全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
つい先程、放送されたNHK「プロフェッショナル」(午後10時放送)で、スゴイ人を見ました。完全に無農薬でりんごを作っている「農家・木村秋則」さんです。もう、インターネットでも販売されていて、知っている人はたくさんいるみたいですが、衝撃でした。この木村さん、笑顔が眩しい!!!です。男の私がもうすぐ還暦を迎える男の笑顔でノックアウト食らいました。来週の月曜日に再放送されるようですので、時間のある方は、是非このおじさんの笑顔を見てください。大規模な農業経営で壁にぶち当たり、自然農法と出会う。しかし、8年間全くりんごは収穫できなかった。妻と幼子3人を抱え、死を決意して、山に入り、死に場所を探すなかで、山に自然に成っているりんごと出会う。その木の根元の土を掘り返し、この土と同じ土を自分のりんご畑に再生することを直感で決める。この日から2年後の春、木村さんのりんご畑の樹が一斉に満開の花を咲かす。どん底を味わった人だから、言えるりんごへの感謝、いたわり。自分がりんごを育てるのではなく、りんごの樹がもつ自然の生命力の手助けをするだけという。この人に本物の人間を見た気がした。朝早く起きて、朝食の2杯のコーヒーを飲みながら、天気予報で今日の天候を確認する。りんご一つ一つに毎日語りかける。全部、手作業で栽培し、農薬は絶対に使わない。あえて、りんごの気持ちを考えて、非効率な方法を選択する。この気持ちが不可能を可能にした。私も便利な世の中で、コンビニやスーパーで食材を買い求める。しかし、木村さんを見ていると、そんな世間の流れなど全く無頓着で、ただひたすらりんごと向き合う。でも、きっとこの人はどんな大学者でもかなわない人として大事な物を30年にわたるりんご栽培で知っている気がした。世のなか、広い。スゴイ人が日本にはたくさんいる。男前豆腐、美味いですよ。
2006.12.07
コメント(0)
今日の夜ご飯で「男前豆腐450g」1丁いただきました。美味い!!!びっくりした。この感動はどう言ったら、伝わるでしょうか?本当は冷奴で食べるのが一番豆腐の味が分かると思いますが、寒かったので、湯豆腐で食べました。玄米ご飯一膳とスーパーのインスタント味噌汁。一応、ゆずぽんとキムチを用意していましたが、この豆腐、めちゃめちゃ甘いです。甘いといっても砂糖とか変な調味料でなく、豆腐が甘いです!パッケージを見ると、原材料は大豆(日本の北海道)(当然、遺伝子組み換えでない)、凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム(にがり))とあります。製造者は男前豆腐株式会社/京都府南丹市八木町船枝50 フリーダイヤル0120-119220 www.otokomae.jp です。私はジャスコでたしか一丁300円弱で買いました。300円でこれほど幸せになれるなら、毎週食べます。はっきり言って、豆腐以外に何もいらない。わたしはゆずぽんもしょうゆも何もつけずに一丁食べました。いつもは美味しく感じる新米の玄米もお米にはすまないが、邪魔になる。男前豆腐だけでいい。今度は何もつけずに冷奴で食べよう。世の中、広いなー。いい仕事をする人がいるなー。大感動でした。是非、一度お試しあれ。
2006.11.30
コメント(0)
横峯さくら選手が今シーズン3勝目。公式戦初V!これで3年シードを獲得。来年は欧米ツアー参加も考えると見られます。私はなぜか宮里藍選手よりさくら選手が好きです。なにかとても順調な選手生活を送る藍ちゃんより悩みながら、もがきながら、前に進むさくら選手に惹かれます。初めはさくらパパとの関係ばかりがマスコミで取り上げられ、なんとなくパパにも反発していたさくら選手が今日は今シーズン最終戦、しかも公式戦の最終日・最終組でプレー。最近は副業がお忙しいさくらパパもすべての仕事をキャンセルして、定位置のキャディです。テレビ中継がスタートした時は2位に2打差で単独首位。後半、公式戦初Vへのプレッシャーがどうかな?と思っていましたが、いらぬ心配でした。逆に首位に並んでスタートした諸見里選手が勝負所で自滅気味。藍ちゃんがスパートしてきましたが、前日までの貯金がものを言って届かず。終わってみれば、2位に大差をつけて、18番見事バーディーフィニッシュ。嬉しかったのは優勝インタビューでしっかりと「お父さんのおかげかな!!!」と今まで見たなかでとびっきり一番のチャーミングな笑顔でした。とても爽やかな気持ちになれました。ありがとう、さくらちゃん。来年は賞金女王だね!
2006.11.26
コメント(0)
大学生・社会人ドラフト、大成功ですね。谷繁の後を考え、大学ナンバーワンキャッチャーを獲り、そして今年のドラフト最大の隠し玉、日本福祉大学・浅尾投手を指名。西武、ヤクルトの横取りが不安だったが、本人もドラとの相思相愛であったため、指名の瞬間まで不安で眠れない日々だったようだが、無事指名できて良かった、良かった。隠し玉でも素質はお墨付き。152KMの真っすぐと切れのいいストレート。辛口の解説の往年の大エース・今中さんの折り紙付のいいピッチャーです。浅尾くんこそ、次のエースです。中田、中里もとても刺激になるでしょう。小笠原がやっぱりというか結局、ジャイアンツ行きを決めたようですが、またドラに強力新人投手が入団すれば、ジャイアンツなど少しも怖くないぞ。浅尾クン、遠慮せず、155KMのストレートをナゴヤドームで魅せてくれ。井藤漢方のダイエットサプリ、ぜひどうぞ。
2006.11.22
コメント(0)
今日、東京国際女子マラソンが行われる。最大の注目はQちゃんこと高橋尚子選手であろう。昨年の大会で足を痛めていながら、復活の優勝。今年は連覇をかけて、出場です。マスコミが盛んに土佐選手との対決を報道しているが、高橋選手側からは相手よりも自分との戦いに集中しているコメントが伝わってくる。今朝の新聞報道でも、雨が予想されるレースコンディションに対し、「たとえ降っても私の上だけ降るわけじゃないので」とのコメントが載っている。素晴らしき楽観主義。これが今の彼女の強さではないか。小出監督の下を離れ、チームQを結成し、スタッフと二人三脚でのレース。限界説を吹き飛ばした昨年の優勝。もしかしたら、今が彼女の選手としての絶頂期ではないだろうか?先日、NHKテレビの「プロフェッショナル」のなかで、陸上の高野コーチが話されていたが、体力的ピークを過ぎて、記録が伸ばせるのは、 「人間力」であると。いろんな経験を積み重ねて、人格が備わる事で記録は伸びる。今の高橋選手の走ることへの情熱と感謝、周囲のスタッフや応援してくれている人々への気遣い。今日の高橋選手の走りがとても楽しみだ。
2006.11.19
コメント(0)
ドラが日ハム・小笠原の獲得をやめる事となった。理由は明白。今、ドラには森野というレギュレーが3塁手としている。小笠原を獲ったら、森野を外野にコンバートしないといけなくなる。確かに小笠原はいい選手だ。彼の長年のリーダーシップと新庄ほかの選手の活躍で日本一をつかんだ。しかし、我等が将・落合監督はその小笠原よりプロで何年ももがき続け、やっとミスタードラゴンズ・立浪を追いやって、今年レギュラーを獲った森野選手を信じたのだ。森野選手は入団当時から打撃センスを買われ期待されてきたが、どうしてもレギュラーの壁を敗れなかった。それを落合監督が徹底的に守備から猛練習で鍛え上げ、見事立浪を押しのけるだけの力を身につけた。その森野を外野にコンバートしてまでして、小笠原にこだわる必要は今のドラには必要ないということなのだろう。この一連の落合監督の新聞等での発言を聞いて、一番意気に感じているのは他ならぬ森野選手自身であろう。これで、彼はさらに猛練習を積み、必ずやドラの不動のサード・5番としてドラファンの期待に応えてくれるだろう。我がドラはそういう人間力で勝つチームなのだ。これでたとえ小笠原がジャイアンツ入りして、30HR・100打点打っても、我がドラには勝てない。原さんはいい選手だったが、将としての読みが落合監督には遠く及ばない気がする。ただいい選手を集めれば勝てるほど、野球と言うスポーツは単純ではないとおもう。とにかく、森野選手、ドラのサードは君しかいない。思う存分、暴れてくれ。
2006.11.15
コメント(0)

今日、テレビ東京の「誰でもピカソ」で本田美奈子追悼特集をやっていた。驚いた。感動した。白血病で亡くなった彼女がこれほどの素晴らしいシンガーであったことを、遅まきながら、今日、初めて知った。この番組でビートたけしが取り上げるアーティストは有名・無名を問わず、超一流である。昨年、彼女が亡くなって以来、彼女の特集を見たが、確かにアイドルでデビューして、たくさんのミュージカルで成功を収めたことは知っていた。しかし、今日で自分の彼女への評価は一変させられた。私の好きな岩崎宏美をして、スゴイ歌手であったと言わしめた。本田美奈子と岩崎宏美はシンガーとしてもお互いを認め合い、プライベートでも親交があったようだ。圧巻は本田美奈子さんの代表曲「つばさ」。本田美奈子のライブでの歌唱と、それをカバーした岩崎宏美がスタジオで涙ながらに歌ってくれた。また一つ名曲に出会うことができた。是非、みなさん、「つばさ」を聴いてみてください。感動120%保証します。真面目に健康の事を考えている井藤漢方製薬株式会社です。いろいろ試してみてください。
2006.11.10
コメント(0)
師匠の言葉「生き生きと 一日一日を生きよ! その人は 一日一日が 永遠の歴史となる。」「なんの試練もない。また、試練から逃げる。そういう人は、真の幸福をつかむことはできない。勝利者にもなれない。」「はたらかさず・つくろわず・もとの儘」「形式ではない。変につくろったり、自分を偉く見せる必要もない。「心こそ大切」である。誠実に、ありのままの自分の良さを出していけばいいのだ。皆に心で訴える。心で感動を与えるーそういう一人一人であっていただきたい。」 今日は日本人の一人として大変考えさせられた一日であった。生命の誕生は祝うべきことである。しかしその一方で、大変聡明な一人の女性がまた新たな人生の苦悩を感じているであろう事を思うときに、私は大変な悲しみを覚えてしまったのである。強く生きていただきたい。あなたには最愛の愛娘と心あるたくさんの日本人がいつも見守っていることを忘れないでいてください。
2006.09.06
コメント(0)
今日は音楽の話です。先程午後8時台の24時間テレビでの平原綾香と2本指のピアニストの奇跡のコラボは皆さん見られましたか?私はたまたまチャンネルを合わせたら、平原綾香が出ていて、ついつい見入ってしまいました。平原綾香の名曲「ジュピター」を平原綾香本人と韓国人の女性ピアニストがコラボされていましたが、素晴らしいのは、そのピアニストの女性が、両手とも指が2本しかないのに見事にジュピターを弾かれていました。その障害が先天性か後天性か分かりませんでしたが、そんなことより、その障害に負けずにアーティスト本人の前で、しかも日本武道館の大勢の観客の前で演奏されたことです。「ジュピター」の歌詞がその彼女のために書かれたかのように、アーティスト本人も歌い終わった後に目がウルウルして感動しているようでした。単純に同情するのはその方に失礼かもしれませんが、大変な感動をいただきました。
2006.08.26
コメント(0)
今まで順調だと思っていた仕事で大きな悩みを抱えてしまった。今の仕事は一生やっていきたい。どこまでやれるか分からないが、仕事の現場でたとえ倒れようとも、本望だ。負けたくない、負けたくない。人はこういう壁にぶつかった時、どうやって乗り越えるのか?10000回ダメでも10001回目は変わるかもしれない。逃げるな、自分。負けるな、自分。
2006.08.05
コメント(0)
明後日からいよいよ待ちに待った夏の高校野球が始まる。昨日の抽選会から、気になるのはやはり駒大苫小牧です。3連覇を選手は思い切り意識して、予選を勝ち上がって来ただけでも凄いのに、そこに少しも満足している様子はない。甲子園でいかに勝ち上がって、頂点に立つかだけを見据えているようだ。松坂以上と言われる田中投手が最大の注目です。私が個人的に見たいのは、三重県代表の三重高校の投手だ。名前は知らないが、真っすぐがめっぽう速い素晴らしい投手らしい。是非勝ち上がって、ベスト4以上に勝ち上がってほしい。楽しみ、楽しみ。 それから、オシムジャパンの最初の試合の代表が発表された。マリノスなどから召集が見送られたのは残念だが、闘莉王や田中達也が選ばれたのが嬉しい。中澤選手は代表を続けるのか気になるが、彼には4年後、もう一度日本代表のDFのセンターで世界と戦ってほしい。私は彼以上のDFは今の日本にはいないと思う。オシム監督の目指す日本的サッカーが何を目指すのか、とても楽しみです。
2006.08.04
コメント(0)
今夜のTBS「ニュース23」のサッカー23のコーナーにおける小倉元選手とスポーツライターの対談に大変腹立たしい思いがした。確かにジーコジャパンは期待を大きく裏切った。しかし、それをジーコさん一人に押し付けるのは止めてほしい。特にこの対談では色々踏み込んでジーコジャパンの検証をしていたが、なぜ今更こんなことをするのか?貴方達がそこまでジーコの弱点が分かっていたなら、なぜオーストラリア戦の前に言わないのか?実際にW杯のピッチに立っていないものに何が分かるのか?それはただの傍観者ではないか?ジーコが結成間もないJリーグに来てくれて、どれだけ日本サッカーの発展に献身的に貢献したことを忘れたのか?私は日本代表が好きなので、オシムジャパンにも期待している。彼の思慮深い発言と千葉での成果は素晴らしい。けれど、それで、ジーコを全否定するような傍観者の発言など止めてほしい。「ニュース23」程の優れた番組があんなみっともない特集をしたことにがっかりした。筑紫さん、頼みますよ!
2006.07.31
コメント(2)
今高校野球の地方予選がたけなわである。予選を勝ち進んだチームは素晴らしいが、その陰にはたくさんのチームの汗と涙がある。勝負ごとに勝ち負けはつきものであるが、高校球児が負けた時に流す涙を見ると、私は少し羨ましい気持ちになる。負けないことに越したことはないが、負けた時に、チームメイトと抱き合い、励ましあい、三年間の練習や沢山の事を思いながら涙する。私はこの涙ほど美しいものはないと思っている。この涙は必ず将来の彼らの血肉になる。今は悲しいかもしれないが、一緒に汗を流してきた仲間と涙を流せる青春は素晴らしいと私は思う。まさしく「ああ、栄冠は君に輝く」である。
2006.07.30
コメント(0)
人生本当に色々ある。ちょっとした出来事が大事になることがある。今日、仕事で一つミスをした。上司に注意された。反発した気持ちもあった。しかし反省は必要だ。ここまで今の仕事を頑張ってきたじゃないか?こんなことで負けてはいけない。誠実であれ!謙虚であれ!前向きであれ!負けるな、負けるな、断じて負けるな。今日失敗したら明日また挑戦だ。かけがえのない自分の人生に自分でピリオドを打ってはいけない。10000回ダメでも10001回目には変わるかもしれないのだ。勇気、勇気、負けない勇気。午前8時の太陽であれ!
2006.07.27
コメント(0)
名古屋場所が今日千秋楽を迎えた。私のご贔屓の北桜関は昨日に続いて、今日も勝ちました!成績は残念な結果だったけど、最後にいい相撲で締めくくってくれました。来場所は十両だと思いますが、大暴れしてほしいです。優勝はやはり横綱でした。千秋楽で、白鵬に敗れたのは悔しかったと思うがやはり一番はまだまだ朝青龍だ。負けない気持ちと結果で示すのは素晴らしいと思います。白鵬の横綱昇進に関しては、今日の一番を見れば、もう横綱にあげても充分だと思いますが、まだまだ若いので、秋場所に期待したい。心配なのは琴欧州関です。勇気を持って一場所休んで、膝を治してほしい。休みたくない気持ちも理解できるが、まだ若いし、将来のあるお相撲さんなので、長い目で見て、休むことも勇気だと私は思う。
2006.07.23
コメント(0)
わが師には、人間の笑顔、良心、喜びが世界から集まってくる!
