遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2018.01.04
XML
​​​​​​

2013年5月の連休期間中に春の「京都非公開文化財特別公開」が開かれました。
「古都の春 新たな出会い」(朝日新聞の別刷特集)に私の生まれ育った伏見の (ごこうのみや) 神社が特別公開の対象に入っていました。

冒頭の画像は 本殿背面の斗供の木組を中心に 撮ってみたものです。

特集紙面で「 本殿は徳川家康によって1605年に建立。1994年に極彩色の壁面が復元され、今回は19年ぶりの公開。ほかに小堀遠州ゆかりの庭も。 」という紹介を読んだのです。
1994年に復元されたということも、実は知りませんでした。そんなニュースを読んだという記憶がありません。さらに19年ぶり・・・・この機会を逃すと、いつ見られることか。生まれ育った郷土(今は隣接の宇治市在住なのですが・・・)を少し深く知りたい・・・そんな思いで訪れたのです。
このときまとめたものを再録しご紹介します。 (再録理由は付記にて)

この公開のために、本殿外壁面の周囲に鑑賞用の足場が組み立てられました。そのため壁面の直ぐ目の前で本殿の障壁画や建物の装飾壁面を見ることができたのです。そして写真撮影もOKということで、ほんとにうれしい限りでした。

本殿に向かって右側面から入り、本殿の裏側壁面を見ます。本殿の左側面、右側面と鑑賞して、反対側から足場を下るという形です。最終日前日の5日でしたので、比較的見学者も少なくて、ゆっくり鑑賞できました。

五間社流造 (ごけんしゃながれづくり) といわれる形式です。
まずは本殿背面からのご紹介です

この背面の画像から、本殿が 5間の桁行 であることがお解りいただけるでしょう。
5間の板壁面には連続した1枚の絵が描かれています。







壁面に向かって左側から眺めていくとこんな感じになります。目の前1mくらいにこの彩色を鑑賞できるのです。ほんと、いいチャンスでした。

そして、上部を眺めると、三つ斗組の斗栱 (ときょう) 、つまり柱の上にあって軒をささえている組物がそのパーツごとに極彩色に塗り分けられ、朱色主体の建物の中で、鮮やかさを添えています。 

そして斗栱の間は、板壁が漆喰壁のように白く塗られて、そこに蟇股 (かえるまた)






その蟇股の中に、それぞれ違った草花が描かれています。なかなか凝った趣向です。




柱の横木である頭貫の先端、つまり 木鼻 がこれまた、 両側面違う花柄で彫刻され極彩色 なのです。

こういう装飾形態、様式がすべて東照宮の装飾に集約・反映されていくのでしょうね。
未だ東照宮を訪ねたことがないのですが・・・・。本や映像では何度も拝見しています。

そして、本殿左側面に移ります。


つづく

【 付記 】 
「遊心六中記」と題しブログを開設していた「eo blog」が2017.3.31で終了しました。
ある日、ある場所を探訪したときの記録です。私の記憶の引き出しを維持したいという目的でこちらに適宜再録を続けています。
再録を兼ねた探訪記等のご紹介です。再読して適宜修正加筆、再編集も加えています。
少しはお役に立つかも・・・・・。他の記録もご一読いただけるとうれしいです。

補遺
御香宮神社 ​ ホームページ
御香宮神社 ​ :「京都観光Navi」

  ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません。
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 本殿壁面の極彩美 -2 へ
観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 本殿壁面の極彩美 -3 へ
観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 本殿壁面の極彩美 -4 へ
観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 本殿壁面の極彩美 -5 へ
観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社の石庭~小堀遠州ゆかりの庭石~ほか へ
観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 拝殿 蟇股の美 へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.14 23:53:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: