資産運用一千一夜

資産運用一千一夜

PR

プロフィール

アセット5

アセット5

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

odbcqb@ odbcqb 1NlJ6y &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
oumaqavedpg@ yadgMxkuKhTHNxGOv odF7O3 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
qrbvjxzg@ bWMCIayzXdYhpVjxlTc QSfGSj &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
discount generic Yagara @ WBdzWKsVuzz comment1, <small> <a href="http://www…
Mestinon discounted@ qsVeHrnrpJMvck comment4, <small> <a href="http://www…
2005/02/02
XML
カテゴリ: 株式投資
2004年12月あたりから新興銘柄は上昇し始め、
本年1月は日経平均・TOPIXともに横ばいの中、
JASDAQは上昇し、私の資産も少し戻しました。

振り返ってみると、私はツイていました。
あと1年半程遅く株式投資を始めていれば、
もしかしたら今より金銭的な資産は増えていたかもしれません。
しかしあの暗黒時代は私にとって必要なものでした。
短すぎず、長すぎず、期間もちょうど良かったのではないでしょうか。
そしてその後の新興バブルもラッキーでした。


実際に、株価下落の恐怖や資産を減らす痛みを味わうという経験は
やはり必要であり有益なものだと思います。
(というか有益にしないと意味がないのですが)

私は2001年頃、バーチャル投資ゲームもしていました。
なぜかそちらはプラスでした。
実際の運用はマイナスだったのに。
欲が絡むと失敗する典型でしょうか。

ロスカットにしても、頭で理解するのと痛みをともなって
理解することは、全く違うものだと思います。

難しいのは、そういったものを言葉にして伝えることですね。
今の自分の持っているものを、昔の自分に伝えようとしても、

特に理論的な内容ではなく、メンタル面では。
まだまだ課題も多いですが、
これからも楽しみながら精進していきたいと思います。

そんなこんなで現在に至ります。
ふ~、やっと今に追いついた。

[株投資デビュー]の悲劇に学べ! が特集されていますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/02/02 05:55:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[株式投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: