2007年10月04日
XML
カテゴリ: カメラ

オートリターン ミラー と自動絞りの動作



底部カバーを外すと出てくる部分です。



シャツターが押されると最初に此処が動作を開始します、aの出っ張りが矢印方向に押されます、bが矢印方向に移動します。

200


cのピンが押されます。

dの板が矢印方向にスプリングの解放された力で移動を開始します、この板は自動絞りのレバーと繋がっています、同時にミラーが閉じる方向に動きます。

201


この状態がミラー閉、自動絞り完了です。

eがシャツター動作開始位置です、シャツター動作開始。

fがシャツターの動作が完了すると押されます。

gは元の位置に戻ります、ミラー開、自動絞り開放位置。

202


裏側の写真です、cは上から見たピンcと同じ物です。

シヤッターが押されると先端の鈎型が外れます、h方向に自動絞りレバーが移動します。

sはスプリングのテンション方向です。

中央下に見える楕円の穴此処にミラーの先端から出ているピンが入ります。

203


シャツター動作完了で押されます、ミラーと絞りのロックが解除されます。



204







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月04日 07時58分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[カメラ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

+ かず + @ Re:Pentax SP 名機のオーバーホール 終了(02/11) はじめまして、参考に読ませて頂いており…
himajin3898 @ Re:カメラのメカニズム Zenza Bronica S2(03/02) S2の巻き上げの感触はその前のSやECとも違…
fuji7538 @ Re:Speed Graphic 1947-1970(12/27) 昔新聞社のカメラマンは左手の腕にカメラ…
zenzaiya @ 外せたー レチナのファインダーって 中古曇ってい…
macco0206 @ Re:完治 おめでとう御座います。(03/23) Hiroki Naraさん シオン さ…
macco0206 @ Re:ねぎ(03/24) JE2LUZさん > 夏に比較的弱いですから…
JE2LUZ @ ねぎ  夏に比較的弱いですから夏に消えること…
macco0206 @ Re[1]:安心の日本製????(03/24) シオン★さん >目でなく出たのは芽ですか…
シオン★ @ Re:安心の日本製????(03/24) 立派なネギになります。 目でなく出た…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: