全264件 (264件中 1-50件目)
みなさま、おひさしぶりですえ~。このたび、私伊藤あや引っ越しました・・・家でなくブログを。新しいブログは、コチラhttp://ameblo.jp/ayazou0827/みなさまにはご不便、ご迷惑をおかけしますが引き続き、あやぞうブログとお付き合いいただければ幸いです
2009.10.05
コメント(2)
毎日暑い日が続きますね~みなさん、お体は大丈夫ですか?私は?と言うと・・・暑さはへーきへーきなんですが歯が!歯が!歯が~~~!今週月曜日ぐらいから、親知らずが痛みだしまして早く抜きたかったんですが翌日の仕事に差し支えると思いなんとか、土曜日まで我慢してきましたそして、昨日おもいきって抜いてきましたよーしか~し!!下の歯だから痛いのなんのって・・・それに一番困るのが口が開かないww声も細く、ご飯も食べられないんです・・・おかゆ-うどん-おかゆとまるで、風邪ひきさん並みの食生活食欲はあるのに、この食事は結構つらいものがありますね。あ~。早く”焼肉”が食べたーーい!(笑)明日からまた放送があるのに大丈夫かな・・・。心配。あ~。早く”声に元気”がほしーーい
2009.08.23
コメント(19)

ある友達から、ひさしぶりにメールが来ました。おっ、ひさしぶりやな~(σ゚∀゚)σどれどれ・・・とメールを見たら「あやぞうのブログさ~。 6月の日記に”のりP語”使ってるやん? なんか、予知してたみたいなやなw しばらく禁止やでー(笑)」以上。えーー。そんだけ?まぁいっかそして、我がブログを振り返ってみると確かに、わずか2つほど前の日記に書いてありました。うれP-と。はーい。しばらく封印しますさてさて、最近暑い日が続いていますがみなさん夏バテしてませんかー?私は相変わらず忙しい毎日ですが体は元気です!あっ、そうそう。あやぞうの姪っ子が随分大きくなりました~カワユイのぉ~もうすぐ半年です。いま一番の、私の癒しですみなさんも、適度に自分に”癒し”を与えて心も体も壊さないようにしてくださいね~
2009.08.15
コメント(11)

ZTV(津ケーブルテレビ)の仕事で松阪市の”嬉野おおきん祭り”に行ってきましたー!ん?なにやら、耳覚えのある声が・・・と思ったらやっぱりー元FM三重のスバラジパーソナリティ麻生知沙さんでした★そんな知沙チャンと帰りがけに、ちゃっかりツーショットそれにしても、浴衣がとっても(*ノ∀ノ)かわえぇの~お仕事ぶりもカッコよくって会場も大いに盛り上がってましたそんな”おおきん祭り”は、私の地元”松阪”なので数人ですが、同級生にも会いましたほとんどが子供連れてたー!そりゃ、そうだよねwそんな中でも、変わらずやんちゃしてる子もいたけど(笑)「お互い変わってないな~」なんて言いながら・・・。知沙チャンといい、同級生といいひさしぶりの再会に心が躍った1日でしたーあっ。そうそう。再会といえば、その数日後に高校の同級生Nチャン・Mチャンとひさしぶりにご飯に行ったんですよ。Nチャンの子どもも一緒にね。で、最近お絵かきを覚えたらしくってせっかくなので~あやぞうの似顔絵を書いてもらうことにしましたその絵がこちらです!あ・あ・・・ありがと・・・ね。アハハけっこう、ワイルドに見えてんだな、あたし(笑)
2009.07.27
コメント(13)

ある方から「昼いくか~」と声をかけていただいたので行きます!行きます!とランチしてきましたどこかな、どこかな~と、着いたお店は、なんと~やきにくーーーー!オー、ギュー!昼から”焼肉”とは、ちょっとビックリしたけどイザ!お肉が並べられると・・・ひゃー。テンションあがるぅお昼なんて、なんのその~関係ないですな~あまりにもテンション上がり過ぎて白いTシャツに、おもいっきり焼肉のタレついてるっつーの!ちなみに、お肉にご飯、味噌汁がついて1000円でした。たまには、こういうランチもえぇですね~次は朝一焼肉にチャレンジしたいものです。あー。夏だし、そろそろBBQもいいなぁ~
2009.07.12
コメント(12)

なかなか更新されないブログにも関わらず毎度ご覧いただき誠にありがとうございます(*_ _)人それに、たくさんのコメントがー!!ギザウレシスwwって最近言わないか。じゃぁ。うれP-。うれP-。これこそ、言わないかいまどきの子!こういう時なんて言うか教えて!教えてー!以前は、ブログをしばらく放置するとHな女性から(・Д・ノ)ノギャー!と驚くほどの”お誘い的”な言葉が並んだものです。それが今では・・・ほとんどなし(;・∀・)あれれ?きっと、更新されないブログには”意味なし”と判断したんでしょうね~なるほど!意外に頭イイ~。あのねぇちゃん達!ブログを更新しないという点でもう1つ話をするなら昔は更新しないと、よく友達から「大丈夫か?」「元気か?」とたくさんのが届いたものです。それが今では・・・ほとんどなし(;・∀・)あれれ?なんだか寂しいや!と思ったら友人いわく、最近は私の朝の番組”モーニングキューブ”を聞いて私の安否確認をしているそうです「ウンウン。今日もあやぞう元気だね」と・・・なるほどーー!(笑)頭イイ~。わたしの友達!さて、そんなわたくしの日常生活ですが何かと慌しい日々ですが(・∀・)せっせ、せっせと頑張っております先日、ある方が私にご褒美をくれました★よく行くコンビニでレジをしてくれたお兄さんが「これ、おまけね」って・・・。えぇんですか~ヽ(゚∀゚)ノえぇ~んですか~!お兄さんのポケットマネーとは言え・・・本当にえぇんかな?(笑)あっ、こないだ書いたブログの「○○棒」は”もろこし棒”でしたがこちらは”うまい棒”でしたよー。味もうまいーーー!グー、グ、グーでしたー。これも、最近言わないね~いまどきの子!こういう時なんて言うか教えて!教えてー!(笑)それと、お兄さんありがとー。これを食べてうまい!話ができるよう頑張ります!! それでは、またいつか!いゃいゃ。そうならないようこちらも頑張ります!!P.S私の安否確認は「ラジオ」でど~ぞ!ちなみに「あやの教えて教えて~」のコーナーやってます毎週金曜日午前9時5分頃~デキる男、代田アナが登場します!こちらもど~ぞ!
2009.06.07
コメント(6)

おやおや。気が付いたらもう5月やーん!みなさま、お元気それを聞きたいのは「こっちの方だわー」って声が聞こえてきそうですが(笑)すみません元気です。ハイ・・・。もう一度言います。「元気です♪」この春から朝の番組「MORNING CUBE」に異動になりはや、1ヶ月が経ちました。私のOL時代を知る友人からは”早起き”を心配され私の学生時代を知る友人からは”国語”を心配され・・・そりゃー。心配するわなだって・・・OL時代会社からが掛かってきて目を覚ました人ですし学生時代国語のテストで「作者の気持ちを書きなさい」という問いに”それは、作者にしか分からないと思います”と答え後で先生に怒られた人ですから・・・。そんな私が今。毎朝4時に起きて、仕事をへ行きわずかながらも原稿=”書き物”の仕事をしているのですから・・・心配ですよねー。ぶっちゃけ・・・自分でも心配です!!(笑)でも大丈夫ですよー!(まぁ、何の根拠もありませんが)楽しくやってますあっ。そういえば雑誌に私のインタビューなどが出ていますのでよかったら覗いてやってください。三交旅行株式会社 発行「みえダネッ!春号」2009 No1※県内の三交旅行や、コメダ珈琲、スーパーなどで配布中!そして「Simple 5月号」にはインタビューが載っています♪そういや今日、FM三重で仕事をしていたら「Sound Stroll」パーソナリティの岩田ちとせさんが私と代田君にご褒美をくれました喜ぶ2人「ヽ(゚∀゚)ノわー!ありがとうございます」(;・∀・)ん?ちょっと待てよ・・・。こ、これ・・・わかりますかね?よーく、見て見て!「キャラメルコーン」ではなく「コーンスナックキャラメル」「うまい棒」ではなく「もろこし棒」「ベビースターラーメン」ではなく「ちびちゃんヌードル」思わず爆笑ねぇねぇ。ちとせさーん。「このネーミング、なんか、あれに似てますよね?」って言ったら、意外とちとせさん、あっさりしてて「あら。そうだった?」と普通・・・。どうやら、全く気にしていなかったようだ。大先輩のことを”天然”と呼ぶのは失礼ですがそんな、ちとせさんが私は大好きですあらあら。もうこんな時間・・・。寝ないと、寝ないと。おやすみー
2009.05.08
コメント(19)
前回の日記で小さい頃の話をしたらなんだか懐かしくなって、いろいろ思い出してみました。あやぞうが小さかった頃・・・今も、そー変わりませんが?一言で言えば”おてんば娘”でした。休み時間は、男の子に混じってドッジボールやキックベースお絵かきよりも刑ドロ(←懐かしい~)あ~。だからあやぞう絵がヘタなんだ~まぁそれはよしとして。とにかく外で体を動かすことがだ~い好きな子でした。その中でも”鉄棒”は大の得意です!鉄棒の上に、カエルのような姿勢で乗っかって下へぐるんと回り、そのまま勢いよく前に飛ぶ技?とか出来ましたよ!しか~~~~~~~しその分ケガや失敗も多かった~鉄棒の”スカート回り”って分かりますかね?男の子には、なかなか分からないかもしれませんが鉄棒に、スカートを巻きつけてスカート使ってぐるぐる回るヤツなんですが”ぐるぐる”回り過ぎて、目が回ったとともにそのままスカートがビリーーーーって破れてしまいその後の授業は、私1人だけ体操服だったことまぁ今となれば懐かしい思い出です(笑)あと、竹馬、一輪車、ローラースケートも得意でした。ある日、一輪車乗ってまるで陛下のように沿道にいる人達に”お手フリ”をしながら自慢げに乗ってたんですよねで。そのまま電柱に激突!!さすがにあの時は、頭割れるかと思いましたねー。よく生きていたものだ思い出してみると、その頃から好奇心旺盛な子だったのでいろいろやりましたよ~寒い冬の通学路池に氷がはっていたのでねぇねぇ?スケートできるんじゃねぇ?と言い出しせーので、氷の上に足をおいたらそのままズボッ!!って落ちちゃったとか・・・。ビショビショな体で学校まで行きましたよあとは、川岸にボートがあるのを見つけてみんなで乗ろうやーってことになりボートに足を乗せたら乗った勢いで、ボートが岸から離れ足が(゚д゚;)裂けるーーー!!そのまま、川にドボンどろどろになって家に帰ったこともありました今思うと、あの頃はほんと、いい意味でよく遊びましたねー。そしてなによりよくご無事で!って感じですけど(笑)まぁいいか悪いかは別としてもあの頃は、痛い目にあって学んだ事が多かったように思います。イタズラもいっぱいしたな・・・。ごめんなさい(^∧^)あと、先生からゲンコツ受けたこともあります。でもそうやってちゃんと愛情もって叱ってくれたからこそ”やっちゃいけないんだ”って気づけたし「反省」も、「謝る」ことも覚えました。最近の子ども達は学校が終われば、すぐに習い事なんだか、大人よりも忙しい?とさえ感じてしまいます。そして山や外は危ないから行っちゃダメ・・・。なんだか、いろんな意味で”子どもらしさ”が制限されていてあまりにも窮屈な生活・・・と思ってしまいます。これも時代の流れなんでしょうかね。まぁ。子どもに危害を加えたりする悪い大人が増えたのもこういう流れを作ってしまった要因かもしれませんが・・・。なにはともあれ、今の子どもたちが大人になりふと今回のように、小さい頃を思い出した時あんなことしたな~、こんなことももしたな~と楽しい思い出がた~くさん蘇るような”時”を過ごしてほしいと願うばかりです。
2009.03.14
コメント(12)

昨日の『SOUND CRUISING』のメッセージテーマは「子どもの頃できたのに、今できなくなったもの」でした。逆上がり、跳び箱、二重飛びなどなど・・・いろいろありますね~そんな風に読まれるメッセージを、「それなら私まだできるな・・・」と思い聞いていましたがこれがまた・・・いざやってみると全然できないんでしょうねぇー。そんなもんですハイ。ちなみに私は、一般的に呼ばれている文系でも・・・理数系でも・・・ありません。しいて言うなら体育会系でしょうか。勉強は苦手ですが、運動は大の得意です。子供の頃は、鉄棒・竹馬・一輪車なんでもできましたそんな私が以前、あるTVのロケで”フラフープ”をすることになったんですよ。フラフープなんて簡単、簡単どんだけでも回したるー♪♪と、意気込みせ~の。ん?せ~の。ん?ん?あれ?あれ?あれ~~~~?せ~の。ちょっと待って、ちょっと待って・・・ちゃうねん。ちゃうねん!!!本当はできるんやって!絶対出来るもんーと必死に言い訳しつつも一向に回らず・・・ガックシ。そんなフラフープがレディオキューブにもやってきましたゲストさんが持ってきてくれたんですがみんなでやってみよう!ということになり仲良しのディレクター”しろP”がチャレンジそれでは、しろP。張り切ってどうぞ~~あの・・・兄さん、兄さん。顔が必死ですよw回んねぇ~、全然回んねぇ~ちょっと待ってちょっと待って~って彼も一緒のこと言ってます…(*ノ∀ノ)そんなもんですそれにしても昔は、あんなに簡単にできていたものがどーして大人になると出来なくなっちゃうんでしょうかねぇ?やはり一番は体力の衰えなんだろうか。あと考えられるとするならば・・・脳は”あの時のまんま”つまり「出来る自分」を記憶しているんだけど体つきが随分変わってしまってる。その昔の感覚と、今の体にズレがあるというのも、一理あるかもしれませんねー。知っている人がいたら、誰か教えてくださいそんな、しろPは今日ビックリすることを言い出しましたし・し=さんじゅうろくもう一度言います。し・し=さんじゅうろく誤 4×4=36正 4×4=16一瞬、違和感なかった私もヤバイですが堂々という彼は、もっとヤバイです。彼の体と脳は、確実に・・・衰えているようです。でも、しろP。まだまだ若いんだけどなー。おつかれ!しろP!「子どもの頃できたのに、今できなくなったもの」たとえできなくても、必死で頑張る”大人”は結構好きですがんばれ!大人たち!
2009.03.06
コメント(14)
最近、全国的に地震多いですね~水曜日の朝、三重でも体に感じるほどの地震がありました。6時47分、地震発生な、なんだ!なんだーーーーーーー!?アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ まだあやぞう寝てる、寝てる!ってー!そ・れ・もホテルであっ、誤解のないように言っておきますが”ビジネスホテル”です(笑)なぜ、平日のど真ん中にホテルに泊まっていたかというと実は前日の夜四日市で飲んでたんですよね。それで、不覚にも終電に乗り遅れてしまいましてえぇ年して何やってんねん!(笑)って話なんですがまぁ、そんなこんなでホテルに泊まったわけです。そんなホテルで体験した地震揺れを感じて、すぐに目覚めたものの頭が働いていないせいか”地震”という前にえ?え?ちょっと待って ココどこよ・・・?って話ですよwそれこそ、大変大変!ホテルだと気づいた後も自宅とはまた”勝手の違う”ホテルでは何をどーすればいいのか分からないありさまアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ つーか、よく見ると浴衣はだけてるしーーこのまま外へ出たら私だけでなく、周りのみんなも・ ・ ・ ・別の意味でアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ なるやんと、いろいろ考えているうちに地震はおさまりました。よかった。よかったで、その時1ついいことを思いつきました定額給付金の使い道。マダマダ迷走している給付金ですが、もし支給されたら防災グッズを買おう!と思いました。買い置きの水も、随分日が経ってるしこの機会に一新しようと♪「備えあれば憂いなし」我ながら、名案。名案と、その前に・・・終電の時間を、頭に入れておく!その”備え”こそ必要だろう!ということはみなさん、思っていても言わないであげてください(笑)
2009.02.21
コメント(11)
私はまだ結婚していません今のところ、予定もありませーんが時には、こういう夫婦になれたらいいな~と勝手に”妄想”することは・・・ヽ(゚∀゚)ノあると思います!!さて今日の新聞にそんな”夫婦”にまつわる記事が2つ載っていました。1つは、歌手 木山裕策さんが大切な家族について語っているもの。木山さんと言えば、現在東京の出版社に勤務する会社員でありながら昨年「home」で歌手デビューを果たし年末には紅白にも出場した今注目のアーティストです。あの歌声を聞くとなんだか心が穏やかになり、やさしい気持ちになれます。私も大好きなアーティストの1人です。さて、そんな木山さんと言えばもう1つ有名なのが4人の子を持つ”パパ”そんなパパが家族のことをこう語っていました。・自分の原点にはおばあちゃんの存在がある・病気を患った時、子供達からいっぱい元気をもらったそして夫婦については妻とは毎晩お茶を一緒に飲むんですよ。どんなに遅くなっても、今日あったこと、子どものことなど一時間くらいは話す。コンビニで妻の分もお菓子を買って、日本茶、紅茶と何種類も飲みながら・・・なんだかその光景、目に浮かびますね。いやはや素敵な旦那様です。どんな高価なプレゼントよりも「家族と話す」これが、家族の絆を強くする木山流の方法なんだな~と感じました。やっぱり”会話”って大事なのかな・・・?そう!話すこと大事だよって思わせてくれたのが次の記事ある調査結果によると、定年退職後に一緒にテレビを見る時間が増えた夫婦の80%近くが「以前より仲がよくなった」と答えているそうです。つまり、一緒に見る時間が増えることで会話のきっかけになり、夫婦円満の一助になったと言えるわけ。話題は違えど、この2つの記事から見てもどれだけ、同じ時間を共有できるか1日のうち、わずかでも話ができるかが夫婦円満の大きな鍵を握っていると言えそうですね。私も、そんな家族が出来たらいいな~今日も私の妄想は続く・・・(笑)
2009.02.15
コメント(8)

今年で”30”になる私、伊藤あや。レディオキューブFM三重の”アラサー会”の代表をしておりますと言っても~会員は私含めて4人ですけど、ナニか?そのうち1人はアラサーと呼ぶには申し訳ないくらい若いですけど、ナニか?いいんです、いいんです~。楽しけりゃいいんです~そんなアラサー会は2ヶ月に1度、偶数月のそれも”30日”近辺これまたアラサーに開催していますこの会のメンバーは私伊藤あや、めるへん堂でスバラジADのジョン君リポーターの島田さんミエガク敏腕ディレクターSクンの4人です。仕事や恋話、時にはオンエアでは言えないぶっちゃけトークなど気の合うメンバーで毎回楽しく飲み会を開催しております。さて忘年会は(←すいません。随分前の話で)不景気を吹っ飛ばせ!ってことでおもいきって、食道園の焼肉にしましたー!財布は寒いが気持ちはホットに行こぜーいってわけ。かんぱ~~~~~~~いこらこら、ジョン君邪魔しな~いの見てよ。このお肉テンション上がるぅ~肉、肉、肉、肉、肉!!んまーーーーーーーーーーいそんなアラサー会は今回も、マジメ半分、どーでもいい話半分と笑いあり!涙なし!の楽しい飲み会でしたいつもは、だいたいご飯食べて終わりなんだけどかなりテンション上がっちゃった4人はそのままカラオケに行くことに・・・ねぇねぇ。見て見て!部屋にトレーニングマシンがあるよー。すげー!やろうよ!やろうよ!とみんな大興奮いやはや、いまどきのカラオケはすごいですな~こちらでも、ひゃっほ~~~~~~いなんか、まだまだ若いな~って感じてしまうwさ~て歌いますよ~っと。おっ!ちょっと待てよー。この中にはミュージシャンがいるじゃんか!そう、みなさんもよくご存知のジョン君はめるへん堂のキーボード&ボーカルお歌には厳しいお方ですぞー!みんなドキドキというのも最初だけ~始まればそんなのお構いなしで歌いまくり。それだけでなくなんと、ジョン君がハモってくれるという豪華さいや~。贅沢!贅沢!そしていよいよ、ジョン様の番が回ってきましたぞさすがジョン君うま過ぎ!うま過ぎー!というか当たり前だよね(笑)ジョン様。どうやら、気分が乗ってきたようです。やはり心で歌わないとね~おやおや。感情が声だけでなく、体にも・・・すごい!すごい!生ライブだー兄ちゃんうまいねぇ!と、おもわずを差し出すSクン(笑)なかなか、いいコンビです。この2人さてカラオケといえば、おそらく全国のアラサーのみなさんは昔、小室ファミリーに随分お世話になったはず!今ではそんな昔の面影はないけれどもう一度、曲で戻ってきてほしいという願いを込めて緊急企画!!とういか、勝手に(;・∀・)「頑張れ!小室さん」を開催!1人1曲小室ソングを熱唱しましょうと提案してみましたSクンは、WOW WAR TONIGHT/H Jungle With t をチョイス。おっ!小室さんだー!そして島田さんは、I'm proud/華原朋美ジョン様は、TIME MACHINE/TM NETWORKそしてあやぞうは、EZ DO DANCE/trfん~どれもなつかしいなー。ひさしぶりに歌った。気がつけばみんなで大合唱さすが同世代!なんか、ひさしぶりに、はしゃいだ感が・・・そんなことができるのも、気の合う仲間だからね~。みんな若い!若い!と、思ったら?帰りには、みんな「眠~い」「眠~い」を連発!やっぱり、もうそれほど若くないってことか(笑)まあ。それでこそアラサーだん?なんか、忘れてないかい?え?なになに?あのトレーニングマシーン・・・ギャー!!ほったらかし。結局誰も使わずあんなに興奮してたくせにね。すっかり忘れてたというか、帰りまで誰も気づかないってヤバくない?早くもアラサー物忘れ?なんだか最近からだの衰えを感じる今日この頃ですが全国のアラサーのみなさん元気出していきましょう次回は、2月30日・・・あっ。2月は30日ないな~そのあたり(アラサー)で開催しますのでメンバーよろしく!
2009.02.02
コメント(12)

た~こ~ た~こ~ あがれ~揚げてきましたよ凧毎年1月の中旬に開催される明和町恒例「新春北野凧揚げまつり」初めて行ったんですがこれが思ってた以上にヽ(゚∀゚)ノ楽しかった!楽しかった!みんな思い思いの凧を持参し家族で凧揚げ楽しんでいましたよーそれにね。子供達が嬉しそうに走りまわる姿がとっても印象的でした★またこの日は、風が冷たかったもののお天気にも恵まれまさに凧揚げ日和さて今年は町制50周年ということで、特別に大きな「斎王凧」が揚げられましたこれがまたねぇでかいの!でかいの!揚げるだけでも一苦労ですさぁ~みんなでひっぱるぞー!よいしょ。よいしょ。まるで綱引きのようです(笑)おっ、徐々に上がってきましたよ~さぁ、もうちょい、もうちょい。いい感じ。がんばれ!がんばれ~おぉ~。ようやく上がりましたよ~ あんなにちっちゃく見える。どれくらいの高さなんだろう・・・凧が安定したところでくいを打ち、糸を固定します。しばし、空を泳ぐ「斎王凧」をみんなで楽しみますいや~気持ち良さそうだ~そして今度は下ろす番。もちろん、下ろす時もみんなで、よいしょ。よいしょおー!落ちたぞー!子供に混じって、凧まで駆け寄ると・・・ 凧デカっ!これで「斎王凧」はおしまいでーす。さぁ、私も凧揚げ楽しみますかね~と。実は「迎春」と書かれた大きな凧を上げるつもりだったんですが諸事情で?揚げられず代わりに、もう1つの飛行機型のカイト(凧)を揚げました。これがね。まためちゃくちゃおもろいのぐんぐん上がる上がると思ったら、急に強い風に吹かれてひょぇ~~~~となったり(笑)また、時には他の子供達の凧に絡まったりしてあららごめんね~という場面も。決して上手とは言えないがまるで子供に戻ったように、はしゃいでしまいました~凧揚げは決して子供だけの遊びじゃないんだぞーヽ(゚∀゚)ノだ!一緒に行った友達とも来年はマイ凧作るぞー!な~んて話してました。その時は、ぜひタコのイラストでも書いてみようと思いま~す
2009.01.14
コメント(2)

い~い湯だな~ アハハン い~い湯だな~ アハハンヽ(*´∀`)ノ こ~こは、湯のまち~ 「近所の銭湯!」はい、前回のブログでは硬い話にお付き合い頂き、ありがとうございました(*_ _)人みなさんからもたくさんコメントを頂いて私自身いろんな意見が聞けてすごくいい勉強になりましたさて今回は、逆に超ゆる~くお届けしてまいりますよ~どうぞ最後までおつきあいくださいね(笑)さて今日は”銭湯”のお話です。私は言わずと知れた?銭湯(温泉)好き女子ですって言っても、それほど知られてないかな多い日だと、週2回ほど銭湯に行ってますいや~これがまたねぇ。疲れた体がほぐれて気持ちいいんだな(・∀・)これがって、なんだかおっさんみたいなこと言ってますが(笑)さてさてここから話はビュ~っと遡りまして年末12月31日のお話。この日はいつものとおり、午後4時からミエガクがありその後夜からオールナイト特番を控えていたのでには帰らず、そのまま近くの銭湯へ行きましたいや~、これがまたスバラシイのなんのって!!え。何がって?一言で言うと「The 銭湯!」そこには昔なつかしの銭湯がありました。さぁ、それでは早速行ってきま~す!ガラガラガラ~扉を開けると「お~、いらっしゃ~い。今日は冷えるねぇ」紅白見ながら笑う超ゴキゲンなおじちゃんが迎えてくれました。そう、番頭さんです。番頭といえばいわゆる男女の脱衣所間に立つあの場所ですよ!こんな風に番頭さんがいる銭湯に行くのは私の記憶中で、おそらく小学校以来です。お金を渡す時に、そのおいちゃんの顔を見るとどーーーしても視界に入ってしまう男性の脱衣所ぶっちゃけ・・・丸見えです(笑)ひじょーに、目のやり場に困ります。あっ。言っときますが決して覗こうと思って見てないですよ。マジでマジでちなみにですがおそらく男性からは女性は見えないと思います。なぜなら、見えないようにする仕切りがちゃんとおいてあるので~ってことは男性は見えてもええのんか~いって話ですよね(笑)その番頭さんはお風呂代を「390円、サンキューや」って言いました。そして私がお金を払うと”サンキュー”って言いました。なかなか、いい味だしてます。このおじさまそして鍵も昔と変わってないな~さぁ、体も冷えてることだし、早速お風呂へ参りましょう!あ~さぶい、さぶい・・・ ブルブルそしてシャワーを出すと(>ω
2009.01.10
コメント(11)
もう5日なのにいまさらながら元日の新聞を読んでます(笑)いやね、1月1日の新聞って記事も広告もパンパンであまり読む気がしなかったんですがいざ見てみると、おもろい!おもろい!特に特集ページは情報が豊富です読み応えありますよ~でその中に1つ気になった記事がありました。特集ではありません通常の社会ネタです。「金融危機や不況について」正月早々暗いニュースを聞きたくないかもしれませんがおもしろかったのでちょっと紹介します。その名も「泉谷しげるさんに聞く~!」最初は、なんで経済界の方ではなく泉谷さんなんだろう?とも思ったけど読んでみると納得そこにはこんなことが書かれていました。ある番組を作っていてねぇ。赤ら顔で朝から飲んでるおやじがいたんですよ。で、そのおやじがね。「仕事?選ばなきゃ何でもあるわい」って言うんですよ。なんだかんだ言ってねぇ、おまえら仕事選んでるだろう?とね。そしてもう1つ気になった言葉がこれ。派遣の側だってその仕事を一生”派遣”で続けられると思ってたわけ?企業が責任を果たしていないのもわかる。でも金融危機が起きた9月頃から読めたはずだよ。そんなの。どちらも泉谷さんらしい表現ですよね。連日報道されるニュースを見ていてもどれも企業や政府を批判し派遣切りを擁護するものが多いです。そんな中、こんな風に派遣側の責任を問うような言葉は珍しく思わずその記事に見入ってしまいました。今日のニュースでこんな話がありました。今話題になっている派遣村で坂本総務大臣政務官が、その場にいる人達をみて「本当に働こうという人か」と発言したそうです。直後に波紋が広がり、明日釈明するそうです。言葉は違えど、泉谷さんも派遣側を指摘するようなことを言ってますが泉谷さんはたたかれるのでしょうか。まぁそれはないでしょうね。政治家ではないし・・・ここからは記事からではなく私が思うことです。テレビでは連日のように路頭に迷う若者を目にします。なんだか見る側まで、心が凍りそうになります。でもその反面思うことがあります。果たしてみんながみんなそれほどまでに、心が病んでいるんだろうか。頑張ろうとしている人は誰もいないのだろうか・・・と。いや、絶対いる!表に出ていないだけ。そう私は信じたい。最近よく思うのがメディアは社会のマイナス部分を大きく取り上げ結果、政府は何やってんだ!って政治批判する傾向にあるような気がしてなりません。まぁそれも大事ですよ。事実ですしね(笑)でも、こんなに暗くなってしまった今こそ”伝えるべきこと”があるように思います。例えば暗く厳しい状況の中でも仕事を見つけようと努力する人を追っかけるとか派遣切りを助ける地域支援をもっと大きく取り上げるとかここまで不景気が進んでは”かわいそうだなぁ~”ネタを出しているだけでは何も変わらないと思うんですよね。どうしたらよくなるかそれをみんなで考えるような放送が必要ではないかと私は思うわけです。今はメディアから生まれた情報で世の中の流れを作ってしまう時代です。だったらそれをうまく使っていい方向への流れもメディアが作っていいんじゃないかと思ったりするのは私だけでしょうか。新年早々硬い話ですみません。次はゆる~いネタを用意しておきます2009年、まだ始まったばかり来年の今日はあーそんなこともあったな~と言えるようにしたいですね。
2009.01.05
コメント(12)
みなさまあけましておめでとうございます!気がつけば、2009年!はやいねー!気がつけば、もう3日も経ってるー!はやいね、はやいねー!そしてこのブログ気がつけば、半月も放置してるー!ごめんね、ごめんね、ごめんねー!さて2009年1月1日 0時00分みなさんは、誰とどんな風に迎えましたか?私はFM三重のオールナイト特番のリポーターだったためちょうど取材先に向かう車の中で迎えました。鈴鹿サーキットすぐの交差点で信号待ちをしていたその時ラジオからカウントダウンが聞こえてきました。(*ノ∀ノ)あ~~~~~~~なんだか、ドキドキそして3、2、1、0!!すると目の前に大きな花火が打ちあがりましたヽ(゚∀゚)ノわ~~~~~~~偶然にも、どこかで上がった花火を私はタイミングよく見ることができたのです♪ラッキーさてさて2009年を迎えたということで私の抱負を語りたいと思います。♪Continue/SEAMOという歌の歌詞にこんな言葉があります「勝つか負けるかじゃなくて やるかやらない なんだよね」まさに私の目標はこれなんですその言葉のように今年は「行動」を意識しようと思っています。勝ち負けも大事だけどいかに行動できるかという”行動する自分”に・・・そんな自分に勝利を与える1年になればいいなと。それは仕事に限らず、遊びも同じめーいっぱい全力でやる!やる!やるー!いろんなものを見ていろんな人と出会いいろんなことを吸収できる1年になりますようにさぁ果たしてあやぞうの2009年はいかに~お~っと!そういえばあやぞう今年で30だわー。ますます頑張らないといけませんねwみなさま、こんなあやぞうを今年もよろしくお願いしまーす!
2009.01.03
コメント(12)

「金髪豚野郎」今年は、この言葉と、言葉を発した泰葉さんが話題となりましたね。ただ、いくらひどい目にあったとしても人のことをこんな風に呼ぶのはいかがなものかと思います。人間穏やかにいきましょうよ。さてさて先日つ・環境フェアに行ってきました!会場では企業や市民団体・各学校が日頃の環境保全活動の取り組みを紹介していました。自転車発電もありましたー!これがまた、思った以上に大変でして・・・エネルギーを生み出すにはこれほどのパワーがいるということだからこそ、限られた資源を大切に使わなければならないんだと改めて実感しました。いい勉強になりましたよそんな会場で一際人気を集めるブースがありました。三重県の企業井村屋製菓株式会社井村屋といえば、やっぱり肉まん!(;・∀・)ん?なんだ!なんだ この色は・・・何かいるぞー!気になるな~早速買ってみました♪かーわーいーいーまん丸の目は”あずき”でしたやはり、あずきバー!の井村屋ですからね!なっとく納得♪これは「金髪豚野郎」ではなく「金豚まん」って言うそうです※金髪豚野郎とは全く関係ありませんちょっと食べるのがかわいそうな気がしますが・・・中は、肉まんと同じでジューシーなお肉がぎっしりおーいーしーいーちなみにこの”金豚まん”残念ながら、三重では販売していないそうです・・・私はラッキーだったようですね~あっ、そうそう。ラッキーと言えば先日、鈴鹿のベルシティで買い物をした後Happy X’mas抽選会で2回、ガラガラ抽選をしました。すると2回とも当たりでしたー!3等と5等♪カランカラ~ンって鐘を鳴らしてもらいましたすごいよね、2回とも当たるなんて。やっぱ、カリカリしてないで穏やかにいきるのがいいんだろうな~って。人にやさしく感謝の気持ちを忘れないこれ大事。泰葉さんにも来年は福が訪れますように
2008.12.19
コメント(12)

今週、金・土・日は3連休!2週間ほど前このまま仕事が入らなければ休みになるかも~!ということが分かりました事務所からも11月はほとんど休みがなかったから休みとっていいよと♪(・∀・)わーい、わーい。3連休あったら、どっか旅行できるっしょ?気が付けば私の足は旅行会社へ向かってました沖縄?北海道?それともそれとも韓国行っちゃ~~う?ヽ(゚∀゚)ノしっかりパンフレットももらってきましたよー!ところがところが急に、日曜日仕事の仮押さえが・・・事務所から大丈夫?どうする?って相談があったけどある程度想定していたことなので大丈夫ですよ!仕事行きますよ!って言いました。やばい、やばい。やばいのは仕事じゃなくて、旅行の方急遽、沖縄など飛行機を使う旅行はやめて今まで行きたいと思って行けなかった広島に行くことにしました。だったら1泊でも十分いけるっしょってことでね改めて旅行プランを調べてみたのですがお得なツアープランは2名からだったり1人参加OKでも、宿泊追加料金としてプラス1~2万ぐらいかかっちゃうんだよね~んー。よし!あやぞう自力でなんとかするぞ!ってわけで自分で旅行プランを立てることにしました実はあやぞう昔、ツアープランナーを目指したことがありまして旅行プランを立てるのが超得意なのだ!時刻表見るのも好きだし宿泊ホテル、観光地などの情報を集めていかに効率よく観光するかなおかつ、どれだけ安く行けるか!とかね。で、考えたあやぞうプランはコチラ※ちなみに、スバラジの広瀬さんから 広島に行くなら「しまなみ海道がいい!」という 情報をGETしたのでそれを盛り込んでみました♪●11日(木) ※FM三重 ミエガクラジオ終了後 自宅 → 名古屋 (近鉄電車) 名古屋 → 倉敷 (夜行バス)●12日(金) ★倉敷観光 ~3時間~ 倉敷 → 福山 (JR 54分) 福山 → 四国 愛媛県 今治(観光バス2~3時間) ★しまなみ海道 途中下車にて観光 愛媛県 今治 → 広島県 竹原 (観光船) ★しまなみ海道 帰路は船からしなまみ海道を望む 竹原 → 広島 (JR) ★広島市内のホテル宿泊 + お好み焼き! ※ホテルは、観光フリーパス付きのお得なホテルで●13日(土) 広島観光(路面電車、船など)※フリーパスを使って ★2つの世界遺産 原爆ドーム、八島をめぐる 広島 → 名古屋 (新幹線) ※翌日朝から仕事のため、帰りはラクして・・・という感じで、多少無理があるかもだけどたった1泊2日で岡山の倉敷観光 + しまなみ海道縦断 + 広島観光が出来るのだ!ヽ(゚∀゚)ノあー。企画するだけでウキウキしちゃいますな♪●旅立ち3日前急に日曜日の仕事がキャンセルになりなんと、2連休が3連休にってことは、もう少しのんびり観光できるかな♪運が向いてキタ━━(゚∀゚)━━ッ早速旅行プランを1泊から2泊へ変更しまなみ海道をバスじゃなくてレンタカーにして愛媛で1泊もありだな・・・と頭の中で妄想中興奮のあまり広島観光する夢なんか見ちゃったりしてさー。おまけにみんなに行くんだーって宣言までしちゃってね。まるで、小学校の時の遠足みたいに行く前からドキドキしちゃってね★かわいい、あたし。●旅立ち2日前ん?なんか調子が悪い・・・の、の、のどが・・・鼻声?●旅立ち前日え?これちょっとヤバくなーい?(つд⊂)確実に昨日より、体調が悪化してません?病院行って薬飲んでもダメおいおい。出発明日の夜だにーーーーーー!!●旅立ちの日体調回復の兆しゼロオンエアでも明らかに鼻声がわかってしまうぐらい。とりあえず、今日の夜出発するのはやめておこう薬を飲んで、体調を整え寝るお願いセニョリータ★そして、朝がやってきた。ぎゃーーーー!体が動きません。立てませんフラフラ~~~~昨日より、さらに悪化。というかピーク?当然、今日の出発も見送り。そして13日(土)おっ!昨日よりはマシになったぞ!行こうと思えば行けるぞ!よし!やめた・・・。理由は、わかりますよね?遊びも大事だけど、今一番大事なのは・・・そう。まずは体調を直すことが大事。自分でもわかってました。だから、強行突破もしませんでした。そもそも風邪になること自体NGな仕事なのにね。なので、この3日間はしっかり休養します!あれから1日半寝てようやく今日の昼ぐらいから体調が戻ってきましたこうしてブログがかけるほど。鼻声だけが残ってる感じです(;・∀・)家では本を読んだり、年賀状書いたりラジバンダリ!(↑とまでは元気ありませんが)丸2日、引きこもってます明日は少し外の空気でも吸いに行こうかなある方が旅行を前に体調を崩した私のことをこう言いました。遠足熱だねって・・・その通り!そういや、昔も同じようなことがあったな。遠足が嬉しくて!嬉しくて!熱出したこと(笑)よっぽど嬉しかったんだな。あたしまだまだ子供だな~
2008.12.13
コメント(9)

忘年会シーズンですね~これから1ヶ月間あちこちで飲んで!食べて!笑って!過ごしまーーーーーーーーーーすこの時期は普段なかなか会えない方と会えるので飲むことよりもそっちの方がうれしかったりします今シーズン2回目の忘年会は先週木曜日のミエガク終わりでした。日頃からお世話になっている方々と♪それはそれはステキなお店に連れってもらいました~場所は鈴鹿サーキット近くの高級料亭っていうのかな、すごくオシャレなレストラン中は少し照明が落とされ落ち着いた雰囲気みんなで頂いたのは、花コース★でね、でね!このお箸がちょー使いやすいの!先が細くて・・・「いいですね、このお箸!」ってお店の方に言ったら「こちらは職人の手作りの品でして・・・」とさ。すごいこだわりそして料理がまた(・∀・)スバラシイのだ~~★見て見て!この豪華なお料理の数々!もー、おなかいっぱい胸いっぱいちなみに今回は5人だったのですがその中に、有名な似顔絵作家さんがいらっしゃいましておのずと話題は”似顔絵”に。おっ!似顔絵ってーと、もしかして?そうですそうです今日は、ひさしぶりにあやぞう画伯の登場です♪話の流れで、みんなで絵を描こう!ということになりました。似顔絵作家さんの前で私が絵を書くなんて恐れ多い話ですが・・・お題は「ミッキー&スヌーピー」それでは、参りましょう!せ~の!どーんまずは、ちかチャンから~※ちなみにちかチャンは似顔絵作家さんの娘さんです。やっぱDNA引き継いでますね~うまいっ!そして続いては、岩田さーん昔のスヌーピーを思わせる感じ。リアルだ~お次は、川崎さん!ほほ~。うまさの中に遊びがありますねー!上手!上手!続いては、似顔絵作家 畠山(はたけやま)さんの作品です!さすが畠山さん子供が喜ぶようなやわらかさが出てるし今にも絵が動き出しそうだー。お見事!!さぁいよいよ、あやぞうの番ですなんか、この次に出すのってどーなん?まぁいっか。私的には、以前と比べるとか・な・り腕を上げたと思いますよ。さぁどうでしょうか。あやぞうの!「ミッキー&スヌーピー」みんなが私の絵を見てまゆ毛が、りりしいねって・・・言われるまで気づかなかったぁ!(;・∀・)たしかにーなんか一筆書きっぽいねって・・・それも(;・∀・)たしかにースヌーピーを正面から書く人ってあまりいないよねって・・・たしかにー(;・∀・)たしかにーそれにしてもどー見ても、畠山さんと、私の作品同じ人間が書いたとは思えないなぁー。どこがいかんのかなぁ・・・ ハテハテすると、川崎さんから「あやチャンのスヌーピー どっかで見たことあるんだよなぁ~」と・・・(;・∀・)ん?なんだろ、なんだろ。みなさんわかります?「あー!わかった。あれだよ。あれ!」ん?何?何?出てきたのはイオンのカード「WAON」そこには・・・あの犬だ!みんなが似てる!似てる!って褒めてくれた素直に喜んでいいのやら・・・なんか複雑だワンあ・く・ま・で・も「スヌーピー」なんですけどねで、このスバラシイ作品の数々をクジで当たった方が持ち帰ることに・・・まぁね、私の作品をみんなが欲しがるものだからさー。ケンカしないようにってことで!はい、ウソですYo!!やはり一番人気は畠山さんの絵果たしてあやぞうの作品は誰が持って帰るのかな~あみだくじ~あみだくじ~♪川崎さんのは、岩田さんへちかチャンのは、パパの畠山さんへ岩田さんのは、ちかチャンへいよいよあと2人ってことは!あやぞう畠山さんの作品をゲットするチャ~ンスぉぉおおおお!!なんだか興奮してきた!!あみだくじ~あみだくじ~♪さ~て、結果は?川崎さんだ!!あ~あ。あやぞう残念!え、ちょっと待って!ってことは・・・さ。あやぞうの作品って私が自分で持ち帰るのー!なに、その落ち。(゚∀゚;)寂しいやん?そんなん!誰もいらない私の絵・・・悔しいです!!その時、ジャジャ~ンデザート登場すぐにあやぞうの機嫌が良くなったのは言うまでもありませんとまぁ笑いありの楽しいお食事は終了し2軒目はオシャレなバーへ行きましたとさ。さぁ次の忘年会はどんな楽しみが待ってるかな~
2008.12.07
コメント(12)

先週の金曜日はミエガクおやすみ!仕事もおやすみでしたー!そこで、京都に紅葉を見に行こうと計画していたんですが天気予報を見ると『雨』んー。(ノД`)せっかく行くのに雨だともったいないよなぁ・・・三重の天気を見てみると『晴れ』そこで急遽(・∀・)変更相変わらずゆるいな~私のお出かけプランで・・・津市芸濃町にある「河内渓谷」に行って来ましたもちろん、目的は紅葉でーす! いやはや、思っていたより近かったー。だって津インターから車で15分だもんねおぉー。なかなかいい感じに色づいてますね~ 決して規模は大きくないけれど清流が流れる渓谷と真っ赤に色づいた紅葉は見ごたえありましたよ間近で見るとこんなに真っ赤!癒されるな~こんな近くに紅葉スポットがあるのに京都に浮気をしようとしてた・・・あたしまさに「灯台下暗し」三重にはまだまだいいトコロがあるんですね~頑張って探そ京都の天気が『雨』でよかった。おかげで、私の心は『晴れ』ました。
2008.12.01
コメント(4)

わたし伊藤あやゴルフ始めました。はい、なんでもやりたがり~な子ですと言っても、わたしは今までゴルフをやりたいと思ったことはありませんでした。まぁ昔は、アニメ「プロゴルファー猿」を見て”旗包み”プレーはすごいと思ったしドラマ「プロゴルファー祈子(れいこ)」を見て一時は同じ髪型をやってました。なんか、みょーに時代を感じるな~(笑)まぁ、いい。その程度だったわけです。で、なんでまたゴルフかって?えー、それはですねぇ。話せば長くなる・・・わけでもないんですが(;・∀・)実は先日、全米女子プロゴルフ「ミズノクラシック」に行きましてそこで上田桃子チャン、宮里藍チャンといったまさに今をときめく女子プロ選手を間近で見たんですそれはそれはちょーかわいい&カッコイイのなんのってはい、つまり(;・∀・)そんな姿に流されちゃったのだーそんなこんなでのこのこ行って参りました!ゴルフ打ちっぱなし♪いざやってみるとこれがまたねぇめっちゃ楽しいのー!おまけにね。体験レッスンしてくれた先生が「初めてなのに、フォームがきれいだねぇ」とか。「おっ、基本のフォームがちゃんと守れてるね」とか。もう、それはそれはベタ褒め。やるな~あたしいい気分♪いい気分♪と、気がついたらレッスン申込書にサインしてましたー!いや~、いま思うと先生のあの言葉スクールへの加入狙いだったのだろうか?(;・∀・)いやいや、そんな先生じゃなーい。そう信じてこれからゴルフがんばりまーす♪そんな、気合十分&やる気マンマンのあやぞうですがいきなり来週お休みらすぃー。あらまぁ。残念!
2008.11.28
コメント(10)
先週の金曜日はひさしぶりのホリデーよく考えてみれば、最近どっか旅する暇も、デートする暇もなく・・・おっと失礼!誤 デートする暇がない正 デートする機会がないとまぁ、ここ数日プライベートを満喫する時間がなかったのでどっか出かけることにしましたー。でも翌日は・・・朝から仕事行けるとしたらやっぱ近場かな~と選んだ先は世界遺産 熊野古道いや、いや。念願の熊野古道ですよwヽ(゚∀゚)ノえかった!えかったーーーー!めっちゃよかった♪♪歩くコースは熊野古道の中でも一番人気の「馬越峠」おっ、いいコト思いついたぞ先週木曜日のスバラジで読まれた瀧アナウンサーからの「ただいま御在所で~す!」という超リアルタイムなまさに”生”ないい~感じのメッセージ(ノ∀`)おぉー。これこれ♪ってわけで、早速私も・・・今から熊野古道歩いてきま~すん?ん?(゚д゚;)んがーーー。携帯忘れた・・・これが瀧アナと私の違いだなそう。”詰めの甘さ”ところで熊野古道の話はどーなった?あっ。忘れてた・・・”よく話がそれる”ここも瀧アナと私の違いかもしれない(笑)
2008.11.17
コメント(12)
1つ前の日記でやけどした話をしました。そんな”やけど”から1つ思い出したことがありますあれはもう何年も前のコンパでの出来事。そこで私は、ある男性と出会いました見た目は、まぁいまどき?な若者って感じ。そんな彼とまずは定番のコンパトーク年いくつ?家どこ?仕事何してるの?まぁそんな感じ。ある程度仲良くなった頃彼は私にこんなことを言いました。「俺に惚れるとヤケドするぜ!」(°Д°)はぃ?あなた今・・・(;・∀・)なんつった?彼は言いました。だ・か・ら「俺に惚れるとヤケドする」(´-ω-`)こ、こ、この人2回も言った・・・チーン。(-∧-;)はい、終了。彼はなぜそんなことを言ったのか彼は一体何が言いたかったのか・・・いまだに分かりませんコンパが終わると同時に私の頭の中から彼はいなくなりました。もう2度と思い出すこともないだろうと思いましたが今回、私が”やけど”をして「やけど」の言葉を口にした瞬間あの彼が出てきたーやけど男さん、どーもおひさしぶりです彼は元気にしているだろうか。今もなお、やけどするほど熱い男なんだろうか。だとしたら、まだ彼女はいないはずだって「男に触れて女性がやけどした」なんていうニュース聞いたことないも~~んさぁ、これをもって再び彼とはお別れですばいばーい。※今度やけどをするまでは・・・
2008.11.11
コメント(15)
と、タイトルにちょ~気になるような書き方をしましたが先に言っておきます○○○に入る言葉は「スゴイ」ではありませーんこの日記あ・ま・り期待しないでくださいwいやー。それにしても週末ぐらいから一気にさむくなりましたねーそんな寒い中、毎日毎日外で働く人はほんとにすごいなーって思います。工事現場とかガソリンスタンドのお兄さんとかね。さてさて、私は金・土・日の3日間寒空の下、仕事でした。なんていうか、やっぱり外は寒いっ!!インナーを何枚も重ねて体の前と後ろにはカイロをペタペタ貼って・・・なんとか防寒対策オッケー★で臨みました風邪をひくわけにいきませんからね。もう必死ですよwそんな外での仕事も無事終わり昨日お風呂に入る前に服を脱いだらん?なんだかなんだかおなかがかゆい・・・もしかしてもしかしてカイロを貼った所が、かぶれた?とよーく見てみると(°Д°)ほぇ?と、その瞬間激痛が!!なにがあったのかというと長時間つけていたカイロでやけどをしたらしく500円玉ぐらいの範囲に広がって皮膚がベロリーンとめくれちゃったのだ(/ω\)うぉーあー。いたい。いたい。ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ...こ、こ、こんな体じゃお嫁にいけにゃい・・・というのは超大げさ!かつ、冗談!ですが(ノ∀`)そこだけ、みょ~に白いんです!!これぞまさに腹黒ならぬ、腹白ってやつですかね~って、こんなくだらんこと言ってないでとっとと治さねばー!というわけでタイトルに書いた私、脱いだら○○○なんです!は私の体スゴイのよ~~~~(σ゚∀゚)σうへへではなく私、脱いだら「腹白い」んです!でしたー。一度でイイからスゴイんです!と言ってみたーい♪
2008.11.11
コメント(7)

「あやちゃ~ん宅急便届いとるよ~」ほんとですかー。「クール便だったから冷蔵庫、入れといたからね!」わー!ありがとうございます♪(;・∀・)おぉ。 なかなか、大きな箱だにゃー。なんだろ、なんだろ・・・送り主を見ると「大内山酪農農業協同組合」様大内山酪農と言えば三重では超有名ですね~そうです。大内山牛乳製造のあの大内山!その大内山酪農から10月1日に「大内山やわらかプリン ~Latte e Pannna~」が発売されましたこれがまた超、激ウマッ(・∀・)プリンなのだ♪たしか、2週間ほど前だったでしょうかミエガクのオープニングで試食しながら紹介しましたこのプリンは特に大内山酪農さんから紹介してほしいと依頼があったわけではないのですがコンビニで見つけて以来ずっ~と気になってたこともあって三重グルメ三重スイーツ♪として紹介することにしました。さてさて、話が長くなりましたが早速オープン♪すると大内山やわらかプリンがこ、こ、こんなにもーー!!中の箱を取り出して見るとも、も、もう1段あるー!!とにかくすごい量です!レディオキューブのみんなで分けることにしましたパッケージはオシャレというか高級感ある感じ今までの大内山製品はどちらかというと一目で”大内山”だと分かるくらい名前が大きいですよね。でもこのデザートはちょっと違~うふむふむ。一見、真っ白な牛乳プリンでもその味は牛乳プリンとは明らかに違う!超クリ~ミ~さスプーンの上でプルプルってなりますとにかく牛乳が濃厚!(大内山ソフトクリームもそうだけどね)それに生クリームがたっぷり入っているからまろやかで口当たりもいいんだよね~口に入れた瞬間のミルキーな風味と味わいは食べると誰もがん~!!これはウマイッ!ってなるハズ。120円でも、十分なリッチ感ありますよ~♪売れ行きも好調で、当初目標の倍なんだとか・・・あなたもぜひ一度!スーパーや一部のコンビにで絶賛発売中★送られてきた箱の中に1通の手紙が入っていました。そこには、言葉から溢れるほどの感謝の気持ちが・・・そしてこの商品への熱い思いが書かれていました。飼料高騰という厳しい状況中誕生したこのプリンには私達が想像する以上の苦労と期待が詰まっているんでしょうね実は番組で紹介する前に送り主の方にいろいろお電話でお話を伺ったんですがとにかく、とにかくいい方なんです!もちろんその方の人柄はあると思いますがなんていうか・・・紹介してくれ!紹介してくれ!じゃなくて電話からも、この手紙からも真心というか、作り手の心がしっかりと伝わってくるんです。それを、この120円という価格で表すには安すぎる!と思ってしまうくらいです。番組での紹介と言えども、たった2,3分のこと十分な紹介はできなかったけどそれでもこの商品を番組で紹介して本当によかったと思いましたやわらかな味わいとやわらかな心の詰まった「大内山やわらかプリン ~Latte e Pannna~」三重を代表するスイーツになってほしいものです♪
2008.10.30
コメント(11)

ピンポ~~ン(ーё一;)ん?気のせいか・・・ 寝よ。ピンポ~~~~ンまた鳴った。いない、いない。あやちゃんいないよー!って心の中で言ってみる...しかしピンポン!ピンポン!ピンポン!ピンポン!ピンポン!ピンポン!ピンポン!ピンポン!ピンポン!(゚Д゚)ぎゃーあたし(ノД`)マダ・・・パジャマだよぉ。(´~`;)誰だーい。こんな朝早くから・・・と眠い目を擦りながら玄関へ「はーい」するとめっさ、さわやかなNさん登場!(←詳しくは2つ前の日記参照)あやちゃん(゚∀゚)おはようさん元気やったかいなー?あのー、確か・・・今週そんな話お電話で話しましたよね?(;・∀・)まぁいっか。するとNさん「モーニングでも どーや?」来た来たまたまたモーニングのお誘いほぇ~今からデスカー?w現在の時刻午前7時・・・んー。あたし、まだパジャマ結局ごめんなさいしました。午前9時もしNさんが今からでもいいなら・・・ってわけで電話してみました。するとNさん「ほんとかー!あやちゃんありがとー!!」なんかえらい感謝されてる?あたし。まぁいっか。「あやちゃん、10分後でええかな?」私はいつでもいいですよー「はいはい。じゃぁ、また後でね」はーい。そして、約束の時間ピンポ~ン今度は1回外に出てみるとNさんがめっちゃオシャレ★して立ってたーどうしたんですかー。そんなオサレして?するとNさん「だってあやちゃんとデートできるんやもん」って・・・なんか分からんけど...照れるやん(*ノ∀ノ)Nさんwとまぁ、ちょっとホット!ホット?な感じで車に乗り込むどこ行きます?そしたら、Nさん「フレックスホテルはどーや?」ってほほ~ん。ホテルでモーニングっすか~ちょっと予想外でしたがナイスセレクト!さっそく、向かいました♪着いて中に入ると残念なことにモーニングとランチのちょーど休憩時間ちょータイミング悪い!結局、近場で時間をつぶそうということになり近くのコメダへ・・・またなんで私を誘ってくれたんです?「実はなぁ、あやちゃんにずっとお礼がしたかったんやー」え?私・・・何かしましたっけ??「わしが、自治会の会長やった時 あやちゃん会計やったやろ? あの時は、ほんとあやちゃんに助けてもらったんやわ~」なるほど、なるほど。そういうことかー私こそ、会長がおいちゃん(Nさん)でよかったですよ!と、しばし自治会トークところで、おいちゃん今年でいくつ?「73やー」73ですか~でも最近、ますます元気な感じですね!「せやなー。最近いろんな人と 食事行ったりして楽しく過ごせてるからかな~」他の女性とも?「そうそう」奥さん怒らないんですか?「あはは、わしはもう・・・ そういうのは 卒業したから大丈夫や」い、いや・・・。別にそこまでは聞いてませんけど?(笑)それから、それから私の知らないおいちゃんの姿が続々と!!昔は日産の整備関係の仕事をしていて全国を飛び回る超エリート営業マン自分が開発した商品が、今でも使われているそう若い頃は全国各地に4人の彼女がいて結婚するのに困ったとか・・・危ない恋もしたとか・・・んー。勉強になります!先輩!いや、大先輩!あと・・・男選びはココを見ろ!とかね(ノ∀`)まぁそんなことをあーだ、こーだしゃべりつつ時間が来たので場所を移動してホテルでおいしいランチを食べて帰ってきました★ん~。ランチもおいしかったけどあやぞう的にはおいちゃんの話の方が満足だな~!確実に・・・ 29のあたしより73のおいちゃんの方が人生を楽しんでますよねんー。負けらんない!わたしも明日から頑張るぞー★まずは、おいちゃん見習って・・・朝7時起床だー♪ って、そこかよ!
2008.10.23
コメント(4)

わたくしのもう1つの番組★ONAIR★レディオキューブFM三重毎週土曜日午前11時25分~「いただきます!三重のうっ米!」8月から、お米の収穫時期である10月まで3ヶ月間にわたって放送している三重県産のお米をたくさん食べよう!をコンセプトに放送している番組。例えば、農家の方にインタビューしたり新米のおにぎりを持って公園に行って食べてもらったり今までいろいろやってきましたそんな番組も、残すところあと2回です今週、18日(土)放送内容はズバリ!!「伊藤あや稲刈り体験」ですというわけで先週、人生初の稲刈りに行ってきましたー!いやー。ほんと大変、大変(;つД`)想像以上でした。詳しくは、今週の放送を・・・改めて農家の方の努力や苦労を実感しました。と、言っても私が体験した苦労なんてほ~んのひと握りですけどね。農家の方ってほんとすごい・・・毎日、毎日田んぼに出かけては気候に応じて水を管理し雨が降ったり、気温があがれば害虫の心配をし、厳しい暑さの中、草を刈るそしてちゃんと育っているか稲の成長を見続けるまるで我が子を育てるかのように・・・大雨や台風の時、必ずと言っていいほど、農家の方が田んぼに様子を見に行き亡くなったり、ケガをするニュースありますよね?危ないのわかってて何で行くのー?って今まではずっと思ってました。でも今は、なんとなくですが様子を見に行く農家の方の気持ちが分かるような気がします。みんな行っちゃいけないのは分かってるんですよね。だけど、田んぼが心配なんです・・・。だって、1年に1度しか育たないんですよ。あっ失敗したわ~。じゃぁもう1回!なんてことはできないんですよね。まさに「一か八か、やってみないとわからない!」仕事それも保障のない仕事・・・正直いって、私にはできる自信がないなぁ・・・順調に育ち、仮に収穫ができたとしてもまだ分かりません。もし、生産量が全体的に多いなら場合によっては消費されないまま・・・ん~。ってこともあるそうです。つまり、米が余るという事態・・・聞くところによると、収穫したお米を農協へ持ってきて等級をつける時に誰もが「俺の米が一番うまいんや!!」 って言うそうです。俺の米が一番うまい。そりゃそうですよね・・・。あんなに苦労して作ったお米やもん。絶対うまいに決まってますよね・・・だからといって、それだけでは等級はつけられませんそして買う人がいなければ、消費されませんそんな農家の方の気持ち想像できますか?私はこの番組をするまでぶっちゃけ、米のおいしさもそれほど分からなかったし米づくりなんてほとんどしたことがなかったから農家の方の苦労なんて正直、わからなかった・・・でもこの番組と出合ったおかげで学ぶことができました。苦労のうちのほんの一部かもしれないけど知ることができました。番組はもうすぐ終了しますが農家の方への感謝の気持ちはもちろん継続です★みんなで三重県のおいしいお米を残さずいっぱい食べましょうごちそうさまでした
2008.10.16
コメント(10)
秋深し、いかがお過ごしですか~?最近、なんだかねー!わかんないんだけどね~!わたし、いとうあやモテます!!うきゃきゃ うきゃきゃwそれもこの3日間で2人の男性からお誘いをこれはもしや・・・ついに、あやぞう男運キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!さてさて気になるお相手は・・・言っちゃっていいのかしら?さすがにお名前は無理ですがイニシャルだけお教えしますと・・・わたくしの人生の大先輩でありますNさんと、そしてもう1人・・・Nさん!おー!どっちもNさんやー!ってことに今気づいたおとといの午前6時電話がなりました「もしもし~?あやちゃんかー?」ちょー朝早いのにプラスちょー声が(゚д゚;)デカいの!デカいの!あ、あ。はい・・・。「随分会ってないけど元気かー?」え、えぇ元気ですよ~!「ここ数日元気な姿を見てないから心配してたんや」それはそれは・・・ありがとうございます!「どーや。ひまか?」え? い、い・・・いまデスカー?早朝から、えらい積極的なアプローチえー。あのー。そうですねひ、ひまっていうか・・・朝だからにいるって言うか・・・ぶっちゃけ、フツーに寝てましたって言うか・・・すると、Nさんが「モーニング行かへんかー?」 と・・・私、伊藤あや人生で初めてモーニングに誘われましたもう。なんとな~くお気づきかもしれませんがこのNさんはわたくしの団地の元自治会長さん推定70歳だ~れだい!なーんや。おじいちゃんか~って思った人!めっちゃいい方なんですよwでもさすがに朝6時からって言うのは・・・ってわけでまた今度ご一緒させてください♪と丁重にお断りしました。近々行きましょうねお誘いありがとうございます!Nさんそしてもう1人は伊藤家のお隣さんで長~いお付き合いのNさん89歳今朝ゴミを捨てに行ったときにお会いしました。「あやちゃんひさしぶりやねー」ほんとですね、Nさん!お隣なのに、会わない時は全く会いませんね。Nさん元気してました?「おーおー。わしはなんとか元気やよ」それはよかった。よかった「あやちゃんは元気やったかな?」はい!(・∀・)元気ですよ★「じゃぁ今度ご飯でも行くかね?」えっーーー!何十年とお隣さんしてますがいままで一度もそんなこと言われたことないのに・・・そうですね。また行きましょうこの3日間で2人の男性から食事のお誘いを受けるあやぞう私も、ついに大人の女性になったかな~な~んて…(*ノ∀ノ)も、もしかして!!私を口説いて・・・団地の役員にしよう!!っていう狙いじゃ・・・まさかね~。まさかね~。いやいや。そんな人じゃないしねー。偶然偶然ってわけで今度ダブルNさんとデートしてきま~す
2008.10.15
コメント(4)

今日外へ出てわーいい匂いがする~♪と思ったら、やっぱりあれがありました。そうです。あれです、あれ。この時期ならではのあの香り・・・と言えば!(・∀・)キンモクセイ!花は小さく、とっても可愛くっておまけにいい香り。遠く離れていても私はココだよー!ってあれだけ存在感をアピールする花はなかなかないですよね!実はわたくし、いとうあや。キンモクセイを見るたびに思い出すことがあります小学校3年生ぐらいのこと。友達とキンモクセイってホントいい匂いだね~って話してたんですその時、ある1人の子から「ねぇねぇ。知ってる? キンモクセイって食べるとう○ちがいい匂いになるんだってー♪」って言うんです。へー。そうなんだーそこでわたし、いとうあや。真相を探るべくキンモクセイ食べました!!えー。味はですねぇ・・・ハフハフというかパサパサっていうか噛んだ時に花びらが歯の隙間に挟まってずっとの中がキンモクセイっていうか。誰だよ、こんなこと言ったのっていうか・・・まぁ、生まれて初めての体験だったことは間違いないですはい。で気になるトイレですが・・・えー。言っちゃっていいのかな?変化なし。フツーでした!「何も変わらなかったよー」って友達に言ったらそうなんだ・・・。やっぱさー。キンモクセイは食べたらすぐに消化されちゃうからダメなのかも~って言うんです。なるほどなそういうことかそして、またまた友達があ、そうだ!いいこと思いついたにおい玉(昔流行ったイチゴなどの匂いがする玉) Photo By 昭和レトロ倶楽部なら固形だし、消化されないだろうから効くんじゃないって言うんです。おー!名案だなさっそく、さっそく・・・というわけでわたし、いとうあや。またまたな~んの疑いも持たずにおい玉も食べましたー!味は、それほどなかったですね。薬みたいに小さいのでそのままゴクリと2,3粒飲み込みました結果は・・・。こちらも変化なし。フツーでした今思うとわたしって・・・結構危ないことしてたなぁまぁよく言えば?素直な子だったということでしょうか。だからと言って、みなさん!!私をだまさないでくださいねー。せっかくですからキンモクセイについて少し調べてみましたなんと中国では白ワインにつけたりお茶に入れたりするそうですよ!さすがに、私みたいにムシャムシャ食べる人はいないと思いますが食べても害はないようですね。だからと言って、個人的にはオススメできません。いい子はあまり真似しないように今年もまたキンモクセイを見てそんなことを思い出してしまったあやぞうなのでした
2008.10.07
コメント(6)
急遽、明日27日昼過ぎまで仕事になりました。まぁ、直前に仕事が決まることはよくあることです。はい。あー。27日か~早いなー。もう誕生日から1ヶ月だよー自分で言うのもなんですが、20代最後の年は、充実してます仕事ガンバリーノ。そして適度にあそビーノ。って感じで!このまま、楽しく1年が過ぎるといいな明日は誕生日から1ヶ月の9月27日ん?ちょっと待てよ。そういや、あたし。今年免許証書き換えじゃねーーーーーーーーーー慌てて免許証を見ると平成20年9月27日まで有効明日じゃん。明日!!でも明日仕事だよー。どうする!あたし。どうする!あたし!!まずは運転免許センターに電話だ!「あっ、あの。私。免許、切れる。いや、まだ切れてない」なんで、カタコトやねん。落ち着けあたし。「免許が切れるんです。明日で」で?「でも、明日は仕事なんですぅ」ハガキ届いてますよね?「え?ハガキ?」おかしいですねぇ。届いているはずなんですが・・・。「見てないです。すみません」そうですか。「私ヤバイですよね。免許切れたら運転できませんよね」そりゃぁ、切れたら・・・ね。やっぱり・・・私の人生おわったぁ・・・。大丈夫ですよ~神の声が聞こえた。大丈夫ですよ。「え?でも期限、明日までですよね・・・。」大丈夫ですよ「(・ω・ )どういう意味ですか?」明日は、私達も休みなんです「ん?と・・・言いますと?」期限が切れる日が休みの場合3日、期限が延長されるようになっています。ですから、29日(月)までに来てもらえれば大丈夫ですよ。ヤッターよかった。よかったそれにしても今日気づいて・・・ほんとよかったわぁ。というわけで超お騒がせあやぞう免許証はちょっぴり猶予をいただくことになり29日まで車も普通に運転していいそうですそれにしても、ハガキどこいっちゃったんだろう・・・一度も見た覚えたがない。ごめんなさいさてさて話はガラリと変わりますが免許証の更新ってなんかドキドキしません?特に免許の写真私の友達は、しばらく免許証が変わらないからとにかく若く見えるようにって普段見たこともない超オサレ~なヘアスタイルとメイクで臨んでいました。あれは・・・詐欺だと、周りの友達は言ってました。いや~いいじゃんね。それは詐欺じゃなく、がんばりだよ。わたしも・・・そうしようかな。なーんてそういや私、一度免許証の写真で失敗したことがあるんですよね。問題は・・・「服」ベージュの服を着て行ったらなんと遠目で見ると・・・上半身ハダカに見える!!あれはほんとヤバかった。みなさんも気をつけてください。9月28日(日)私の免許証は上半身ハダカから服を着て、新しい免許証に変わりますいちおう。期限内の更新ですみなさんも気をつけてください免許証の更新そして服装には・・・
2008.09.26
コメント(10)

いや~、今日はホント気持ちいい 秋晴れでしたねー何度、空を見上げたことか。相変わらず、ハロハロうまっ!そんな青空を眺めながら、FM三重でSCのディレクタージョン君と・・・あやぞう 「あー。めっちゃいい天気やなぁー」ジョン君 「ほんまやなー」あやぞう 「こんな天気のいい日はどっか(゚∀゚)出かけたーい!!」ジョン君 「俺はやっぱり長野やな~」あやぞう 「ちょっと紅葉とかも始まってたりしてね」ジョン君 「そうそう。ドライブいいよね~」あやぞう 「そーだねー。まぁ私は 近くの公園に散歩でも十分だけど。」ジョン君 「自転車っていうのもいいよね」あやぞう 「あぁー。いいね、いいねぇお弁当持ってとか」ジョン君 「少し湿ったサンドイッチに缶コーヒーね」あやぞう 「湿ったサンドイッチって(笑)」ジョン君 「時間が経ったら、しっとりするやん」あやぞう 「シチュエーション細かっ あと・・・お昼寝もいいよね」ジョン君 「おー。それたまらんなぁ!!芝生に寝転んだり?」その後も、2人の妄想は続く・・・ええのええの♪あくまでも妄想ですから。予言じゃなく誰にも迷惑をかけない妄想ですから。
2008.09.24
コメント(6)

最近パソコンの調子が悪くって・・・。バスツアーの日記も書きたいところなんですが写真がなかなかアップできないんですよね。1枚アップしたら必ずパソコンを再起動しないとダメなんですすっごく不便でしょ?なので写真の多いバスツアーはまたのちほどってことで今日は花火の話をしましょう今年はた~くさん花火を見ることができましたまぁ、ほとんどが仕事ですが・・・でもいいんですー!まずは7月25日の鳥羽みなとまつりちなみにこれはFM三重の特番生リポートで行きました久しぶりのリポートだったのでさすがに花火をじーっくり見る余裕はありませんでしたが続いて亀山市納涼大会テレビのロケで行きましたがめっちゃ楽しめました★迫力満点の手筒花火とJAZZとのコラボ花火いやースバラシイ!そして。8月10日は、津の花火大会!これは完全プライベートで見ました。そ・れ・もみんなでBBQしながら・・・あぁー。贅沢な夜だったぜぃ♪そして、8月15日はこないだの日記にも書いた光れ!あのうしかけ花火まつり変な絵のヤツねその次は、2日後の8月17日そうです熊野大花火大会!こちらは現地ではなくケーブルテレビの生中継で見ました♪欲を言うなら・・・我が家のテレビがもっとデカかったらとまぁ、ざーっとあげましたがなかなか充実してるでしょ?それが。な、なんと!まだあったんです。実は今日見ちゃいましたー。いいでしょ。いいでしょ~え?誰と見たかって?聞きたい?キャッほんとにココで言っちゃうの?絶対内緒だよ。(*ノ∀ノ)テヘテヘそりゃ~もちろん(*^ー゚)b1人ですよ。それが何か?アローンでもヽ(゚д゚)ノええじゃないかあっ、言っときますがわざわざ1人で花火を見に行ったわけじゃないですからねいくら1人が好きだって言ってもさすがにそこまではしません実は今日仕事が終わってからジャズドリームにお買い物に行ったんですで、その帰りに偶然見たの。花火は十分楽しめましたよ!もちろんロンリーでも・・・まぁ私の前はカップルでしたが(笑)いや~。偶然とは言えこの時期に花火が見られるなんてうれPー。(↑こんなこと言ってるからいつまでもアローンなんだよ!)
2008.09.13
コメント(10)

明日はミエガクラジオお休みの金曜日タイミングよくお仕事もお休みを頂いたのでちょっくらお出かけしてきま~す29歳「初旅」ですと言ってもすぐ帰りますよなんせ、日帰りですからw行き先は・・・乗鞍高原!おぉ~いいねぇ。いいねぇ山に向かって<ヤッホーー!!な~んて言っちゃったり?w早速、乗鞍高原のホームページを見るとうわ…(*ノ∀ノ)ステキ楽しみだねぇ~そして、明日のお天気(・∀・)チェッキング~♪ちなみに・・・今日のお天気はどうだったのかしら?下のライブカメラを見ると!(゚д゚;)くらっーー!!あぁ~間違えた。間違えた。時間が21時30分現在になってたわーそれは暗いわな~そして、明日の到着予定時刻の13時30分にしてみると・・・(°Д°)ギョギョ?美しい高原というよりはまるで水墨画あらら。大変だぁ。私の行く明日、金曜日は大丈夫かしら?今度はYahooで明日のお天気を確認すると・・・「雨」あたし、本当は晴れ女なんだけどなぁとは言えいまさら中止はできませんなぜなら・・・ バスツアー ですから~~ 残念(←久しぶりに使った)もし雨で乗鞍高原の散策が出来ないようなら行き先が変更になります。どこだと思います?場所はクマ?そう、クマ奥飛騨クマ牧場!!(;・∀・)えー。あぁ・・・。そうですかぁ~ク、ク、クマ・・・。クマって、カワイイよね。う、うん。果たして、あやぞうの旅はいかに
2008.08.28
コメント(4)

8月27日 あやぞうは29回目のお誕生日を迎えましたぁ週末から今日にかけてプレゼントた~くさんいただきました西本アナ、小畑さん、高橋さん、島田さんetc...この他、写真に入りきらなかったみなさん(>_
2008.08.27
コメント(7)

先週の金曜日は津ケーブルテレビ(ZTV)のイベントリポートのロケでしたぁ場所は、津市安濃町のあのう「光れ!しかけ花火」祭りこの花火は津の花火のような派手さはなく毎年何万人も観客が訪れるわけでもなくどちらかというと「町のお祭り」って感じの花火です。しかし、このお祭りでは他の花火ではなかなか見られないようなとっておきの花火がありますそれが子供達が作る「しかけ花火」安濃町の各小中学校が参加するんですが子供達はこの日のために何ヶ月も前から制作(デザインと土台作り)に励みます。まぁ言えば、このお祭りは子供達にとって発表の場でもあるわけなんです。花火が上がる前には子供達から苦労したこと、しかけ花火にかける想いなどが語られます。そして子供達の合図で点火されしかけ花火が夜空に浮かび上がるとなんだか胸がキュ~ンとします。例え小さくても他の花火にひけを取らないほど大きく、立派に見えましたさてさてそんな花火が行われる前日のこと。カメラマンさんから台本が届きました中を見てみると・・・( ̄□ ̄;)えっ!!「時間があれば・・・」らくがきコーナー私の絵の才能を知るみなさんは、これを聞いてどう思います?なんて無謀な・・・そう。間違いなく危険ですそれをカメラマンさんは知ってか、知らぬか分かりませんがすごい仕事が来たなぁ・・・と果たして私の絵は無事オンエアーできるのでしょ~か?そしていよいよ私の芸術作品が世に放たれる日がやってきました。まずは、オープニングを収録続いてステージイベントを収録そしてカメラさんから「伊藤さ~ん、次。らくがきコーナーね」(;・∀・)あ、あ・・・あ。はい。そこには既に、たくさんの絵や文字が書かれていました。マジや、や、やばいなー。だって私がこの前描いた”コアラ”は”おっさん”って言われたんですよ本当にいいんですか?あたしでまずはペンを持ち、何を描くか考える・・・ん~、マジでどぉしよう・・・そして、ついにカメラが回る。あっ!そうだ。その時私の頭に、ナイスアイデアが簡単に描けて、夏らしいもの!そう、そう。あれですかき氷!!!コレなら私だって描けるも~ん描き描き..._〆(゚▽゚*)おっ!なかなかいんじゃなーいあれ?なんか・・・(°Д°)変じゃない?この絵あ゛ーーーー!!!「氷」じゃなくて「永」になってるー!!周りからも笑い声が・・・どうやら、あたし。絵を描くのに力が入りすぎて頭が・・・○△$◎■×それでもなおカメラは回り続けます。(((( ;゚д゚)))アワワワワ・・・このままではオバカタレントの仲間入り?慌てて横に ・「これはカキ氷です」と書く必死必死(;・∀・)は~い。カットようやく終わりましたぁヽ(τωヽ)ノすると「いや~。いいですね~。 これ絶対使いまーす」と・・・(|| ゚Д゚)あ、あの・・・悲惨な絵というか「オバカなあたし」がオンエアー?やばいことになってきました・・・まさか、絵より心配するものが出るとはわ、わ・・・わたし!これよりうまい絵描けるんです!!と、さりげな~くリベンジを促してみる「よし分かった」じゃぁ。もう1つ描いてみよう!ってことになり今度のお題はドラえもんどーですか?どーですか?なかなかうまいでしょ?だって私が描いたんじゃないもんすると「どーだー!」とライト&現場ディレクターさんが自分の書いた絵を指をさす。それがこちらうんうん。少し泥棒みたいですけど?さすが!上出来ですそして私も描き終えましたすると、後ろから子供の声で「死んでるー!」との声が・・・ん?どうした?どうした?蝉でも死んでるのか?(;・∀・)と振り返るとなんとその子供は私の絵を指差してるはありませんかー!おかしいなぁ~元気モリモリに見えるようにあ・え・て手を上げてるんですよwそれを「死んでる」とは・・・するとまた周りから笑い声がま、ま、また笑われてるーワタシ的には、この前描いたおっさんコアラよりは数倍!かわいい★と思うのですが・・・どうでしょうか?あやぞう作 ドラえもんちゃんと生きてます!!!ドラえもんちゃんと、手上げてる、上げてる♪ディレクターから「こ、こ、これはひどいな~子供が泣くよ」と一言。「さすがに無理だな」ときっぱりカメラマン&ディレクターは予想以上に力作にビックリしてましたオンエアーできない私の絵 って・・・いったい(笑) だから言ったでしょ?ひどいのよ。あたしの絵おそらく、二度と来ないであろう絵を描く仕事。さすがにあのドラえもんは出ませんがかき氷は今週末お茶の間に登場しますあっ、間違えた。「かき永」ねw
2008.08.24
コメント(16)

金曜日は甲子園に行って来ましたあっ、先週のねまだ朝日が顔を出していない午前4時自分で言うのもなんですが・・・よく起きれたぜ!あたしさ~て、まずは鶴橋駅までレッツラゴー★いやー。さすがに朝早いから空いてますね~。なんせ、5時代の電車ですからwそして無事、鶴橋に到着!すると目の前を「NIGHT CUBE」のディレクターSさんが通りすぎていきました。すかさず声をかけました。ナンパナンパwそして一緒に甲子園まで・・・と、いうか・・・連れてってもらいました!今思うと、1人だったら絶対ヤバかったなぁー。特にJR大阪駅から、阪神電車に乗るまでが!だって「阪神電車」があるのに「阪急電鉄」とかもあるやんね?ややこしや~。でも今日はだいじょーぶSさんがいるからほ~ら。着いたー!駅のすぐ近くなんだね~そして、無事甲子園に到着これが、甲子園か~高校球児の姿も・・・この後出る選手かな?第一試合 菰野×仙台育英なんか実感わいてきますね~私は1塁内野席で観戦!ちなみにSさんはアルプス席で観戦!互いに勝利を祈って別れましたそして、いざ球場へ!いや~、熱い!熱い!! まさに熱闘甲子園既に、アルプス席には菰野高校応援団が!そして、選手が一斉に走り出します。なんだか私の背筋も、ピン!と伸びた瞬間です私も、スタンバイ気合入れてチューリップハット買ったけど誰もかぶってないや(笑)やはり、注目は菰野高校 エース 西投手(・∀・)★しかし西君、先頭打者に3ベースヒット痛い立ち上がりです。これは意外でした...そんな西君からボールを受けるキャッチャー上部君実は指をケガしてたんですよね。それも、複雑骨折で医師からは「手術が必要」と言われるほどのケガ。へたしたら、選手として立つのも最後になってしまうかもしれませんよ。でも彼は、それを承知で試合に出ました。「どうしても甲子園に出たい」そう話したそうです。確かに、彼らにとって次はないんです。どんなに、どんなに頑張っても・・・この夏が最後なんですよね。やっぱり甲子園の力ってすごいなぁ・・・それにしても、甲子園って独特の雰囲気がありますね。広い球場と観客の数打てば場内からおぉー!と歓声があがりエラーをすればあぁ・・・と大きなため息。何千人、何万人が1つの球を目で追いかける。なんとも言えない空気感がありますね。ちなみに、私はラジオの実況を聞きながら観戦していました。実況といえば、こんなことがありました何回のことかは忘れましたが菰野高校が守備の時です。ファールボールがキャッチャー上部君の頭上ぐらいにあがりました。風で少しファースト寄りに流れましたが誰もが、上部君がとると予想したはずです。そんな時、ピッチャー西君が駆け寄りなんと西君がファールボールをキャッチしたんです。ファールボールですよ。ファールボールラジオからは「あれはおかしいですね~。 あのボールは本来、キャッチャーが処理すべき位置でしょう どうして”西君が”処理したんでしょう? キャッチャーの上部君 もしかしたら・・・ 球を見失ったのでしょうか?」と・・・。確かに、おかしい。誰もがそう思ったことでしょう。果たして実況の方が言うように上部君は、本当に球を見失ったのでしょうか?私は違うと思います。例え、1球でもケガをしているキャッチャー上部君への負担を減らしたい!あのファールボールの処理は西君のやさしさだったんだと思います。本当の所は、本人しか分かりませんが少なくとも、私はそう思う1人でありたいと思います。4点差が開いた最終回なお、西君がピンチを迎えます。そんな時キャッチャー上部君は西君のもとに駆け寄りました後で知りましたが、こんなことを話していたようです。「もしかしたら、最後になるかもしれない。 プロで投げられるような 本気の球を投げて来い!!」と・・・上部君が受けた球は既に100球を超えていました。おそらくこの時にはもうケガの影響で手の感覚すらなかったんじゃないでしょうか。それでもなお、俺を信じて投げてこい。上部君なりの精一杯の励ましの言葉だったと思います。西君はその後も140キロを超えるピッチングを見せましたラジオからは「9回で、140キロを超えているとは驚きですねー。 西君、衰えを見せません」と。結局、西君はピンチを乗り切りこの回を無失点に終わらせました。そんな西君はどんなに苦しい場面でもたとえ味方がエラーをした時も最後の最後まで笑顔を絶やしませんでしたあの笑顔が幾度とチームを救ったことでしょう。もっと見たかったな~。あの笑顔笑顔のエース 西投手。そして、私は球場でもう1人のエースに会いました。そう。陰のエース 上部捕手。高校野球ってドラマがある!と言いますよね。私は2つ見ました目に見えるドラマと選手しか知らないドラマを。そんなドラマを肌で感じることができて本当によかった菰野高校のみなさんおつかれさまでした!そして感動をありがとう!!また来年、甲子園で会いましょう
2008.08.17
コメント(9)
菰野高校負けちゃいましたね...がんばって応援したんだけど応援実らずでした(泣)またこの話は写真付きで詳しく書きますね菰野の試合が終わったのが昼ぐらいでちょこっとご飯食べて時計見たら、まだ13時半じゃん?おー!もしかしてまだいろいろ行けるんじゃないのーって思ったあたしは新大阪まで行きましたそして目指すは('-^*)/広島ずっと昔から行きたかったんだよねまぁ大阪まで来たらもう半分じゃんなら行っちゃう?ぐらいの軽~い気持ちでと、そこまではよかったのですがいざ行くと切符がない...そう、よく考えれば明日からお盆休みの人、多し~曜日感覚、休み感覚のない私にとっては大きな誤算でした。ってわけで、諦め。1人作戦会議を開き向かった先は...姫路★そう。あの姫路城を見に来たのだ(・∀・)♪
2008.08.08
コメント(6)
いよいよ、高校野球三重の菰野の(^-^)/登場ですねー去年の私は、正直言ってどのチームが強いとかさっ~ぱりわからなくてぶっちゃけ(・_・;)あまり興味もありませんでした...そんな私がもろもろの大人の事情により今年に入って高校野球の三重大会を少し勉強するようになったんですねすると見方が変わりましたよー高校生ってすごいね大きく点差がついていながらもなんとか、なんとかあと1点。あと1本と、最後の最後まで諦めないあの力1試合、1試合がドラマですよね私が18の時はあんなに強かったかなぁ?なんて考えさせられるくらい高校生のパワーに大人の私が勇気付けられるそんな試合ばかりでした去年の私では考えられないくらい高校野球に興味を持つ私。そしてもう1つ。去年の私では考えられない行動をとる私なんと今...甲子園に向かってま~すいやはや、なんというかすごく...ものすごく...あーやばいくらい...今...(-з-)眠いですえっ?そっち?(笑)いやいや...3時間睡眠で今朝4時起きですからさすがに眠いですよwそれでもがんばって起きて行くだけでもえらいでしょ?まぁそんなことはよしとしてみんなの分までがんばって応援してきま~すところで、甲子園ってどこにあるんだ?(・_・;)高校野球、勉強しても甲子園、勉強するの忘れたまぁ、だいじょーぶ。だいじょーぶ。なんとかなりますよwもし着けなかったら大阪のくいだおれでご飯でも食べて帰ってくるから(笑)
2008.08.08
コメント(6)

あたしには姪っ子、甥っ子が既に7人もいますちなみに一番年上の姪っ子はもう高3!姪っ子というか・・・姪さんですねwそして一番下の姪っ子は4才もぅかわいいのかわいいのってまた笑った顔がグーググーそんな私の姪っ子であるひなこ4才はちょーかわいいんですがひどいんです。だってね。聞いてくださいよwwひなこが私に「ねぇねぇ。一緒にお絵かきしよ~」って言うからうんうん!って一緒にお絵かきしたんです。「ねぇねぇ。コアラ描いて」って言うからうんうん!って一生懸命描いたんです。そしたら私が描いたコアラを見てなんて言ったと思います?なんとおっさんやー!言うんですひどいでしょ?いくらなんでも、ひどいですよ。コラーーーーー!もう遊んでやんないから!と思っちゃったくらいです。ではご覧ください。あやぞう作 コアラ・・・※おっさんではありません。これはコアラです。もう1度言います。これはコアラです。いるでしょ?これに似たコアラが動物園に!あやぞうにとっては力作ですよwかわいいコアラをイメージして描きました。実は今日FM三重でも同じ絵を描いたんですがそしたら、みんながおっさんや!って言うんです。あれ・・・も、も、もしかして?ひどいのはひなこではなく(・ω・;)私の絵?確かによーく見ると。おっさんかあーそうですよ。そーですよ。私は、高校時代美術の成績はいつも10段階中・・・25段階で言うと、1です。それが何か?ひなこ、ごめんね。また遊ぼうね今度はお絵かきじゃない遊びを・・・あー、やっぱかわいいやっちゃ
2008.07.30
コメント(20)

あなたが好きなご当地グルメは何ですか?そうですねぇ・・・やっぱり北海道のスープカレーかな~あれは、もう何年も前のことですが私のだ~い好きなスノボードが目的で友達と北海道に行った時のこと。せっかく北海道に来たんだからご飯は”北海道グルメ”が(・∀・)イイということで1日目は蟹を食べおなかいっぱいなのに、その後チンギスハンを食べいや、違う。ジンギスカンを食べ2日目は、市場にある寿司屋に入り3日目は、みそラーメンを食べそして最終日・・・・ん~困った。困った。ということで近くの本屋に行って、地元グルメ本を見たらそこには北海道で今話題のスープカレー!うまい店ランキング~♪という特集が書かれていました。初めて見たスープカレーにあやぞうは衝撃を受け思わず、写真に向かってジャガイモ(゚д゚;)デカッー!と叫んでしまいましたそんなスープカレーは私達のハートをギュッと掴みさっそくランキング第1位のお店へ向かうことに着くとお店は行列が出来るほどの人気ぶり随分待ちましたが味は待ったかいあったー!というほどのウマさでした★今では全国的にもブームになっているご当地グルメ三重にもたくさんありますね!ってわけで。少し前になりますがミエガクラジオでも「三重のご当地グルメ」というテーマを取り上げました。1つは、鳥羽で話題のぷりぷりの伊勢海老コロッケがサンドされている「とばーがー」第2弾そして次が期間限定で販売されている菓子パンで大内山酪農とタイアップしたミルクメロンパンと ミルク蒸しケーキ By 敷島製パン(PASCO)見てくださいよ、このパッケージ三重県人なら、分かりますよね!そうです、そうです。あの牛乳のそして番組中に早速試食お~。明らかに他のメロンパンとは違うやさしくマイルドな甘さクリーミーでちょうどいいの砂糖ではなく、ミルク本来の甘さって感じがグーメロンパンはかなりボリュームがあっておなかパンパンになりましたちなみにこのパンは最寄のスーパーやコンビニで売っているそうな。(・∀・)ちょくちょく見かけますよあやぞう的にはメロンパンがお気に入りなんですが意外とメロンパンがあんまり売ってないのだやっぱり、スーパーにしろ、コンビニにしろ独自のオリジナルブランドのメロンパンを持っているからのかな?蒸しケーキはあっても、メロンパンがないことが多いです。そして、最後に紹介したのがたまごかけご飯の店たまごかけご飯は、全国的にもメジャーなのでご当地グルメとは少し違うかもしれませんが三重では、立派なご当地グルメになりつつあります。実は私、行ったことがあるんですよ残念ながら発祥となる勢和の「コケコッコー共和国」ではなく最近松阪マームにオープンしたお店なんですが・・・ちなみにお店はこんな感じ。お店もたまごたまごしてますメニューもいくつかあって中には、たまご食べ放題!ってのもあります。さすがに、食べ放題と言われても限界があると思いますがちなみに私はレディースセットにしました。するとすぐそばでおじさんがアツアツのだし巻きたまごを焼いているのが見えたので思わず、プラスそれしちゃいましたwさてさていただきますか~と思っていたらテーブルには、何やら気になるものが・・・ん?おいしい食べ方・・・どれどれ・・・すると一番最後には、こんなコトが書かれていました。元気よく食べる!たしかに、これ大事ねそれでは元気よくいっただきまーすひゃーーーーーーー。見てくださいよ。このプリ~ンとしたたまごそして、ちゃ~んとたまごかけご飯専用しょうゆもあっ、プリ~ンと言えばもう1つ。レディースセットには「たまごたっプリン」というプリン付きな~んて安易なネーミング!と思わず笑ってしまいましたでも味は安易ではなく、しっかりしてましたよwうまいプルプルプリンでしたー!それにしても、な~んてゴージャスなんでしょ。たまごかけご飯 +だし巻きたまご +たまごたっプリンまるでたまごのフルコース明らかに・・・1日1個の摂取量を超えてますまぁ。たまにはいいよね。”たま”には・・・(笑)この調子でたまのこし~♪なーんて。それではたま~にしか書かないあやぞう日記次回もお楽しみに!
2008.07.15
コメント(14)

先週の月曜日ミエガクラジオのオープニングで「ヘルシーガイドマップ東紀州」というHPを紹介しました。簡単にいうと、バランスの良い食事メニューを取り揃えている”健康づくりの店”を集めたHPこれがなかなかよく出来てるんですな~栄養士からの一言!とかねまぁ詳しくはコチラを見てちょーだい。http://www16.ocn.ne.jp/~miechori/healthy/さてさて、せっかく東紀州に来たんだし~(前の日記ね、紀伊長島)そ・れ・な・らヘルシーガイドマップの店に行こーではありませんかと、いうわけで早速「桃太郎」という民宿に電話を・・・トゥルルルル~~あやぞう「あのー、予約できますか?」桃太郎 「はい大丈夫ですよ!」あやぞう「ちなみに1泊・・・おいくらですか?」桃太郎 「1泊2食付で8,000円ですよー」わぉー!めっち安っーーー!!あやぞう「桃太郎さん、私はあなたに ついていきます!!」とはさすがに言いませんでしたがあやぞうは桃太郎さんにお世話になることにしました。さて、そんな桃太郎にいざ着いてみるとん~。なかなかいい雰囲気じゃぁあーりませんか。すると、超カワイイ若女将らしき女性が出迎えてくれました※あっ、申し訳ないですがその方の写真はありませんちゃ~んと、健康づくりの店 ありましたよーまずは部屋に案内されそしてすぐ食事へ・・・どうやら食事は1階の酒蔵という部屋らしい。中に入ってみると部屋の中に「酒蔵」らしきものがそ~っと中を空けてみると・・・地酒や地ビールフツーのショーケースでしたでもな~んかこの作り、シャレてますよねそしていよいよ、食事タ~イム料理が運ばれてきましたー!すごい!すごい!すごーーーーい!さすが (・∀・)桃太郎さん♪すると「まだあるんですよ」って・・・えーーーーーー!!その後鯛めし赤だし・魚・スイカ・自家製ようかんなどテーブルに乗り切らないほどの料理が続々と運ばれてきました。こうなったらさー、やっぱりさー。飲まなきゃね!さっきの、あれそう地ビール「熊野古道ビール」それにしても、どれを食べてもうまい!!特に刺身と焼き魚ちょーうまい(;・∀・)こ、こ、この辺の方は毎日、こんなにおいしい魚食べてるんですかいや~、アジいや、マジうらやましいwそれにしても、この食事とにかくすごい量です1つ1つは、ヘルシーだけどこれだけ食べたらヘルシーではなくなるな!って感じ。でもほんと、おいしかった★し・い・て 言うなら・・・そうだな~ん~。おいしいー!おいしー!をずっと1人で言ってた・・・ってことかな(笑)(/ω\)さみしいわーい。さてさてお風呂にも入ったしそろそろ寝ましょうかと、部屋に戻ったらすでにお布団がいい感じじゃないですかー。いかにも民宿来たぞー!って感じが。そして、朝までぐっすりと言いたいところでしたがなんやら、隣の部屋から物音がするではありませんか起きてみると・・・時計は朝の5時。耳を澄ますと、おばちゃん達のにぎやかな声が・・・もう起きてんのーどうやら、既に身支度をしているようで。めちゃ早っ!!まぁ。まさに「民宿の朝」って感じがしてそれはそれでよかったですけどねそして朝食の時間がやってきましたー。これまたバランスの取れたすばらしい朝食もちろん、おいしくいただきましたーそして、そしてついに桃太郎さんとお別れの時がやってきました・・・んー。すると「これをお持ちください」と桃太郎さんは私にあるものをくれましたきび団子ではなく地元で作られたおいしい、おいしいみかんでしたではまた会う日まで桃太郎さんありがと~
2008.06.27
コメント(6)
今、紀伊長島にいまーす今日のお昼はこっちで仕事。そして明日の朝はこっちで仕事。なので!泊まることにしましたあえてビジネスホテルではなく民宿ですぞ!ちょっくら近くの海岸までおさんぽ・・o(^^o)(o^^)o気持ちいい~★きっとその良さはこの写真からも分かっていただけることでしょう('-^*)/
2008.06.22
コメント(6)

今日、仕事が終わって局に戻ったら「ZAKFINE」パーソナリティの川道君がいました。相変わらず、トンガってましたw相変わらず、いい人でした。どうやら今夜はクラブ活動らしいです。スポーツマンやねーって言ったケド実は”CLUB”活動らしいです。音楽の波に乗って、朝まで踊りまくるらしい。若いねーって思ったケド実は、私とあまり変わりません。む・し・ろ上。それにしてもCLUBか~。懐かしいな~。昔はよく行ったものだ。えー!そんな伊藤あや想像できなーい!なんて思う方もいるかもしれませんがほんとです。見てごらんなさいよ、以前ブログでも紹介した私の頭の中。遊びばっかですよ(笑)真ん中に1つ悩みがあるのはきっと何して遊ぼうか悩んでいるんだと思いますと、いうわけで想像できないかもしれませんが私、根は大の遊び人ですと、言っても悪い遊びはしないからね。ただ、友達と遊ぶのが大好きなだけです今思えば昔は・・・休みがあったら遊んで遊んでほとんど家にいない生活をしてました。昼間は京都で遊んで夜は、名古屋のCLUBでオールで遊んで・・・かと思えば大阪で遊び過ぎてそのまま終電に乗り遅れ翌日仕事のくせにあちゃー!ってなってなんとか始発に乗ってギリギリ会社に間に合わせた!(すげーよ、あたしみたいな)ってこともありましたいや~。懐かしいザンス(コラッ!それは、私語ザンス)とまぁ、今では考えられないような生活でしたね。そんなことを考えていてふと思い出したのがあの頃が一番のモテ期だったなぁと(コラ!自分で言うな)ってわけで、ちまたで流行ってる(そうでもない!?)「モテ期占い」とやらをやってみた!ジャジャン!!とりあえず、入力してみたwとにかく、占ってみたw(゚∀゚;)ん?ぞうタイプって・・・(笑)自分の名前に「あやぞう」って入力したらならこの結果分かるけどちゃんと本名で「伊藤あや」と入れてコレですかいやはや、驚きましたwきっと、私の前世は”ぞう”だったんでしょうね続いて、私のラッキーアイテムを見てみました。すると瓦って・・・(笑)聞いたことないw そんなラッキーアイテム毎日鞄に入れて持ち歩け!というのでしょうか。それとも毎日瓦を割って気合を入れろ!というのでしょうか。よくわかりませぬ・・・(笑)とまぁいろいろありましたが本命の「モテ期」を見てみました。すると中学生の時・・・。あら、私が思ってたよりずっと昔に終わってたのねwまぁいい、まぁいいそれも一理ありだ。あの頃はたしか、クラブに夢中だった。そうクラブ活動子供のクラブも、大人のクラブもものは違えど私にとっては、どちらもいい思い出なり
2008.06.07
コメント(9)
今日Yahooトピ見てたらこんなニュースが出ていました。学校で「クラスで一番好きな子 一番嫌いな子」というアンケートをとってそれを、あろうことか担任の先生が公表しその結果”嫌いの一番”となった子がその後クラスからいじめに合ってしまったというニュース・・・ありえません!!!!子供を指導する立場である先生が自らいじめの原因を作るなんて絶対に許せないいじめられた子本当に辛かっただろうね・・・。友達だけでなく先生にまでそんなことされるなんて毎日が不安と絶望で苦しかっただろうね・・・。実は私、小学生の頃ずっといじめにあっていた経験があります。だから、この子の気持ちは全てじゃないけど、よくわかります。私はご存知の通り三重県出身で今も三重県に住んでいますが小学生の頃、家庭の事情で少しだけ関西に住んでいたことがあります。いじめてきた子は同じアパートに住んでいた2つ年上で、小学5年生の女の子でしたその子はね。とってもかわいくて元気な女の子でクラスの中でも人気モノ家では「ママー、ママー」そして私の家族とも仲がよくて休日には家族ぐるみで出かけたりしていました。うちの母も「○○ちゃんて、挨拶も出来るしハキハキしているし 本当にいい子だね」って言ってました。そうなんです。とってもいい子なんです。だから、その子がまさかいじめをしているなんて想像もできなかったと思います。周りも、そしてその子の親も・・・。私は学校から帰るといつも○○ちゃんに呼び出されました。そして、殴る蹴るの暴行「顔はバレるから、蹴るなら腹やな・・・」なんて言いながら時には、ぶっ飛ぶくらいけ飛ばされましたでもね、それくらいどってことないですよ。もっともっとひどいこと・・・されました。さすがにこれを話したらみんなにドン引きだと思うので伏せておきます(;・∀・)ちなみに、○○ちゃんはいつもグループで行動していました。何人も引き連れて・・・その中には、私と同級生の仲良しの友達Aちゃんもいました。友達のAちゃんは私とは仲良くてもグループでいる時は○○ちゃんの言いなりです。Aちゃんは、○○ちゃんのいないところで私にこう言いました。「あやちゃんごめんね。ごめんね」って。分かってる。分かってるよ。Aちゃんが悪いんじゃないAちゃんが悪いんじゃない。だから、私は言いなりだったAちゃんから暴行を受けても一度も恨んだりはしませんでした。今思うと、Aちゃんがいたから私は耐えれたのかもしれないな・・・。そのいじめは何年も続きました。私は誰にも言わずいや、誰にも言えずじっと耐え続けました。で、そこからどうやってこのいじめから抜け出したのか・・・気になりますよね?奇跡が起きました。実は、いじめの原因であった○○ちゃんは家庭の事情で引っ越すことになったんですまさに私にとっては奇跡のような出来事でした。もしそれがなければ今の私はどうなっていたか・・・さぁ~、どうなっていたんでしょうね。それは私にも分かりません考えたくもない話ですよく、いじめの調査の結果件数は○○○○件とか言われてますがそんなのほんの一部だと思います。今も誰にも相談できず1人でじっと耐えている子だっていっぱいいると思います。ただ、できるものなら命だけは絶たないで・・・。この世からいなくなればもう苦しまなくていいんだっていう気持ちから自分を傷つけてしまうんだろうけどなんとか、なんとか、なんとか別の方法を見つけてほしい・・・。そして周りにいる大人は子供が出すちょっとしたサインに気づいてあげてほしい。子供達は信じているいつか大人が自分を救ってくれる守ってくれるって・・・。話が随分それてしまいましたが純粋な子供の心を裏切って心に大きな傷を負わせた先生下手したら、子供の将来まで奪いかねないニュース思わずいてもたってもいられなくてコメントしちゃいました。守るべき大人がそんなことをしていては子供は一生誰も信じられなくなると思う。お願いです。先生は、子供達の一番の味方であってください。P.Sいじめにあっていた私は今あの頃では想像もできなかった夢のような将来を手に入れることができました。友達もたくさんいて、今の私は幸せです。だからあの時命を絶たなくてよかった・・・。心からそう思います。
2008.05.10
コメント(12)
テレビをつけたら予選を終えたハニカミ王子こと、石川遼くんがインタビューに答えていました結果は・・・予選落ちプロとして周りからの期待も大きくてプレッシャーもいっぱい感じてずっと自分との戦いの日々だったと思う。その中での今回の予選落ちきっとインタビューの時にはまだ自分の気持ちも整理できてなかっただろうね。なのに彼はしっかりと自分の言葉で気持ちを表現していました。なぜ自分はいけなかったのか。自分と比べて他の選手のプレーはどうだったのか。これからどういったトレーニングを積んでいくつもりなのか。どんな質問に対してもいやな顔ひとつ見せずはぐらかすこともなく遼くんは、ちゃんと答えてました。最後はゴルフも大事だけど勉強も頑張りますって・・・16歳という若さでなかなか言えませんよ、そんなこと。試合に負けてテレビの前でも怒りをあらわにしインタビューもろくに答えずそのまま姿を消すプロ○○選手もたくさんいる中でいやー。彼は本当にすごいプレーもいい。顔もいい。16歳とは思えないほど人間的にも(・∀・)イイ!!あたしゃ、思わずハニカミ王子にハニカンデしまったよwプレーとしては予選落ちだったけどインタビューや人間としてはもう立派なプロですね。はやく、プレーで勝利してハニカミ王子がハニカム姿が見たいですがーんーばーれー、遼くんオネエ様応援してますよー★って、届くわけないか(笑)
2008.05.05
コメント(7)

随分昔の話ですが県外でお会いした初めまして~!の方に「私は松阪ですよ」って言ったら「えっ。どこ?」って言われました。ん・・・。そうなるかぁ。じゃぁ!「松阪牛って知ってますか?」って言ったら「あ~、松阪牛ね!」って言われました。やっぱ、分かるんだ~「そうですよ。その松阪です」って言ったら「じゃぁ、やっぱり毎日焼肉?」って言われました。そんなこと、あるわけ( ゚Д゚)ぬわぁーいっ!!とはさすがに言いませんが「毎日食べた~いくらいおいしいですよ」って言いました。そんな、誰もが知ってる「松阪牛」食べてきましたーと言っても、1ヶ月前↑(;・∀・)スイマセン。ブログUP遅くて・・・さ~て、どこに行ったと思います※NIGHT CUBE聞いた方はご存知だと思いますので その辺はスルーしちゃってください。な、な、な、なーーーーーーーーーーんと三重県民なら、誰もが知ってるというくらい有名な!あ、あ、あ、あのーーーーーーーーー和・田・金 です!!!!!!!!!!すごいでしょやるでしょ、あたしでもね、決して桜花賞で700万当てたとか?急にリッチなパパ見つけたとか?そ~んなことは~ありません(;・∀・)なぜなら、このお金は!!レディオキューブの番組午後9時~ONAIR 『NIGHT CUBE』の林景子さんと、ディレクターさんと、水曜担当ADちゃんと4人で昨年の夏から毎日 100円 ずつコツコツ、コツコツ・・・この日まで貯めたものなのだ★そして、半年かけてようやく1人あたり 13,000円になったとさみんな、よーがんばった今まで自分とは縁がないと思っていた和田金。でもそ、そ、そんな夢のようなぁぁぁぁあああつ、つ、ついに~~ ←つーか、大げさだ!ちなみに和田金はみ~んなはじめて前日の夜なんてさぁ~「明日、どんな服着て行く」なんて、ちょっと変な会話をする4人。(*ノ∀ノ)ソワソワしてました。まるで、明日から修学旅行に行く小学生です。ソワソワしてました。そして、ついにやってきた。和田金デーソワソワ・・・ソワソワ・・・・和田金の門をくぐり「いらっしゃませ~」と素敵な笑顔で迎えられ旅館みたいやねぇ。なんて言いながら個室の座敷へ案内される4人。ソワソワ・・・ソワソワやっぱりここでも(;・∀・)落ち着かない。せっかく来たんだし記念に写真でも・・・あぁー。やっぱ。ムリだー。恥ずかしいモジモジ・・・モジモジ・・・・そして、少し仲居さんが席を外した瞬間!!!チャ~ンス★ すかさず、みんなでパシャパシャ!!!まるで、隠し撮りですと盛り上がっているとあっー、仲居さん戻ってきたーまるで修学旅行で夜いきなり先生が部屋に入ってきて慌てる小学生みたい。別に慌てる必要もないんだけどなんだか(;´∀`)ねぇ。おやっ?仲居さん手に何か持ってるー!おぉー!そうです。そうです。あれです。あれ。松阪牛キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!ぁぁぁぁぁぁあああああ~~~や、や、やばいです。ぴ、ぴ、ぴんくです。し、し、しもふりです。テンション(・∀・)あがる結局写真は、仲居さんにOKもらって撮りましたと言っても、最近のお客さんはみ~んなそうなんだって!記念に・・・って。だから私たちも別に最初から変に気を遣う必要はなかったみたい。最後は、仲居さん「私写真撮ってあげますから、みなさんどうぞ」と、ものすごーくいい方でした★私が小さい頃抱いていた和田金のイメージは敷居が高く社長さんクラスでないと歓迎されないおまけに、肉は超レアで早く食べないと「あらーーー 肉が硬くなるじゃないのぉ」って怒られる。。。あれは 嘘 もしくは ただの噂 ですな。本当にいい方でしたそしていよいよ、すき焼きのスタートですぞ。割り下は使わず味付けは、砂糖としょうゆと専用の”だし”だけなんだってー!あとは、お肉から十分旨みが出るからって。またお肉だけでなく野菜も、ものすごーくおいしいの肉厚の椎茸とかね地元の食材にこだわったものばかりもぅ どんどん どんどん どんどんごはんがススムくんですよw私と景子さんなんて2枚の肉と野菜だけでお茶碗3杯近く食べてたからねそして最後はなんとー!卵かけご飯だって和田金で、卵かけ・・・こんなことって・・・ってちょっとビックリしちゃったけど仲居さんが「卵とすき焼きの甘いたまりがおいしいからどうぞ!!」って教えてくれたそりゃーうまいに決まっとるっ!そりゃーやるに決まっとるっ!というわけで3杯目~みんな、もぅおなかいっぱい。お肉の”おかわり”どころじゃーありませんwいや~満足満足しあわせ~~~~~~~~~なりお金のある方は、ぜひ一度。お金があまりないという方はぜひ100円玉貯金で!
2008.04.24
コメント(18)

今週末の土日は四日市でイベントのお仕事です。今日はなんだかやけに疲れてしまったので家には帰らず市内のホテルに泊まることにしました。こんなこともあろうかとちゃんと着替えとお泊りセット持ってきていたのだ!よかった。よかった。それにしても決してリッチではないくせにリッチにホテルに泊まるあたし。たまにはいいよね。な~んて。おまけに普段お酒を飲まないくせに大人ぶってお酒(チューハイ)を飲むあたし。たまにはいいよね。な~んて。あぁー。今日はほんと疲れました。そろそろ寝ますおやすみなさい寝れば直る単純あやぞうまたあした
2008.03.22
コメント(12)

あらら、もぅポカポカな春だというのにトップページには”ゆ~きや~コンコン”これは、さすがにいけませんねー。ってわけでひさしぶりの書き込み。気が付けば、1ヶ月以上も日記を書いていませんでしたぁそれにも関わらず毎日アクセス数は増え(迷惑メールの女性が大多数だとは思いますが)多くの方が私のブログを見てくれているんだということに正直驚きました。このページにアクセスするために多くの方が私のために時間を費やしてくれている。それは1秒のことかもしれない。パソコンの「お気に入り」からワンクリックするだけの簡単な操作なのかもしれない。だけどその時間は確実に私のために費やしてくれているわけですよ。中には、私の書き込みがなくても「元気?」「今日はこんなことあったよ~」なんていうコメントをつけてくれる人だっている。申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。ごめんなさい。そしてありがとうございますほんと私は幸せモノですね。だからといってそれにおごらずこれからも多くの人に可愛がってもらえるよう頑張っていきますブログも毎日の更新はできないかもしれませんが時間のある時は、書きますね!あっ、先に行っておきますが「ムリはしません!」もちろん時間がある時にということでいや~それにしても書きたいことは山ほどあるんですよ。今度ブログにUPするぞーってパシャパシャ写真いっぱい撮ってあるんですよ。なのに今見てみるとおぃ!これ(゚д゚;)いつの話やねーん!!的な話題ばかり例えば・・・ひなまつりに食べた”ひなちらし”とか。例えば・・・今の気温、な~んと!!! 1度です とか。友達とご飯食べに行ったら「こんなん出ましたけどー」とか。チョット突っ込ませてもらいますがこのおみくじ「遅れた人」には・・・この言葉いらんよね。「片思いや結婚のチャンスあり!」だけで十分だと思うのは私だけ!?なにはともあれいっぱい書きたいこと書くつもりだったことたくさんあったのに時間だけが過ぎていってしまいました。すいません。。。でも過去の話題になってもやっぱり書きたーいと思うものは書いちゃおうと思います。もしかしたら夏なのに新年会しましたー!みたいにビックリする時期に登場するかもしれませんがそこはみなさんの大きなハートで許してくださいねってなわけで、今日はこの辺で。ではでは、またいつかー!以上、あやぞうでした。バイバーイ
2008.03.20
コメント(6)

土曜日は雪でしたねーここ最近頭が・・・(:.;゚;Д;゚;.:) 真っ白!!!と、なることはあったのですが外が・・・真っ白!!!と、なることはなかったのでビックリしましたー。そして、ここ最近トークで(;´∀`)滑ったー!!!と、いうコトはあったのですが車のタイヤがす、す、すべったぁぁぁウヒョ━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━!!!と、いうコトはなかったのでビックリしましたー。もぅキュンキュンでしたねぇ。それはさておきみなさんの周りは雪大丈夫だったのでしょうか。あやぞうは?というとちょうどこの日は休みだったんですよー。ゆ~きやコンコンなウッキウキだったんですよー。そこで雪だるまを作ろうと外へ出てみました・・・す・る・とさ、さ、さ、さむいー!ガクガク((;゚Д゚)ガクガクあかんこんな時に外出たら風邪ひくーーーーーーーと思っておとなしく家に帰りましたそして家に戻るとん?なんだか眠くなってきたぞ...チョットだけ一眠りしますかねピヨピヨそして1時間後ヽ(*´∀`)ノあぁー!よく寝た★どれどれ・・・雪はどうじゃろ?と外を見たら( ゚Д゚)ギャー!!!!!!!雨雪も解けてるぅ(´;ω;`)アウッ…というわけであやぞうの「明るい雪だるま計画」は夢と消えてしまいましたそれにしても、ほんとスゴイ雪でしたね。またあれくらいの雪、降るのかな。もし降ったら今度こそ、寒くても雪だるま作るぞー!そしてもっともっ~~~~~と降ったら坂道でスノボするぞー!な~んてねと、のん気なコト言ってたらあらら明日、また大寒波だってー。ヤバイなぁ...リポートだし。みなさんも気をつけてくださいねー
2008.02.12
コメント(17)
随分ご無沙汰しちゃってマス。みなさまお元気でしょーか?いまだにこの冬一度も風邪をひいていないちょー健康体のあやぞうですそういえばかれこれ、1ヶ月近く?日記を書いていなかったような・・・(;・∀・)あちゃーここ数日山 あり谷 あり川 ありと?なんだかΣ(・Д・ノ)ノハチャメチャな日々を過ごしておりました。決して、遊びほーけてたワケじゃないよwひさしぶりにブログを見てみるとお~~~~っと見知らぬ女性からお誘いが「ガンバレ!あやぞう日記」はまるで出会い系サイト・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワしかし・・・よ~く見れば仲良しの方からの書き込みも・・・いやぁ。こんなエロ投稿にも負けず書き込みをしてくれたみなさん本当にありがとうございます★本当に本当にありがとうございます★これからは”鈴木あみ”さんのようにファンから「ブログの更新が遅ーーーい!」と言われないように私も気をつけたいと思います(笑)そう言えば京都の日記は・・・?え・・・あっ、あの・・・ま、ま、また今度!!!逃げろーーーーーーーーーーーーーー(゚ロ゚ノ)ノそのうち書きますごめんでチューではでは!
2008.02.09
コメント(9)
全264件 (264件中 1-50件目)


