ウェブ援隊

ウェブ援隊

PR

カレンダー

プロフィール

エコレンジャーグリーン

エコレンジャーグリーン

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2009年12月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どうも,最近研究以外のことを考える時間が非常に多くなっています,エコレンジャーグリーンです.これは一つに,いや,これが殆どを占めるのですが,卒業生に与えられた最後の試練,修士論文の執筆が,恐らくエコレンジャーにとってさほど苦にならないこと,なぜなら修士論文の執筆はエコレンジャーにとって,既に発表した研究を纏める”作業”でしかないこと,もう一つは,最近物事全てにおいて”理解”しようという性質になってきたからなのです.

先日,エコレンジャーの祖母の七回忌がありました.ここでもふと,法事にはそもそも何の意味があるのだろうか,と考えてしまいました.これだから理系は嫌ですw法事とは,結果だけ見れば,現世に残されたものの自己満足でしかありません.勿論この結論は,死者にとってはもはやこの法事に意味を持たないから,という魂等の存在を認めない場合のものですが.となればこの法事は我々に意味を持たなければ意味がないのです.さて,ただ個人を偲ぶこと以外に何か意味があるのだろうかと考えていると,坊さんのお経が終わった後,まさに説法でこのことを少し話してくれました.

考えていたくせに,あまり詳しく理路を覚えてないのが,エコレンジャーの散漫ここにあり,といった感じですが,つまり,我々現世を生きる人は精一杯生きることが必要である,とおっしゃってました.理路を覚えていないのは,散漫の他に,彼の説く理路そのものを理解しきれなかったのもあります.また,祖父は言いました.このような機会にしか,親戚一同が顔を合わせる機会ってものはないのも皮肉ですが,やはり皆の健康をこの目で確かめるという意味も含め,このような機会を設けました.これはそこそこに納得のいくものでした.

話は変わり,勉学について.エコレンジャーは現在家庭教師をしています.現在高校3年生の生徒に数学と物理を教えているのですが,このうち電磁気学というものから離れすぎていて,もはや教えるどころか,こう書いてあるからそうなんやろう,とまるでエコレンジャーが生徒レベル.これはまずいと思い,電磁気学の本を借りて現在読んでいるところです.すると,過去勉強したときと違い,本質を理解しようとする思考パターンになっているために,理解の度合いが過去と比べて雲泥の差であります.これは自分でもびっくりです.

やはり物事を知るには,面倒なようで本質を理解することが近道であると,肌で実感した今日この頃でした.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月16日 17時46分11秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: