行け! 泡盛マイスター

行け! 泡盛マイスター

PR

プロフィール

泡盛マイスター

泡盛マイスター

サイド自由欄



泡盛マイスターの
   「なう!」




もっと読む

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DennisZew@ スーパーコピー時計_スーパーコピーブランドN品激安通販店! https://www.ginzaok.com スーパーコピー…
Kirbynom@ ロレックススーパーコピー 世界一流の高品質 https://www.copy2021.…
泡盛マイスター @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) のぶりん1016さん、どうもありがとう…
のぶりん1016 @ あけましておめでとうございます すっかりご無沙汰してしまいすみません。 …
rio@ Re:沖縄で、本格的な中国茶藝と飲茶が楽しめるお店 (^0^)(04/19) ここは昔、喜友名のシャリマの前のビルに…
January 15, 2007
XML
今夜は、那覇市前島の 味処『キ作』さん に行ってきました。

ここ、知る人ぞ知る、 『大東寿司』 (左下の写真)の食べられるお店なんですョ。『大東寿司』は、マグロやサワラの「ヅケ」を乗せた寿司。シャリも甘めで、独特の旨さがあります。最近は、 『空弁』 にもなっているそうですよ。 そして、そして、このお店には、『大東寿司の天ぷら』(右下の写真)というメニューもあるんです。どんなものかって、ほんと、名前のまんまです。 『大東寿司』を、シャリごと天ぷらにしてあるんですョ。これまた、旨かったですよ~。

大東寿司大東寿司

今夜は、このほかに、 ナワキリ(クロタチカマス)

そして、さらに、さらに、 インガンダルマ の刺身(右下の写真)も食べましたョ。 お腹を壊さないように、3キレ。 臭みを消すためか、表面を軽く炙ってあって、これが独特の風味。サワラのハラミの炙りも付いてました。

ナワキリインガンダルマ

大東島って、おいしいものがいっぱいですね~。今年はゼッタイ行きたいと思います。

これまでの『沖縄のおいしいもの』は こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 22, 2007 10:09:45 AM
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『キ作』で大東寿司!(^0^)(01/15)  
byson1  さん
インガンダルマ食べておなか大丈夫でしたか?
すごくおいしいらしいですけど、ちょっと怖いですよね~。
でもおいしそう!(^。^)
(January 21, 2007 02:59:15 PM)

Re:『キ作』で大東寿司!(^0^)(01/15)  
はじめまして、こんにちは。
貴重な情報をありがとうございます。
一度は食べてみたいですね。
(January 21, 2007 05:48:52 PM)

はじめまして  
ばんび さん
コメントとトラックバックありがとうございました!

インガンダルマ、お店で調理されて出てくるのであれば安心ですね♪
私も、先日もらった切り身は誰かに調理してもらおうかと企んでいます(笑)
そして、みんなで・・・・・^^; (January 21, 2007 06:08:27 PM)

Re:『キ作』で大東寿司!(^0^)(01/15)  
南大東島観光大使と行く大東ツアーも不定期にありますよー(^^)!て私のことですがねー!

南大東はさきぬまーな島だから体力気力をたくわえて
旅行してね!

たいがい朝まで飲むよん(^^)!

CORCORもよろしくー! (January 21, 2007 10:31:12 PM)

Re:『キ作』で大東寿司!(^0^)(01/15)  
てつお。  さん
トラックバックありがとうございます。
大東寿司、美味しいですよね。
去年、東京に沖縄物産展が来たときにも、駅前弁当のお店で大東寿司を買って食べました。
今度、沖縄に行ったときには空弁でなく、お店で食べてみたいと思います。
(January 22, 2007 12:03:58 AM)

こんばんは。  
kazu_77_777 さん
ご訪問&コメントありがとうございました。
喜作には行ってみたいんですが、なかなか機会がなくて…予約無しでも大丈夫なんでしょうか? (January 22, 2007 02:13:59 AM)

Re[1]:『キ作』で大東寿司!(^0^)(01/15)  
byson1さん、こんにちは。(^0^)
大丈夫でしたよ。3キレしか食べなかったので。でも、次は、ギリギリといわれている5キレに挑戦したいですね。さすがに、赤井英和さんみたいには食べられないとは思いますが。f(^ー^;
沖縄に来ることがありましたら、ぜひお試しください。(^0^)/ (January 22, 2007 09:43:03 AM)

Re[1]:『キ作』で大東寿司!(^0^)(01/15)  
ぱぱんだ1926さん、こんにちは。
以前、ぱぱんださんのところは、沖縄関係の記事を拝見しにいったことがありました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
今度、沖縄に来られるときは、ぜひ、『キ作』も! 大東寿司、それから、大東寿司の天ぷら、おいしいですよ。
大東そばってお店もあって、こちらも大好きなお店なんですが、ここは、大東寿司は、ちょっとしか作らないらしく、遅くいくと、売り切れてしまっています。 (January 22, 2007 09:56:03 AM)

Re:はじめまして(01/15)  
ばんびさん、こんにちは。
お店で食べても、モノがモノですから、安心かどうかはわかりませんが、今回はオッケーでしたよ。初心者っぽかったので、ちょっと炙って、脂を落としてくれたんですかね?? 次回は、チュルッと、みずみずしいナマで行きたいですね。(^0^)
ばんびさんも、今回のはどうやって食べられたか、また、レポートを楽しみにしてますよ。(^0^)/
(January 22, 2007 09:59:02 AM)

Re[1]:『キ作』で大東寿司!(^0^)(01/15)  
上等沖縄司会屋さん、こんにちは。
わ~い!『南大東島観光大使と行く大東ツアー』ぜひ行きたいですぅ~。声かけてくださいね~。ウコン持参で、参加です! 大東では、やっぱり、CorCorか、オリオンか、泡盛ですか??(^0^) (January 22, 2007 10:01:17 AM)

Re[1]:『キ作』で大東寿司!(^0^)(01/15)  
てつお。さん、こんにちは。コメント、ありがとうございました。
ぜひぜひ、お店にもいってみてください。大東寿司の天ぷら、お店でしか食べられない、絶品メニューでしたよ。(^0^) (January 22, 2007 10:03:03 AM)

Re:こんばんは。(01/15)  
kazu_77_777さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
喜作、予約無しでも大丈夫でしたよ。しきいの高いところではなくて、とっても庶民的で、あったかい感じの店でした。自分は、お客さん(?)を接待して、その後、ホッと一息ついたところでいきました。接待中は、いくぶんテンパっていたもんですから、ゆったりできて、本当に落ち着きました。はじめて行きましたが、昔のなじみのお店に行ったような気分。いいですよ~。(^0^) (January 22, 2007 10:07:53 AM)

大変遅くなりましたが  
OSSAN さん
当ブログhttp://sns.yakult-swallows.co.jp/ossan/archive/792/0へのコメントありがとうございました。
大東島へは北に1回南に2回、共にクレーン上陸で有名な貨客船「だいとう」で訪れております。
表題の「喜作」さん、たしか南大東にも同名のお店があって、ご兄弟か親戚だったと記憶してます。
那覇の「大東そば」も南大東の本家の弟さんでしたよね。
インガンダルマ、オイラも現地で食いました。かなりの量でしたが平気でしたよ。
南大東では本邦初の国産ラム酒の生産が始まっているので一度は飲んでみたいものです。 (February 3, 2007 03:59:34 PM)

大東寿司はうまい  
Tei1 さん
ひょうきんな大将、迫力あるおかみさん、可愛い姪御さん、優しい常連の皆さん、この店に行きたくて出張のときのホテルは近くに決めてしまいました。味は絶対旨いですよ。 (December 22, 2008 04:16:29 PM)

Re:大東寿司はうまい(01/15)  
Tei1さん、こんにちは。(^0^)/
コメント、ありがとうございます。常連さんなんですね。自分は、なかなか伺えず、年に数回といった感じです。特に、大事なお客さんがきたときに、珍しいものが食べたいということでしたら、ここへ連れていってさしあげると、みんな大喜びですね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。お店で会ったら、気軽に声をかけてください。(^0^) (December 22, 2008 05:26:49 PM)

キ作 客より  
ngo さん
インガンダルマ ゴムのような食感ですね 私もキ作に行きました 大東島の島寿司は伊豆諸島のそれと全く同じでした 不思議ついでに調べると そもそも伊豆三宅島で阿呆鳥猟で財を成した人が 次の猟場として大東島を開拓したとのことです その時に伝承されたのでしょう 食文化は遺伝子のごとくですね
(September 10, 2010 03:54:06 AM)

Re:キ作 客より(01/15)  
ngoさん、こんばんは。

大東寿司も「ヅケ」ですから、江戸前に近いですよね。確かに、沖縄の文化ではない感じです。(^0^)

キ作でいつかお会いするかもしれませんね。今後ともどうぞよろしくお願いします。(^0^)/ (September 15, 2010 11:48:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: