全886件 (886件中 1-50件目)
ブログ引越ししましたhttp://blog.goo.ne.jp/ayana0421/に引越ししております
Apr 29, 2009
コメント(40)

ここはじっくり行きますよぉ~さて、先日の2月26日の事です姉は妊娠4ヶ月で結婚が決まっていました。でも、お腹の子にお金が掛かるのも事実そこで「写真だけでも」という話になり、この日に決定(格安の所発見したので・・・一万円ですょ)ここは、挙式も格安で出来るんですが、2回目の結婚ということもあって、式は親がなかなか承諾しませんそれでも私は姉に「幸せになってもらいたい」「前回幸せを感じられなかった分、今回は子供のためにも幸を感じて欲しい」と思ったんですそう・・・・急遽、挙式をサプライズですることに決定しちゃったんです(ぇ費用は私と弟持ちで、最小限の人数で計画しました(元々親が挙式反対だったしお父さんに私の気持ちを伝えると、即答でOKくれちゃいましたお父さんも「家族でお祝いするという事なら協力する。これからいろんな問題にぶつかっても、これを支えにする事だって出来るし。お姉ちゃんには幸せを感じてもらいたい」とそこで早速、水面下でいろいろ計画です幼馴染にも急遽仕事を休んでもらっての参加です当日・・・・何も知らない姉夫婦は写真撮影の為に着替えに入ります私と弟は見学という形で同行(笑w(晶ち1才)そして、準備が終わって出てきた姉にこれをプレゼントそうwwwww生花のブーケだす旦那さんの親戚のお姉さんが作成してくれた物で、父からのプレゼントです(考えたのはわ・た・し)これには姉もびっくりして歓声をあげますそして、撮影に・・・・写真撮影をしている間に、お父さんと幼馴染とその母が到着し、皆でチャペルで息を凝らして待ちますある程度撮影を終えた姉たちは「次はチャペルでの撮影なので、行きましょう」と誘導されチャペルのドアが開きますびっくり顔の姉そして、居るはずのない幼馴染や父が居ることが判った途端その場で泣いちゃいましたそして、私から「皆からの挙式のプレゼントだょ。絶対幸せにならなきゃだめだからね」と伝えると、姉は言葉にならず、泣きながらうなずきますそこから挙式の始まりですぎこちない歩きのお父さんとおねえちゃん(だって練習なしだもん・・・・笑)そして、厳かに挙式は進んで行きます・・・・・挙式の中には、幼馴染からの手紙のプレゼントなんかも取り入れてとても感動的な挙式となりました姉のとてもいい笑顔は本当に忘れられない父にも「バージンロード」を歩いてもらうことが出来て、娘としては「一つ親孝行もしたかな」なんて思ってますが私は沖縄でやってしまったもんですから~夕飯は挙式の感動の余韻を残したまま、皆で食べに行きましたうちの旦那は、急な計画のため参加できずだったので、夕飯から合流です本当にこの1日は、私にとっても、姉にとっても忘れられない1日となりました後日挙式の写真を「写真集」にして姉にプレゼントする予定(現在注文中)挙式~写真集まですべて手作りの今回私としてはめっちゃ楽しかったですこれから産まれてくる子の為にもお幸せに♪
Mar 25, 2009
コメント(7)

数ヶ月前のお話ですが、鹿児島に出張に行ってきましたある意味一人旅だったので、かなりドキドキだったんですがでもなんだか独身気分でwww1日目はまだ研修も無かったので、空き時間でこんなところに行ってきましたそして、眺めも抜群の桜島2日目と3目目は朝から夕方まで研修4日目は15時まで研修をして、修了書を貰って帰路につきましたいろいろ書きたいのは山々なんですが・・・・ここまででも、判ったこと「岡山のご飯の方がやっぱりおいしい」って事ですかねやっぱり地元が1番です
Mar 25, 2009
コメント(0)
解熱1日前から全身に発疹が出て、結果的に「突発性発疹」という結論に・・・・扁桃腺炎を合併したために、高熱・脱水になったようで入院して良かった・・・ってな感じです今日は退院してゆっくりしているわが子ですが風邪薬のせいか、かなりの眠気があるようですママ的には助かるので、その間に出来る事を進めておりますぁw鹿児島の出張報告も早めに書かないといけませんね~~~4月から子供も保育園に入園になるし、いろいろ大変だぁwwwなんだか毎日が楽しくてたまりませんょぉぉぉwwwやっぱり春は気持ちもウキウキしてていいですね早くいい気候になって、一緒にお散歩したいです
Feb 17, 2009
コメント(5)
結局あれからお熱も下がることなく入院するはめに・・ぃぃんです家で「お熱が・・・・」とか考えるより、安心できます持続点滴で脱水の危険もないですしね元気もなくてぐったりしていたのがお蔭様でなんとか元気になりましたものw
Feb 13, 2009
コメント(0)
お久しぶりですw 今回も一気に書いちゃいます(子供が寝ているうちに)この日は朝から姉の結婚(妊娠3ヶ月)に向けて、写真だけでもということになりまして衣装合わせに一緒に行くはずでしたところが、そんなのお構いなしにうちの子はやってくれましたはぃ高熱でござぃます私、今まで42度というのを見たことがありませんでしたが明らかに子供の体温は42度でした笑うしかありませんとりあえず座薬・・・・という感じですが、なかなか効果もなくて「このままでもいいのかなぁ」ってな感じ時間外で受診してみたけど、ただの風邪だろうとの事まぁ・・・インフルエンザでないだけ由としましょうか今年の流行は「特効薬のタミフルも予防注射も効かない」との事だったので、家族に移ってはひとたまりもありませんから・・・・・そんなこんなで、衣装合わせは中止・・・・ということになり姉たちだけが行くことになりましたぃぇ・・・・はっきり言って、私が行っても見ているだけなんですけどねでも・・・・みたいじゃないですか自分が着なくても見ているだけで嬉しいじゃなぃですかだって・・・・女の子ですもんwww(ぇw
Feb 11, 2009
コメント(0)

この日は晶ちの誕生日会をしました私の好きな某所でのお食事会です食器も珍しくてこんな感じで用意されております次々とお料理も運ばれてきますこれ以外に沢山のお洒落な料理があって、私は大満足~~~すっごぃ美味しくて、お腹いっぱい頂きました晶ちには、私の手作りのお弁当です(アンパンマンの表情が微妙になってますが)いつもより大目だったので、9割がた摂取してご馳走様wケーキも晶ち用に、ホットケーキとヨーグルト(水切り済)を使って作ってみましたが・・・・・画像が取り込めず・・・・・断念晶ちは、覗き込むようにがっついて食べてくれましたょ後は、帰ってからお餅を背負わしたり、いろいろ選ばせてみたり・・・・なんと・・・・・晶ちは鍵盤ハーモニカを選びました(懐かしい~)将来は芸術系になるんでしょうか財布を選ばなくて良かったぁ・・・・今回は、凄く楽しい時間を過ごすことが出来ましたいろんな人に囲まれて、私も幸せだけどこの子もいろんな人に囲まれて幸せを感じ、心の優しい思いやりのある子に育ってもらえたらと思ってますこれからも末永く元気でね
Dec 7, 2008
コメント(31)
おめでとうござぃま~すって、誕生日なのはうちのチビくんwブログ名 晶ち性別 男の子本日をもって1歳になりましたぁぁぁぁ写真も沢山出したいんですが、ここではNGとさせて頂きますね(すぃません)やる事なす事、すべてが赤ちゃんから子供になってきてます毎日が可愛くて仕方ありません~~~1歳で出来る事よちよち歩きも出来、方向転換なども出来るが、未だバランスには欠ける喜怒哀楽も豊かで、表情にも変化があるので考えている事がなんとなく判るバイバイ・もしもし・こんにちわなどが出来るようになったどうぞw(あげる)が得意?指差しが始まって、ママの顔を必ず見る(あれなに??って感じ)スプーンも上手く使えるようになったが、ほぼ手掴みストローでの水のみもムセなくOK(そろそろ哺乳瓶いらなそう)コップでの水のみもOKだけど、まれにムセあり良く頭を壁にぶつけて、人の反応を見ている(時に痛くて泣き出す)物投げが激しいかくれんぼ・追いかけっこになると奇声をあげて遊ぶママが大好き~~なのに、「ママ」とは言えず、「パパ」を連呼しては一人喜んでいると・・・こんな感じの成長でしょうか
Dec 4, 2008
コメント(0)
こんにちわ気が付くともう12月なんですね今年も残りあと1ヶ月かぁ・・・・慌しく過ぎてしまった・・・ってな印象しかなぃですがそれでも充実していた事には変わりはなぃです仕事も新しい職場になってからは、毎日が充実してます今までは、お休みの日でも仕事の事が頭から離れる事はなく、重圧感を感じてましたが今はそれも全くなく、「明日の晶ちのお弁当どうしようかなぁ」の悩みに変わっております子供が出来たことによる、大変さ・拘束感・確かにありますょでも、私は晶ちに逢えたことがなにより嬉しくて幸せを感じています周りの独身者から「大変なら子供は要らない」という事を聞くことがありますけど、私は断然否定しちゃってますこんな幸せを味わわないでどうするの!!って正直、子孫を残さないと老後はひとりだょっていうのもありますけど子供は、親の自己犠牲あってこそそこを否定するなら、まだ今は子供産まず人生を楽しみなさい(笑)って話してますってか・・・・うちの周りの子は20代だったりするので、「焦らなくてもいいんじゃなぃ?」ってのが口癖のようになってますが
Dec 1, 2008
コメント(15)
これって、個々で考えていかなきゃいけなぃのでは?と感じたので、引っ張ってきました それぞれが、感じていただければそれだけで幸いですコピペしちゃってます 岡山の先生だとか HPは下記から・・ http://blogs.yahoo.co.jp/mihyon0123/18482021.html#20343179 妊娠の心得11か条 1.セックスをしたら妊娠します。 この世に100パーセント避妊する方法は、セックスをしない以外にありません。(ピルですら100%ではありません。でも、もちろん避妊することは望まぬ妊娠を大幅に減らすことが出来るので、妊娠したくない人は必ず避妊しましょう!!) 日頃セックスをしているなら、常に妊娠の可能性を考えましょう。 そして、子供が欲しいと思っているなら、赤ちゃんの神経系の病気(二分脊椎など)を防ぐために葉酸のサプリメントを飲みましょう。(1日0.4mg) 2.「この男の子供を産むためなら死んでもいい!」と思うような男の子供しか妊娠してはいけません。 妊娠出産は何が起こるかわかりません。妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)、妊娠糖尿病など、妊娠にまつわる病気になるかもしれません。また、お産も体にとっては大きな負担となります。 毎年、約60人の妊婦が出産で死亡しています。あなたが生きて出産を終える保証はどこにもありません。 妊娠をするにはそれなりの覚悟が必要ですよ! (妊娠はよく考えて、覚悟を持って!、というたとえでシングルマザーなどの選択を否定するものではありません。) 3.妊娠しただけでは喜ばない。安易に他人に言わない。 妊娠が非常に初期に診断されるようになってから、妊娠初期の流産が15%以上と非常に多いことがわかりました。 最低でも妊娠4ヶ月に入るまでは手放しで喜んではいけません。職場で仕事を軽くしてもらいたいと上司にお願いするなど重要な時だけ人に言いましょう。 出来ることは赤ちゃんを信じてあげることだけ。 また、運悪く15%に入っても、あなたのせいじゃありません。不必要に自分を責めないでくださいね。 4.神様から授かったら、それがどんな赤ちゃんでも、あなたの赤ちゃんです。 この世に完全に正常な人間なんていません。重いものから軽いものまでいろんな障害を持って生まれてくる赤ちゃんもたくさんいます。 妊娠中に診断できる異常はごく一部。中には幼児になってからわかる異常もあります。 誰しも自分の赤ちゃんが正常だという保証のもと、出産することなんて出来ません。 親になるということは、どんな赤ちゃんが生まれても自分の子供として受け入れることです。 5.産む、産まないは自分たち夫婦で決めましょう。 とはいえ、妊娠中に赤ちゃんの異常や、もしかしたら異常があるかもしれないというサインがあると主治医に告げられるかもしれません。 それが中期(妊娠21週まで)であれば、望んだ妊娠であっても異常の程度によっては中絶という選択肢が出て来る場合もありますが、あくまでも夫婦二人でよく話し合って決めましょう。価値観や考え方は人それぞれ。大事なことは責任を持って自分たちで決めましょう。(大事なことを責任を持って決められる大人になってから妊娠しましょう。) また、このことについては妊娠前から二人で話し合っておくべきです。 6.かかりつけ医をもちましょう。 当然ですが、ちゃんと妊婦健診を受けましょう。 きちんと初期に超音波で予定日を決めること、HIV、B型肝炎、血液型、梅毒などの初期検査を受けることは、妊娠中に管理方針を決めるのに後々重要であったり、あなたの赤ちゃんを守ったりするために必要です。また妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)の早期発見には欠かせません。 もしあなたにお金がなくても、自治体が発行する母子手帳には最低限の妊婦健診を受けるためのチケットがついていますし、分娩費用も援助してくれる制度があります。 また、産科医不足からお産を出来る場所が限られています。妊娠が分かったら、病院などに早めに問い合わせてお産をする場所を確保しましょう。里帰りしようなどと思っていても、受け入れてくれる場所がないかもしれません。 7.赤ちゃんは全ての運命をあなたに預けていることを忘れないで。 赤ちゃんは栄養や酸素など、生きて成長するために必要なものを全てあなたに依存しています。お母さんが煙草やお酒など赤ちゃんにとって毒となるものを摂取すると、胎盤を通して赤ちゃんに移行します。 体型を気にして、妊娠中にダイエットをするなどはもってのほか。(妊娠前に標準的な体重だった人は9~12キロ体重を増やさなくてはいけません。) 煙草が我慢できないような人は、お母さんになる資格はありません。 また、「出産したら遊べなくなるから」と旅行をするのもいいですが、何かあっても後悔しない程度に。旅先で何かあってもすぐに診てくれるところがあるかは最低確認を。 おなかの赤ちゃんのために時には自己犠牲を払うことも覚悟の上妊娠しましょう。 8.赤ちゃんが完全に元気であるか分かる方法はありません。 胎児心拍のモニターや超音波など、赤ちゃんが元気であるか評価する検査はありますが、どれも完全ではありません。 予定日を目前にお腹の中で突然死をしてしまう赤ちゃんもいます。もし動きが少ないと思ったら病院へ。 無事に産まれるまでお母さんも赤ちゃんも安心できないのが妊娠なのです。毎年5000人以上の赤ちゃんがお産の間際や生まれてすぐに死亡しています。 また、脳性麻痺になる赤ちゃんがいますが、その90%は分娩前にすでに原因があり、分娩を機に脳性麻痺になる赤ちゃんはわずか10%であることも知っておきましょう。 9.出産は出来うる限り安全な場所でしましょう。 妊娠経過にどれだけ異常がなくとも、出産の時に赤ちゃんやお母さんが急変することは誰にでもありえます。 専門家が考える安全な場所とは、緊急時に、高次の医療機関(産科医と新生児医と麻酔医が揃っていて、帝王切開や未熟児医療ができる体制)か、そこへすぐ搬送できるくらいの近さの産院です。 部屋がきれいだから、ご飯がおいしいから、好きな姿勢で産めるから、上の子を立ち会わせたいから・・ そんな理由で緊急時の安全性が劣る産院を選ぶのはおすすめしません。 もちろん、納得の上でなら構いませんけれども。 お産をなめてはいけませんよ。 (残念ながら現在産科医不足のため、妊婦さん全員が安全性の高い病院を選ぶとパンクしてしまいます。だから、リスクの低い妊婦さんには高次の医療機関ではなく開業の産婦人科を選んでもらわないといけない場合も多いです。でも、最低でも産婦人科医立会いの下お産しましょう。) 10.下から産んでも、お腹から産んでも、あなたはお母さん。 人によっては骨盤位(逆子)などの理由ではじめから帝王切開をしないといけない人もいます。また、陣痛が来て頑張っても、下から産まれなくて帝王切開をしないといけない人もいます。 どんな出産になっても、あなたが身を削って赤ちゃんを産んだことには変わりありません。 帝王切開で産むと子供の性格が悪くなるとか、親子の愛情が無くなるとかいう悪意に満ちた色々な妄説に惑わされないで。 あなたと赤ちゃんにとって一番安全な方法でお産をしましょう。 11.妊娠・出産は一つとして同じものはありません。 妊娠・出産を経験すると、自分が何でも知ってる気になってしまう人がいます。年配のご婦人で「私のときはこうだったわよ」のように先輩面をする人もよくいますよね・・ でも、一つとして同じ妊娠・出産はありません。 同じ人が次にまた妊娠しても、同じようになるとは限りません。 自分の経験を別の人や別の妊娠にあてはめないようにしましょう。
Nov 30, 2008
コメント(0)

秋も真っ盛りの今日この頃食欲の秋とは本当に良くいったものですんが私に四季なんて関係なぃくらい食欲は旺盛ですいろんな場所に言ってはスイーツが気になるお年頃そこで、最近見つけたスイーツをご紹介~まずはアイスからこれは確か輸入雑貨屋さんの外に新しく出来たファーストフード店にありました昔東京に行った際に食べた記憶があって、懐かしくてつぃ購入~次もアイスですが、こちらはジェラートを使ったシェィクですみさお牧場さんのミルクジェラートただのシェィクではなく、こうやって可愛くしてくれるところが粋ですょね次は、ただのマスカットですでも、これには種もありませんし、皮も食べられるマスカットですその名も「桃太郎」そのままパクッといけちゃうので、食べ応えは抜群っです義妹から毎年頂くんですが、今年は職場の分としても沢山購入させてもらいました今年もピオーネを沢山食べましたが、さらに桃太郎もほおばっている私なのでした(ぅまっこれを開発した人をマジ尊敬します・・・・
Oct 7, 2008
コメント(24)

1ヶ月ごとの更新になりつつ・・・・爆wさて、そろそろ晶ちも10ヶ月という事で、こんなもの購入してみました義母からの贈り物と言う事で、いろいろ考えて探し回ってこれに決定しました今の時期から3歳とか長く使える様になってますもちろん、音楽もウインカーなどもちゃんと音が鳴るんです本人は大喜び~~周りの物にぶつけては動けなくなり、一人で「ぅ~!」って怒ってたりもしますが本当に子供の成長は早いもんですね10ヶ月の晶ちが出来ること手で物をつかんでは投げてを繰り返す小さい物も掴んでは口に入れるうんこ座りをするフリーで立つ時間が増えてきた(でも、足は前には出ない)手に何か持った状態でも、フリーで立てれる伝い歩きはお手の物バイバイとイヤイヤが出来るようになったが、使い分けはまだ出来ない興奮すると奇声をあげるようになったボールを転がしては、自分で取りにいって投げるという一人遊びをする絵本を読むと大喜び。 そして、自分から本を持ってきては「ぉ~っ」と何やら読んでくれといわんばかりに声を出す玩具箱に頭から突っ込んでは、出られなくなる。 が、それが嬉しいのかニコニコして無理な体勢のまま玩具を選んでいる(根性?)そして・・・帽子が大嫌い
Oct 4, 2008
コメント(0)
なんとか一人で歩けれるようにまで回復しましたそれでも、座っていられるのも数分のみ座った状態での中途半端な前屈は、かなり腰に負担が掛かりますなので、晶ちのオシメでさえ交換できませぬ旦那さんには腰を痛めてからずっとお世話になりっぱなしで申し訳なぃっす夕飯とかもいろいろ作ってくれたりして、逆にびっくりさせられましたこれで私に何かあっても、晶ちを任せられますね今回は、いろんな人にご迷惑をかけちゃいました旦那さんの実家はもちろんの事、旦那さんの会社にまで・・・・仕舞いには職場の保育所まで利用させていただいたりと、何度お礼を言っても言い切れないくらぃです最初は、自分が情けなくて泣いてしまう事もありました早く治す事が今の私の仕事ですょね~
Sep 30, 2008
コメント(8)
給料日~♪ とばかりに元気に出勤する私部署が変更になってからは、結構毎日楽しく過ごしておいでですたまのお休みであっても、なんとも思わず精神的にもの凄い落ち着いている感じなんですねそこでwwwwなんかチャレンジしてみたくなってきたんですょ秋とか春になると毎回思うんですが、今回は少し本気モードですょ資格持ってても、今の部署にはあまり必要ないかも・・・って思うんですけどぃぇぃぇ・・・活動はしておらずとも、そういった知識を持った状態で介護・看護する事は、利用者さんの為にもなりますそして、何より自分のスキルアップの為(老健では、看護師としてのスキルアップは難しいですからね~)晶ちの事を考えると、今の時期くらいある程度習得しておいた方がよさそうなので来年、鹿児島へ行きます~と・・・・・・この日、ついにやって来たんです前厄の如くぎっくり腰が・・・・・・・
Sep 25, 2008
コメント(0)

1ヶ月ごとの更新になりつつまりますが9月に入ったと言う事は、晶ちも9ヶ月突入~でござぃます日々いろんな事が出来るようにもなり、自己主張もしっかりしてきました成長記録行動を抑制すると、声を出して怒る激しい人見知りはなぃが、後追いは激しくなったはいはいが上手になってきた。(どちらかというと高ばい)捕まり立ちは得意で、伝い歩きも出来る最近では、立ち上がりの練習を毎日行っている。(ウンチ座りでスタンバイする姿がまたキュート) 今の所3秒ほどフリーで立つ事が可能9ヶ月突入とともに、離乳食も3回にしました。形状的にはバナナくらいストローで飲めるようになりました手に持っては何でも口に入れちゃいますなので、バナナとかはそのまま渡して自分で持って食べますけど、食べ物ではなぃものまで口に入れるので注意しなきゃいけません・・・・立ち上がりもするので、目を離した隙に転倒・・ということもしばしば成長の嬉しさ反面・危険度が増すので大変です
Sep 4, 2008
コメント(8)

カレンダー通りの月例なので、わかりやすいっすそんなこんなで、気が付くと晶ちも8ヶ月ですところが、お祭りの翌日から初のお熱も出して、今は寝込んでます辛そうにしているわが子を見るのは本当に辛ぃですね出来るなら変わってあげたい所だけど・・・・・私が寝込んでる横で、動き回られる事を思うと、それも大変だな・・とか思ったり昨日までは嘔吐もついて、なかなか水分も上手く取れない感じで受診も考えたけど、今は比較的落ち着いているかな??さてw8ヶ月までの晶ちの成長掴まり立ちが出来るようになり、安定感も出てきた腹ばいから、ハイハイも少し出来るようになってきたその為、移動のスピードもUPしているお座りはもうお手のもの後追いが始まった・・・かな?離乳食も中期となり、便の正常も硬めになってきた食事中スプーンを取ったり、お皿をひっくりかえしたりするスプーンを取り上げようものなら、大きい声を出して怒る保育所では、水遊びが大好き(でもシャワーは怖い)1週間遅く産まれたお友達より、はるかに動き回る晶ちです歩き始めるのも早いかな~なんて思ったりしますが昨日、ママの足を持って立ったわが子を見て思った事「こんな小さい子と手を繋いだら・・・・腰がやられる・・・・・」なんて正直なわ・た・しでも、わが子は誰にも負けないくらい本当にかわぃぃです
Aug 4, 2008
コメント(1)

かなりお久しぶりな日記ですこの日は、姉と一緒に義妹の職場の「夏祭り」に行って来ました一般の夏祭りだと、人混みで辛いだけなんですが、ここの夏祭りは一押しです子供連れなら、他の花火大会よりぃぃかもスタッフによる出し物で、祭りも盛り上がっていきます義妹達の部署による「うらじゃ」ですそして、福引でいろんな物ゲットします晶ち:お菓子セット(ママが引きました)ママ:洗剤ギフトセットパパ:箱ティッシュ5個入りこの物価高騰にこれだけの物を頂けるだけで嬉しいっすTVもあったけど、残念ながら当たりませんでした・・・・そして、盆踊りを見ながら、屋台の物を物色して夕飯を済ませ、待ちに待ったこれ海上から上がる花火です敷地内(?)での花火なので、かなり間近で上がります岡山の花火みたいに休憩がなぃ為、迫力満点ですお祭りに来た時から場所も陣取っていた(ゴザ引いて、ここでのんびり~)ので、1番前での花火です一緒に行った姉も「こんなに近くで花火なんて見たことない!!! 規模もあるし、来年も来たい~」と絶賛花火も本格的だし、祭りの規模もそこそこだし、福引もあるしまったりしながら祭りを楽しめるところってないもん来年も行こうぜ~~っと祭りを後にした私達です
Jul 31, 2008
コメント(0)
こんなにも日にちが経っておりました仕事を始めてから、自分自身の時間が全くなくてPCにさえ向かえない日がありました晶ちが寝てからの自分の時間も、ヘトヘトで寝てしまうといった感じ晶ちと離れるのは仕事の時だけなので、気が抜ける事がありません今日は、半日で旦那さんはお仕事なので、お昼寝している間の休息でござぃます自分を追い込まないように、旦那さんに協力してもらいながら子育てしなきゃですね近況までに新しく家族が増えましたその名も「ふぐたくん」 男の子です(ぇw
Jul 19, 2008
コメント(0)
晶ちも7ヶ月です昨日デパートで体重なんぞを量ったら、まだ7キロ満たない感じでした・・・・・はぅっ職場のスタッフも「こんな小さくて細いと抱くのが怖いぃ・・・」と言ってましたっけまぁ・・・本人は至って元気なので、全く問題ありません はぃ離乳食もパクパク食べてますしねママが仕事の時も、ぐずらずにお利口に遊んでるし、あまり手の掛からない感じです現在の晶ち食事はミルク1日に4~5回。うち2回離乳食(中期)なかなかレパートリーが少なく、今のところ好き嫌いなしパパの買ってくれた「携帯電話のおもちゃ」で遊ぶのが好き移動はもっぱら「ほふく前進」時に四つん這いになるけど、そこから動けず、床で頭を打つはぃはぃは出来ず、腹ばいからお座りするようになった「パパ」と言わなくなったけど、良くおしゃべりはする激しい人見知りはなく、知らない人を見るとフリーズする足を舐めたり、足を持って振り回すのが好き注射は嫌い食べる事は大好きだけど、遊ぶ方がもっと好きもの凄い発汗で、1日に何回着替えるの?というくらい更衣するそんな感じかな?離乳食も、食べるのが早くなってきたので中期に移行しましたさて。。。。そろそろ私意外の人に「離乳食」をはじめ、晶ちのお世話に馴れてもらわないといけませんね(日曜日勤する時のため)ママの大変さが解って頂けるかな??なんてちょっと期待してます・・・・
Jul 4, 2008
コメント(4)
本日から「老健」でのお仕事です老健では、看護師より介護士の方が主体となってますその日のリーダーとかも介護士で、その人の指示で看護師も動く・・・という感じですまぁ・・・業務独占とかがありますから、看護師だけの仕事もありますけど、さほど多くはなぃと思いますだからかな・・・・・めっちゃ面白いです「老健」やる事はいろいろあるけれど、皆が優しくて・仕事をきちっとしてて・言葉が丁寧(一部違う方も居ますが・・・・)何より、利用者さんとの人間関係がいい感じでした以前の部署のような「ギクシャク感」が全くなくて、皆が穏やかムードですまだ、周りが見えていない分そう感じてしまうのかもしれなぃけどとりあえずは1週間は半日なので頑張ります
Jul 1, 2008
コメント(0)

せっかく書いたのに、登録する前にウィンドウ閉じられ・・・あっけなくブログが消えてしまぃました。。。。という事で、ざっとだけ書いちゃいますこの日は実父の誕生会と称して、家族で飲みに行きました行ったのは「ちゃちゃぶ~」って沖縄の居酒屋さんですファミリー向けなので、晶ちが居ても安心沖縄料理に舌鼓ですょごうやチャンプル海ぶどうてびち他にも、ラフティー・沖縄丼・じゅーしー(沖縄の炊き込みご飯)・油味噌・とか沖縄ならでわのメニューを食べましたけど、やっぱ沖縄で食べた「ふチャンプル」が1番ですそして、〆はこれ紫芋と黒糖のアイス来年は、確実に沖縄計画して行くぞぉぉ~~~
Jun 29, 2008
コメント(0)
産休(育児休暇)から明けて仕事復帰します通常より少し早めの復帰を予定しました(沖縄旅行・車検の為の貯金したいので)子供と一緒に居る時間が、今よりぐっと減ってしまう事は寂しいですけど子供もそれなりに社会に出て、いろんな人との関わりを持ってもらえたらと思います私も専業主婦のままだと「トド」になってしまうので・・・・・いろんな意味で、私の家庭は共働きを選びました中には「子供の小さいうちは、家に居た方がいい」と言う方もいるかもしれません病気もそろそろ連発して発症する頃だと思うし・・・今の時期から働くと、いろいろ仕事に支障をきたすと思うけど、それも職場の協力あってのこと両親・旦那・おば様達(姉・義妹)の協力あっての事私が気持ちよく仕事をさせてもらえるのも、環境が整っているからだと思う私って、思ったより恵まれているのかもなぁ・・・なんてしみじみ思っちゃいましたさて・・・・・激太りしたので、頑張らねば♪
Jun 28, 2008
コメント(2)
今日はお天気も良かったので、思い立ったように病院に行ってきました(予防接種)ポリオなんかは時期が決まっているので、忘れないようにしないといけなぃし時期が遅れると、いろいろめんどくさくなるので、カレンダーに記入して忘れないようにしてます今回は「三種混合・2期」という事で、4週間ごとの接種以前は大泣きした晶ちですが今回は・・・・・ちょっぴり泣き?液が入る時は、大人でも痛いくらいだからしょうがなぃです・・・・それでも頑張った頑張った診察室から出た時には、すでに泣き止んでましたから、たいしたもんですママの幼少時は身体が弱くて、予防接種なんてしたことなかったから注射となったら、逃げ回ってましたもん・・・・・爆w次回は4週間後の「三種混合・3期」そして、秋にはまたポリオですかね今度からは、仕事の休みも調節しなくては受診できないので、ちょぴりめんどくさいですね・・・でも、そんな子供の為に縛られるのも か・い・か・ん ←バカそういえば、今日はきっと「ボーナス日」ぃぃなぁw少しでも欲しいなぁなんて、働いてなぃ人が言う台詞ではなぃですね冬は少しでも頂けると思うので、「沖縄旅行」に貯蓄しなければぉっとw4月は車検もありますな
Jun 25, 2008
コメント(2)
時には、ものすごい実力を発揮する人もいらっしゃいますね国家より頭ぃぃんじゃなぃですか??予告inTVで報道されていましたので、リンクしておきますね
Jun 24, 2008
コメント(0)
昨日は姉のお手伝いの元、いっぱい買い物しましたけどその途中から、私が体調を崩しまして昨日の夕方からダウンしておりましたきっと風邪でもなく、疲れでもなく乳腺炎です きっと左胸を触るだけで痛いんですわ熱感はなぃものの、発赤がみられます・・・ちなみに腫脹はありません 笑w(判る人にはわかりますょね?)それに伴っての発熱なので、きっとそっからだろうと自己判断しております帰ってから、授乳と搾乳を繰り返して、ある程度自分で処置してみました酷くなれば病院行きかなぁって思ってたんですけど夜には熱も下がって、痛みも改善してましたこのまま様子観察でいきましょうっと勝手な事を言ってます今日は晶ちの物に名前を書いて、少しずつ準備していこうっと
Jun 23, 2008
コメント(2)

今日は朝からで、も時々パラパラしてます昨夜から姉がお泊りに来てくれてて、朝から引っ張りまわしてます朝10時には「アカチャン本舗」 11時には「トイザラス」 12時には「西松屋」てな感じで、あちこちしてますなぜってそれは晶ちの「託児所」のグッツを買う為なのです産まれる前に、お布団とかも買ったのに、保育園用のお布団が居るんだなんて・・・判っていたけど大変だな・・こりゃ・・・て感じです晶ちのお布団の柄はこんな感じです影で暗くなっちゃいましたが・・・派手かも知れないけど、目立って間違われにくいので由としますお散歩用の帽子しばらくは今ある物を、託児所に持って言って、これを家用にしようと思います(これは、少し大きめなので)後は、ミルクもオシメも大量に購入~足りない下着とかシーツとかも買いましたけど、買ったものを見るとこれでもかぁ~っていうくらいの荷物ですその都度持って行かれないので、着替え・ミルク・哺乳瓶・オシメなどは託児所にストックしておくそうです後は、離乳食を作っておかなくてはいけませんねもうこんなもんかなぁ・・・・なんだか「遠足」に行くような間隔でワクワクしちゃいます私自身の仕事の不安もさほどないし、こんな気分爽快な事ってなぃっす幸せだなぁwwwってしみじみ思ちゃいますね
Jun 22, 2008
コメント(0)

ふぅ気がつくと、結構な日にちが経ってますだって・・・・話題が無いんですものwwwそうだなぁww家でのんびり晶ちの相手をしているか、一人ランチを楽しんでいるかですそうそう数日前のランチに作った、お助けレシピ紹介~いたってシンプル・それにしてもボリュームもあるこの1品給料前とかぃぃんじゃなぃ?家にあるもので出来るからぃぃんじゃなぃ?てな感じでしょうか(また男料理っぽ丼材料肉ニラ豆腐卵焼肉のタレのみですwもう、普通に焼いちゃってくださぃ写真はご飯にかけた丼タイプになってますが、そのままおかずとして食べてくれても全然OKです豆腐と卵でふわふわ感が楽しめますょwwたぶんそして、この日は残り物のこれ。旦那さんも好きなメニューで、私のマイブーム レンコン・大葉のはさみ焼き?材料レンコン大葉大根ポン酢(自家製)これも簡単。レンコンのあくを取っておいて、片栗粉を付けて揚げ焼き。(揚げても美味しいです)火が通ったら、ポン酢にくぐらせておきます後は摩り下ろした大根と、大葉を盛り付ければ出来上がりうちではレンコンと大葉を交互に挟んで、上に大根おろし・ポン酢って感じです大葉の風味がたまりませんょぉ自家製のポン酢も何にでも使えるので便利だし(ちじみのタレにも愛用)これらのレシピは本当に大助かりのこのサイトにありますwクックパッドメニューに迷った時・レパートリー以外の物を作りたいときに役に立ちます間違っても回し者ではなぃです・・・・
Jun 21, 2008
コメント(0)

生後6ヶ月半ばの晶ちですが最近、ハイハイの兆候が出てきたように思いますこんな格好してます踏ん張っているような顔なんですが・・・・一生懸命、前に進もうとするんですが、なかなか上手く行かず泣く・・・って感じですまれに、足のキックと同時に身体が浮いて、前に顔面ごと「ガン」と行くことも・・・・最近では無くなりましたが 微妙に前に進んでいるんですよそうそうw今月の8日くらぃから、下から歯が少しだけ生えてきましたそろそろケアーをしなきゃいけませんよね?・・・・子供の成長って、本当に早いですよねかわいくてかわいくて、仕方なぃっす
Jun 17, 2008
コメント(6)

今日はぃぃ感じにですなぜって、それは田植えだからさっ私は手伝いが出来ないのですけど、顔見せの為に一緒に旦那さんの実家にお邪魔しました朝からお邪魔したにも関わらず、前日からの作業だった為か、大半終わってましたけどとりあえず現場まで足を運びます畑の一角に、義母がいろいろ植えてあり、(花意外のお野菜も沢山)そこを通って田んぼまで行きます田んぼの手前の畑にはこんなものが田んぼの大きさくらいの畑を通って行った先の田んぼでは、やっぱり作業は終わってました旦那さんだけ田んぼに残って、私は元来た道を帰りますとりあえず晶ちをベビーカーに乗せて、義妹が片付けしている横でガールズトークしながら晶ちと戯れますこれが、私的には一番楽しいところが、晶ちったら眠たぃのかすぐにぐずり始めちゃう・・・・寝かせる為に、散歩がてら近所を探索しに出かけちゃいましたそれにしても、やっぱり旦那さんの実家は気持ちいいですね晶ちも出かけてからすぐに眠りに入っちゃいましたご近所さんも皆田植えをしてますどこの人も気持ちよく挨拶してくださるけど、私が誰だか判ってるのかなぁ・・・・(中には判ってくれている人もいましたがw)お昼ご飯を食べて、旦那さんは用事(義母と親戚宅に用事があるそう)の為、私と晶ちは義妹と夕飯の買出し&父の日ギフトを探しにドライブです比較的安いと言われてる酒屋さんに連れて行ってもらって、実父に「日本酒5本入りセット」を購入~一升瓶の焼酎3本で8800円の商品(安い方?佐藤とかいうのも入ってたけど)と迷いに迷って、日本酒の飲み比べが出来るようにと日本酒に決めました銘柄も有名どころが入ってそこそこの値段?安いのかどうかなんて、飲まない私には全く判りません・・・・・義妹は良く知っているので、旦那さんと来るよりかなり選びやすかったですw(旦那さんも飲まないから、わかんなぃし)そして、今日は朝からずっと実家にお邪魔しっぱなしで、夕飯は焼肉をお腹がはちきれそうなくらい、沢山頂いてから帰りました(痩せるつもりなぃのか野菜のお土産も沢山頂いちゃいまして 買い物に行こうかと思ってたんですが、まだしばらくは行かなくてもよさそうです毎回、いろいろ頂いて、本当に助かります~明日は何作ろうかなぁwwwジャガイモ沢山あるので、何かぃぃメニューなぃかしら
Jun 15, 2008
コメント(4)

ちょうどいい感じに晶ちが寝てくれたので、作ることが出来ました今日の一人ランチは、パスタっす冷蔵庫にある残り物でいっちゃいますトマトとナスのパスタウインナー入れて、バジル風味です茄子も1本丸まる入っているので、なんだかボリューム満点に見えますね今回は、ちゃんとトマトは半分に切ったので、食べやすかったですょ
Jun 14, 2008
コメント(0)

今日はめちゃくちゃ暑いと思ってたら、最高気温記録したみたいですさて、今日は病院まで行ってきました病院までベビーカーでの移動だったので、かなり辛い・・・・晶ちの「託児所」の説明と、新しい部署のお話を聞きにです入所にあたって、いろんな物を準備しなきゃいけませんまたパパにお願いして買い物に行かなきゃこんなの貰ってきました案内書と連絡帳なんだか、こういう物頂くのは不思議嬉しくて隅々まで目を通しちゃいましたそんなママを他所に、じっとしているこの子哀愁漂ってます?そして、肝心の私の部署ですが老健に決定ですしばらくは日勤だけという条件のもと裏事情は「婦長から円満に私を離れさす為」って感じでしょうか新しい婦長さんには「内部事情」をお話してあるそうです私が「婦長を訴えてやるぅ~」って言ってた事も知っているのかなぁ・・・まぁwどっちにしても、新しいところで新しく頑張るしかなぃです知り合いの看護師さんが沢山居るので、ちょっと楽しみ
Jun 13, 2008
コメント(0)

料理するのって・・・・好き?私は味に変化が出ればぃぃかなぁ・・・ってところなんだけど料理下手な私には、結構高度なわざだったりもするのです一昨日の夕飯に「肉じゃが」だったんですねさて・・・・これをどうしたもんかとキャベツも沢山余っているので・・・と思ったのがこちらキャベツの甘辛丼作り方は、残った肉じゃがにキャベツを入れて、卵でとじただけだすお好みで辛味を入れてどーぞいかにも「男料理」って感じ??気にしない気にしないそして、今日の一人ランチも同じメニューでした
Jun 12, 2008
コメント(2)
世の中になりましたょね各地でいろんな事件が起きてます確かに犯罪者の気持ちも判らなくもなぃ。っていう事もありますょだけど、それを相手に暴力でぶつけてしまってぃぃものとは正直思えません今回の東京での事件は、本当に酷いもので、TVを見ては心が締め付けられますなのに、その後の現場の雰囲気は、本当に事件があった場所なのか?というくらいの雰囲気らしぃですあるニュースでは、その現場を写真に収めている人・キャスターを撮る人などが居ると報道されていました何が悪いとか、何がいいとかそんな問題ではなくて人の心の痛みが判らないのかな・・・・って思うと悲しくなります何がそうさせてしまうんでしょう・・・・
Jun 11, 2008
コメント(0)

今日は旦那さんが残業との事いつも離乳食を作るのに、晶ちの相手をしてもらっているんですが今日はそれが出来ないので「手抜き」でBF使っちゃいました本日のメニューバナナ粥・ほうれん草とチーズのマッシュ(BF)なんだか、今日はいつもに比べて一生懸命食べている気が・・・・バナナの甘さがぃぃのかな?それにしても、離乳食・・・・こんなメニューでいいんでしょうかたんぱく質系をもう1品入れた方がぃぃのかな?
Jun 10, 2008
コメント(2)
7月から職場復帰する予定の私なんですが部長さんと話した結果、部署変更に伴い、婦長さんと話するようにしなさいと言われてました話なんてしたくもないし、声も聞きたくなぃのになぁ・・・と思うけど、そうも言ってられなぃ何言われるんだろう・・・とかなりドキドキ今日意を決して婦長に電話したところ「ん・・・・・・特別話する事なんてあったかなぁ」とご機嫌も良く「何回か来てくれてたのに、全然逢えなくてごめんね~」とあら・・・私の事嫌いなのに・・・実際問題、婦長に逢わないように病院に顔出してたのは「私」なんですけどなんだか逆に申し訳なくなっちゃいましたとりあえずは、託児所の見学を兼ねて、婦長さんに挨拶しに行こうかな13日くらいにお邪魔する予定にしてます
Jun 9, 2008
コメント(0)

今はまだ、仕事復帰していないので離乳食は出来るだけ「手作り」をしてます現在はお粥+野菜ってな感じ今日のメニューきなこ粥・かぼちゃのマッシュいつも全部ペロッと食べてくれます口の周りだけではなく、手足までご飯まみれになりながら一生懸命食べますまぁ・・・・説明しても判んないんだから、しょうがないさぁ~と思いながらも「これって良い方法なぃかしら???」て思ってしまう
Jun 8, 2008
コメント(3)
朝からお葬式の為、バタバタしている我が家ですが夕方にもなるとなんとか落ち着きます(今年だけで喪服何回来たかな・・・・)そうすると、気になるのが「新しい携帯」のことさっせくショップに行って、旦那さんの物と2台新調してきましたただでさえ、新しい携帯に馴れるまでに時間が掛かる私なので、今までと同じメーカーの機種です旦那さんは機能重視で、結局同じメーカーの色違いを買うことになちゃいましたその名も「SH906i」ですタッチパネルであるのも魅力的ですもちろんワンセグもあります帰ってから、新しい携帯を触りまくっている異様な光景の夫婦でした
Jun 6, 2008
コメント(2)

晶ちの成長グラフですそして、最近マイブームらしぃこの口で「パパパパ」と一生懸命お話するの晶ちかわぃぃったら、ありゃしなぃ
Jun 5, 2008
コメント(0)

以前からずっと気になっていたものです105本のボトルのうち、自分の手に入れたいと思う色のボトルを順に4本選びますそうすると「今の自分・これからの自分」というふうに、色が教えてくれるというものHPでも診断が出来るんですが、実際のボトルの色とはやっぱり違いました今回受講できる機会(有料)があり、姉と彼氏さん同行のもと参加してきました1本目(ソウル・ボトル)104番本来のあなた。人生の目的と可能性あるがままの自分を受けいれること(自己受容)ができる人です。いつもリラックスした状態にあり、なにごとにも執着せず、あるがままを受け入れ、認めることができます。対立する相手や物事に対しても、受け入れ、調和を与えることができ、よりよいコミュニケーション、自他を愛することのバランスがとれています。受容性のあるあなたは、ハートもオープンで、神のハートと愛とのつながりをもっています。自らの女性性と直感を上手に表現することができます。 2本目(チェンジボトル)87番あなたの人生や課題のチャレンジ無意識のうちにあなたは、三角関係の恋愛パターンを繰り返しているのではありませんか? どんなに愛しても百パーセントの愛を返してくれない相手と、恋に落ちてしまう傾向があるようです。あるいは、好きになっても片思いに終わってしまうことが多いかも知れません。いくつかの辛い体験のせいで、人を信じることが恐くなっているようです。まずは心の奥にある痛みを癒してあげましょう。このボトルの助けを借りると、よりスムーズに癒しが起こります。自分を愛し大切にすることができた時、ようやくあなたは“報われない愛”の呪縛から解き放たれます。 3番目(セア&ナウボトル)63番あなたの今現在の状態今はまだ少し不安があるかも知れませんが、「新しい始まり」の時はすぐそこまで来ています。心身をリラックスさせて、スタートを決断しましょう。あなたが歩むべき人生の流れは、心の奥の“良心”が知っています。直感によって、進むべき方向が示されるでしょう。または、書くことで思考が整理されて、人生の方向性がより明確になります。自分の力を信頼すればするほど、正しい時に正しい場所へあなたは導かれます。努力次第でどんな困難も乗り越え、成功にたどりつくことができるでしょう。 4本目(フューチャー・ボトル)99番 あなたの未来の可能性未来のあなたは人生の新しい流れに乗って、自分らしい生き方を貫き、光り輝いています。今までの古い価値観や考え方を手放したあなたは、自らに備わった才能や魅力を認めて、自分のことも周囲の人々のことも、深く愛せるようになるでしょう。心から求めていたことが実現するチャンスが訪れ、リラックスして楽しみながら行動していきます。好きなこと、心惹かれることをやり続けていった結果、想いを達成するでしょう。自分だけでなく多くの人々にプラスとなる、平和的な方向性を選択していくことがポイントです。 ざっとこんな感じです。選択するボトルの色は、日々変わります今回、無意識に選んだボトルの反対の意味も教えてもらいました。それは、心の奥まで見られたような気がしました特に2番目のボトルに関しては、「母親からの愛の欠如」を指摘されました3番目・4番目は仕事・私生活での変化を指摘されましたそれに対して、いつの間にか自分の心の奥の傷まで話出してた自分「それでも何かを大きく決断したのでしょう? それに向かっていけば、きっと大丈夫ですょ。今のあなたには愛が溢れてます。それを周りにも無償の愛を与えていけるでしょう」とカウンセラー心の奥に引っかかってた物が軽くなった感じがして、今回受けてみて本当に良かったですやっぱり、今回の出産で自分自身が「変わった」と感じたのは本当だったのかもしれませんねHPでも簡単に診断できますが、色が実際と少し見え方が異なるかもしれませんが少しでも誰かのお役に立てれますょう・・・・オーラソーマ無料診断http://www.voice-inc.co.jp/aurasoma/reading.html
Jun 4, 2008
コメント(2)

今日は旦那さんは残業という事で、一人夕飯ですいつもは、晶ちが寝ている間に夕飯の準備をある程度して、旦那さんが帰ってきてから仕上げるというパターン今日は旦那さんが居ないので、出来るかなぁ・・・と思ってたら案の定私が台所に立つだけでぎゃん泣きです寝かしつけてもなかなか眠れないみたいで、傍に要ると落ち着く一人遊びし始めた隙を見て台所に立つけど全く駄目・・・・しばらくするとぎゃん泣き一応はお互いが見える範囲には要るのに、離れる事を全く許してもらえず結局、冷凍してあったカレーにしちゃいました(冷凍保存は主婦の見方)カブのサラダを作るだけで、なんと30分以上掛かっちゃってました・・・・カレーも2人分には少し足りなさそうだったので、結局私だけ別メニュー簡単に出来るものなので、こんなメニューですピーマンのマヨ焼きウインナーとジャガイモを入れて、少し味に変化が出るようにしてます材料ウインナー 2本ジャガイモ 1個(中)ピーマン 3個とろけるチーズ 1枚マヨネーズ 適量塩・胡椒 だけです ピーマンたっぷりですピーマンのジューシーさがたまりません小さい頃は「嫌い」だったのになぁ・・・としみじみ旦那さんにも少しだけお裾分けします晶ちに離乳食食べさせてから、自分の夕飯食べたのは20時30分私の要領が悪いのかなぁ・・・・なんて思いながら、晶ちの相手をしながらの一人ご飯です世の中のお母様方は、上手にこなしてるんだろうなぁ・・・・尊敬しちゃいます旦那さんが帰って来たのは22時過ぎ、それから夕飯ですカレー・サラダ・私のお裾分けピーマン旦那さんは未だピーマンは苦手らしぃんですが、全部食べてくれました子供が出来ると親は頑張りますな・・・・・
Jun 3, 2008
コメント(0)

ゲーセンに行ってきましたぁぁお昼に姉と合流して、ランチに「おんまく」へ座敷があるので、赤ちゃん連れには良い感じかな?(ただ、4席くらいしかありませんが・・・)待合コーナーには、キッズスペースも出来て玩具とかも置いてありましたょ好きなだけお寿司を食べた後は「和カフェ」でまったりでもその前に、おんまくの近所にある「ゲームセンター」へ行ってみよう という事にマジで久々にゲーセンに入りましたぬいぐるみも欲しいところなんですが、結構邪魔にもなるので、私はお菓子のUFOキャッシャーばかりしてましたこれが・・・・意外と取れるんですね~お菓子ばかり5個もGETしちゃっぃましたぁw そうそうwゲーセンと言えば「プリクラ」(そうか?晶ちと姉と3人でパチリとしてみましたこの年になって撮るとは思わなかったんですが、晶ちと撮るのは結構面白い昔よりいろいろ機能が増えてて、あり得んくらいに綺麗に撮れるの姉と「合コン前にプリクラ見せて~と言われて、これ出したらいけるょな・・・・」というほど、ギャップがあり過ぎ・・・・機能が増えるのもいいんだけど、そのぶん「やらせ」ちっくなプリクラですでも「よは満足じゃぁ~」って感じ ←ばかゲーセンで楽しんだ後は、期待の「和カフェ」へずっと気になってた「花かまくら」です人気のわらびもちセット650円思った以上の量でびっくりです食後のお茶・・・間隔で行ってはいけませんょ雰囲気ももの凄く落ち着いた感じで、「和」を楽しめるようになってて、ランチもありますまた旦那さんと一緒に来よう今回は、旦那さんと旦那さんの実家にお土産として「わらびもち」持って帰りました
Jun 2, 2008
コメント(0)

今日は、朝から買い物してこんなものまで購入しましたスティッチのランチョンマット100円均一であったので即買いです晶ち用に小さいお皿も、スティッチですそしてそしてプレイマット晶ちが布団のマットの上だけでは、落ちてしまうことが増えてきたので、探して買ってきました大きさは3畳ほどなので、ぃぃ感じですただ・・・・気がつくと、部屋がスティッチだらけになってしまぃました男の子なので、部屋の青さは構わないんですが、大人的には「落ち着きのない部屋」ですょ・・・きっと
Jun 1, 2008
コメント(0)
本日で5ヶ月末の晶ち日にちをずらして6月4日以降に行けば、そのまま6ヶ月検診と出来たんでしょうけどはぃ・・・・気がつくのが遅かったのですまぁ~どっちでもぃぃやぁ~ってな感じで検診に行ってきました体重増加のとても悪いわが子でしたが・・・・今回の体重 6200g前回との差 700g増6ヶ月にして、やっと6キロ超えですこんな感じでぃぃんちゃぃますか?やっと、成長グラフに沿って大きくなってきているので安心しました自分で出来る事も増えてきているので、先生にも「この子なりの成長だから、問題はなぃでしょう。 ミルクの飲みが悪いなら、離乳食を増やして行きましょう」との事ママに似ず細身な彼です・・・・・毎回1ヶ月ごとに病院に行っていましたが、今回は合格だったので、特別問題なければ7ヶ月~8ヶ月検診でぃぃよと言われましたこれまでの成長うつぶせの体勢のまま、自分の向きたい方向に身体を向けられるようになったうつぶせのまま四肢を持ち上げ、「飛行機ぶーん」ってな感じで遊ぶようになった顔の上にハンカチを置くと、自分で払いのける事が出来る腰がある程度すわり、短時間なら一人座りが出来るパパ・ママ意外の人に、やや人見知りするようになった(表情でわかる)良くしゃべる
May 31, 2008
コメント(0)

いつも大体一人でランチの私ですが決まって昨晩の残り物をアレンジしたり、そのまま食べる事が多いのですが夕飯が丼物だったりすると、残り物がなぃんですね~そんな時のお助けメニュ~がこちらパスタささみとプチトマトのパスタバターしょうゆで、にんにくを利かせてます見栄えも味もまずまずだったのにトマトを半分にするのが、めんどくさくてそのまま投入しちゃいましたトマトを食べた時にぷちっと弾け、中から熱い果汁が飛び出しますはぃ・・・・やけど寸前ですプチトマトを侮ってました皆様・・・・トマトは面倒でも半分に切りましょう・・・・・って、こんな事するのは私だけか
May 28, 2008
コメント(0)

この日は確か空せっかくの日曜日なのになぁ・・・なんて思ってお出かけです最近、姉の体調がいまいち優れないので、旦那さんと話して「癒されに連れ出そう」となったのです癒しと言っても、人それぞれだったりするし、外出は意外とストレスがかかり、楽しい反面疲れると思うんですいろいろ考えてみたけど、やっぱり「送迎付きでのドライブでお出かけ」に決めましたw少し離れたショッピングモールでお買い物ですランチには「インドカレー&ナン」と変わった物を食べてみたり、服を買ってみたりその後はバラ公園へこれがまた、入場料無料なのにかなりのバラの本数じゃありませんかバラ満開です(旦那さん撮影)そして、こんなアレンジも(旦那さん撮影)帰りには、バラで作られた「ジャム」「ジュース」を買って帰りましたバラは結構特徴があるというか、癖があるので好き嫌いが分かれるんですが・・・そんな心配なんのそのすべて試食させて頂いてから購入しましたょしかも、他のお客さんと商品について話し合う始末・・・・旦那には「恥ずかしい・・・」と言われましたが子供を産むと女性は強くなります・・・・・(ぇwそんな意味で??バラジャムとジュースは旦那さんの実家へプレゼントして、私はみかんジャム(自分はバラじゃなぃんかぃ早くパン買って食べてみよう~
May 25, 2008
コメント(5)
この日は、同期だった看護師さんとランチに行ってきました子供連れの外出は、いろいろ考えなくてはいけないので大変友達といろいろ検討した結果「甲羅」に決定~是非座敷を使用でwwと予約の電話をしたところ、すでに満員で2時からの空きしかないと言われちゃいました結局「ベビーカー」の置いてあるシネマへ行く事に車があれば不自由はしなぃんだろうけどね~なんて思ってしまいますが友達とは、晶ちが産まれた時から逢っていなかったので久々の再開です今回敢えて友達を誘ったのは、今までの壮絶な出来事をお話する為だったんです今だから言える母の事・婦長を訴えるつもりだった事なんかもすべて暴露っちゃいました「いろいろ大変だったのね~」と友達はしみじみ友達は退職の理由も暴露っちゃってましたが・・・・(結局婦長が原因だった)2人して暴露話で話が盛り上がり(退職金の額とか)、食後にはスタバでお茶をして帰りました久々に同期の看護師さんとお話&お出かけできて嬉かったです
May 24, 2008
コメント(0)
某番組から出てきた「羞恥心」ですがすでに3曲目まで決まっているそうですね2曲目は結構良い感じみたぃですが、早く発表して欲しいなぁwwwなんて思っておりますただ・・・・買うというよりは・・・・って感じかな?衣装もあまり変化はなぃような印象うけましたがそうそうwうちの晶ちは「らくだ」さんの歌を気に入ったようで、歌うと笑顔になりますょリズム的にもいいのかもね
May 22, 2008
コメント(2)
今回も仕事のお話です7月から仕事復帰する事に決めました意を決して、看護部長さんに話をしました病棟での婦長のいじめ(?)今の病棟に帰りたくないと、はっきり言いました怒らずに話しをじっと聞いてくれた後、こんな助言をくださぃました「確かに彼女もきつい所もあるし、指導の仕方に問題があると思うけど、彼女なりの愛情と捕らえてみたら? それと、あなた自身が言い返すくらいにならないと、彼女も成長しないのょ。それが言えれば、人間関係もぐっと良くなると思うわ。 うわべだけで愛想していても、心は近づけないのょ。言い合いした後のやりにくさはあるけど、本音でぶつかる事が大切なのょ」ちょっと長いですが、こんな感じだったと思う確かに婦長さんは「出来る人」「スタッフを良く見ている人」「責任感の強い人」だと思う嫌いというよりは、看護師として尊敬する人だったそれがいつの間にか、いろいろ言われるうちに婦長を恨むようになってた妊娠がいじめのきかっけになってた事もあって、自分自身周りが見えなくなるくらい恨んでた正直「潰してやる!」って感じだったもん・・・(自分が怖いな・・って思った事も多々知り合いの弁護士さんにも相談しようかとも迷った(今回話しが通らないなら訴える覚悟でしたもん)そのくらい婦長に対して恨みしか無かったのに、部長さんと話をして嘘のように気持ちが軽くなってしまったあんなに怒ってた気持ちは何処へ~って感じ確かに「ひどい仕打ち」を受けました。虐めととらえて、訴える事って簡単かもしれないけど、そんな自分の気持ちを判ってもらおうともせずに、一方的に恨んでばかりいたもっと婦長とぶつかり合えるだけの「勇気」が私にあれば、違っていたのかも知れないなぁ・・なんて考えさせられましたやっぱ部長には敵いませんね~こんな上司の下で働く事が出来て本当に幸せですちなみに・・・・・部署変更という事で、訪問看護か施設へ移動となります(元々話しは決まっていたらしぃですが・・・・産休の間ずっと悩んでいたのに訪問へは「運転免許なくても大丈夫か」どうかを確認できれば決定らしぃです様は・・・・今の部署に帰らなくてもいいから気持ちが落ち着いたとか???子育てしながらの仕事復帰も大変だと思うけど、それなりに晶ちにも良い影響が出ればと思ってます(社交性とか)その分愛情を注いであげるつもりです(今も過度なくらい注いでますが・・・)さぁてw あと1ヶ月だ部屋の片付けしましょぉwww(晶ちの過ごす部屋の物を最低限にする為)
May 21, 2008
コメント(0)
今日は・・・・晴れ?私の心は曇りのち雷・・・・・そして胃痛・・・・・ドキドキしすぎて何も手に着けられる状態ではありませんそう・・・部長に、「仕事復帰の話」と「今の婦長のやり方に不満がある」と話しをしに行くつもりです叱られるのは覚悟してます辞めろと言われるのも覚悟してます最悪は弁護士に相談してもいいと思っております(パワハラ)どう転ぶかは判らないけど、このモヤモヤをどうにかしなきゃですから今までの私なら「泣き寝入り」だったかもなぁここまで動ける自分になったのは、何でもない「母親」になったからだと思ってる旦那を含めて「見方」してくれる人は沢山いるんだもん何言われても「どんと来い!!」って感じでも・・・・やっぱ胃が痛い・・・
May 20, 2008
コメント(4)

そうそうww忘れておりましたが、アクアスに行ったついでにと寄ってみました世界遺産に登録されたとか・・・・観光客で結構人があちこち居ますが、目的地までは晶ちを連れて行けないので、町並みだけ楽しんで来ました雰囲気が本当に良い感じそして、こんなものもありました妹曰く「TVに出てた」との事写真に撮ってみるただの自販機ですが・・・・なにか?するには、本当にいい感じの雰囲気でしたょ
May 18, 2008
コメント(0)
全886件 (886件中 1-50件目)
![]()

