親が見てると胸がつぶれそうになるようなことも、子供はしばらくしたらケロリとしてたりするんだよね。
この打たれ強い時期にいっぱい人間関係の訓練が必要らしいよ。

昔の親なら近所の大きい子に任せて遊ばせて自分も家事やら畑仕事やらで忙しかったから、辛い場面は見ないで済んだんだろうな。
現代の親だからこそのつらさってところなのかな。
一緒に頑張ろうねー。 (2006年10月23日 02時42分45秒)

わが家の育児日記

わが家の育児日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kuru-kururi

kuru-kururi

Comments

kuru-kururi @ Re:酷い!(01/19) haruaya1129さん☆ 出来る子にとってはい…
kuru-kururi @ Re[1]:サッカー(01/19) dendenbuさん☆ なんとか、続けてました(^…
haruaya1129 @ 酷い! ぶんちゃん サッカー 頑張ってやってき…
dendenbu @ Re:サッカー(01/19) こんばんは! サッカー頑張って続けてた…

Freepage List

2006年10月19日
XML
カテゴリ: 息子☆

多くのコメントありがとうございました。

翌日幼稚園の親睦会があったのですが、幼稚園の離れの2階でお母さん方が集まって

いろいろ話したのですが、その合間に園庭で遊んでいるぶんを見て×くんとは違う

いつも仲良しの男の子と楽しそうに遊んでいるのを見て安心しました。

そして親睦会の帰りに×くんのお母さんから、

「昨日ぶんちゃん大丈夫だった?」

と声を掛けてもらいました。ちょっと寂しかったようで、帰ってから寝ぼけて泣いたことと

自転車の補助輪が付いている事で仲間はずれにされたこと

(補助輪付いてるから遅い!4人しかいないのに、4番目までにゴールした人は仲間

と言われたのですが、ぶんは案の定4位なのに自転車乗りに参加していない子を

4位と言ってぶん5位だから仲間に入れられないって言われたこと)が悔しかったみたい

と話すと

「ごめんね!×も補助輪取れたの最近なのに、取れたことでえばりたいから…。

可哀想なことしちゃったね。」

と少しでも息子さんの対応と息子の反応を気にしてくれた事が嬉しかったです。

そして今日は×くんと一緒の習い事の日、習い事が終わってから2人楽しそうに

遊んでいました。その後も他のお友達が増えてからも、みんな仲良く遊んでいたので

やっぱりその時々で、先日のようなことがあるのかな?と思えるようになりました。

なんだかぶんだけが、仲間はずれでいるようで不安だったのですが少し肩の荷が

降りた気分です。

私自身も仕事のために、公園には滅多に行かないため持って行く物は自転車のみで

お砂場セットなどを使いたいのに持っていないため、借りなくちゃいけない状態に

させていたことを反省して、遅いけど今回お砂場セットを購入することにしました。

これもぶんが仲間はずれにされる、ひとつの原因だったのかもしれないなぁって

、これからもいろいろあると思うけど家族で頑張っていこうって思います。

またみなさんにも悩みを相談することもあると思います。その時はよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月19日 20時02分05秒
コメント(6) | コメントを書く
[息子☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:先日は(10/19)  
dendenbu  さん
相手のお母さん、気にかけてくれてたんだね!
仲良く遊べるようならよかった!!
その日の気分等でいろいろあるのかもしれないですね。
(2006年10月19日 22時42分47秒)

Re:先日は(10/19)  
como*  さん
わが子が、お友達とうまくいっていないようだと
親も心が痛いですよね。
でも相手のお母さんもちゃんとわかっておられるようで
kururiさんときちんとお話してくださってよかったですね(*^-^)
自分も小さい頃は、近所の男の子の家は毎日遊びに行っては泣かされて帰ってきていたのに
やっぱり次の日も遊びに行っていた思い出が。
いじわるされても、好きだったんですよね。
子どもって不思議。
逆に小学校低学年のときに、いつもいじわるだった友達のお姉ちゃんのことは未だに嫌いですが(笑)
具体的にどんなことをされたとか覚えていませんが
とにかく「あの姉ちゃんはいじわるで嫌いだったな~」って覚えています。 (2006年10月20日 12時48分08秒)

Re[1]:先日は(10/19)  
kuru-kururi  さん
dendenbuさん☆
相手のお母さんは私よりもとっても年上でしっかりされてる方なんです。一緒に話していても、勉強になることばかり!なのに息子さんはなんで、あんなに乱暴なのかな?と首をかしげてしまいます。
ひとまず、仲良く遊んでる姿みてホッとしてます。
でもまた同じような事があると思いますが、息子といっぱい話をしてどうしたらいいか、考えて行きたいと思います。 (2006年10月20日 23時28分37秒)

Re[1]:先日は(10/19)  
kuru-kururi  さん
como*さん☆
思え返せば、私も幼稚園の時に仲間はずれされたことあったなって思います。それでも仲のいいお友達がいたし、今ほど気にしていなくてめげずに毎日遊んでいた気がします。
子どもは大人が思うより強いのかもしれませんね!
(2006年10月20日 23時32分10秒)

子供って結構打たれ強いね。  

Re:子供って結構打たれ強いね。(10/19)  
kuru-kururi  さん
おたふくりんさん☆
本当だよね!こうやって揉まれながら成長していくんだね。
やっぱ親って大変だなって思うよ!私も子どもの頃~今までというものいろいろあったけど、親に心配掛けてたんだなぁって改めて思ったよ。
今の時代、子どもを育てにくくなっているのかもしれないけど、揉まれることはきっと将来役に立つはず!と思って、親もドーンと受け止められるように
成長しなくては、と思いました。息子には負けてられないね!
これからもヨロシクです(*^_^*)
(2006年10月23日 07時12分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: