PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
2人目を出産のため仕事を辞めて、ナツも2ヶ月になって落ち着いてきたので
幼稚園の帰りや一度帰ってから公園に遊びに行くようになったのですが、
やはり公園では仲のいい子同士が遊んでいるわけで、幼稚園で仲が良くても
公園に行くとそうでなくなってしまうらしいのです。
特に今まで顔をちょこちょこしか出していなかった息子は、なかなか仲間に
![]()
他のお母さんの話では、みんなその時々で意地悪されて仲間はずれに
されるらしいのですが、行く日にちの少ない息子は毎回ターゲットに…。
昨日も砂場で砂をわざとかけられたり、遊具を貸してもらえなかったり…
ちょこちょこと仲間には入れてもらうのですが、何かと理由をつけて
ぶんちゃんはダメ!みたいな状態。
子どもって一対一だと仲良くても、集団になって一人の子が○ちゃんはだめ~
って言った瞬間からみんな○ちゃんを仲間はずれにするんですよね!
ぶんはどちらというと、活発ではないのでターゲットにされてしまうのか?
でもぶんは、先頭に立っていじめる子と遊びたがるんですよね。
見ていて親として悲しくなります
帰って来て、昼寝をしてしまったぶんですが数十分経って突然起きたかと
思ったら、座り込んで泣き出しました。抱っこして話をきくと×くん(先頭に
いつも立っている子)がやめてって言ってもやめてくれなかった。
と大泣き、そのうち泣きつかれてまた寝てしまいましたが、夕飯で起こしたとき
泣いた事を聞いてみると、どうやら寝ぼけていたようなのですが、夢の中まで
いじわるされているなんて、公園でのことが印象に残りすぎていたのかな?
とも思います。
みなさんはおこさんが、相手の子に手を出されたときどう対応していますか?
あまりにひどいときは、痛いから止めてねとは相手の子に声掛けているのですが
、そして息子にはやられたら、まず言葉でいやだってことを言いなさいとは
言っているのですが、前回あまりにも頭にきてしまい、男なんだからやられたら
やりかえしなさい!ってことを言ってしまったのですが、こういうときってみなさんは
なんて子どもに言って上げているのでしょうか?
×くんのおかあさんはとってもいい人なんですが…。あまりにひどければ
おかあさんに相談したほうがいいのかな?親が出るとややこしくなるって
こともあるし…。あーーー悩みの種です。