もう一生ベトナムでいいよ。。。

もう一生ベトナムでいいよ。。。

PR

Calendar

Profile

そーでした

そーでした

Favorite Blog

diary Patriniaさん

韓国語広場 韓国語広場さん
炎上、上等!!何を… GTKYさん
くさむしり ネコのケツさん
韓国ド田舎ライフの… ハッピーkoreaさん
韓国◆だ・い・す・き… も るさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
都会暮らし 85295401624さん

Free Space

○訪問者様数BEST10
1.2023年12月05日 3963名様
2.2023年11月19日 3858名様
3.2023年11月30日 3769名様
4.2024年06月18日 3221名様
5.2024年06月17日 2065名様
6.2023年08月20日 1380名様
7.2020年03月05日 1273名様
8.2017年06月18日 1256名様
9.2019年12月18日 1232名様
2023年12月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



別の用で使われてしまうということで、
「タクシーで行け。」とのご託宣。

タクシーねぇ、嫌いなんですよねぇ、
タクシー。「Grab使ってもいいか?」って
訊いたら、「会社でタクシー会社と
契約してるからタクシー使え。」と。
ハイハイ。

んで、今日の朝。

到着するまでにどのくらいかかるか?
すぐ近くにいればいいけど。

で、アプリで呼ぶ。
タクシーが来るまで時間がかかるので、
普段家を出るより20分早く呼び始める。
うちの隣りにビングループのクソデカい
マンション群があるんだけど、
案の定タクシーはそこにいる。
というか、そこにいるタクシーが来ることになる。

で、なぜかこのタクシー会社、
注文受けるとドライバーが電話してくる。

うまく行かないからなのか、
2台続けて向こうからキャンセルされる。

んで、3台目。やっと来てくれることになる。
が、この隣のマンション群、直線距離的には
すごく近いんだけど、このエリアからの出入り口が

そこから道路をさらに離れていく方にいくらか走ると
やっとUターンできるルートがあり、
さらに、戻ってくるのは道路の向こう側の車線で、
分離帯もあるので一度通り過ぎていくらか行って
もう一度Uターンして来て、やっとうちの
マンションの敷地に入って来れる。

そしてさらに、うちのマンション、
外の道路からの入るルートが2つあるんだけど、
クルマで来ると先に到達する方が広いし
道路の上に飾りのゲートもあっていかにも
「あぁ、ここだな。」と思わせる作りになってるので、
案の定間違えて入っていく。

んで、また電話してくる。
もう説明するのも面倒なので、
自分の方が車のいるところまで行く。
そこにいろ、動くな、と。
で、やっと乗れる。ここまで15分。

んで、目的地もアプリに入れてるのに、
乗ると「どこに行くんだ。」と訊く。
もうね、だからタクシーは嫌なんだよ。
Grabで訊かれたことなんかない。
当たり前だよ、アプリに目的地出てるし、
ルートだって出てるんだから。

タクシーは基本、会社のクルマよりスピードが速い。
もちろん、運転が上手だからとかじゃなくて、
安全に運ぶことを考えてないから。
まぁ、おかげで普段より早く着いたけど。

この運ちゃんはなぜか
アプリのルート案内機能も使わない。
使わないんじゃなくて、使えないのか?

で、目的地の手前でなぜか曲がろうとする。
おーい、真っ直ぐだよー。
曲がるのを防いで、やっと職場に着いた。

まったく、もうね。
今週はこれが帰りも含めてずっと続くのか。
うんざりするわ。Grab使いたいよー。

しかし、このアプリ、
運ちゃんがその注文を受けるかどうか
判断するんじゃなくて、
アプリが勝手にクルマ指定しちゃうのか?
じゃなきゃ3台も続けてあんなアプローチに
時間も手間もかかる隣りのマンションからの
クルマが受けるとは思えないんだよなぁ。
反対側にいるクルマだったらすぐに来れるのに。

まったく、アプリもドライバーも全くイケてなくて、
タクシー乗るとウンザリするということを
確認することになっただけだったのでありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月21日 00時10分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: