2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
いよいよ本番まで2週間ですもし、近くに住んでる方がいらっしゃいましたら、5月14日の10時から、烏が森公園で演技をしますので、ぜひ見に来てくださいいやぁ、それまでに痩せな。。。ユニフォームがきついわ今日は、初めて演技の全通しをやりましただいたいチアの大会の演技は2分半で、その間にダンスとコールと呼ばれる声を出しながらモーションをやるものと、人を肩に乗せたり、飛ばしたりするスタンツと呼ばれるものを組み合わせて構成されるねんけど、今回の演技はたぶん2分ぐらいでかなり短いでも、やっぱり週に2回練習していた学生の頃とは体力も筋力もかなり衰えてて、その短い演技でも、終わったあとはゼーゼーと肩で呼吸するほど苦しい・・・まじめに筋トレやってへんからなぁ2分程度の演技のあとは、まー流行りもあって、みんなもよく知ってるゴリエのペコリナイトを踊りますこの間、テレビでゴリエ杯をやってて、ちびっ子たちの演技にかなり号泣したんですが、当然あんなにうまくはいきません・・・あの子たちはほんまにすごいよとりあえず見てくださる方々が楽しんで見てくれたら、という思いで自分たちも楽しく踊っていきたいと思います去年からチアを本格的にやりたいと、仕事もチアに打ち込めるようなところに替えて、今すっごいチアを頑張ってる先輩がいます。今度6月に大会があって、それに先輩が出れることになったからみんなで応援に行くんだ~そこまで私は打ち込むことはできへんけど、やっぱりチアは息抜きの場所でもあり、心から楽しんで笑える場所であり、一緒に頑張ってる大学時代からの仲間はかけがえのない宝物です最近、今年度いっぱいで地元に戻ろうかと悩んでるけど、チアができんくなることが一番寂しいなぁ今年の演技の予定は、この5月と11月の2回だけやから、とりあえず両方とも楽しく、元気に、悔いなく、またみんなにも楽しんでもらえるものにしたい
Apr 30, 2006
コメント(0)
めっちゃ遅いけど、ずっと読みたいと思っていたリリー・フランキーの「東京タワー」読みました一緒に福岡に行った友達がうちに忘れて行ってしまったものやってんけど、読んでいいと言ってくれたもんで夜勤前にちょっと早めに起きてしまい、昨日少し読みかけてんけど、いつのまにか爆睡でも今朝途中から読み始めて、一気に読み終えてしまった夜勤前に大号泣でした目が腫れんでよかったわぁやっぱりお母さんって偉大やねうちも家庭環境いろいろあって、物心つく前からそうやとやっぱりそれが当たり前で、小学生とかになってからそれが当たり前じゃないねんなぁと初めて知ったから、幼心にカルチャーショックを受けたものです。母よ あなたはなんと不思議な豊かな力をもっているのかもしもこの世にあなたがいなければかえるべき大地を失い彼らは永久にさすらう母よわが母風雪に耐え悲しみの祈りを繰り返した母よあなたの願いが翼となって大空に舞いくる日まで達者にと祈る母よあなたの思想と賢さで春を願う地球の上に平安の調べを奏でてほしいそのときあなたは人間世紀の母として生きる私の大好きな歌のひとつです「東京タワー」のオカンとうちの母が重なるとこがあって、かなりの天然ボケやし、精神的にストレスが多い日常やと思うのにいっつも笑ってるし、めっちゃ朝弱いし、よううたた寝もするけど、やっぱり一番睡眠時間少ないと思う。なんでこんなに自分のことを後回しにできるんやろうと思います。今のうちにしっかり親孝行せなと強く思った。大病を克服して今なおたくましく生きる母なのでまだまだ殺しても死ななそうな感じやけど父親に対しても、ほんまに勝手で、亭主関白で、不器用で、プライドばっかり高くていまだに他の女の人と切れてへんどうしようもない人やけどやっぱり一人しかおらへん父親で、一生懸命うちらのために仕事をしている父親にもっと楽に生きたらいいのにとかわいそうに思ってしまうところもあり、大切な人で感謝してるし、尊敬するとこたくさんもあるまた、看護職として気づかされるところもあった。うちは産婦人科やからめったに人がなくなることはないねんけど、確かに出産という、その人にとってみればもしかしたら一生に一度のことかもしれへんのに慣れてきてるところがあって、特に一日に4人とか取り上げたときは業務に追われて流れ作業のようになってしまってて、自分の理想の助産とかけ離れてて嫌気がした。「慣れ」って恐ろしい。けど、初心を忘れへんっていうのは、簡単に言えるけど難しいなぁと思う。自分が助産学校を受けるときに聞かれた「どういう助産師になりたいですか?」という質問。その答えをいつまでも忘れずに、実行していける人になりたいこの本を読んでほんまにいろいろ考えさせられた。すごい人やなぁ、リリー・フランキーまだ読んでない人はぜひ読んでみてください
Apr 25, 2006
コメント(2)
7時30分起床。4月に入ってから、この旅行を励みに頑張ってきたのにいよいよ最終日楽しい時間はあっという間やねぇ。。。最終日といっても、今日は空港まで送ってもらって栃木に帰るだけ。おいしい朝ごはんをたくさんよばれて9時過ぎに先輩ん家を出発空港で修学旅行と思われるたくさんの中学生たちと搭乗手続きの時間が重なってしまってちょっと慌てたけど、今回2番目の目的、明太子を買って、仲良しの後輩の分も買って離陸飛行機乗るのはうれしいけど、やっぱり離れるのはさびしいなぁ羽田からまた3時間ほど高速バスに揺られ、宇都宮から車で1時間かけて自宅へ。で、一緒に行った友達を送るためにまた1時間かけて今度は福島へ福岡から東京までより長い、家までのみちのり。。。やっぱり飛行機は早いなぁ明日から仕事だ。病棟落ち着いてるかなぁ
Apr 24, 2006
コメント(0)

今日は先輩の運転で、熊本へ昨日雑誌を見てて、途中すっごい寄りたいおもち屋さんがあってんけど、定休日でもないのに休み日曜日やのに休みせっかく足を伸ばして行ったのにぃ残念やけど、しょうがない。もうひとつ行きたいなぁと思った団子屋さんへ「いきなり団子」というのが名物らしく、うちは前に並んでた女の子につられてソフトクリームといきなり団子を購入なんでいきなり団子かというと、突然の来客とかあっても、家にあるものでつくれる団子とかいうことでこの名前になったらしい団子でお腹が膨れたところで、またまた寄り道をして大観峰へ山に登ってきたはずやのに、頂上は平野が広がってて、なんか不思議な感じ。今日は雨は降らずとも、くもり。。。晴れてたらもっともっときれいやったんやろうなぁそして、ようやく本日の目的地、阿蘇ファームランドへhttp://www.asofarmland.co.jp先輩もしばらく栃木に住んでてその間に出来たらしいねんけど、CMとかで見ててずっと行きたかったのに、誰も付き合ってくれんかったんやって阿蘇ファームランドは、大自然健康テーマパーク。100万平方メートルにもおよぶ広大な敷地に、温泉やらアスレチックやら、ゴルフ場やら、宿泊施設やらがあって充実した一日を過ごせる子どもにも大人にも楽しいところうちらも子どもたちに混じってアスレチックみたいなのに参加。健康を目的とした健康体感施設とかまさか旅行先でこんな運動をするとは思わず、ちょっとヒールのある靴で、しかも足のあげづらいタイトなパンツやったからちょっとはがゆいこともあってジャージ&スニーカーで思いっきり体を動かしたかったなぁちょっと寒かったのに、遊んだあとは汗をかくほどそれなりにしっかり運動できたんかな次は温泉蒸気風呂や洞窟風呂、ゲルマニウム岩床浴みたいにめずらしいお風呂もいっぱいあって、気持ちよくて、私はゲルマニウム岩床浴で爆睡してましたお土産もしっかり買って、バイキングレストランでまたまたいっぱい食べて、 イルミネーションも見てめちゃくちゃ楽しんできました先輩も同じく疲れてるのに、行きも帰りも長距離運転させてしまってごめんね。。。うちも友達も半分寝ててかなり静かやったし夜はお土産のチーズケーキをみんなで食べましたとうふみたいなざるに入ったレアチーズケーキで、おいしかったぁ
Apr 23, 2006
コメント(0)

夜2時過ぎに寝たのに朝4時30分起きで九州に向けて出発夜勤の仮眠なみにハード。。。でも、うちに泊まって一緒に行った友達と、いろんなハプニングもありつつハイテンションで早朝ドライブ宇都宮からは、高速バスで羽田へうちの勘違いで1時間半前に搭乗手続きをしてしまって意味もなく搭乗口前をうろうろしたり、ソファーでだらだらしたり。。。12:45に無事羽田を出発して、福岡に14:30到着。ANAの旅割で、片道13000円ぐらいで行けました座席もしっかり窓際指定できて、かなり快適福岡はあいにくの雨でした。。。といっても小雨やけど、暖かいと思い込んでたのに東京より寒かった今回は福岡に住んでる大学時代仲良かった先輩の家に遊びに行かせてもらってんけど、夜はその先輩がナイトクルージングに連れてってくれて、そのあと博多名物の屋台でラーメンかなり満腹でしばらく苦しかったけど、クルージングなんてはいからなもんは初めてやったし、ラーメン好きの、しかもとんこつラーメン好きの私にとってこの上なく幸せなひとときでした博多の本場のとんこつラーメンは、私が今まで食べてたとんこつラーメンと全然違って、超細めんそうめんみたい。味もまったく違う。その先輩が、他県ではとんこつラーメンはまずくて食えんと言っておられましたが、こんなに違かったら受け付けへんかもなぁと納得うちはどっちのとんこつラーメンも好きやけど久しぶりにプリクラなんか撮ったりして、学生時代に戻ったみたいにゲーセンで遊びましたその先輩と知り合ったのは、大学のチア部で、最初は先輩後輩というちょっと距離のある関係やったけど、年がおんなじで、家も近かったこともあって後にプライベートでも散々お世話になって、元彼のことでよーく相談にのってもらってました懐かしいなぁ今は栃木と福岡でめっちゃ離れてしまったけど、やっぱり大事な人です
Apr 22, 2006
コメント(0)

やっぱり、北関東(東北)ようやく桜満開です今日は後輩と福島のおいしいおすし屋さんへ行ってきましたここに来たら絶対食べるだし巻き玉子を後輩にもすすめて、サーモンとひらめと、もちろんうに・いくらもお腹いっぱい食べてきたしあわせ~その後、南湖公園に行って、お土産に団子買って、小峰城に行ってお花見この辺りはこれから満開らしい。うちの寮近くは先週がちょうど満開で、夜寒いながらもお花見してきたけど、今日は昼間やし、だいぶ暖かくて、広場では子どもたちがたくさん楽しそうに遊んでて、やっぱり春っていいなぁと思った明日からまた仕事だぁ。。。嫌になるぐらい忙しいけど、2日勤頑張ったら九州旅行だぁ
Apr 19, 2006
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1