2006.07.21
コメント(0)
我が人生の師匠の言葉「たとえ諸君が、自分で自分をだめだと思っても私はそうは思わない。諸君を信じる。今がどうであれ、素晴らしい未来が開けることを私は絶対に確信しています」。負けないこと、一日一日を精一杯生きること、それが大事だと思います。人間、どこまで真っすぐに生きられるか?自分で自分に問いかけながら、生きる人間に私はなりたいです。人間のなかで。
2006.07.20
コメント(0)
私の大好きな北桜関が昨日まで、3勝7敗と苦しい戦いを強いられている。名古屋場所もあと5日。いつも全力で戦う北桜関をこんな時こそ、ファンはしっかり応援していきたい。北桜関、悔いのない一番をとってください。
2006.07.18
コメント(0)
きょう、いつもお世話になっている方から、女性と一度会う気がないかと言われました。私も8月で40歳になるので、今更遅いぐらいではあるが、仕事も軌道に乗ってきて、今が出会いの絶好の機会であると思う。細かい事はあまり聞かなかったが、私の顔写真を相手に渡して、オーケーがいただけたら、一度実際にお会いすることとなるだろう。自分の今が人生の時である。
2006.07.17
コメント(0)
今日は、待ちに待った松山千春のコンサートでした。同じファンクラブで知り合った人と会社の同僚と車に乗り合わせていきました。今年で千春はデビュー30周年です。若い人は知らないかもしれないけど、千春は若いころは髪の毛ふさふさで、とても細くて、めちゃめちゃカッコイイ人でした。今はご存知のとおり、スキンヘッドにしていますがね。肝心のコンサートは頭からギター一本で弾き語りで始めてくれました。千春はギターの腕前に自信がないみたいだけど、私は千春の弾き語りが大好きです。できたら一度ははじめから終わりまで、全部弾き語りにしてほしい。途中からはバックバンドを交えて、歌ってくれました。CDやテレビでしか千春を知らない人には分からないと思いますが、生の千春の声量はモノスゴイですよ。絶対感動間違いなしです。見たこと無い人は一度コンサートに来てください。今千春は50歳だと思いますが、コンサートのなかで、自分は歌は一生歌って行くと何度も言ってくれました。私も千春が歌い続けている限り、いくつになっても、千春のコンサートに行くことを心の中で誓いました。千春の歌は本当に温かくて、優しいです。ヒット曲はもう書けないかもしれないけど、私は松山千春の歌をずっと聴いて行きます。千春、いつも勇気をありがとう。
2006.07.16
コメント(0)
今週の初めからブログを開設しましたが、何しろ初めてのことなので、日記の書き方もわからず、既に訪問いただいた方々は失礼いたしました。今日から少しづつ、書いていきたいと思います。タイトルにもあるように、私は音楽とスポーツが大好きです。というか、これらがないと生きていけません。しかし自分ではなかなかできず、もっぱら、新聞のスポーツ面やネット、CDレンタルやラジオから情報を得て、自分の好きなものを日々、見逃さないようにしています。スポーツは最近はやっぱりワールドカップですね。これについては、後日少しずつ書いていきます。今はやはり相撲です。今名古屋場所真っ盛りですが、私の注目は北桜関です。相撲を見ない方は知らない方も居るかもしれませんが、現在34歳、自称24歳のとても人柄のよい、それでいて力強い(お相撲さんですから)力士です。北桜関については関取の奥様がブログをやっているので、一度是非ご覧ください。音楽はもっぱらJ-POPです。一番は松山千春です。千春についてはテレビでは個性が強すぎて、いろいろ言われていますが、彼のコンサートに行けば、必ずその素晴らしさがお分かりいただけると思います。私も明日16日に千春のコンサートに行きます。千春は年2回ツアーをやってくれるので、私はもちろん2回とも行きます。そこで、エネルギーをもらって、また半年、普段の日常生活の戻って、一日一日を頑張っています。歌についてはこのブログで少しづつ、私の心の琴線に触れた歌を紹介していきます。これをご覧になった方ももしいい歌を知っていたら、どんどん教えてください。
2006.07.15
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1