自由を謳歌するための奮闘日記

自由を謳歌するための奮闘日記

PR

2019.03.18
XML
カテゴリ: 経済
今日夜のニュースで、​
日本でグレープフルーツ離れが進んでいる
​と報じられていました。理由としては、グレープフルーツ以外に​
柑橘類が品種改良
​によってさまざまな味が味わえるようになったためグレープフルーツを選ばなくなったという事でした。
 私自身これには疑問があり、グレープフルーツ離れが進んでいるのは​

果物自体を食べる人が減少傾向にあるのか、それともグレープフルーツジュースなども含めたグレープフルーツ全体の消費量が減少したのか

​が統計として出ていないので実際に全体として減少しているのかは分かりませんでした。

 ただ、全体的に日本人は果物の消費量が少ないと言われていますが実際にこれは事実だと思います。その理由の一つとして、日本ではフルーツの栽培が適しておらず全体的に果物の価格がどうしても運送料分などのコストがかかり高くなってしまいます。しかし、TPPをはじめとする関税が撤廃され全体的に価格は下がっていくのでこれからだんだんと価格が下がっていくのではないでしょうか。
 また、近年バイオテクノロジーの技術が発展してきて、一つの苗から収穫できる果実の量が増えたりとこれからの日本の食品環境を大きく変える技術が進んでいます。私自身園芸が好きなのでこのような技術に大きな期待を寄せています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.18 21:22:14コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: