後半に向けてペースアップしているのもわかる。
この『NEWTON』&『CEP』の組み合わせでサロマ湖は絶対に走ろうと決めた!そして野辺山もトライする。特に登り坂の楽な感じが野辺山の後半にも役立つと感じたからだ。
これは野辺山の結果をぜひ見て欲しい!
と言う事で結果的に107キロリタイアとなったチャレンジ富士五湖112キロ。自分の甘さが失敗へと導いた最悪の結果だった。しかし収穫もあり、この週末にある野辺山の前にこれを完成させることで、自分への教訓としたい。
野辺山絶対に完走してきます!!応援してください!!では行ってきます!!
今回の装備品
(一部他店リンク・アートスポーツ池袋店で展開中)
2010チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン112キロ反省記~準備編~
2010チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン112キロ反省記~レース編~
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
社交ダンス
カタルーニャ美術館(その3)
(2024-11-26 18:05:08)
スノーボード
今年最後のスノーボード
(2024-10-26 20:08:10)
巨人ファン
船迫、新人王おめでとう! #giants
(2024-11-27 07:30:46)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: