日々の出来事

日々の出来事

PR

プロフィール

yaekazu5691

yaekazu5691

カレンダー

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

花のホトトギス・鳥… New! ★spoon★さん

華僑は商売上手で一… New! ひでわくさんさん

今日の散歩! やすじ2004さん

新しい羽根に変われ… G. babaさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん

コメント新着

匿名希望@ Re:詐欺まがいの電話リース契約で弁護士さんと話してきました。(08/24) アプラスの電話機リース契約で悪質な扱い…
ももです@ Re[2]:早起きが身についてきました。(05/24) yaekazu5691さん >ありがとうございま…
yaekazu5691 @ Re:お久しぶりです(05/24) ももですさん >以前こちらのblogで度々コ…
ももです@ お久しぶりです 以前こちらのblogで度々コメントさせて頂…
ゆうこ@ 特別な勉強はいりません 例えば下関条約を読んだとき(ウィキペデ…

サイド自由欄

設定されていません。
2015/04/09
XML
テーマ: 在宅介護(1614)
カテゴリ: パーキンソン病
酸素吸入が必要という事で、口や鼻から管を入れて酸素吸入をしたり、痰の吸入をしていたのですが、内視鏡で喉の中を覗いたところ、咽喉仏が赤くはれているとの事。管を無理やり通すと見えないので一層この咽喉仏を傷つけてしまうので、又腫れてくる原因になり気道がますます狭くなってしまう危険が高いので、咽喉の所を切開して直接気管へ酸素を送り込むチューブを取り付けた方が良い、という説明を受けました。


うーん!今まで調子の良い時は「お母さん」と呼んでくれたりヘルパーさん達にも「ありがとう」と言ってくれたり「行ってらっしゃい」「お帰り」などと言ってくれていたのでそれがなくなるのかと思うと辛いものがありました。
しかしこのままだとしっかり痰の吸入も出来ない事で窒息する危険性も高くなるという事で、命の安全をとるか、声をとるかという選択を迫られてしまいました。

命の方を取ることにして声は諦めました。
手術が終わるまでの間、私は病院のデイルームで待っていました。切開手術は外科の先生にやっていただくとの事で、他の手術が終わり次第やって下さるとの事でした。夕方近くなりやっと手術が無事に終わり、主人の所へ行くと目を閉じたままでしたが、声が出なくなってしまった事は先生からも説明されていたようで、左程落ち込んだ表情もしていませんでした。
マスクを外され喉から直接太いチューブが気管に繋げられていました。呼吸も楽になったようでした。
マスクから酸素吸入をしていました喉から直接酸素吸入になりました

今日も朝から病院へ行きました。先生が午後から学会で出張されるとの事でお話を伺いに午前中に行きました。朝方酸素濃度がまた下がったので人工呼吸器も繋がれていました。主人は眠っていました。酸素が充分に吸入されているようで落ち着いていました。
人工呼吸器も繋がれていました人工呼吸器の機械
私と一緒にカメラに収まりました。
私も一緒にカメラに収まりました。

先生は日曜日まで帰って来られないとの事。とりあえず主人は落ち着いているようなので、次男には来週に入ってから来てもらう事にしました。長男はアメリカなのでちょっと難しいようです。夏には帰ってくる予定にはしていたので、それまで主人が元気でいてくれることを祈るしかないという所です。

今日も朝は寒かったです。氷点下でした。明日の朝も氷点下のようです。

こちらもよろしく手書きハート

にほんブログ村 病気ブログ 特定疾患(難病)へ びっくりスマイル号泣号泣手書きハート手書きハート手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/04/09 06:57:40 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: