2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は授業のあと、昨日産直させていただいていた病院へ行って、昨日のお産の振り返りをして、評価を受けてきました。振り返りは3時間ほどかかって、あとでそれを知ったときにはどっと疲れを感じたけど、指導を受けている間はめっちゃ興味深いお話ばっかりで集中しててそんなに時間が経ってるとは思わんかった^-^;でも、学生のためにわざわざお休みのところを病院まで出てきてくださって、時間を追って、ほんっまに丁寧に振り返りをしてくださるなんてすごい指導者さんやなぁと思った!!先生も見習ってほしいね・・・帰りは10時を過ぎてて、おなかすいたっていう感覚はなかったけど、ラーメン屋さんの看板を見たらおなかすいてきた★久しぶりに喜多方ラーメンを食べてきました!福島に行きたくなった^-^寮に帰ったのは12時過ぎ・・・門限余裕で過ぎとうけど、金曜日やし、いっかぁ^-^2月1日は母の誕生日で、明日は家族でご飯食べに行くのでこれから実家に帰りまーす♪眠たくなってきた・・・安全運転で行ってきます(●^-^●)
Jan 30, 2004
コメント(1)
今日は肉じゃがを作ってみた★最近、あんまり凝った料理をしてなくて、うちは今実習もないのに(部屋の二人は実習中)申し訳ないなぁと思いつつ、朝作ろうと思いついた!でも午前中に産直のお誘いがあり、すぐに買い物に行って、とりあえず作ってから産直に行こうと思って、大急ぎで作ったらなんか味が薄い・・・しょうゆを足したり、砂糖を入れたり、あーでもない、こーでもないといろいろしすぎて舌が麻痺してきてどれが肉じゃがの味かわからんくなってしまった>_<でも、みんながおいしいって言ってくれたし、いっかー(●^-^●)結局産直も明日になって、3人で食べました★うちは、受験が近くなると勉強以外のことに逃げる性質があるようです・・・^-^;看護師の国試のときもやたらと料理をしたり、お菓子を作って配った気がする・・・今は全くお菓子なんて作ってませんが、こう見えても中学高校のときは結構作ってたんですよ★大学のときも、突然作ったりしてたなぁ。勉強せないかんことはわかってるけど、料理とか、(まーお菓子作りは遊びやけど、)掃除とか、そういった「遊んでない」けど勉強以外のことに逃げてます・・・今は産直もあるし、逃げてる時間はないんですがねぇ。とりあえず3人が生きていくためには料理は必要♪またいつか何か作るんだろうなぁ、試験までに^-^
Jan 28, 2004
コメント(4)
今日は朝からレポートを仕上げ、提出してきた☆勉強に集中するためには、早く余計なレポートは終わらせたい。(適当でも・・・^-^;)でも、まだあと一つ明日までのレポートがあるけど・・・放課後、先生が今年に入ってから開いてくれている国試対策の勉強会に久しぶりに参加してみました♪今日は分娩期の勉強で、骨産道(骨盤のこと)と軟産道(子宮・膣のこと)について。今まで分娩予測時間(赤ちゃんが生まれる時間)を考えるときに、そこまで注意してお母さんの骨盤の形とか大きさを考えてへんかったけど、気づいてへんだけで意外と回旋異常は起こっているのかも・・・とちょっと怖くなりました>_<(回旋異常とは、赤ちゃんはお母さんのお腹の中でほぼ決まった回り方をして出てきますが、それが反対に回ってしまったり、少し上を向いてしまったりしてしまうことです)それにしても、今日の勉強会は長かった・・・5時から約3時間ぶっ通しで、さすがにお腹もすいて最後は集中力がほとんどなかったなぁ:_;明日は朝から勉強会です。どうせ家で勉強してもすぐ集中力きれてだらけるし、行こっかなぁ・・・どうしようかなぁ・・・模試の結果とかめっちゃ悪くて、今の状態やとかなりの確立で落ちる・・・それやのに、去年より緊張感というか切迫した雰囲気がないのはなんでやろ???去年は図書館で、国試を受験する人たちが看護学科だけじゃなくて理学も作業も放射も言語もいっぱいおって、みんなも頑張ってるから、自分も頑張らなって思ったからかなー。今はほんまに自分との戦いで、同じ部屋の人以外は、何をしてるのか分からん状態やし、多分やってる人はファミレスとか他の学校の図書館とかで勉強してるんやろうけど、それも聞くだけやし、もひとつ自分の中でもう1ヶ月ないという実感がない気がする。周りに頼らず、しっかり自分で勉強していこう・・・いっつも再試にひっかかる落ちこぼれなんやし>_<
Jan 27, 2004
コメント(0)
朝、6時前に「産婦さんが来るよー」と電話がありました。爆睡してて、全く心の準備ができていないまま病棟へ・・・前回産直待機したときには、「まったく助産診断ができてない!!」とお叱りを受け、ほんっまに自信をなくしてました。お産につくのが怖いという気持ちがどうしても消えないままで、でも国試まであと1ヶ月をきったこの時期にまだ8例という状況に焦りもものすごくあって、楽しんで実習しようと決めて行ってきました★最初の予測時間は15時から16時。結局生まれたのは11時21分・・・>_<途中、頭の中で診断を修正しながらずっと産婦さんの腰をマッサージしてましたが、指導者さんに報告に行けずについてたら案の定「ちょっと来て」と呼ばれてしまい、用紙にちゃんと診断を書きなさいと言われてしまいました。できることならずーっと産婦さんについて、陣痛が少しでも楽になるようにマッサージしたり、お話しを聞いたり、足浴したりしてたい!以前は記録に追われ、産婦さんのところへ行くことのほうが後回しになっていて指導者さんによく注意された。でも、「就職したら一人の産婦さんだけにつけなくなってゆっくりマッサージしたりもできひんようになるねんで!」という指導者さんの言葉が今になって実感できてきた・・・診断と計画。常にお産についている間、考えて動いていく。ただマッサージするだけでは専門職としての責任を全く果たせてなくて、誰にでもできること。限られた時間で産婦さんの情報を集めて、何時ぐらいに生まれるのか、どれぐらいの赤ちゃんが生まれるのか、どういう危険が考えられるのか、それを防ぐためには何をしなくてはいけないのか。まだまだ参考書が必要で、産婦さんにつきながら頭の中だけで診断していくことが難しい・・・でも、本当に自分がお母さんと赤ちゃんの二人の命を預かっているという責任を実感して、何が何でも守らな!!と思う。やっぱりそのためには勉強が必要で、国試のためだけではなく、命を預かっている責任を果たすために必要やなぁと思った。ノートにいっぱい書き込んでも、頭の中に書き込まれてなければ意味がない>_<実際、いつ生まれるのか、赤ちゃんは元気なのかということはお母さんや家族にとっても知りたいことで、すぐに自分で診断していかな、伝えられへんし。今日はいっぱい頭を使いすぎて疲れた・・・でも、やっぱり赤ちゃんはかわいい★さっきまでお腹の中にいたのに、こんな顔してたのかぁと思うとほんまに不思議な気がする。何分か前までお腹の上から触ってたし^-^今日はびっくりすることがありました★何度も産直や実習でお世話になってる人やけど、ほんまに何度もその人の前では泣いたことがあるぐらい厳しい指導者さんから手紙をいただきました。友達が預かっててくれて、私がお産について診断できてなくてまた注意されて焦ってるときやってんけど、その手紙の内容に感動して泣きそうになった^-^;なんで突然手紙をくれたのかはわからへんけど、でもすごいうちを見ててくれて、うち以上によくわかってて、頑張りたい!安心してもらえるようになりたい!と思った。やっぱりメールが当たり前になった今日この頃ですが、手紙はめっちゃいいもんですね♪まー、便箋じゃなくておっぱいのケアプラン用紙の裏だったけど^-^;これからはもう勉強に集中します!絶対に合格して、頼りになる助産師を目指します★
Jan 25, 2004
コメント(2)
私があと一ヶ月で結婚するわけではありません・・・^-^;最近、やたらと話題に「結婚」が出る。今までそんなにしたいとは思わず、子どもはすぐにでも産みたいと思うけど^-^;、現実はそういうわけにもいかんしね。でも最近よく結婚について友達と話すようになって、いいなぁと思うようになってきたかなー。この前遊びにきた短大のときの友達が今年10月結婚することになった★で、もう一人の友達は11月に結婚する予定らしい^-^今年はお祝いいっぱいやなぁ・・・一つ下の妹も今年中に結婚したいとか言ってるし>_<どんどん妹に抜かれてるわ。うちは彼氏さんと結婚したいんかなぁ。今は勉強がおもしろいし、早く働きたいし、他にもたくさんやりたいことがあって結婚とか考える余裕がない。彼氏さんはもう30歳で、年齢的にはそろそろ結婚しとってもいいお年やけど、彼氏さんも結婚したくないらしい。それは、束縛されることと、自分で自由にお金を使えなくなるから・・・そんな考えがあるうちは無理やろうね^-^;当の本人たちがそんな考えやというのに、おかんはその結婚する友達と話してるときに、うちに「あんたはもうちょっと我慢しなさいね」と言った。どういう意味やろ・・・そりゃ、友達が結婚すると聞いてうらやましいとちょっと思ったけどさー。でも今の彼氏さんとの結婚するのは難しいと思う。そんなことを考えてしまうのは悪いことかなぁ。うーん、また働きはじめたら考えが変わるかな?とりあえず、今は勉強に集中しよ!!!「あと一ヶ月!!」というのは、助産師国家試験までちょうどあと一ヶ月>_<昨日の模試で相っ当ひどい結果だった私は今日から心機一転、勉強を頑張ることにしました。まだ分娩介助も8例で内心めっちゃ焦っとうけど、国試に受からなければ話にならん・・・頑張る★やるしかない!!よし、また勉強にもどろうーっと。今日、小学校から仲良しの友達が妊娠したとメールをくれました!結婚する前から早く子どもが欲しいと言ってただけにうちもすごいうれしかった♪赤ちゃんがちょっと小さめで、先生に安静にするように言われたらしい・・・>_<予定日は9月中旬。めっちゃかわいいやろうなー★楽しみ楽しみ(●^-^●)何か聞かれても、しっかり答えられるようになるためにも勉強するぞー!!!
Jan 24, 2004
コメント(4)
短大のときの友達が昨日から京都に遊びに来てて、今日は一緒に東寺のお祭りみたいなのに行って、神戸に行ってきました!東寺では、お寺の中にも外にもいっぱい出店があって、たこ焼きとかわたあめとかはもちろん、京都らしいはぎれのお店や、骨董品のお店とかいろいろあっておもしろかった★あと、お漬物のお店も結構あったなぁ。毎月21日にやっているらしく、すっごい人で、お年寄りが多かったけど、中には修学旅行生らしい制服を着た男の子たちや、外国人も結構いて、約1年京都に住んでて全く知らんかったけど、有名なお祭りなんやなーと初めて知りました^-^;お昼過ぎに神戸に行って、ちょっと実家にも寄って、南京町と北野異人館街に行ってきました(●^-^●)地元やと観光名所にされているところにはめったに行くことはないけど、ガイドマップ持って観光人のようにいろんなとこで写真撮ってきました★地元でも案外ガイドブックに載ってるようなお店とか知らんもんなんやなぁと思った>_<北野異人館街なんて小学校のときに家族で行ったぐらいでほとんど記憶になくて、ガイドがないと迷子になるところでした・・・案内してあげる!とはりきったはいいけど^-^;今日は曇ったり晴れたり変な天気で寒かったけど、途中から雪まじりの雨が降ってきて、また風邪をぶり返しそうな感じ・・・早めに薬飲んどこーっと!帰りは阪神高速を使って京都に戻ろうとしたらあんまり使ったことがなかったため奈良の手前まで行ってしまって、わけのわからないところで降りたら迷いました・・・寮の門限には全然間に合わへんかったけど、無事に帰ってこれてよかった^-^;昨日はかなりへこんで辛かったけど、昨日今日と思いっきり気分転換したらだいぶ気持ちが楽になりました。明日はしっかり勉強しようと思います★
Jan 21, 2004
コメント(1)
昨日、今日は本当に凄まじかった・・・産直待機でお産直前まで産婦さんにつかせていただいて、こんなに赤ちゃんが生まれるということについて考えたことはないだろうというぐらいたくさん考えた。久しぶりに泣いて疲れました^-^;もっと勉強せな>_<
Jan 20, 2004
コメント(2)
さっき帰寮しました★おととい、日記書いたのに消えてた・・・なんで???ま、しゃーないか。今日は、久しぶりに三宮に行ってきました!相変わらず人が多いとこやねぇ^-^;普段、大勢の人とはかけ離れた生活をしとうからなんか新鮮★でも、今日は疲れた・・・最近なんか体がだるくて、今日も久しぶりの買い物を楽しもうと思ったのに、いっぱい歩いたからか、人ごみに酔ったのか、頭痛くなってきて、気持ちも悪くなってきて、カットソーを1枚買っただけで帰ってきてしまいました(:_;)気に入ったものが買えたからいいねんけど。でも、せっかく行ってんからもっとゆっくり買い物したかったなぁ★そんなにゆっくり買い物できるほどお金もないねんけど^-^;今日は薬飲んで早く寝よーっと♪と思ったけど、明日テストがあるんだった・・・>_<勉強せなね。これからの時期、再試験に悩まされる時間はもったいないし♪ちゃっちゃと終わらせて、寝ます!皆様も体にはお気をつけくださいねm(__)m
Jan 18, 2004
コメント(3)
昨日の夜から産直待機してましたが、結局7時まで爆睡・・・^-^;そろそろ帰る用意でもすっかなぁと思ったら、産婦さんが3人いる?!友達に起こされ、寝ぼけた頭でナースステーションに行ってみると、学生OKの方が二人いらっしゃって、7時過ぎからつかせていただきました★赤ちゃんが生まれたのは10時ぴったり!経産婦さんで、入院時はお腹が張ってても普通に話してたのに、階段を上がって部屋に行ってから30分もしないうちに「陣痛が強くなってきましたぁ!」とナースコールが・・・初めて分娩台じゃなく、和室で分娩介助させていただきました★いつ分娩セットの準備をするか、内診するか、体位はどうするかなど、全部自分で考え、「こうします!」と言い切って行っていって、後で間違ってたとこは修正していただきまして^-^;、すごいどきどきしながらやったけど、楽しいお産でした!!!今までずっと同じ病院で分娩介助してきて、今回初めて違う病院で、また和室の布団の上で、いっぱいいろいろ考えて、本当に産婦さんにとって何が一番楽で、安全なのか、いつ自分が介助したらいいのか、ほんまにたくさんの方向から考えさせてもらうことができて、いい実習をさせていただきました^-^明日は朝から夜の10時まで産直待機です。かなり長い時間ですが、またお産があるといいなぁ♪記録がまためっちゃたまるけど・・・>_<、でも久しぶりに赤ちゃんを抱っこできて、めっちゃやる気が出た(●^-^●)ほんまに赤ちゃんって、見てるだけでも癒されるわ★頑張ろうー!!!
Jan 14, 2004
コメント(4)
二十歳の皆様、おめでとうございます!!!うちの大学生の妹も今日成人式でした★昨日、マンガ読んでて3時ぐらいに寝たのに^-^;、今朝美容院に連れて行くために5時に起こされました・・・一日結構眠かった>_<妹はおばあちゃんからのお祝いを着物じゃなくて、車買ったときに少し出してもらうようにしたのでうちの振袖を着ていきました♪うちも5年前はこれを着て式に行ったなぁと懐かしくなった。なんか、5年てほんまにはやい・・・うちは、この5年をかなり充実したものにできたと思うし、この助産師学校にくるまで遠回りをしたとも思わないけど、今のこの知識や考え方をもってまた20歳に戻れたらもっともっと充実したものにできるんじゃないかなぁとか考えてしまった^-^;別に、最近しっかり休んでるし、今日はほとんど寝てないけど^-^;、今週はいっぱい寝たのに、なんでこんなことを考えたのかわからんけど。前に彼氏さんが全く同じことを言っていて、うちの彼氏さんは去年三十路を迎えてしまいまして、最近寝ても仕事の疲れがとれないようです>_<だからうちが部屋におっても、わざわざ遠くからきてあげてるのに、そのうちが部屋におっても(もう一度言うけど)、居間で朝まで寝てしまったりするのです・・・(:_;)そんな彼氏さんはみかけは結構若く見えるらしいねんけど、(他の人が言うには)体力はやっぱり三十路です。でも、うちも最近肌がぼろぼろで、治りも遅くて、睡眠不足が続くと疲れもひどくてっていうことを実感しとうからそんなことを言った彼氏さんの気持ちが今日わかった。やっぱり妹を見ると若いなぁとうらやましくなる^-^;肌も、化粧を落とさずに寝るくせにきれいし・・・むかつく>_<けど、うちもおととしまでは結構平気でそんなこともやってた。友達とカラオケとか行って朝まで暴れても平気やったしね★彼氏さんを誘ってもあんまり乗り気じゃなかったり、ちょっと歌っただけで休んだりしてたけど、やっぱり疲れてたんやろうねー。年をとるってそういうことなんやねぇ。肌はまぁきれい方がそりゃいいけど、でも生命力が満ちている人は若く見えるし、輝いて見えるし、そんな人になりたいと思います★夜、一度寮に戻ってから友達とアロママッサージに行ってきました(●^-^●)一月はサービス券を持っていくと、アロママッサージ60分(またはクイックマッサージ60分)とまつ毛パーマとプチフェイシャルマッサージ30分全部で7000円!奨学金で暮らす超貧乏学生ですが、たまにはこんな息抜きもいいでしょう♪気持ちよかったー!!!寝てないこともあって、爆睡したー!!!これでちょっとお肌の調子もよくなるといいねんけど^-^今日はゆっくり寝れそう(●^-^●)
Jan 12, 2004
コメント(1)
今日は雪が降りましたね~★神戸もほんっまに寒かった・・・でもそんな中、朝から洗車をしました^-^;この前栃木から帰ってきてから長距離を走ってめっちゃ汚れているにも関わらず、見ないふりをしてそのままにしておりました。でも昨日の夜、うちの妹も「車洗いたい」と言ってるのを聞いて、じゃ明日洗うかってことになってんけど、この寒さ・・・ほんまに手がちぎれるかと思った>_<あほですね♪でもその時の妹の格好がまた笑えた★大学生で、普段はいまどきの・・・って言ったらうちはおばさんみたいやけど:_;髪の毛くるくる巻いて、お化粧ばっちりで、短いスカートはいて、っていう感じやねんけど、今日は上はフリース、下はジャージを着て(ちなみにお尻に穴が開いてます)、お父さんの長靴、手には手袋の上からビニール手袋・・・いくら作業するからって、一応家の前と言っても外なんやし、人通り、車通りも結構あるのに嫁入り前の女の子がこんなんでいいんかしら??車洗い終わって彼氏が遊びに来てたけど、もう少し早く来てたらびっくりやったやろうね^-^;それともいつもあんなんなんか???ま、頑張ってきれいにして気持ちいいわ(●^-^●)実家では勉強もせんとこんなことばっかりしております・・・夕方は近くにちょっと買い物に行って、久しぶりにたこ焼きを食べました★(最近、食べ物の話が多いなぁ・・・確かに食べ過ぎてます>_<)寮ではみんな一生懸命勉強してるんやろうなぁ。うちも夜は少し頑張ろうっと!
Jan 11, 2004
コメント(2)
髪切ってきましたー(●^-^●)うちはかなりのショートなので、すぐに伸びて、寝ぐせはひどくなるし、ぼさぼさになって収集つかへんようになるので、月に一回は行くねんけど、たいてい切っても気づかれません・・・>_<自分ではめっちゃ切ったなぁと思うし、いつも切ってくれてる美容師サンもすごいさっぱりしたねって言ってくれるねんけど、一緒の部屋に住んでる友達でさえ気づいてくれないこともしばしば^-^;まー、自分が満足しとうからいいねんけど★軽くなって、お風呂で髪の毛洗うのが楽しみー!!そこの美容院では、いつも首・肩とハンドマッサージをやってくれるねん♪本当に気持ちがいい^-^今日も夜ぐっすり寝たのに、あまりの気持ち良さについうとうとしてしまいました。髪の毛を切って気分転換したし、また来週から張り切って頑張ろうーっと★
Jan 10, 2004
コメント(1)
今日はうちの学校の入学試験だった。受付から始まり、問題・解答用紙の配布・回収、掃除などいろいろお手伝いしてきました★うちらも一年前、必死で勉強して、ここで試験受けたんやなぁと後ろで、試験しているもしかしたら後輩になるかもしれない人たちを見守りながら考えた。特に助産学校は試験が遅くて、おととし、周りがどんどん進路が決まっていく中で、表にはあまり出さんようにはしたけど、内心めっちゃ焦って勉強してた。看護科の先生にもいざこざがあって相談できず、でも落ちたら悔しいから絶対その先生を見返してやる!!という思いもあって必死だった。関東の看護大学やったし、全然関西の情報がなくて、どうしたらいいかもわからずよれよれやったなぁ、あのとき^-^;(ま、今も★)今まで何回入学試験を受けただろう・・・こんなにストレスのかかるもんはないよなぁ。助産師学校は少なくなりつつあるし、今回は去年より競争率が上がるらしい>_<今日頑張って試験を受けた人は、それだけでも本当によく頑張った!!!遠い人は沖縄からも来てたみたいで、おそらく初めてくる場所でそれだけでめっちゃ緊張したやろね。しかもうちは寝坊してしまって、集合時間の15分前に起きてしまったけど、受験した人はすっごい早い時間から起きて勉強したりしたんやろうね。同じ助産師を目指す者として、本当にみんなに合格してほしいなぁ☆確かにうちの学校はつらいことで有名やけど、やっぱり赤ちゃんやお母さんの笑顔を見ると、疲れは忘れてしまうし、どこの学校でもしんどいことはあり、嫌な人はいるでしょう^-^;掃除終わって友達とご飯を食べに行ってきた♪久しぶりにハンバーグが食べれて幸せ(●^-^●)
Jan 9, 2004
コメント(2)
今年から初めて実習させてもらう病院で産直させてもらってきました!昨日の16時45分から今朝8時30分まで待機に入ってんけど、その時点で4人の産婦さんの入院があったのに、誰も陣発してなくて、しかも4人中3人が学生拒否・・・>_<確かに前のうちは、自分のお産の時に学生がつくのは嫌やった!今となってはずーっとついてマッサージしてくれ!って思うけど^-^;嫌やと思われるのは仕方がないよなぁ・・・人生の中でその人にとってお産はそう何回もあるものではないし。そんな貴重なお産には、立派な助産師さんについてほしいと思うのは当たり前★でも、この2週間で、分娩件数の多いと評判の病院であと少なくても2例は取り上げられるかなぁとたくらんでいた私たちにとっては結構ショックでした。やっぱり早く10例取り上げたい・・・明日も朝からめげずに待機しに行ってきまーす(●^-^●)お産あるといいなぁ♪
Jan 7, 2004
コメント(1)
今日からまた学校が始まりました。新年早々、一番最初の授業が模試なんて・・・(:_;)えー、予想はしとったけど、得点率50%でした。恐ろしい。70%を超える人もおるというのに、この点の悪さ・・・うちの学校ではここ最近3人ずつ国試に落ちるという嫌な伝統があって、今年こそ全員合格!!と意気込んでいるけど、例の3人の中に入る第1候補ですわ>_<これから2ヶ月、猛勉強やねー★学校ですごい勢いで補習をしてくれるそうなので、出きる限り参加して頑張ります!昨日実家出てくるときに、おかんに「勉強頑張りよー」って言われたばっかりやしね^-^;普段そういうことをあんまり言わん人やのに・・・4月から社会人になるためにもやりますよ♪あさってだったはずの産直に明日入ることになって、ちょっと動揺しております・・・新しい病院ってめっちゃ緊張するわ。楽しいといいなぁ★
Jan 5, 2004
コメント(3)
明けましておめでとうございます!!!いやぁ、またあいてしまった・・・>_<昨日の夜中に栃木から戻ってまいりました★浜松から高速にのってんけど、ニュースのとおりえらい渋滞で、思ってた以上に時間がかかってかかってさすがに疲れた。朝の9時に栃木を出発して、神戸に着いたのが夜中の1時半・・・いろいろなナンバーの車がいっぱいやったけど、日本列島を半縦断した人はすくないのでは??^-^皆さんはどんな風に新年を迎えましたか??私は彼氏さんと飲みに行って、0時を迎える直前に家に着いてんけど(そのつもりやってん)、テレビ着けたらもうカウントダウンは終わってて、時計を見たら0時3分でした・・・ま、いっかぁ★とりあえず無事新年を迎えられたからいいとしよう。本当にこの休みは大して勉強もせず、よく寝て、よく食べて、よく遊んだ休みでした♪ずーっと彼氏さんの実家に居候させてもらって久しぶりに彼氏さんとゆっくり一緒に過ごせたし、満喫しました!!これからあと1ヶ月頑張ろう★あと3人赤ちゃん取り上げて、この精神的ストレスを除去しないことにはいつまでたってもニキビも治りません・・・^-^;うちは今までほんまに肌だけは自慢できるぐらいで友達にもよく使ってる化粧品とか聞かれたりしてました♪・・・しかし、この学校に入ってぼろぼろになった・・・ま、年のせいもあるんやろうけど、最近は特に荒れるわ、ニキビはできるわ、クマはできるわでひどいもんです。その肌状態が悪いことがまたストレスになったりして・・・で、うちの彼氏さんは、肌が荒れてたり、化粧がちょっと違ってたりするのも気づく人で、茶化して突っ込んでくるのです、むかつくことに・・・絶対このニキビのことを突っ込んでくるんやろうなぁと思ってたら一切触れてこず。ご飯食べてるときに大学時代と化粧が変わったという話になって、そのときに自分から「なんでニキビがすごいことを突っ込んでこーへんの??」って聞いたら、「それだけ学校が大変でストレスが溜まるんやろうなぁと思って・・・」と結構真剣に言われてしまった。わかってくれてるんやといううれしさ半分、茶化すこともできないほどひどいのかぁという悲しさ半分・・・今はできるだけすっぴんで、半身浴するように心がけております★(みきぃ~。さん、ありがとうございます!)明日からまた学校だぁ!!!休みボケしまくってて、ほんまに嫌やけど、気合い入れて頑張りましょう(●^-^●)
Jan 4, 2004
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1