ASKINの窓〜40代管理職によるアカデミックな日常

ASKINの窓〜40代管理職によるアカデミックな日常

PR

Profile

ASKIN

ASKIN

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.09.02
XML
カテゴリ:
営業をしているすべての方にオススメの本です。

この本は、すぐに実践したくなる内容でした。

新人からベテランまですべての人に読んでほしい本です。

本から学んだテクニック3選





・二者択一話法


これはよく使うテクニックですが、


お客様に質問をするときに、
抽象的な質問ではなく、
具体的な質問を2択にすることで、
相手のことを知ることができます。

特にアポを時に使えて、
今週か来週どちらがご都合よろしいでしょうか?
商品選定のポイントは、価格?品質?

ざっくり聞くのではなく
相手が求めていそうな答えをはっきりさせるために私は二者択一話法を使います。

・類推話法



商品紹介をする際にストーリーを話すことで、
お客様に記憶に残る商品として意識していただけます。

例えば、商品の導入事例で、
どのような背景で導入されたかや、
私がなぜこの商品をおすすめするかという


・肯定暗示法


営業のはじめたての頃は、
お客様に決断を任せていました。
その結果、あいまいな返事なまま月日が流れて、
返事待ちのお客様が多いが、
導入数が少ない状況が続きました。

理由は結論を先延ばしにしたからです。

肯定暗示法では、
ポジティブに言い切るという方法です。
アポ取りの際に、
来週はいかがですか?と様子伺いで聞くのではなく
来週お打ち合わせしましょう!と言い切ることで、
相手に自信が伝わり、一度話を聞いてみようという気持ちになるのだと思います。

さいごに


今回ご紹介したのは、
「営業の魔法」に記載のあった一部のテクニックです。
「営業の魔法」ではテクニックだけではなく、
営業という職種の根本の考え方も紹介されており、
営業歴20年近くなる私も、目から鱗のことが多く学べました。

是非ご紹介したテクニックを使って
営業スキルアップにつなげてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.02 16:25:11
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: