全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
外構に立水栓を3か所計画しました。玄関前(洗車や犬の足を洗うなど)混合不凍立水栓希望勝手口外 標準を不凍立水栓に変更+オプションで二口に(犬用洗濯機、散水用)メイン庭用 かわいい不凍立水栓立水栓は外構業者さんに別で頼もうと思っていました。が。引渡し前に水道の検査で、水が出ないとダメ。引渡し前にが(一条の紹介以外の)外構業者さんが作業するのはダメ。とのことで、一条で見積をとりました。2.3.はネットで見つけたかわいい水栓を指定しました。うーん 高い。定価です。施主支給にしました。楽天やAmazonで買ったものを取り付け費を払ってつけてもらいます。取り付け費を払っても、支給したものの方が安いのです。もう少し一条標準にかわいい物があればいいんですけどね。きっと一条にデザイン性を求めてはいけないのです。性能を選んだのだから施主が頑張りましょう;;施主支給可能で良かったです。【無料★特典付】立水栓 不凍水栓柱 竹村製作所 アイスマール 1.2m 1口 蛇口一体型 + 水受け 【ガーデンポット つや消しブラック】 D-34M-2013120 ジラーレ比較品 E-DBB 寒冷地 凍結 水道 おしゃれ シンプル クール 庭 水回り 新築LF-902S リクシル LIXIL/INAX ペット用シャワー付単水栓柱 レバーハンドル 送料無料()↑検討中のものです。
2025.06.02
コメント(0)
オプション窓を採用する時、標準個数内なら、標準窓額がオプション料金から差し引かれます。標準個数内オプション窓料金ー標準窓の値段=オプション窓の値段標準個数オーバーオプション窓料金=オプション窓の値段同じオプション窓の採用でも、その部屋の標準窓個数内なら少し安くなります。
2025.06.02
コメント(0)

一昨日、電気図面の打合せでした。一日かかって壁紙の再確認と、電気(照明、コンセント、スイッチ)の打合せをしました。こんなに頭を使うことが近年あったでしょうか?(ないです)あまりに疲れて、昨日は一日倒れていました。発動した一条ルールや打合せで得た知見ロスガード前の壁には取り外せないものは設置不可。ブラケットライトもだめ(泣く泣くペンダントライトに変更)分電盤と切替盤は縦か横に並べて配置する。電気メーターから7マス以上離れられない。分電盤などを外壁がわに付ける場合、壁が10cm出っ張る。分電盤は18cmの厚みがあるので(幅は60~90位?)けっこう出っ張る。HB(ヘッダーボックス)も基本外壁には付けられないが、壁を10cm出っ張らせることでつけることが出来る。お風呂まわりの壁も外壁扱いなので、10cm盛るとHBを付けられる。我が家も脱衣所のお風呂側の壁に10cmふかしてHBを設置予定。コンパクトハウスで壁が少なくなくて、色々配置する壁に苦心します。図面上はドアなどがあって壁がないような気がしても、立体的にイメージすると、ドアの上にスペースがあったり、棚を置く予定でも上はデッドスペースになっていたりするので、マイホームデザイナーなどで3Dで間取りを確認するのがおすすめです。図面で見ると配電盤、切替盤がじゃまに見えます。3Dで確認すると配電盤と切替盤を横に並べたら大丈夫そう!(サイズは厚みのみ正確で、あとは適当です。幅90を超えることはないそうです。ほかの施主様が実際の画像をアップしている物でサイズ感、確認できます。)コンセントは柱と柱の間のどっちかよりに配置する。人感照明採用でも(FreePaなど)スイッチは設置する。(クローゼットの中に人感照明を採用しようとして発覚。結局スイッチがつくなら、スイッチでいいかな??)スイッチは高さを変えられる。(ベッドに寝たまま部屋の電気を消したかったので、かなり低い位置につけることにしました。)スイッチ、コンセントはパナソニックのアドバンスシリーズでグレーなどにも出来る初見の電気図面はかなり訳が分からないので、事前に解説Youtubeなど見るべし複数のスイッチをまとめたスイッチ盤は指定しないと電気工事の人が適当に並べる。コンセントの家電をオンオフするスイッチもつけられる。これは高い位置に設置するサーキュレーターや、フロアライトなどに便利かも!ほかにもこまめにオンオフしたい家電があれば便利ですね。
2025.06.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

