PR
Comments
今日は寄せ植えの材料を買って、あと土が足りないな、と
いつも行くホームセンターへ行くと、
園芸培養土が全然ないんです。
どういうことかというと、↓

放射能の心配は園芸界にも。。
植える苗も大事ですが、その基礎となる土は一番大事ですからね。
店員さんに聞くと土は全くないのでなく、心配のない土も少しはありました。
いつもより少々高めな有機培養土とか、、
私はこのHC(言っちゃうとケーヨーD2です)の土が一番いいと思ってるので
今回はその有機培養土やニーム培養土など5kg入りを買って帰りました。
それにしても、、
まあ、被災地のことを考えればこんなことくらいは大した問題ではないのですけれど。。
今日は更新するつもりじゃなかったけど、つい書きたくなってしまいました。

あんまり関係ないけど、いつか載せたバブルジェリーです。
室内用の土代わりになりますね。
今は乾きやすいのでちょっと放っておくと干からびて小さ~くなってしまいますが^^;
影がきっちり円を描いているのが面白いですね。
ふ~、いろいろな問題、決して必要以上に悲観せずに
必ずいい方向へ行くように祈りたいです。

地元 熊谷寺(ゆうこくじ)に咲いていたタチアオイ。
一重のこのタイプはホリホックというよりタチアオイと呼びたくなります。
人にも植物にも健全な世の中になるよう祈りを込めて。