もう一生ベトナムでいいよ。。。

もう一生ベトナムでいいよ。。。

PR

Calendar

Profile

そーでした

そーでした

Favorite Blog

diary Patriniaさん

韓国語広場 韓国語広場さん
炎上、上等!!何を… GTKYさん
くさむしり ネコのケツさん
韓国ド田舎ライフの… ハッピーkoreaさん
韓国◆だ・い・す・き… も るさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
都会暮らし 85295401624さん

Free Space

○訪問者様数BEST10
1.2023年12月05日 3963名様
2.2023年11月19日 3858名様
3.2023年11月30日 3769名様
4.2024年06月18日 3221名様
5.2024年06月17日 2065名様
6.2023年08月20日 1380名様
7.2020年03月05日 1273名様
8.2017年06月18日 1256名様
9.2019年12月18日 1232名様
2024年01月07日
XML
テーマ: 航空事故(17)
カテゴリ: カテゴリ未分類
また羽田の2日の事故のことを
書くんですけど、400人近い
乗客・乗員が全員助かったのが
奇跡的だ、という声が世界中から
聞こえてきますが、私も同感です。

現場がどんな感じだったのか、
乗客からもっと話を聞きたい、
特に、乗員がどうやって乗客を落ち着かせて、
手荷物を持たない、靴を脱ぐなどを

整然と脱出できたのか、その辺を
どうやってやったのかを聞きたいのですが、
今のところあまりそういう情報は
私のところには入ってきません。

こういったトラブルに備える訓練は
世界中の航空会社でちゃんとやられていて、
逆にそうしないと従事できなかったりも
するそうですけど、だとすると、
他の航空会社でも同じように対処できるのか、
そうでないのか? でも、世界各地から
送られる称賛の声を見ると、どうも


とにかく、当時の現場の状況と、
乗員がどう行動したか、乗客はどのような感じで
乗員の指示をどの程度従って、あるいは従わないで、
最終的に全員避難完了となったのか、
知りたいものです。


着陸して避難、などというのと違って、
事が起きたことを知った時にはもうすぐに
避難する状況だったことから、
乗員側もいろいろ準備したり考えたりする余裕が
無い中での避難誘導だったので、
それでもこれだけの偉業が達せられたのは
訓練の賜物だったのか、教育か、
個々人の資質なのか、とても興味のあるところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年01月13日 13時55分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: