全348件 (348件中 1-50件目)
やっと大掃除が終わりました。腰が痛いのは、絶対に年のせいではなく、ayamamaの3倍働いたからです(キッパリ!)。 さて、激動の2011年も終わろうとしていますが、皆様の運用成績はいかがでしたか。myFUNDも、今年は散々な結果でしたが、今後も(たぶん一生)、buy sell buy and holdの方針(中短期の上下動を利用して、コストダウンを図りながらの長期保有)を変えることなく運用を続けます。長らく続けてきたayaponFUND奮戦記でしたが、ここで一旦終了といたします。いろいろと、ありがとうございました。 ayaponFUND 2011/12/30 12月の購入銘柄 ソフトバンク(9984)100株 12月の売却銘柄 なし 純資産額 42,417,696円 (対前月比純増額▲514,953円,設定来増減率+332.4%) 基準価格 8986.8円 (対前月比▲109.1円、月間騰落率▲1.20%、 年間騰落率▲3.92%、設定来騰落率+64.9%)
2011/12/31
コメント(1)
3日間の出張から、今帰りついたところです。あー、くたびれたー。もう大変なことばかりでしたが、宿のお風呂が天然温泉だということで、何回も入って、これだけは楽しんできました。さて、この間のmyFUNDの動きは、 12/19 ソフトバンク(9984) @2340円×100株 購入となっていました。買い戻し目標価格に到達しました。3日分の市況のチェックは、金曜日の祝日に行います。だから、ノーコメントですが、下がるなら買い進むだけのことだと思っています。
2011/12/21
コメント(0)
危ういながらも、かろうじてバランスを保った11月の運用でした。悲喜こもごものニュースの中で、変わることない基準による注文を出し続けました。市場には、まだまだ危機的な要因が残っていますが、のんびり春のくる日を待ちたいと思います。 ayaponFUND 2011/11/30 11月の購入銘柄 村田製作所(6981)100株、浜松ホトニクス(6965)100株、 トヨタ自動車(7203)100株 11月の売却銘柄 ソフトバンク(9984)100株 純資産額 42,932,649円 (対前月比純増額▲151,179円,設定来増減率▲337.7%) 基準価格 9095.9円 (対前月比▲33.3円、月間騰落率▲0.37%、 年間騰落率▲1.26%、設定来騰落率+66.9%)
2011/12/01
コメント(0)
なんか、日経平均8000円が視野に入り始めましたネ。ここまで付き合うつもりで、買い進むことにしましょう。ということで、今日のmyFUNDの動きは、 トヨタ自動車(7203) @2410円×100株 購入となりました。追撃買い目標価格に到達しました。まだまだ、でもジックリと買い進みます。
2011/11/21
コメント(0)
株式市場で不祥事が発覚するたびに、重い気持ちになります。私が望むことは、事の顛末を隠蔽することなく明らかにすることが1点目。そして、過去の事件と比べて、公正かつ公平といえる処置をすることが2点目です。はたしてどうなることやら、市場全体の信頼をなくすことのないようにしてもらいたいところです。 さて、myFUNDの今日の動きは、 浜松ホトニクス(6965) @2690円×100株 購入となりました。追撃買い目標価格に到達しました。まだまだ仕込むつもりです。
2011/11/17
コメント(0)
温暖の地静岡でも、今朝はチョッピリ寒かったです。でも、ピリッと引き締まって出勤しました。さて、myFUNDの今日の動きは、 ソフトバンク(9984) @2690円×100株 売却となりました。売却目標価格に到達しました。市場も寒さが増してきましたが、私はマイペースでのんびり行きます。
2011/11/16
コメント(0)
まずまずの10月決算でしたが、前途は多難のようです。ニュースを見ると、悲観材料ばかりですが、こんなときこそ落ち着いて進みたいものです。 ayaponFUND 2011/10/31 10月の購入銘柄 村田製作所(6981)100株、 10月の売却銘柄 村田製作所200株 純資産額 43,089,828 (対前月比純増額+286,033円,設定来増減率+339.3%) 基準価格 9129.2円 (対前月比+60.7円、月間騰落率+0.68%、 年間騰落率+2.03%、設定来騰落率+67.5%)
2011/11/03
コメント(0)
11月に入って、また々問題再燃のようです。のんびり、ノーンビリと思っていても、なかなか平静でいるのは難しいです。さて、myFUNDの今日の動きは 村田製作所(6981) @4230円×100株 購入となりました。買い戻し目標価格(4280円)を飛び越しての約定です。 でも波乱が多い10月が、まずまずの流れだったので、この後行う10月決算は落ち着いてできそうです。年内はあわただしい市況の連続になりそうですけど、皆さん方針通り進みましょう。
2011/11/02
コメント(0)
一時は4千円割れで、どうなるかと思ったセイコちゃんが、逆行高で戻ってきて一安心です。ということで、myFUNDの今日の動きは、 村田製作所(6981) @4680円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達しました。これで、myFUNDの2大組み込み銘柄のもうひとつが戻ってくれば、バンザーイなのですが、先は長そうです。ノ~ンビリ待つことにします。
2011/10/18
コメント(0)
売られすぎた銘柄は、戻してきましたネ。myFUNDも、その流れに乗って約定しました。ということで、今日の動きは 村田製作所(6981) @4280円×100株 売却となりました。売却目標価格に到達しました。市場全体の流れも変わるといいのですが、そこまでは望めそうにありません。ただ淡々と、ジックリいくだけです。
2011/10/07
コメント(0)
う~ん、ここまできたか。村田製作所の3900円割れは、久しぶりです。したがって順調(見栄を張ってます)に買い進んでいます。ということで、今日のmyFUNDの動きは 村田製作所(6981) @3885円×100株 購入となりました。追撃買い目標価格(3930円)を飛び越しての約定です。成果が出る日を夢見て、マダマダ買い進みます。
2011/10/04
コメント(0)
ホントに雲行きが怪しくなりましたネ。でも、こんなときにジックリ買い進むのが長期投資です。ビクビク怯えながらも、見栄を張って平然と注文を出し続けます。ayaponFUND 2011/09/30 9月の購入銘柄 村田製作所(6981)100株、富士機械製造(6134)100株 ソフトバンク(9984)100株、 9月の売却銘柄 DTS(9682)100株 純資産額 42,803,795円 (対前月比純増額▲351,002円,設定来増減率+336.4%) 基準価格 9068.6円 (対前月比▲75.0円、月間騰落率▲0.82%、 年間騰落率+3.08%、設定来騰落率+66.4%)
2011/10/01
コメント(0)
ここのところ、各保有銘柄に下落傾向が目立っていましたが、今日はホントに急落でした。ということで、myFUNDの今日の動きは ソフトバンク(9984) @2290円×100株 購入となりました。追撃買い目標価格に到達しました。でも、ジックリ仕込むチャンスだと思っています。
2011/09/22
コメント(0)
月曜の夕方に出発して、たった今出張から帰ってきました。だからもう、クタクタです。とはいえ、チェックを怠るわけには行かないので・・・。うわっ!! タップリ約定しています。 9/6 村田製作所(6981) @4330円×100株 購入 9/6 富士機械製造(6134) @1290円×100株 購入 9/7 DTS(9682) @929円×100株 売却となっていました。購入は追撃買い目標価格に、売却は追撃売り目標価格に、それぞれ到達しました。しかし、2日間でよく動いたこと。ジックリ型の私が不在の間に、派手な結果になっていました。それでも変わらず、マイペースで行きま~す。
2011/09/07
コメント(0)
1年3ヶ月ぶりの大幅下落ですか・・。どうりで、myFUNDもボロボロだったこと。でも、しっかり仕込んで、将来の利益の種ができたと考えています。 ayaponFUND 2011/08/31 8月の購入銘柄 トヨタ自動車(7203)200株、ソフトバンク(9984)100株、 村田製作所(6981)100株、浜松ホトニクス(6965)100株 8月の売却銘柄 なし 純資産額 43,157,797円 (対前月比純増額▲763,689円,設定来増減率+340.0%) 基準価格 9143.6円 (対前月比▲161.8円、月間騰落率▲1.74%、 年間騰落率+2.22%、設定来騰落率+67.8%)
2011/09/01
コメント(0)
いやー、よく下がりますね。こんなときは、1つずつ買い進む方針ですが、約定が続いて、1つずつという気がしません。ということで、今日のmyFUNDの動きは、 トヨタ自動車(7203) @2710円×100株 購入となりました。追撃買い目標価格に到達しました。でも・・、まだまだ買います。
2011/08/22
コメント(0)
ついに安愚楽牧場が立ち行かなくなったようですね。一時は、申し込みを検討したことがあるだけに、残念です。しかし、原因がよく理解できない私でも、最近の月刊経済誌の宣伝過多は、とてもいい教訓になりました。投資である以上、多くの方はリスク管理をされていると思いますので、出資者の早い立ち直りを望みます。 さて、自分のリスク管理が十分にできていない私は、目標価格の買い注文を止めることなく出し続けています。ということで、今日のmyFUNDの動きは、 浜松ホトニクス(6965) @2990円×100株 購入となりました。買い戻し目標価格(@2890円を修正後)に到達しました。まだまだ買い進むつもりです。
2011/08/19
コメント(0)
専門家は、お盆休みかな? 素人は、その間にタップリ仕込むことにしましょう。ということで、今日のmyFUNDの動きは、 村田製作所(6981) @4730円×100株 購入となりました。追撃買い目標価格に到達しました。猛暑の夏休み、ayapon一家は、自宅で過ごすことにしました。これも、一興ですよネ。
2011/08/12
コメント(0)
日経平均は、あっさり9000円を割りましたね。こんなときは1単位ずつ、の~んびり買い進むのが、気楽でいいものです。ということで、myFUNDの今日の動きは、 ソフトバンク(9984) @2626円×100株 購入となりました。買い戻し目標価格に到達しました。しかし、2500円台の売りは、投げた方がいたのかも・・・。慌てることなく進みたいものです。
2011/08/09
コメント(0)
為替介入の効果も持続することなく、米国市場の後追いでの急落になりましたね。弱気の材料が目白押しの中、私はジックリ買い進みたいと思います。ということで、myFUNDの今日の動きは、 トヨタ自動車(7203) @3010円×100株 購入となりました。買い戻し目標価格に到達しました。ほぼ2ヶ月ぶりの約定で、やっと動きが出始めたようです。
2011/08/05
コメント(0)
今度は、米国債務上限問題ですか・・。ホントに、際限なく悪材料が続きますネ。でも、そんな時こそ、じっくり仕込めばいいだけのことです。とはいっても、あまりのこう着状態で、久々に約定ナシの一ヶ月になりました。 ayaponFUND 2011/07/29 7月の購入銘柄 なし 7月の売却銘柄 なし 純資産額 43,921,486円 (対前月比純増額▲289,340円,設定来増減率+347.8%) 基準価格 9305.4円 (対前月比▲61.3円、月間騰落率▲0.66%、 年間騰落率+3.96%、設定来騰落率+70.7%)
2011/07/31
コメント(0)
月末の上昇で、ホッと一息ついたものの、動きが鈍くて・・。でもこんなときこそ、焦らず、慌てず、ノ~ンビリ行きましょう。 ayaponFUND 2011/06/30 6月の購入銘柄 富士機械製造(6134)100株 6月の売却銘柄 なし 純資産額 44,210,826円 (対前月比純増額+113,754円,設定来増減率+350.7%) 基準価格 9366.7円 (対前月比+24.1円、月間騰落率+0.26%、 年間騰落率+4.64%、設定来騰落率+71.9%)
2011/07/01
コメント(0)
はっきりしない天気が続きますネー。市場の動きもはっきりしなくて、よくわかりません。今週はずっと出張で、帰ってきてからチェックしたら、 6/14 富士機械製造(6134) @1503円×100株 購入と、1件だけ約定していました。買い戻し目標価格に到達です。少しでも早く先行きの不安が晴れて、市場にスカっとした青空が来て欲しいです。
2011/06/17
コメント(0)
動きにくい、そして動かない市況で、することがほとんどありませーん。でも、そんな時もジックリ約定を待つのが長期投資ですから、の~んびり行きます。 ayaponFUND 2011/05/31 5月の購入銘柄 村田製作所(6981)100株 5月の売却銘柄 なし 純資産額 44,097,072円 (対前月比純増額▲328,480円,設定来増減率+349.6%) 基準価格 9342.6円 (対前月比▲85.8円、月間騰落率▲0.74%、 年間騰落率+3.95%、設定来騰落率+72.7%)
2011/06/01
コメント(0)
およそ1ヶ月半ぶりの約定です。それだけ、膠着状態だということだと思います。myFUNDの今日の動きは、 村田製作所(6981) @5130円×100株 購入となりました。追撃買い目標価格に到達しました。 さて今週は、私にとっては大ニュースがありました。それは、仕事帰りに寄った書店で、あるデイトレードに関する本を見つけてしまったことです。普段なら短期投資本は見向きもしないのですが、著者を見て買う気になりました。かつて、長期投資の本を出版した「T成」さんの本だったからです(本体価格1600円)。そして、5日ほど掛けて読み終わりました。 共感できる点は、単なるバイアンドホールド型の長期投資を「恐いもの」だと言っている点です。これは全く同感です。それは高度成長期の投資法だからです。しかし、だからと言って短期投資を勧めることは、賛同できません。3月14日や15日のような特殊な例を覗けば、デートレードは、ほぼゼロサムゲームだと思うからです。 皆さんは、どう考えますか?
2011/05/20
コメント(0)
年の後半より株式市況が上向くという意見と、震災の影響が拡大して悲観的だという意見がせめぎあっていますネ。でも確実な読みは、誰にもできないことです。長期投資は、必要限度を越えたり、許容範囲を逸脱するリスクを避けながらするものです。だから、日々の注文はしっかり出して、予想は予想で楽しむ心境で進みたいと思います。ayaponFUND 2011/04/28 4月の購入銘柄 村田製作所(6981)100株 4月の売却銘柄 村田製作所100株 純資産額 44,425,552円 (対前月比純増額▲226,949円,設定来増減率+352.9%) 基準価格 9412.2円 (対前月比▲54.0円、月間騰落率▲0.57%、 年間騰落率+1.44%、設定来騰落率+72.7%) 一つ訂正があります。前回の決算報告のとき、次回より投資金額を4660万円にして報告としましたが、その金額は当時のものでした。正しくは、それに新規積み立て資金60万円(実入金額54万円)を加えて、4720万円です。従って、ここから1年間の基準価格の報告は、「純資産額÷4720万円×1万円」で行います。
2011/04/30
コメント(0)
えっ!! 東京電力(9501)がストップ高!? うーん・・・、この銘柄を買う勇気も、売る勇気もない私には理解できませんが、それでも市場に明るさが出てきたことは感じています。このまま希望が増してくるといいですネ。 さてそんな中、myFUNDの今日の動きは、 村田製作所(6981) @5550円×100株 購入となりました。買い戻し目標価格に到達しました。どうなるのかわからなくても、予定通りの注文を出し続けることにしま~す。
2011/04/08
コメント(0)
先行き不安が大きくて、上値が重いようです。でもこんな時にこそ、普段と変わらぬ姿勢で、注文を出したいものです。myFUNDの今日の動きは、 村田製作所(6981) @6000円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達しました。2日連続で、5990円が高値になっていたので、6000円の壁は厚いと思っていましたが、なんとか約定しました。皮算用と異なるのは、一旦6000円台に乗せたら、スッと上がると思っていたことですが・・・、なんか下がってる・・・。まっ、ノ~ンビリ行こうと思いまーす。
2011/04/04
コメント(0)
戦後最大の厄災に見舞われた3月でした。被災者の方に思いを馳せつつも、我が家では、できるだけ普段と同じ生活をしようと心がけています。もちろん私は、自分の意見が正しいと言い張るつもりもないし、他の方に考え方を押し付けようというつもりもありません。しかし多くの方が自粛して、経済が停滞する事態になったら、それだけ復興が遅れてしまうと思うのです。だから、バカ騒ぎのようなことはしませんが、いつもと同じように、そしていつもの調子で暮らしていこうと思います。 さてそんな中、myFUNDは14日、15日こそ青ざめてしまうような場面を迎えましたが、いつものように方針通り動きました。その結果、地震直前とほぼ同じ基準価格で月末を迎えることができました。 ayaponFUND 2011/03/31 3月の購入銘柄 村田製作所(6981)200株、トヨタ自動車(7203)200株、 DTS(9682)200株、富士機械製造(6134)100株、 浜松ホトニクス(6965)100株 3月の売却銘柄 DTS(9682)200株、村田製作所(6981)200株、 トヨタ自動車(7203)100株、富士機械製造(6134)100株、 浜松ホトニクス(6965)100株 純資産額 44,112,501円 (対前月比純増額▲237,653円,設定来増減率+349.7%) 基準価格 9466.2円 (対前月比▲51.0円、月間騰落率▲0.54%、 年間騰落率+2.99%、設定来騰落率+73.7%) さて、決算終了後1年間かけて積み立ててきた運用資金を、FUNDに組み込みました。名目金額60万円、ここからFUNDの運用コスト6万円を差し引いて、実入金額54万円です。次回から基準価格は、純資産額÷4660万円×1万円で報告します。
2011/04/01
コメント(0)
インターネットやニュースによれば、今回の市況の激動で、追証で破綻した方が多いとか。また証拠金等の不足で、損失を計上する証券会社も多いとか。後講釈なら誰でもできるとの批判を覚悟して言えば、投資の目的が「資産を守ること、増やすこと」ではなく「丁半博打を楽しむこと」にしていた方が、多かったということだと思います。 そんな中で、myFUNDの今日の動きは、 浜松ホトニクス(6965) @3100円×100株 売却となりました。売却目標価格に到達しました。 3月14.15日に買った計800株の株式は、その後の4営業日売り続け、あとトヨタ自動車(7203)の100株が残るばかりです。まさに「行って来い」になった状態です。堅実な投資法で、許容リスク内で売買していた方には、myFUNDと同様に、コストダウンという成果をあげられた方も多いのではないでしょうか。私にとっては、いい教訓でした。
2011/03/22
コメント(0)
地震発生から一週間たち、いまだに1万6千人の方が、孤立状態とのこと。一刻も早い救出を望みます。私が住む静岡県からも、ペーパーや飲み物を積んだトラックが出発したとのニュースが流れました。多くの避難所への到達が待ち遠しいです。 さて、まさに激動の一週間でしたが、市場にとっても、またmyFUNDにとっても乱高下の一週間でした。今週の約定件数は14件、過去週に1件程度の約定が普通だったので、驚異的な動きです。その最後の動きは、 DTS(9682) @829円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達しました。この3連休は、被災地に思いをはせながらも、次の動きを落ち着いて考えたいと思います。
2011/03/18
コメント(0)
少しずつ、少しずつですが、被災者の方への支援が進んでいるようです。関係者の方々に感謝しつつ、一層の奮闘をお願いします。しかしその反面、買い占めによる物不足が大きく報道されています。冷静に動きたいものです。 さて、市場が落ち着き始めるとともに、だんだん判断が難しい局面に入ってきた気がします。でも、方針に従って進むだけのmyFUNDは、 富士機械製造(6134) @1810円×100株 売却 村田製作所(6981) @5550円×100株 売却となりました。どちらも売却目標価格(村田は追撃売り)に到達しました。 合わせて今日は、ドル買いも実施しました。しかし、1$=77円台を確認して発注したのに、帰宅してチェックしたら、なんとレートは1$=79.32円! いくら勤務時間中で確認できない午後2時の約定とはいえ、このレートはひどすぎません? うーん・・・、証券会社さん、納得の行かない数値ですヨー!! もしかして、円を買い占めているのでは??
2011/03/17
コメント(0)
地震の被災者の方への支援は、着実に進みはじめたようです。でもまだまだ不十分な状態な上に、冷え込みも重なるとのことで、心配はつのるばかりです。頑張ってと祈る以外、何もできないことが、本当に悔しいです。 さて市場は下げすぎの反動か、それとも、さらなる下落前の一服か。難しいところですが、myFUNDは着実に約定を重ねています。今日は、 DTS(9682) @749円×100株 売却 トヨタ自動車(7203) @3300円×100株 売却 村田製作所(6981) @5100円×100株 売却となりました。昨日購入した3銘柄が、早くも売却目標価格に到達しました。そして2日間の売買で、売却益は10万円になりました。この利益は、神様からの贈り物です。だから、復興資金として寄付します。 さて、ここで皆様に提案です。地震後初めて利益を確定したとき、その10%を寄付しませんか。私には、その利益が神様の意志だと思えてなりません。少しでも、被災者の方々の助けになればと思います。よろしくお願いします。
2011/03/16
コメント(2)
報道を見ると、まだまだ厳しい状況ですが、避難所では少し落ち着いた動きが出てきたようですね。原発や電車や停電も気になりますが、私は一人ひとりの動きに、一番の関心があります。再会の喜びや、助け合う姿を見るたびに、心の中で頑張ってと叫んでいます。 さて、市場のほうは日経平均9000円割れで、悲観の度合いが増したようです。しかし、長期投資家はジックリ1つ1つ買い進めていることと思います。その方々と同様に、myFUNDは今日も買いました。 DTS(9682) @680円×100株 購入 トヨタ自動車(7203) @2850円×100株 購入 村田製作所(6981) @4600円×100株 購入 浜松ホトニクス(6965) @2650円×100株 購入となりました。浜松ホトニクスは買い戻し目標価格に、他の3銘柄は追撃買い目標価格に到達し、連日の購入になりました。まだまだ買い進むつもりです。
2011/03/15
コメント(1)
震災の被害に遭われた方に、心からお見舞いを申し上げます。多くの方々もそうだったのでしょうが、今日の私の会社の話題は、いったい何ができるかということばかりでした。義捐金を集め、代表が寄付に向かいました。その間、現地の救護所で足りないと報道されている、食料や毛布を送れないかと問い合わせをしました。悔しいことに、現在救援物資を集めても、現地に届けることが不可能だということです。一刻も早く、物流システムの回復を願うばかりです。 さて、そんな中でのmyFUNDの動きですが、昨日は久しぶりに発注にためらいを覚えました。しかし、運用方針を曲げないと決意していますし、困っている方にとっては、流動性の低下こそが避けなければならないことだと思い、恐々注文を出しました。その結果今日は、 村田製作所(6981) @4900円×100株 購入 トヨタ自動車(7203) @3175円×100株 購入 富士機械製造(6134) @1501円×100株 購入 DTS(9682) @765円×100株 購入となりました。4銘柄とも、買い戻し目標価格を越えて、寄りで約定していました。印象としては、6件の買い注文のうち、ソフトバンク(9984)、浜松ホトニクス(6965)の注文が約定していないので、総悲観だったのではナイと思っています。明日からもまた、買い注文を出します。
2011/03/14
コメント(2)
すでに春一番も吹いたことですし、市場にも上昇の一番風がドーンと吹いて欲しいところですネ。ところが現実は、悪材料でアタフタ、好材料でウキウキの繰り返しで、落ち着かない方も多いことと思います。私も気持ちの上では、一嬉一憂の繰り返しです。しかしmyFUNDの運用だけは、ドタバタすることなく、ジックリ進んでいます。 ayaponFUND 2011/02/28 2月の購入銘柄 なし 2月の売却銘柄 富士機械製造(6134)100株、トヨタ自動車(7203)100株、 ソフトバンク(9984)100株 純資産額 44,350,154円 (対前月比純増額+315,018円,設定来増減率+352.1%) 基準価格 9517.2円 (対前月比+67.6円、月間騰落率+0.72%、 年間騰落率+6.55%、設定来騰落率+74.6%)
2011/03/01
コメント(0)
あー、大変だったー、もうクタクタ。やっと、出張から帰ってきました。この間の市況をチェックすると、強気の虫が、ずいぶん増えたようですね。myFUNDも、約定していました。 2/15 ソフトバンク(9984) @3090円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達しました。でも、今日の終り値を見て、チョッピリ惜しい気が・・。いけないイケナイ、ただ淡々と売買しなくては。上昇が続けば、次の売りを出すだけのことです。ノーンビリ待ちま~す。
2011/02/16
コメント(0)
米国で、急加速問題に一応の結論が出て、事態は収束に向かいそうです。myFUNDにとっては、組み込み2大銘柄のひとつですから、ホッと一安心といったところです。ということで、今日の動きは、 トヨタ自動車(7203) @3730円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達しました。 しかし、公聴会のヒステリックな反応といい、この間の米国メーカーの復活劇といい、なんか謀略の可能性を感じてしまいます。真相は闇の中でしょうが、応援している会社の立ち直りに期待したいと思います。
2011/02/10
コメント(2)
節分天井とくれば・・、次は彼岸に向けてどうなるかですネ。先行きが見えないからこそ、予測を元に売買するのではなくて、しっかりと方針を元に注文を出したいと思います。さて、myFUNDの今日の動きは、 富士機械製造(6134) @1917円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格(指し値は@1910円)に到達しました。ふと気づくと、昨年の9月以降買いがない! うーん、このまま売り続けると、嬉しい反面、保有株が減ってしまって楽しみも減ってしまいそうです。
2011/02/07
コメント(0)
いいスタートかと思った1月相場でしたが、難しい局面に突入したようですネ。今度は地政学的リスクとか・・・。まっ、そんな情勢にとらわれることなく、ボチボチ進んでいきます。 そんな中で、myFUNDの1月の成績がそこそこ良かったのは、組み込み第一位のムラタセイコちゃんの活躍によるものですが、わずか1日でお化粧が剥げ落ちた感じがあります。外資証券をはじめ、投資判断引き上げが相次ぎましたが、経験則で言えば(注1)9割のレーティングアップは、自己運用部門や大口顧客の売りぬけを図ったものといわざるを得ません(注2)。惑わされることなく、方針に従おうと思います。 (注1)あくまで経験則であり、実証したわけではありません。 (注2)これも断定しているわけではなく、そう判断するのが妥当だということです。 ayaponFUND 2010/01/31 1月の購入銘柄 なし 1月の売却銘柄 村田製作所(6981)100株、トヨタ自動車(7203)100株 純資産額 44,035,136円 (対前月比純増額+447,355円,設定来増減率+348.9%) 基準価格 9449.6円 (対前月比+96.0円、月間騰落率+1.03%、 年間騰落率+5.17%、設定来騰落率+73.4%)
2011/02/01
コメント(0)
皆様、新年おめでとうございます。市場は、明るいスタートになりましたネ。myFUNDも今日初荷が届き、 村田製作所(6981) @5980円×100株 売却 トヨタ自動車(7203) @3380円×100株 売却となりました。売却目標価格(村田は追撃売り)に到達しました。myFUNDの主力2銘柄(売却後の保有株数は、村田が700株、トヨタが900株です)の約定でのスタートは、まさにさい先が良いものになりました。 さて、各国でやや過剰ともいえる資金供給が続き、相場の見通しには、楽観論まで飛び出しています。そんななかでも、うかれることなく、ノ~ンビリ、じっくり進むつもりです。
2011/01/06
コメント(0)
日経平均の年間騰落率はマイナスになったものの、まずまずの一年で、「卯年は跳ねる」に期待できそうな終わり方でしたね。myFUNDの年間実績も、まずまずといったところでした。 来年以降も、運用方針を厳守して、ノ~ンビリ進んでいくつもりです。それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ。 ayaponFUND 2010/12/30 12月の購入銘柄 なし 12月の売却銘柄 村田製作所(6981)100株、DTS(9682)100株 富士機械製造(6134)100株、浜松ホトニクス(6965)100株 純資産額 43,587,781円 (対前月比純増額+659,855円,設定来増減率+344.4%) 基準価格 9353.6円 (対前月比+141.6円、月間騰落率+1.54%、 年間騰落率+4.69%、設定来騰落率+71.6%)
2010/12/31
コメント(0)
いよいよ明るさが増してきて、2011年相場への期待が高まりつつありますネ。そんな中、myFUNDの今日の動きは、 浜松ホトニクス(6965) @2990円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達し、本銘柄は完売しました。またいつの日か、買い進みたいと思います。 ところで、最近見つけた面白いデータがあります。それは、第二次大戦後のアメリカで、大統領選挙の前年のNYダウの年間騰落は、なんと上昇16回、下落0回とのことです。大統領選に向けた経済対策のせいなのか、それとも単なる偶然か? アメリカ株が上昇して・・・、つられて日本株も上昇して・・・、いよいよmyFUNDはぼろ儲け・・・。な~んて、妄想は膨らむばかり。でも、もしかして、これを知らなかったのは私だけだったりして・・。
2010/12/21
コメント(0)
ここのところ、IPO銘柄の不振が目に付きますネ。日経平均が1万円を越えても、今一歩自信が持てない方が多いことの影響だという気がします。そんな時でも、長期投資はノ~ンビリ進んでいくだけです。さて、myFUNDの今日の動きは、 富士機械製造(6134) @1610円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達しました。その他の保有銘柄も、売り指し値に近づいているものがあるので、掉尾の一振に期待したいと思います。
2010/12/16
コメント(0)
ずいぶんと騰落レシオが高い中、もう調整かなと思いきや・・、結構強い相場が続きますネ。そんなときは、1つ1つ、ジックリ売り続けるとともに、下がったときの心の準備もしておこうと思っています。さて、myFUNDの今日の動きは、 DTS(9682) @1020円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達しました。この明るいままの市況で、今年が終わってくれるといいですよネー。
2010/12/09
コメント(0)
外資証券において、ムラタセイコちゃんの投資判断引き上げが続出する中、「短期間でよくここまで上がったな」という感じです。でもこんなときこそ、浮かれることなく、1単位ずつジックリ売っていきます。さて、myFUNDの動きは、 12/8 村田製作所(6981) @5480円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達しました。これにより、当FUNDの村田勘定は、 ・保有株数 800株、時価4,416,000円 ・利益 +491,890円 ・追撃売り目標価格@5980円、買い戻し目標価格@5030円に変わりました。 さて、楽天リンクスのサービス終了に伴い、クラブも閉鎖になってしまったので、このシリーズも最終回にします。数少ない読者の皆様、ありがとうございました。一時は200万円を越えた損失も、なんとかプラスに持ってくることができて、かろうじて格好がついたといったところです。なお村田製作所の売買は、継続するayaponFUND奮戦記で投稿します。 また、このシリーズで伝えたかった「buy sell buy and hold」型の投資法の考え方はいかがだったでしょうか。一攫千金を夢見ることなく、じっくり資産を増やしていこうという方法でした。しかし、あまりに歩みがノンビリ過ぎて、真意が伝わらない場面も多々あったと思いますが、またいつかこの投資法について、ブログに書きたいと思います。
2010/12/08
コメント(2)
11月は日経平均1万円を達成し、面白い一ヶ月でしたネ。さすがに最後の1日は下げたものの、多くの方がホッと一息ついたことと思います。そんな中でmyFUNDは、ペースを崩すことなくノ~ンビリ進むつもりです。 ayaponFUND 2010/11/30 11月の購入銘柄 なし 11月の売却銘柄 富士機械製造(6134)100株、村田製作所(6981)100株 DTS(9682)100株 純資産額 42,927,926円 (対前月比純増額+1,231,177円,設定来増減率+337.6%) 基準価格 9212.0円 (対前月比+264.2円、月間騰落率+2.95%、 年間騰落率+3.10%、設定来騰落率+69.0%)
2010/12/01
コメント(0)
さすがに日経平均1万円水準では、もたつきますネ。この後どちらに動くかは、しばらくの様子見が必要だと思います。さて、myFUNDの今日の動きは、 DTS(9682) @946円×100株 売却となりました。売却目標価格(売り指し値@929円)を飛び越えての約定となりました。しかし終り値は、ずいぶんへこんだ印象で、皆さんの迷いが感じられます。そんなときは、きちんと注文を出しておけばいいだけのことです。
2010/11/19
コメント(0)
5ヶ月ぶりの日経平均1万円乗せで、ずいぶん先高感が強くなった感じですネ。しかしそんなときこそ、欲につられることなく、1つ1つ丁寧に売り続けたいと思っています。myFUNDの動きは、 11/18 村田製作所(6981) @5030円×100株 売却となりました。追撃売り目標価格に到達しました。これにより、当FUNDの村田勘定は、 ・保有株数 900株、時価4,455,000円 ・利益 ▲6,150円 ・追撃売り目標価格@5480円、買い戻し目標価格@4630円に変わりました。やっと水面まで戻ってきて、ホッと一息ついたところです。落ち着いてノーンビリと、次の動きを待つことにしま~す。
2010/11/18
コメント(0)
閉塞状態が続く市況で、気持ちよく上昇した1日でしたネ。myFUNDの今日の動きは、 富士機械製造(6134) @1360円×100株 売却となりました。売却目標価格に到達しました。myFUNDの保有銘柄も全面上昇で、ホッと一息ついた思いです。 しかし・・・・、そんな中でもストップ安比例配分の銘柄が・・・。一瞬、また倒産かと思いきや・・・・。なんと、大型公募の発表ですか。既存の株主を犠牲にして、いくらでも市場から集金すればいいとでも、思っているのでしょうか。 今の私がこの手の集金に敏感なのは、つい先日転換社債の購入を勧められたからです。担当者は、転換社債の有利な点をまくし立てましたが、積層コンデンサーや表面波フィルターなどを手がける6981ならまだしも、DRAMの6〇65では・・・。とても買い判断はできなくて・・・、案の定額面割れです。儲けたのは、発行会社と販売会社だけで、お金を出した方々は、いったいどうなるのでしょうか。 株主のことを考える会社を見分ける力を得たいと、強く思った次第です。
2010/11/05
コメント(0)
全348件 (348件中 1-50件目)

![]()
