遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.08.14
XML
カテゴリ: 観照

7/23は祇園祭後祭の宵山 です。 午前を主体に、山鉾町を巡ってきました
後祭の山鉾は四条新町南入ル 四条町に鉾建てされた「大船鉾」 が最南端に位置します。
ここを起点にして山鉾巡りをしました。その覚書を兼ねたご紹介です。

大船鉾は後祭山鉾巡行では 、殿として 最後に巡行を締めくくる鉾 になります。
鬮とらずの鉾 です。
前祭山鉾巡行の殿である「船鉾」に対して、こちらは 神功皇后が凱旋した船に由来する船形の鉾 です。



平成26年(2014)7月、大船鉾は150年ぶりに再建、復興 しました。
これを契機に、後祭が49年ぶりに復活されるに到った のです。昭和41年(1966)から平成25年(2013)の約半世紀は、7/17に後祭が合一されて山鉾巡行が行われてきました。それが本来の形の山鉾巡行の復活となりました。
私の記憶での山鉾巡行は、この合一された山鉾巡行から始まっています。

四条通を西に進み、新町通を南に入ると、大船鉾が見えます。


大船鉾の周辺は、混雑を避けるために一方通行の制限が設けてありました。
北に向かって鉾建てされた大船鉾の右舷側(通りの東側)を北から南へ、左舷側(通りの西側)を南から北への一方通行です。

今年は船首に、大金幣(文化10年/1813年作)が飾ってあります
大金幣の 幣の部分が今年新調 されました。
巡行当日までは鉾に覆屋が設けられています。巡行では勿論覆屋は撤去されます。

右舷側全景
前懸
三飛翔龍に波濤の図 です。

船体を覆う 胴懸 は二色の幕。 渡来赤羅紗無地平織裁ち布縫い合わせ と称されています。
19世紀ヨーロッパ製。
色は船鉾と同じですが、 船鉾との違いは二色の配列が縦方向 だという点です。

     高欄の下の 水引は 刺繍製で「渡来赤羅紗地 飛龍に波濤の図」 です。



大船鉾の後部。 艫櫓と梶 がやはりハイライトです。
「祇園祭」の企画特集によれば、 ​今年はこの艫屋根の漆箔と軒下刺繍幕が完成した​ そうです。一方、 7/22にテレビ報道 で、ベトナム国営放送から日越国交樹立50年を記念して、大船鉾に 「繻子地雲龍文刺繍軒幕」 の贈呈式があり、幕が披露されたというのを見ました。
大船鉾は再建・復興後、さらに一歩一歩、その威風を整える途上にあります。
この変化を眺めに行くのが楽しみとなる鉾です。
後懸
今までは、「飛翔龍に波濤の図」が使われていましたが、これは初めてかと思います。
少し調べて見ましたが、資料なく 名称等不詳 。 

艫高欄懸は刺繍製「渡来赤羅紗地 飛翔鳳凰の図」 です。17世紀日本製。
三方、それぞれ鳳凰の飛翔の姿が異なります。
艫高欄の下部には極彩色の肉厚木彫装飾 が施されています。
​(カジ)​
      刺繍製「渡来赤羅紗地 降り龍と波濤の図」  19世紀日本製。
        五爪の金龍と波濤文様が織と刺繍で製作されています。
先に、反対側をご紹介


新町通の南側から駒形提灯を眺めた景色 です。

南西側から大船鉾を眺めた全景

左舷、船首部を見上げた景色



        水引は右舷側と同じ で、飛龍に波濤文の金糸刺繍です。
         飛龍の姿は、船鉾の大舵を飾る螺鈿細工の飛龍と同類です。
二番水引 は綴織裂で 「祥雲文に散らし花文様の図」 。19世紀の日本製。

大金幣の全体 が一番わかりやすい角度かも知れません。

         屋形の唐破風屋根の内側、つまり屋根の裏側です。


舳先の 前水引は刺繍製「渡来赤羅紗地 飛龍に波濤の図」 。平成28年(2016)復元新調。
同種の飛龍があざやかに刺繍され、一方波濤文様は水引とは少し変化した文様です。

​(ラチ)​

今年は、 会所内の飾り席の正面に、御神体の人形を拝見 しました。
御神体の神功皇后像 は鎧を脱ぎ狩衣をまとった姿の人形です。
住吉明神・鹿島明神・安曇磯良の三神 が共に鉾に安置されます。
上掲の駒札によれば、屋形の前に住吉明神、艫部に鹿島明神、舳先に龍神の安曇磯良(アズミイソラ)に安置されるそうです。

ぐるりと眺めながら一巡した後は、四条通を横断して新町通を上ります。
新町通の北方向には、南から順に、南観音山、北観音山、八幡山と3つの山鉾が点在しています。

つづく

参照資料
*図録『京都 祇園祭 町衆の情熱・山鉾の風流』 京都文化博物館 2020
*企画特集「祇園祭」 京都新聞
*​ 大船鉾 ​  :「祇園祭」
*​ 大船鉾 ​  ホームページ
*​ 祇園祭の山鉾巡行 「大船鉾」に新装飾品 ベトナムから寄贈 ​  :「NHK」

  ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

観照 祇園祭後祭 Y2023 山鉾巡り+α -2 南観音山 へ
観照 祇園祭後祭 Y2023 山鉾巡り+α -3 屏風祭・北観音山 へ
観照 祇園祭後祭 Y2023 山鉾巡り+α -4 八幡山・屏風祭・鷹山 へ
観照 祇園祭後祭 Y2023 山鉾巡り+α -5 役行者山・黒主山 へ
観照 祇園祭後祭 Y2023 山鉾巡り+α -6 鯉山・橋弁慶山・浄妙山・鈴鹿山 へ

こちらもご覧いただけるとうれしいです。
探訪&観照 祇園祭前祭 Y2023 山鉾巡り+α -1 長刀鉾・函谷鉾・菊水鉾 へ
  7回のシリーズでご紹介
観照 祇園祭前祭 Y2023 山鉾巡行 -1 長刀鉾・山伏山・白楽天山 へ
  7回のシリーズでご紹介





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.26 15:39:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: