遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.11.05
XML
カテゴリ: 観照 & 探訪

瀧尾神社 に参拝されたなら、ぜひ御覧いただきたいのがこの 拝殿 です。
外観は一般的な拝殿そのものです。知らなければ拝殿傍を素通りしてしまうでしょう。
ところが、 この神社特有のすばらしい特徴は拝殿の内側に あります。

南側から
それがこの 天井に巨大でダイナミックな木造彫刻の龍の蠢く姿 が見られるのです。
まさに天から降臨してきた龍神の如くに・・・・・。

京の彫刻師、九山新太郎の作 だそうです。

拝殿の周囲を巡り、天井の龍を眺めます。


                                 龍の頭部の下部 が間近に見えます。

                                                          龍の足は爪三本 です。

                   龍尾の先端と渦巻く雲 が天井の一隅に延びています。




龍頭








この瀧尾神社は、現在の地図では 「本町通」に面して があります。
本町通は旧伏見街道 です。東山区本町11丁目に所在。
通りを数分南に下れば、京阪電車とJR奈良線の「東福寺駅」。さらに南に進めば東南方向に「東福寺」があり、本町通沿いに南下すれば、通りに面する「東福寺中大門」に至ります。

ご覧いただきありがとうございます。


瀧尾神社 ​  :「京都通百科事典」

 ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

探訪&観照 京都・東山  瀧尾神社ふたたび -1 唐破風の拝所と瑞垣 へ

こちらもご覧いただけるとうれしいです。
スポット探訪 京都・洛東 瀧尾神社細見 -1 拝殿(天井の龍)
スポット探訪 京都・洛東 瀧尾神社細見 -3 境内を巡る
観照 祇園祭点描 -2 大船鉾と瀧尾神社
探訪 [再録] 京都(洛東・洛南) 旧伏見街道を自転車で -2 瀧尾神社・二之橋・法性寺・三之橋・東福寺の門





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.05 12:04:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: