素敵生活しよう*アジアンスタイル

素敵生活しよう*アジアンスタイル

アタ細工雑貨・バック

アジアン雑貨&家具 素材とお手入れ | アジアン雑貨 | アジアン家具 我が家のアジアン雑貨 | アロマテラピー

アタ細工雑貨・バック

アタバッグ 手提げ M・カラシ アタバッグ 手提げ  S 蓋付き アタバッグ 手提げ  S・ブラウン アタバッグ 手提げ  SS・四角
ナチュラルで繊細なバリ島のアタ製品、素敵ですね。
夏が近づくにつれ、我が家では、アタ製品を引っ張り出し、涼しさを演出します。観葉植物とアタ細工の雑貨の組み合わせは、とても涼しげです。 アジアンな雰囲気が、漂ってきます。
 アタのランチョマット、コースターは、これからの季節よく使います。汚れても、たわしでゴシゴシして、乾かせばすぐ使えます。


◇アタ細工の小物
◇アタ細工のバック

アタ細工とは・・・   
ata バリ島の伝統工芸アタ細工は、アタ(ATA)という木の”つる”を細く一定の太さに裂いて、それを職人さんが丁寧にしっかりと編み込んで作成します。 アタとは、インドネシアに自生するシダ科の植物です。 アタ細工の独特の色は、ココ椰子の木くずの煮汁に浸し、燻してだしたものです。
特にトゥガナン村は有名で熟練職人が作ったものは、芸術品といわれます。 独特の”燻し”の臭いがして虫などを寄せ付けにくく丈夫です。
匂いは、使っていくうちに気にならなくなります。
編み上げ、燻しを経て、完成までは、約1ヵ月以上もの時間がかかるそうですよ!
【お手入れ法】
湿気は、大敵です。自然素材ですので、丁寧に扱うのは基本ですが、日常のおと手入れは絞った布で乾拭き程度で、大丈夫!汚れがひどい場合は中性洗剤で、水洗いし、日光で十分に乾燥させます。湿気が多くなるとカビが発生することがあるので、除湿を心がけましょう。長期間保管する場合は、乾燥剤と一緒に新聞紙にくるんでおくとよいです。




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: