もう一生ベトナムでいいよ。。。

もう一生ベトナムでいいよ。。。

PR

Calendar

Profile

そーでした

そーでした

Free Space

○訪問者様数BEST10
1.2023年12月05日 3963名様
2.2023年11月19日 3858名様
3.2023年11月30日 3769名様
4.2024年06月18日 3221名様
5.2025年08月02日 3172名様
6.2024年06月17日 2065名様
7.2023年08月20日 1380名様
8.2020年03月05日 1273名様
9.2017年06月18日 1256名様
10.2019年12月18日 1232名様
2025年10月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本では今、例えばバスなんかの
運転手が人手不足で集まらず、
路線を廃止したり本数を間引いたり、
という話が聞こえてきます。

こういう話を聞くと、対策として
一般的には普通にもっと待遇を良くして、
つまり給料を上げて人を集めれば
いいことになるんだと思いますが、
待遇を良くするとその分は運賃に

世の中みんなの給料が上がっていないので、
運賃が上がるのには非常に抵抗感がある、
運賃を上げると利用者が減って
収益が対して改善しなかったりするわけです。

でも、やっぱり、人が集まらないということは、
その待遇でその仕事、というのが世の中の人に
魅力的じゃなくなってるということなんだと思います。

さて、どうしたらいいんでしょうか?

運転手が足りないから本数を間引く。
赤字なんでしょうか?そうではないのに
間引くんでしょうか?

間引いたからって問題は解決しないですよね?

今の待遇のままでは運転手は増えないのなら、
また運転手は減る。また減ったらまた間引きして
路線を減らして、最終的には事業を辞めて
しまうのでしょうか?


思えないんですけどね。

かといって妙案も思いつかない。
さてさて、どうするべきなんでしょうかね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月05日 14時34分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: