2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
まだパソコンは直ってません・・・>_<今日は実家のパソコンから日記を書きこんでます!ほんまにネットできひんって不便。今は買い替えるお金なんて全然ないし、ちょっと知り合いの人にでもみてもらって使えるようになるといいなぁ。やーっと、国家試験終りました!でもって、次の日に10例目も達成しました!!ほんまに精神的には国家試験より、産直待機の方がつらかったからホッとしてるとこです・・・産直って、病棟に行って産婦さんがおられるってわかると俄然やる気が出てきて、興奮して、眠くもならんし、おなかもすかへん。ひたすら産婦さんのそばに付き添ってしゃべったり、マッサージしたり結構楽しいとさえ思えるねんけど、病棟に行くまでが辛い・・・行きたくないってめっちゃ思うし、お産が怖いとも思う。この前、ちょっと師長さんのお話を伺う機会があったときに、「そんなこと思うようじゃ働き出してから通用せーへんで!そんなんで助産師になれるの??」ってお叱りを受けたけど、ほんまに今でこんなこと思うようじゃ、なったらあかんのかなぁと思ってしまいました・・・>_<うーん・・・でももうすぐ卒業で、4月から助産師として働く事がすごい楽しみ!!ま、国家試験に合格できたらの話やけどf^-^;今は地元で一番仲良しの友達が妊娠中で、不安がいっぱいあるときに少しでも相談にのれたらと思う。そのためにも日々勉強やわ☆今日は10例達成したらやりたかったことをしてきた!そのあと、その妊娠中の友達とお昼ご飯を食べてきました♪めっちゃ久しぶりに会って、いっぱい話して楽しかった^-^でも、やっぱりいろんなことに不安があって、つわりの苦しさとか、安静の辛さとか、生の声を聞いた感じがした。今まで外来とかで聞いてたはずやのにね・・・>_<しんどいってめっちゃ言っとったけど、なんか幸せそうなんが伝わってくる感じで、うちも子供生みたくなった☆次はいつ日記が書けるんかなぁ。。。本当に書きこみしてくださってる方々、すみません>_<懲りずにきてくださいねm(__)m
Feb 28, 2004
コメント(2)
パソコンが壊れました・・・>_<もう記録もないし、まいっかーと思って放っててんけど、久しぶりに更新したくなって、友達のパソコンをわざわざ借りました^-^;書き込みしてくださった皆様、本当に申しわけありませんでしたm(__)mはなこさん、メールの返事ができなくてごめんなさい!助産師国家試験まであと4日!!!この1週間ほんまにあっという間やったなぁ・・・普段の試験のときよりめっちゃ机に向かう時間は長いけど、実習があったときよりめっちゃ寝とう・・・>_<こんなことでいいはずがない。みんなは睡眠を削って勉強しとんやろうなぁ(:_;)最近、友達や先輩が激励の手紙やメールをくれます☆チョコももらっちゃった♪バレンタインやったから???感動で涙が出そうになる。今うちは自分のことしか考えられてへんのに、だいぶ前に国試があるって言ったことを覚えてくれてたり、先輩は国試の時期を知ってるからそれに合わせて連絡をくれたり、仕事が忙しいのにほんまにすごいなぁと思う>_<うちも忙しくても人を思いやる心を忘れない人になりたい☆今日は就職先から健康診断の連絡と、ナース服のサイズを聞かれて、国試の結果もわからんのに、就職の話はどんどん進んでいくんやなぁとちょっと不思議な感じがした。でも、助産師として働くために頑張らな!!って思えた。ほんま実習中にくらべたら今の生活なんて天国やけど、精神的にはやっぱりしんどいんかなぁ・・・吹き出物もちょっと良くなったかと思えば、またすぐ悪くなるし>_<食欲もあんまりないし・・・とりあえずあと4日の辛抱だ!!!できることをやるのみ!!!これから勉強しまーす☆
Feb 19, 2004
コメント(5)
今日の日勤帯は産直でした。今日で国試前の産直は最後にしようと思って、張り切って病棟に行ったけど、産婦さんは0・・・陣痛室は暗くて、病棟全体も何となく静か。満月やったのにここ最近ほんまにお産がなくて、そろそろラッシュがきそうねんけどなぁ。一旦寮に戻ったけど、1時間ほどして「10分ぐらいで産婦さんが来るよー」とスタッフの方から連絡が。すぐ病棟に行ったけど、30分経っても、1時間経っても、2時間経っても来ず・・・先にご飯食べようかなぁと食べ始めたぐらいに来られました^-^;破水感で来られててんけど、検査してみると破水はしてなくて、陣痛もほとんどなくて、帰ってもらうことになりました。2時間後、また寮でボーっとしてたら「さっきの人が破水で入院になったから」と連絡。すぐに病棟に行って入院受け入れしたけど、未だにめっちゃ時間がかかるので、受けが終わる頃にはもう待機交代・・・>_<その方は陣痛がまだきてないので、そのまま交代しました。結局、国試前に10例達成は成りませんでした。焦りはやっぱりあるけど、国試後は思いっきり遊びたいけど、しょーがない。気持ち切り替えて勉強に集中しよーっと!!
Feb 8, 2004
コメント(1)
今日は同じ部屋の友達と3人で久しぶりに休日らしい休日を過ごした☆最初バッティングセンターに行って、バッティングしてんけど、うちは去年の今ごろ栃木のバッティングセンターでバイトしてたのを思い出して、めっちゃ懐かしくなった!うちがバイトしてたとこは最新のコンピューターを導入してて、松坂とかプロ野球の選手の映像が映って、ボールを投げてくれるのです^-^よくお客さんがいなくなったのを見計らって、マスターカードを使って遊んでたなー^-^;バイト二人だけで店長とかおらへんからしたい放題!!暇なときは勉強道具を持ち込んで、カウンターで勉強してました。うちがバイトを辞めた次の日に閉店してしまったんですがねー。久しぶりにゲームもして、ほんまにすっきりした♪いい気分転換になった!体を動かすって気持ちいいわ^-^その後は、気分転換ついでに嵐山までドライブして、帰りにラーメンを食べて帰ってきました★テレビでも取り上げられたことのあるラーメン屋さんで、ねぎラーメンの上に熱いねぎ油をかけるねんけど、「グラスはカウンターの下へ、両手は後ろへ回し、足を踏ん張って席は立たないでください」って言われるのです。すごい勢いで湯気が立って、時には炎も出る!!そんな演出もおもしろいけど、ラーメンもめっちゃうまかった♪やっぱり京都のおいしいラーメンを制覇したいなー^-^
Feb 7, 2004
コメント(0)
今週はほんまに研究漬けの毎日です・・・毎日先生に助言をもらって、グループ内で討議して、また修正して。その繰り返し。最近になってやっとめどがたってきたかなぁと思ったけど、やっぱりまだみたい>_<今日は先生にやるかやらないかを決めるように言われた。間接的に聞いたからよくわからんけど、それは学会に発表するのか、やめるのかということやと思う。でも、今までこんだけやってきたことを無駄にはしたくないし、できることならまとめ上げたいよ、そりゃ・・・だいぶまとまってきて、楽しくもなりつつあるけど、これで国試がなければもっと楽しめるけど。今は何が何でも国試に受かりたい。その勉強がしたい。明日は久しぶりの産直です。もうこれで国試までは産直なし★早く終わらせて勉強に専念しよーっと!
Feb 5, 2004
コメント(1)
今日は学内模試があった。結果は前よりか良くなったけど、今日の問題は簡単やったらしい・・・>_<平均が出んからあんまりわからんけど、地道に勉強していくしかないなぁ。今は研究が大詰めで、空き時間に先生に指導をもらったり、それでまた修正したりして、思う存分勉強に費やす時間がとれへん・・・あとちょうど20日後!!こんなんでほんまに受かるんかなぁ。もう一つのストレス、産直。産直係の友達が内緒で教えてくれたけど、16日までに10例取り上げられてへん人は、「条件付卒業」っていう取り扱いになって、卒業証書にはんこを押してくれへんらしい。卒業を引き合いに出すなんて卑怯だ・・・でも、それを無視して卒業したらどうなるんやろーなー^-^;中退になるんかな??明日詳しくみんなに話すらしいけど・・・また吹き出物が増えたような気がする。どっか遊びに行きたいなー★
Feb 4, 2004
コメント(2)
昨日はお母さんの誕生日で家族でご飯を食べに行く予定やってんけど、なぜかその情報が家族みんなに回ってなくて、結局うちと一番下の妹と両親の4人だけになってしまった。しかも、うちの父さんはほんまに勝手なとこがあって、お腹がすくと機嫌が悪くなると人で、仕事終わってからさっさと一人で先に行ってしまい、ちょっと用事があって妹とお母さんは遅れるって言ってたのにそれが我慢ならず怒り出すし・・・うちが二人の間に入って電話したりして、調整しようと思ったけど、二人から文句を言われてさすがに腹が立った。結局お母さんたちはその用事を後に回してすぐに来たから4人で一緒にお店に入れたけど・・・^-^;でも最初はうちも話す気になれんくて会話少なかったなぁ>_<なんでみんなこんなにバラバラなんやろうと悲しくなった。とにかくうちの両親は仲が良くない。それは物心ついたときからずっとそう。離婚の話も出たぐらい。自営業で常に一緒に働いていることもあるんやろうけど、もっと直接ちゃんと向き合えばいいのにって思う。うちは高校卒業してから6年間家を離れてたけど、それは行きたい短大・大学がたまたま実家から遠かったっていうだけやと思うけど、心のどこかで家族のもめごとから離れたかったんかなぁ・・・京都に戻ってきて、家にも頻繁に帰れるようになって、よくお母さんや妹から相談されるようになった。それはうれしくもあるけど、たいてい家族間のこととか仕事のことで、うちが間に入ってお互いの気持ちを伝えたりしてると、近くに住んでるのにどうしてこんなに気持ちが伝わってないのか不思議になるぐらい勘違いとかが多い。どっちにも言い方が悪かったり、肝心なことを伝えてなかったりでもう少し言葉を足せば分かり合えるやんって思うけど。他人に気持ちを伝えるのは難しいかもしれへんけど、家族でこんな状態なのは寂しい・・・昨日はほんまにまた逃げたくなった。もう少しでうちは栃木に行くし、会いたくなっても、相談されてもすぐには戻ってこれへんようになるのに、こんなんで行っても大丈夫なんかなぁ。ちょっと不安になった。子どものときは親っていうのは何でもできて、いろいろ知ってて、いっぱい助けてくれて、すっごいなぁっていう尊敬の対象やったけど、うちが大人になって親も一人の人間で、短所もあって、できないこともあって、ときどき困ったことを言う人だと思うようになった。それは当たり前のことで、今までの尊敬がなくなるわけじゃないし、ずっと変わらず好きやけど、でもやっぱり一緒に暮らすって難しいなぁと思う。******************************今日はおばあちゃんと近所のおばあちゃんの友達を連れて、知り合いのおばあさんが住んでる療養所に行ってきた★その知り合いのおばあさんは99歳で、車椅子生活で、耳がちょっと遠くて、話し方も聞き取りにくいけど、痴呆はなくて、いっぱい考えてて、いろいろ気をつかってくれる^-^その人は旦那さんが何年か前に亡くなってて、去年一人娘さんが事故で亡くなってしまってので、親戚や近所の人たちが2週間に1回ぐらい会いに行ってるらしい。うちのおばあちゃんたちとは昔っからの付き合いで、家族みたいな仲やのに、何度も何度も「すみません」「よろしくお願いします」って頭を下げてて、横で見てるうちも涙が落ちそうになった。実習で老人ホームとか行ったり、慢性期病棟でおばあちゃんを受け持たせてらったりして看護学校のときはお年寄りと関わることも多かったけど、今は対象はお母さんと赤ちゃんで、主に「生まれる」ことに関わっている♪それはそれでおめでたいことで、楽しい気持ちになるけど、今日はおばあちゃんと過ごして懐かしい感じがした。なんかすごい貴重な時間を過ごした気がする★言葉ではうまく言えへんけど>_<この休みはほとんど勉強してません・・・これからやります^-^;
Feb 1, 2004
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1