
あるかりが明日香の
聖徳太子絵伝の本を
買いました。
わが
愛すべき聖徳太子様の
一生のできごとが
大きな絵に書いてあります。

2歳の時
誰も教えないのに
西に向かって

「南無仏」
と手をあわせた
とか
17歳の時、蘇我馬子軍と一緒に
廃仏派の物部守屋を
倒したこととか、
その中に
「桜井で
子どもたちに伎楽を教えた」
という所があります。

百済から「みまし」という人が来て
当時の文化の再先端である
「伎楽」という踊りを踊れるので。
聖徳太子は
国立劇場と
養成所をつくったんです。
あるかりは
「聖徳太子絵伝 」も大好きで
たくさん見てるから
その事実は知っていたけど。
この絵伝に出てくる「桜井」という
地名が
ここだったのね。
このことに
気づいた時
カンドーしたけど。
この前は、橘寺と
安倍文殊院しか
行けなかったからね~。
時間がなくって。。。
今度、また 行く。
ぜったい行く、と固い決意をして
あるかりは
桜井駅 を去ったので
ありました。
![]()
一本一本、ろうそくを。 May 4, 2017 コメント(11)
金沢のライトアップバス遊覧 Aug 21, 2016 コメント(12)
PR
Keyword Search
Calendar
Comments