Ladyガーネットの日記

Ladyガーネットの日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ladyガーネット

Ladyガーネット

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/jfe5342/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/nd5h727/ ア…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/j5no98r/ 降…

Freepage List

2006.07.06
XML
カテゴリ: 医療関連
 「心電図は奥が深い」とつくづく思うときがあります。

完全房室ブロックと房室解離の違いご存知ですか?

完全房室ブロックと房室解離は両方とも第三度房室ブロックに分類されます。

が、臨床上全然違うんです。

完全房室ブロックは、早いうちにペースメーカーの埋め込みを必要とします。一方、房室解離は至急性はあまりなく経過観察を続ける程度になります。

なぜ?  違いは、心電図上はPP間隔と、RR間隔のRateです。

PP間隔のRateよりRR間隔のRateが早ければ、房室解離。逆にPP間隔のRateよりRR間隔のRateが遅ければ、完全房室ブロックとなります。

どちらも心房と心室が別々に動いているんですが、臨床的には、大違いなんです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.06 20:17:05
コメント(3) | コメントを書く
[医療関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうそう~  
房室解離ってQRSがPを追い抜いて行くような感じですよね。
最初のうちはわかりにくかったですよ。
後輩に説明しても「一体どう違うの?」と頭の上に??マークが飛んでいました。 (2006.07.07 05:53:38)

マニアックですね。  
INITIAL-A  さん
房室解離ですかー。
実は僕、今まで臨床でお目にかかった事がありません。
RレートがPレートを上回るですよね?
どんな感じなんだろう?
実際にみてみたいです。
かおぴ@茄子さんやLedyガーネットさんは見たことがあって羨ましいです。
今後もマニアックな心電図症例を期待してますよ。 (2006.07.08 12:03:20)

手術中に  
全身麻酔手術中に、房室解離が!!

PVCのある患者さんで、カプレットとか二段脈とかが出てきたのでキシロカインを使用したんですけど、その後くらいからサイナス→房室解離→サイナスをくり返してました。
えらいタイムリーだなぁなんて。
房室解離が起きている時には血圧も下降ぎみでしたね。十分心房からの血液が来る前に心室が動いているわけですし、当たり前なんですけど。

INITIAL-Aさん
キシロカインを使ってサイナスになったんで、やれやれと思っていたら、ん?Pがない??よくみるとQRSの中にまぎれているんですよ。麻酔科のDrに「房室解離ですね」と言うと、「え?わからんかった。血圧が低くなってるね。そのせいかな」
手術終盤には消失してまして、術後も再び起こす事はなかったようで安心しました。
余談ですが、リウマチや膠原病の患者さんは弁膜症や心筋症も合併していることがあるのであらゆる不整脈のハイリスクであるように思います。透析患者さんの中にもアミロイドが心筋に沈着して心不全になるという症例もありましたよ。
(2006.07.14 19:39:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: