全1439件 (1439件中 1-50件目)
残業ガッツリやったおかげで無事参戦できます。 さて初日の予定はというと… 11:00/Plug*in/46榴ヶ岡公園野外音楽堂 11:50/村上通/20サンモール星のメルヘン 15:00/Hotch Potch Jugband/44榴ヶ岡公園エントランス広場 16:30/萬屋長兵衛/21壱弐参横町 16:40/大ブギーチャフ/26仙台商工会議所前 16:50/Jazz a la mode/7せんだいメディアテーク 通君の後休憩かなあ~ カメラの充電も終了したし。 あとは天気がねえ。 雨だけは止めて欲しいなあ。 楽しんでまいりましょう♪
2010.09.11
コメント(2)
会社を早退し葬儀に参列した。電車の都合で10分前に会場に到着。続々増えて行く参列者。会場の方々が急いで椅子を用意するも追いつかず。始まる頃には椅子も間に合わず立って参列する方もいた。葬儀は淡々と進んだ。終了後昨日よりも多くの友人達と再会した。しばらく音信不通だった友人とも再会できた。せっかく再会したんだから今度みんなで会おうと約束。最後に会わせてくれたんだね。おいらは人からよく「人と人をつなげるね」と言われる。でもそれってけんちゃんがよくやっていたことだったんだね。知らずに受け継いでいたみたいだね。これからも繋げていくよ。けんちゃんがしてきたように。ありがとう。またいつか会えますように。
2010.07.31
コメント(0)
お通夜に行ってきた。 会場は人で溢れていて、知ってる顔もたくさんあった。 前の晩これでもかってくらいに泣いたのに… 祭壇の笑っているけんちゃんの写真を見たら涙が止まらなかった。 クズグズになったおいらにPMS仲間が声をかけてくれた。 お久しぶりって声があちこちで聞こえてきた。 この中に中心にいるはずの人がいないのが悔しくて悲しかった。 祭壇の前には楽器がおかれ音楽で楽しくおくろうということだった。 演奏が始まるとけんちゃんも一緒に叩いているような気がした。 帰り際顔を見ようと思ったけど足が前に進まなかった。 また涙でクズグズになった。 けんちゃん。ごめん。見ないでおくよ。 私の中のけんちゃんはキャップかぶって笑っている顔にしときたいんだ。 そして明日は葬儀がある。 珍しく仕事が切れた。 最後にこいよってことかと思った。 今度は泣かないで見送ろう。 「そんなこと言ってまた泣くんだろ?」って笑ってるんだろうなあ。 せっかく繋がった線。 大事にするからね。ありがとう。
2010.07.29
コメント(0)
今日大好きで目標だったドラムの師匠一ノ瀬健治さんが逝ってしまいました。 ずっと闘病生活を続けていたのは知っていました。 昨年8月のケンちゃんAIDにも出させていただきました。 いつか復活するって。復活して欲しいって思っていた。 まだ40だよ? 早過ぎるよ。 あのスネアの音。 重いんだけどスカンと抜けるスネアの音。 もう一度聞きたかったな。 もう一度おいらのドラム聞いて欲しかったな。 前より少しは成長したんだけどな。 たくさんの事を教えてもらった。全部忘れない。 これからもドラム続けます。 何年先かわかんないけど向こうで会えたらまた教えてくださいね。 ありがとうございました。 みなさん。 今日だけでいいから祈って下さい。 いつも笑っていて。 ライブになるとカッコ良くて。 面白いことのためならとことんやっちゃう。 一ノ瀬健治という最高のドラマーがいたことをおぼえていてください。 お願いします。 PC http://www.macana.net/ken.html 携帯 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=kencyanaid
2010.07.28
コメント(1)
連日の残業。 前日がんばったので上がれると思っていたのですが…やっぱり残業。 なんとか終わらせて、18:34のバスで帰宅。 本日は… SuiseiNoboAz - 1st Album "SuiseiNoboAz" Release Party in SENDAI 聞き逃す訳にはいきません。 パースクに到着するとすでにソンソン弁当箱終わってました。残念~ 場内はビッチリ。撮れるのか!? 動けんのか!?と思いつつ場所をキープ。 エレキソックス、under the yaku cedar、SuiseiNoboAzはなんとか撮れました。 ライブ終了後はホルモンで打ち上げ! こう見えて実は人見知りするんでね。 酒の力をかりて前回話せなかったSuiseiNoboAzのメンバーの方々と話せました。 なんだかzorgの調子が悪くてzorgにupできません。 いましばらくお待ち下さい。 カッコイイライブでした。ありがとうございました。SuiseiNoboAzhttp://sound.jp/suiseinoboaz/TOP.htmunder the yaku cedarhttp://www.undertheyakucedar.com/pc/index.htmlエレキソックスhttp://www.elekisox.com/index.html
2010.02.10
コメント(1)
世の中は3連休ですが。おいらは2連休。土曜日なのに残業だったし。[m:53]今日はおいらがよく行く美味しい焼鳥屋さん「五りん」店主イケゼンさんがドラムを叩くってんで行ってきました。店休みにするのかと思ったら… TOPで出て店開けるってんだから凄いですよ。BE DROP GENERATIONとは…文化横町にある「酒場びいどろ」主催のライブでして。「酒場びいどろ」は昨年末で閉店してしまいライブも今回が最後ってことでした。元々は三越近くの「○ょん○ん横町」にあった「びーどろ屋」が移転したんです。安くて美味しい料理と酒がある良い店でした。まさか「酒場びいどろ」と「五りん」が繋がっているとは知りませんでした。Candy Dropsも出演するってんだからいかないわけにはいかんでしょう。最後は「酒場びいどろ」店主の金さんがボーカルのバンドが登場。凄かったです。たっぷり楽しませてもらいました。ありがとうございました。そして2月から「酒場びいどろ」の後の店も決まったそうで。店主を紹介されて驚きました。だって知ってる人だったんだもん!確かに「酒場びいどろ」に入り浸っていた人でしたが。まさかき○ちゃんがやるとはねぇ~人の縁って不思議ですよね。
2010.01.10
コメント(0)
居酒屋さとうで友人達と宿泊した朝。 店主のみそ汁とおにぎりで朝ごはん。 ごちそうさまでした。 帰宅途中、友人と「年越しちゃった蕎麦」を食べてから解散。 帰り道大日如来に初詣。おみくじ大吉でした。 実家に寄ってから一度帰宅。 夕方ennで初ライブ参戦&撮影。 初撮りは… sur(under the yaku cedar) in enn 正月からかなり濃厚なライブでした。 年末から飲みっぱなしのおいら。 風呂に入ってごはん食べたら就寝。 健康的な元旦でした~
2010.01.01
コメント(0)
今年も後数時間で終わりです。あっという間でした。写真展に参加したり。ライブの撮影したり。久々に「メガザルロック」でライブに出たり。濃い前半でした。後半もそうなんだろうなと考えていたら…9月に辞令がでて。10月からまさかの本社勤務。しかも製本へ異動って。目の前真っ暗になりました。辞めてしまおうかと思ったくらいです。友人達のおかげでのりきることができました。ありがとうございました。来年は「モバイルリキュール」でライブに出られるようにがんばります。今年も「居酒屋さとう」でカウントダウンです。料理も仕込み終わったし。そろそろ行きますかね。>皆様1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
2009.12.31
コメント(0)
ジャズフェス2日目の朝。 快晴。 暑くなりそうだなあと思いつつ長袖着用。 夜は冷えるしね。 昨日の酒は一滴も残っていない。 頭スッキリ。 胃もたれなし。 すごいぞ。 >my 肝臓。 予定表を見ながらしばし考える。 今日の予定は昨日よりも早いスタート。 しかもバンドかぶりまくり。 2つまでならなんとか行けるだけどなあ。 麦茶を購入してジャズフェス2日目スタート。 11:30県庁前へ。 5人そろった 「風ズ」 です。 ずっと聴いていたいけど3曲で断念。 「マーブルスープ」 を聴きに一番町へ。 友人はすでに到着。 軽く挨拶して撮影しながら聴いていた。 青空に伸びるハーモニー。 さすが兄弟ですな。 終了後友人と別れ 「立川亮とタンゴアカシアーノ」 を聴きにメディアテークへ。 4人なんだけどバンドじゃないですな。 歌劇団ですよ。 最後まで聴いて次に行く前に腹ごしらえ。 「純米酒 BAR」 再び… 昨日より長蛇の列… スタッフの友人にもうないって言われました… これから撮影まだまだあるしね。 なんて自分に言い聞かせてビールと富士宮やきそばでランチ。 座る場所もないくらい。 昨年まではガラガラだったのにね。 日本酒好きが増えてくれればいいやね。 なんて思いつつ休憩終了。 「チープパープル」 を聴きに勾当台公園野外音楽堂へ。 絶対込むから前の方にいかないと撮影できないもんなあ。 近いんで早めに到着。 友人と合流後前へ。 椅子席の前にスペースあり!ステージから2列目をキープ。 身動きできない程の人が前列に。 動くのは無理。 ここで撮るぞ! 1曲目から飛ばします。 k-mの偉力を思い知らされました。 あっという間に終了。 挨拶もそこそこに一番町へ。 HVM前でARTIMJAZZ を聴きに。 まだ出番前の2人に挨拶。 セッテング中に真ん中前方をキープ。 流れてきた曲は… 聴いたことないんですけど? これってオリジナル? いつ作ってたの? 今までの曲なら撮りどころは頭の中に入ってるけどさ。 これはわかんないよ。 動くしかない。 正面を何枚か撮ったら行動開始。 200mmでガンガン撮る。 ここでもk-mの凄さを体感。 気がつけば今までにないくらいの大量撮影。 自分でもびっくりです。 終了後軽く話して、 ブラブラしつつ次へ。 あまりに人の多さにその場所にいられません。 早めに移動して勾当台公園野外音楽堂へ。 「チープパープル」 が出るってんでその前に腹ごしらえ… 「JAJA」 が出店出してるっていうんでいってみたらすでに打ち上がってる方々が… 連絡来ないって思ったらこれだよ… 合流しておいらも打ち上がる。 打ち上がっていたら終ってしまったと思っていた 「チープパープル」 が今からとな!? 中までは入れませんでしたが聴けました。 終了後別な場所にいた方々とも合流し本格的に打ちあがる。 日曜日だし。 明日は月曜日だしってことで早めに解散。 現像気にせず撮ったら2日間で400枚こえてます。 デジってすごいのね。 写真の整理がまだできておりません。 web への up はもう少々お待ち下さいね。 昨年は納得のいく写真が撮れなかったんでジャズフェスの写真展出さなかったんです。 今年は出そうかとおもっております。 今年も音にまみれた2日間でした。 ありがとうございました。
2009.09.13
コメント(0)
週の始めに 「!?」 ってなことがありましたが。 今日から2日間音楽からエネルギーチャージだ! 夜のうちにk-m本体、 レンズがMZ-60用2本、 k-m用2本の計4本をカメラバックに詰め込んだ。 あんまり重くないな。 もっとガツンとくると思ったんだけど。 これもデジだからでしょうかね? 朝から降りそうな感じ… 自転車用カッパをカメラバックの隙間に押し込んで出発! 西公園方面へ。 体が踊りだしちゃう音楽の 「けんちんじる」 を聴きに桜岡公園へ。 場所がよくわからなかったので早めに来てみたんですがね。 前のバンドすら始ってなかった… 今回野外ライブ初のペンタックスk-m。 MZ-60で使用している300mmの望遠が使えるのは野外ではありがたい。 レンズを取り替えつつ待つことしばし。 バンド名 「るーずぱんてぃ」 聞いたことあるぞ? ドラムとギターボーカルのユニット。 ふ~んなんて思って聴いていたら… これがね~ 良いんですよ~ 曲はオリジナルなんですが 「憂歌団」 の雰囲気でしたね。 途中ブルースハープも吹きながらってのがまた良い感じ。 これは撮らないとね。 ライブ終了後 「るーずぱんてぃ」 のドラムの方に話しかけて許可をいただきました。 こういう出会いがあるのはフェスならではですね。 おつぎは 「けんちんじる」。 何度か Chop-onz で聴いております。 最初はみんなこわごわだったけど。 そこは南の音楽。 曲が始れば一気にいきます。 間奏でボーカルが踊れば、 回りも踊り出す。 みんな手をつないでフリを踊ったり。 「ここは南米!?」 ってなくらいに盛り上がりました。 公園を後にして向うは三越方面。 「オレンジタルト」 で友人と合流。 すでに凄い人で見えません。 撮影は断念。 見えなくてもハスキーなハイトーンボーカルがしっかりと伝わってきました。 合流した友人と 「ジャズアラモード」 を聴きに市民広場へ向います。 ピアノ、 エレクトーン、 アルトサックスの4人編成。 女性4人だと華がありますね。 終了後たくさんの方々だったので失礼してちょっと休憩。 勾当台公園に 「五りん」 が出店中とあっちゃいかないわけにはいかんよね? てっきり食べものだけだと思っていたら焼酎もあったなんて… 食べ物だけ購入して 「純米酒 BAR」 のある公園へ。 行ったら長蛇の列。 すでにない銘柄もあるなんて… とりあえず長蛇の列の最後尾についた。 スタッフの友人が 「たりないかも…」 なんて言ってるし… まだ2時くらいなんですけど? ドキドキしながら待っていたら… やっぱりたりなかった… 日本酒は断念して、 待っていてくれた友人とビール (おいらだけ) 飲みながら休憩。3種類セットを購入した方から相席をお願いされまして。 「1人じゃ飲めないんでどうですか?」 なんて言われちゃいまして。 味見させてもらいました。 日本酒好きに悪人はいないのね~と思った昼下がり。 美味かったです。 休憩終了後友人としばしブラブラ。 良いなと思えば立ちどまり。 友人と久々にゆっくり話してみたり。 夕方友人と別れて本日最後のジャズフェス。 「ザ・鷲掴みオーケストラ」 を聴きに駅前パルコへ。 すでに人で埋まっていましたが前列に友人を発見!入れてもらうことに。 夕暮れに流れる曲。 鷲は夕暮れから夜が似合うなあ。 ゆるゆる流れる曲の中。 くるくるまわるおていさんが色っぽいけど可愛いのだよ。 ここで衝撃発言! ザ・鷲掴みオーケストラがしばし休止ののち名前が変わってしまうそうな。 悲しいなあ。 でも解散じゃないしね。 新たな旅立ちだもんな。 鷲に涙は似合わないもんね。 今夜は鷲を堪能したぞ! 新生バンドも聴きに行きますよ! 夜はライブハウス2本立てのおいら。 ジャズフェス初日は駅前で終了しました。 夜はパークスクエアとバードランドをハシゴです。 どっちも聴きたかったんだもの。 しょうがないよね? 翌日も朝から早いのに SOR の打ち上げにしっかり参加。 気がつけば… 3:30ですってよ… 帰り道は雨の中。 カッパ持ってきてて良かったなあと思いつつ帰宅。 泥のように眠りましたとさ。
2009.09.12
コメント(0)
朝から軽く緊張。そりゃそうだ。 いつもは撮る側ですが今日は出る側。 本日「メガザルロック」の初ライブ。 3年ぶりのライブ。結成2週間。練習5回。 昔のおいらにゃ考えられないね。 なんとか前日に仕上がりましたがね。 リハが終わり緊張度はMAX。 落ち着こうとを飲もうかと思いましたが自主規制。 飲むとリズムが走るんでした。 客電が消えてライトがあたってライブスタート! 忘れていたよこの感じ。 途中間違えたところも多々ありましたが。 相方に助けられなんとか3曲無事終了。 久々のライブ気持ち良かったなあ~ ライブは撮るのも良いけど、出るのはもっと良いなあ。 出番終了後きていただいた方々にご挨拶。 会場内は出演者もお客さんも知った顔がいっぱいで。 「メガザルロック」をまた聴きたいと言ってもらえて嬉しかったです。 ライブ終了後出演者&お客さんに囲まれる師匠。 出演者の中には昔からの師匠のファンだったという方もいたりして。 やっぱり凄いのねと思ってみたり。 「音楽を楽しむ」ってことを教えてもらってから17年。 ガチンコのケンカもしたりしたけど。 師匠で良かったなあとしみじみ思いました。 不肖な弟子ではありますが少しはお役にたてたかな? これからも「音楽を楽しむ」ってことを続けて行きたいと思います。 ありがとうございました。
2009.08.12
コメント(0)
とうとうきました。明日はライブです。 ケンちゃんAID 日時:8月12日(水)18:30/19:00 場所:PARK SQUARE 料金: adv \1,500 day \2,000 air sonic breaker/ザ・ハッピーターンズ/齋藤めぐむ/メガザルロック/ DELIGHTED GROOVERS/いがり大志 with Friends/他 http://m-pe.tv/u/page.php?uid=parksquare&id=6 バンド名は「メガザルロック」です。出番はトップで19:00~ ギターボーカル&カホンのユニットです。 受付で「メガザルロックを見に来た」って言ってもらえれば前売りで入場出来るようにしておきますんでよろしくお願いします。 これから練習行ってきま~す!
2009.08.11
コメント(0)
仕事サクッと終わらせて向かうはenn。 今日は大門ライブの日。遅れる訳にはいかんのよ。 大門の時間が近づくとともに増えていく人、人、人。 なんとか1列目をキープルするも後ろを見るとミッチリ。 すでに身動き出来ません… す、すげえ~ 1曲目「酢~ス~す~」でボーカル陣後方から登場! 間奏でのパフォーマンスではすでにやりたい放題。 良いね~ さすが大門! 「プラグは標準」「on the 前方後円墳」「Long Town DX」と怒濤のラインナップ。 途中笑いすぎてシャッター切れず。 修行がたりませんな。 あっという間の4曲。 途中やっつけられながらも撮りました。 ライブ行けなかった方はこちらをどうぞ♪ http://www.zorg.com/photo/ayumu/ >大門の皆様 お疲れ様でした! 楽しいライブでした。ありがとうございました。
2009.08.10
コメント(0)
残業をなんとか早目に終わらせてMACANAへ。 目的は「ケンちゃんAID」 http://www.interq.or.jp/rock/macana/ken.html 見渡すとお久しぶりの方々。 久しぶりに聞く懐かしい方々の音。 音楽がすべてをつなげていく。 ラストはTHE WALRUS。ドラムはおいらの師匠。 やっぱりカッコイイよ。あの音はおいらには出せない。 もっともっとがんばらないとな。 ライブを楽しむために。そう教わったから。 次はおいらの番だ。 8月12日のPARK SQUAREに「メガザルロック」で参加します。 どうやら昔からのバンド仲間も結構出るみたいです。 久々の対バン楽しみです。 音がつなげた縁。 大事にしたいと思った夜でした。
2009.07.28
コメント(0)
いつも楽しみなSORですが。 今回は泉って… しかも日中って… 先週の残業週間のおかげで仕事はなんとかなった。 有休とって参戦! 地下鉄で泉中央駅へ。 バスに乗り換えて仙台泉プレミアムアウトレット着。 地下鉄から乗り継ぐバスが… iPodを聴きながら待つこと10数分。 仙台泉パークタウンバス停で降りましたが。 そこから目指すはタピオ店仙台two-five。 広い敷地でtwo-fiveに着く頃には少々疲れが… そんな疲れはライブを聴いて栄養補給じゃ! 1.agriculture 演奏は凄かった。 歌詞が… ヤバいでしょ。ピー入りまくりでしょう。 若いなあ~ なんとなく懐かしい雰囲気が… 聞いてみると某国立T大学のバンドだそうで。 8年くらい前に組んでいたバンドのギターの大学と一緒でした。 やはり大学のカラーなのかしらねぇ~ 2.NOTCRYANT http://67.xmbs.jp/NotCryant/ ヤバい。ヤバすぎる 筋肉少女帯の初期のヤバさですな。 次のライブもいってみたいです。 Voはカジカ君でした。初めて話しました。 オーケンの匂いがするって話したら喜んでくれまして。 しばし筋肉少女帯の話で盛り上がりました。 3.STRUT BERRY(東京) http://strutberry.com/index.html SORでおなじみです。今回もやらかしてくれました。 4.エレキソックス http://www.elekisox.com/index.html 説明なんていりませんね。カッコイイです。 5.Slim Peggy http://slimpeggy.backdrop.jp/ 連続で聴いております。 slimpeggyのステージは「感覚」を「緩めて受け入れる」ことじゃないかと。 「尖らせ」すぎちゃ見落としちゃうかなと。 このゆるゆる感良いですね。 6.ふろヰ堂(東京) http://orange.zero.jp/floyd.boat/flow-we-do/index.htm 前に何度か聴いた事がありました。クセになりますね。 現在東京で活動中とか。またの来仙を楽しみにしております。 15:00から始まったライブ。終わったのは20:00近く。 毎回濃厚なラインナップ。お疲れ様でした。 22:00~は怒濤の打ち上げ。 年齢差何歳!?って感じですが「音楽」は関係ないんだね~ これもエレキソックスのなせる技ですな。 打ち上げ終了は何時だったんだろうか? 家に着いて寝て起きたら午後になってました。 記憶にないくらい酔ってました。 楽しい時間をありがとうございました。
2009.06.20
コメント(0)
雨の土曜日。 今夜はChop-onzで1年ぶりのAZUMIさん。 http://azumisroom.at.infoseek.co.jp/ 仕事サクッと終わらせてChop-onzへ。 いつもの場所でいつもの顔。 楽しむ事を知ってる人たちが集まる場所。 激しい曲も、しっとりした曲もするりと入り込んでくる。 終盤曲中に弦が切れた。 止める事なく足でリズムをとりながら歌いながら弦交換。 場数を踏むってこういうことなのかと思ってみたり… たっぷり1時間30分のライブ。 凄かった~ ライブ終了後は打ち上げに突入。 写真掲載&展示使用の許可をいただきました。 次回は12月頃かな。 半年後を楽しみにしたいと思います。
2009.06.06
コメント(0)
仕事を定時で終わらせダッシュで球場前へ。 友人と18:10頃合流。球場内へ。 阪神側外野自由席はすでに満席。人はどんどん入ってくるのに~ スタッフに話してみると… 急遽スペースが作られました。 どうにか落ち着き観戦開始。 一段落したとこで牛タン丼とビールで乾杯! 周りは阪神ファン。 法被&ユニフォーム&首にはタオル。 たぶん「トラキチ」と呼ばれるほどの方々と思われます。 最初は怖くてドキドキしてましたが… みなさん応援以外は静かでちょっとびっくりしました。 試合の方は7回まで楽天が1点リードだったのに… 田中投手が下りた途端… 8回では糸が切れたように… 3点一気に入るとは… 9回に1点返すも最後は満塁なのに点入らず… 3対2で阪神の逆転勝利。周りは大歓声… まさか8回でひっくり返されるとは… 阪神の底力を見た気がします。 これで金本が調子良かったらもっと点入ってたんだろうなあ… 帰り道。友人と「おっちょこ」で軽く飲み。 なんだかんだ言っても初阪神は面白かったです。 また機会があれば行ってみたいと思いました。
2009.06.03
コメント(0)
GWも終わりあっという間の週末。土曜出勤終了後パースクへ。本日はエレキソックスpresents Symbol of ROCK vol.5です。パースクに到着したら1バンド目の1曲目が始まったところでした。1.生ごみオーケストラdr、ba、ga、ga&voの4人組。初めて聴きました。重くてがっつりしてる。十代とは思えないステージング。恐るべし。2マゾヒステリックまりえちゃんバンドdr、ba、ga、voの女性5人組。昭和の匂いが漂う。エロイなあ。3.エレキソックスdr、ba、ga&voの3人組。久々に聴きました。カッコイイです。4.JETT3dr、ga&vo、ba&voの3人組。初めて聴きました。漢(おとこ)って感じがしました。5.Sparrowdr、ba、ga、ga&voの4人組。半年ぶりくらいに聴きました。ハードな感じに変わりましたね。これもアリですね。ライブ終了後は打ち上げ。前回は強烈な睡魔に襲われ、4:00で早退しましたが…今回は4:00過ぎても元気なオイラ。最後まで楽しく参加させていただきました。家に着くと5:00。空も明るくなったころ帰宅。楽しかったです。ありがとうございました。来週もいろいろありますね。楽しんでまいりましょう♪
2009.05.09
コメント(0)
GWお楽しみ第2弾! SHIBAさんのライブを聴きにHEAVENへ。 今回は対バンなし。 途中休憩を挟んで2時間のライブでした。 ライブ終了後、SHIBAさん、imabooさんにご挨拶。 写真展に使わせてもらったんでご報告。 持っていった写真も喜んでいただけたようでなにより。 次回のライブも楽しみです。 GW2日目も音楽三昧で終了です。 写真はここにupしました。 http://www.zorg.com/photo/ayumu/ また聴きに行きたいと思います。
2009.05.04
コメント(0)
朝から良い天気。久々に電車に乗って出かけた。目指すは塩竈!今日は「塩竈市遊ホール」でのライブイベント。CHEEP PURPLEが出演するってんだもの。東塩釜駅で降りると海の匂いがした。出演時間はまだ早いんでまずは腹ごしらえ。駅前の「塩釜まぐろ直売・食堂」でまぐろとカマトロ炙りの「二色丼」を食べた。美味かったです。お腹も満たされ、塩竃神社を参拝に。久しぶりに来たので町並みがかわってます。門前に着いてみると… 階段です。いつも登っている裏坂に行くつもりが表坂にいってしまった…広場で開催中のフリマを抜けて階段へ。途中数回の休憩をしつつ登りきる。おみくじをひいたり、桜を見たり。帰りは緑の中七曲坂を下りてきました。どこかで一休みと思っていたら「地酒」の文字が。入ってみると「熊久商店」でした。商店街側から入ると酒屋さん。塩竈街道から入るとテーブルと椅子があってまるで居酒屋のような雰囲気です。まだ3:00なんですが良い感じになってる先客が。今からライブだし。一升瓶買っていくのもなんだし。ってことで熊久さんおすすめの500mlの「男山」を購入。そこで飲んでいく事に。今の時期うすにごりが飲めるとは… 思わず「美味い」と言っちゃいました。お隣さんから美味しいかまぼこをいただいてあっという間に意気投合。「どこからきたの?」から始まり酒の話で盛り上がり。そのうちお仲間の方々が集まり、帰ろうかと思ったら…「混ざったらいいさ~」のお言葉に甘えて宴会スタート。話していくうちに地元公務員の方々でした。なんでもイベント関係の部署とか。「塩竈を盛り上げたい」って気持ちが伝わってきて嬉しくなってきちゃいました。ライブ写真を撮りにきたって話をするとおもしろがってくれまして。たまたま持っていた写真を見てもらったりと楽しいひと時でした。そろそろ時間ってことで「また塩竈おいで」の声に見送られてお先に失礼しました。駅前に戻りCHEEP PURPLEのライブに参戦です。http://cheeppurple69.da-te.jp/今日もカッコイイライブでした。写真いっぱい撮っちゃいました。http://www.zorg.com/photo/ayumu/ライブ終了後は仙台に帰宅。充実感いっぱいのGW初日でした。
2009.05.03
コメント(0)
ご来場ありがとうございました。 ROCKを見て感じていただけましてでしょうか? >参加者の皆様お疲れ様でした。 今回もいろいろと感じるところありでした。 負けてるなあと思うところもあるかなと… ちょっと悔しいかなと…次回は負けませんよ!
2009.04.16
コメント(0)
ご来場ありがとうございました。 パネルディスカッションいかがでしたでしょうか?明日も出展者によるパネルディスカッションがあります。 おいらが司会進行いたします。 最終日ですので22:00で終了です。 まだ見にこれていない方々。 お早めにどうぞ♪お待ちしております。
2009.04.15
コメント(0)
無事初日を迎えました。ご来場ありがとうございました。明日は出展者によるパネルディスカッション1日目です。 20:00くらいからです。 面白い話が聞けると思います。 是非遊びに来て下さい。
2009.04.14
コメント(0)
仙台でも開花宣言がされましたが。 只今公私共に忙しく日記すっかりさぼってました。 とうとう来週ですな。 『ROCK』! ~感性のROCK、音のROCK、心を揺るがすROCKというカタチ~ ---------------- ☆パースクロック写真展vol.6☆ 開催日:2009年4月14日(火)、15日(水)、16日(木) 時 間:17:00から23:00(最終日のみ22:00まで) 入場料:500円(ドリンク込み) 只今展示写真の選別やら展示方法やらを考え中。 良いもん出したいと思っております。 是非見に来て下さい。
2009.04.09
コメント(0)
更新せぬまま3月になってしましました。すいません。久々の日記で告知でも…パークスクエアロック写真展vol.6開 催:4月14日(火)~16日(木) 17:00~23:00(最終日は22:00まで)場 所:パークスクエア 仙台市青葉区本町3-2-1 ハーフムーンビル地下1階入場料:入場料500円(1ドリンク付)昨年も2回参加させていただいております写真展です。今回も参加させていただきます。いつもは聴く場所で見て音を感じてもらえたらうれしいです。「だてBLOG」にて告知させていただきました。http://datenews.da-te.jp/e150827.htmlありがとうございました。開催まで後少し。良いもん見ていただけるようがんばります!
2009.03.14
コメント(1)
痛めた右手をかばいつつ撮ってました。 エレキソックスカッコイイ~ そして初めて朝までコースの予定でしたが4時で早退。 すいません。次回は最後までがんばります。 写真いっぱい撮りました。おいおいupします。>参加した皆様お疲れ様でした。また聴かせて下さい。
2009.01.24
コメント(1)
昨夜はライブから帰宅。 休日前の金曜日だけど土曜日のライブイベントもあるし。 なんだか体調も今ひとつだったので早めに就寝。 夜中に過呼吸おこしまして。最悪の状態でトイレへ。 トイレでスッ転びまして。右手を便器に強打。 痛かったんですがなんとか就寝。 朝起きたら痛いんです。腫れてるんです。 やっちまったみたいです… いつもお世話になってる場所へ。 治療中あまりの痛さに絶叫~ いまこんな状態です。 右手の親指、人差し指、中指は大丈夫なんでなんとかカメラは使えそうです。 気をつけたいと思います。
2009.01.24
コメント(0)
パルコで行われております 「ANGEL OF ROCK」 写真展。 本日会場で平間至氏と椿屋四重奏Voと2人でのトークショーが行われるってんで当日整理券を入手するため10:30にパルコへ。 番号を見ると… 26番って… 開店30分でこの人数… 事前配布の整理券を考えると絶対無理だ… 気持ちを切り替え友人達と合流。 一緒に写真展へ。 会場内無言でガン見の3人。 おいらは2回目ですが新たな発見がありました。 1つのことにとらわれすぎて大事なところを見逃すところでした。 見れば見る程「何か」を得られる気がします。 3人でランチして会場に戻ってみると… やっぱりすごい数です。 事前配布の整理券でも入りきらないんじゃないかと思うほど人があふれてます。 無理だろうと判断して外へ。 3人でうろうろしたり、 お茶したり。 そろそろライブってことで解散。 本日のライブのお目当ては… CHEEP PURPLEです。 バンド名からわかると思いますが、Deep Purpleのコーピーです。 3曲だけのライブ。 もっと聴きたかったなあ。 ガッツリ写真も撮らせていただきました。 ↓こちらに画素数落としてない方をupしてあります。 http://www.zorg.com/photo/ayumu/ ライブの後は打ち上げ! すごい出会いがありました。 これからもがんばろうっと♪
2009.01.18
コメント(2)
今夜はSHIBAさんの仙台ライブ。 去年の11月のライブ以来だから2ヶ月ぶり。 HEAVENについたらちょっとドキドキしてきた。 前回のライブ写真を受け取ってもらおうと思っていまして。 実は軽く人見知りなおいら。(そこ! 笑わないように!) ドキドキしながらお店の方に話しておきまして。 後から声をかけられドキドキはヒートアップ! なんとか無事渡せました。 撮影許可&展示許可&webにup許可をいただきました。 ありがたや~ ライブたっぷり聴かせていただきました。 ドラムのIMABOOさんと2人だけのライブ。 カッコイイ~ 最高でした。 次回は春頃だそうな。今から楽しみです。 今年の初ライブ&初撮影はSHIBAさんでした。 今年もいっぱいライブ聴きに行って撮影するぞ~
2009.01.12
コメント(0)
休日最終日。 友人宅で自家製ケーキと焼きチョコをコーヒーとともにいただいた。 暖かい日差しの中で。 ゆったりとした贅沢な時間をありがとう。 明日から仕事です。 がんばります!
2009.01.04
コメント(1)
本日は友人と「五つぼ」で新年会。 美味しい焼鳥を食べながら日本酒をいただく。 美味いね~ 帰り道赤提灯に誘われておでん屋さんへ。 おでんを肴に熱燗をいただく。 体にしみ込んでいくね。 美味しく食べて、飲んで、楽しい新年会でした。
2009.01.03
コメント(0)
だったわけですがなにも買ってません。 物欲がさっぱりです。 コーヒーでも飲もうかとうろうろしていたら佐々重前から味噌の香りが… みそおでんじゃないですか! さっそく購入。パクリと一口。 美味いぞ~ 冷えた体に染みるね~ 夏の市民プールの帰り道よく食べたなあ。 中学校の部活動の帰り道のスーパーで食べたこともあったなあ。 なんだか懐かしくなりました。 こういう初売りもありですね。
2009.01.02
コメント(0)
今年は夜中の初詣は無しだったので一度帰宅してから初詣。 おいらの干支の大日如来へ。 3時すぎてるのにすごく並んでいる… 今年の干支でもないのに… こんなに並んでいるのは初めて見ました。 しっかりお参りして帰宅。 今夜はお風呂にゆっくりつかってのんびりします。
2009.01.01
コメント(0)
昨夜は毎年恒例居酒屋さとうでカウントダウンでした。 朝起きてカーテンを開けると雪… どうやっていこうか… 考えていたら店主から車でお迎えしてくれるとのメールが。 即答でお願いしました。 待ち合わせの時間には雪もすっかりやんでました。 続々と集まってくるいつもの顔。 楽しい宴の始まりです。 各自持ち寄った料理の数々。 いつも美味いね~ 飲んで食べてゆっくり話して。 時間はゆったり流れていきました。 今回は生き倒れることなく布団で就寝。 朝には美味しいおにぎりとお雑煮が! 染みるね~ ありがとう店主! 昼近くに解散バスで各自帰宅しました。 ありがとうございました。
2009.01.01
コメント(0)
2008年もあと数時間で終わりですね。楽しい1年でした。来年もいろいろやっていきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。良いお年を!
2008.12.31
コメント(0)
週の初めはがっつり残業。 今日は大門ライブ。遅刻するわけにはいきません。 19:00に終わらせennへ。 時間とともに知ってる顔がちらほら。 少しづつ前に進んでいたら一列目になっちゃいました。 始まる頃には後ろまでぎっちり。すごいぞ! 最初から飛ばしますね~ あっという間にもう終わりですか!? 笑いっぱなしの時間。顔と腹筋が痛いです。 しっかり写真も撮りました。こちらをどうぞ。↓ http://www.zorg.com/photo/ayumu/ 楽しい時間をありがとうございました。
2008.11.10
コメント(0)
ROCK写真展無事終了いたしました。 出展者の音楽に対する愛情があふれていました。 こういう視点もあるのかと勉強になりました。 >ご来場の皆様 平日にもかかわらずご来場いただきありがとうございました。 楽しんでいただけましたでしょうか? これなかった方々もいましたので近いうちにzorgに作品upしたいと思います。 今回得たものをしっかり吸収して今後にいかしていきたいと思います。 ありがとうございました。
2008.10.21
コメント(0)
今日から始まりました「パースクROCK写真展」 初日。 http://flyinghouse.cool.ne.jp/開催日:10月20日(月)・21日(火) 2日間 時間:17:00~23:00 場所:仙台パークスクエア 料金:\500(1ドリンク付き) 出展者: oouchi/ayu/みこっちゃん/あゆむ 渡辺正勝&佐竹真理子/めぐめぐ/AKN&のざっち ももんじ/さやぽん/吉田華津矢/アントン/michy 林/TOM店長 おいらが撮影したバンドさんはこちら!↓ ♪ザ・鷲掴みオーケストラ http://www5f.biglobe.ne.jp/~washizukami/tobira.html ♪村上通 http://web2egg.dw.land.to/muratoo/Blog/index.php ♪大門 http://www7b.biglobe.ne.jp/~daimonweb/index.html ♪風ズ http://members.goo.ne.jp/home/fuuzu ♪under the yaku cedar http://hp.kutikomi.net/bonko/ ♪Kechon kechon Jag Band http://www.kechonkechonjugband.jp/ ♪Hotch-Potch Jug band http://www.geocities.jp/hotch_potch_jugband/ ♪アキタユウタ http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=y_uta_soul ♪CHEEP PURPLE 「場所がわかりにくい」とか「ちょっと入りにくい」って方は携帯にご連絡下さい。 近くまで迎えにいきます。 みんなの音楽に対する「愛情」があふれてて良い空間になっています。 23:00までやっております。 是非見に来てください。よろしくお願いします。
2008.10.20
コメント(0)
今夜はpe'zmokuを聴きにennへ。 友人とenn前で合流。チケットの整理番号を見ると… 100番こえてる!? 今年pe'zワンマンライブなかったしね。 中に入ってみると意外に空いているような… ennは1年ぶりだったので広さの感覚忘れてました。 ウィンドブレーカーとシャツをリュックに突っ込みTシャツ1枚で準備完了。 あたりを見回せば…Tシャツ&首タオルで準備完了。 踊る気満々ですね! 客電が落ちてとんがり帽子の6人登場。 1曲目からとばすとばす。 どんどん暑くなる場内。汗が流れてくる。 気がつけばあっという間の2時間。 pe'zはアンコールなしの2時間だけど。 今回はpe'zmokuだしってことで手拍子してみた。 戻ってきたとんがり帽子の6人。 最後に1曲やらかしてくれました。 pe'zには自分達が作ったものをくずしてしまう潔さがある。 suzumokuを受け入れる懐の深さ。 その場所で萎縮せず自分の色を出すsuzumoku。 pe'zは毎回面白いことをやってくれる。聴くたびにに新しい。 これからも目が離せません。 次回を楽しみに待ちたいと思います。
2008.10.18
コメント(0)
パースクROCK写真展に出展します。 今日は23:00~打合せ@パースクでした。 詳細は↓ パースクROCK写真展 会 場:LIVE HOUSE PARK SQUARE http://flyinghouse.cool.ne.jp/ 日 時:10.20~10.21/17:00~23:00 入場料:¥500(1D付) いろんなところでDM見かけるかとおもいます。 今回もいろんな方々が出展します。 是非見に来て下ください。よろしくお願いします。
2008.10.09
コメント(0)
今日はPoraPoraの芋煮会でした。 いつも夜に会う方々と昼間からってなんだか不思議。 昨日とは逆方向の河原でまずは焼き肉で乾杯! 芋煮は仙台風の味噌味&豚肉と山形風の醤油味&牛肉の2種類。 ほっこり味噌味と酒がすすむ醤油味。 美味かった~ 飲みつつ、食べつつ、まったりと。 そろそろ夕暮れ。 まだまだ宴は続いてましたがおいらは一足先に失礼しました。 楽しい2日間でした。
2008.10.05
コメント(0)
今日は良い天気。外でも寒くないぞ! 河原でバーベキュー! さんま、ホタテがじゅーっと。肉も野菜も美味い。 芋煮の味噌味がほっとする。 久々に会えたいつもの顔。初めましての顔。総勢15人。 みんな楽しい方々でした。 そろそろ撤収~ 二次会は我が家で。 掃除しといて良かったよ。 二次会も楽しくすごせました。 このメンバーとの付き合いも5年ですな。 いくつになっても集まってるような気がするな。 いつもありがとう。これからもよろしくね。
2008.10.04
コメント(0)
もう先週のことなんですね。 定禅寺ストリートフェスティバル。写真掲載許可いただいたバンド分のみZorgにupしました。 http://www.zorg.com/photo/ayumu/ ジャズフェスの夜に出会った「柴武」もupしました。 良かったら見て下さい。
2008.09.19
コメント(0)
雨は降ってないけど微妙。早目に家を出た。 15日休日出勤するために鍵を受け取りに会社へ。 気持ちを切り替えて定禅寺へ。 「Jazz egg」を聴きにせんだいメディアテークへ。 女性6人ずらりと並ぶサックス隊。壮観です。 グランドピアノと電子ピアノ(?)がからんで良いですね。 最後まで聴いていたいところですが後ろ髪をひかれつつごめんなさい。 「マーブルスープ」を聴きに七十七銀行一番町支店前へ。 きれいなハーモニー。兄弟ならではでしょうか。 ここでいつもの方々としばし歓談。 みなさんも別の場所へ聴きにいくそうな。 おいらはここらで友人達と合流。 移動中雨が… 雨宿りしていたら雷が! 雨宿りしつつ友人と合流。小降りになったところで移動。 「ARTIMJAZZ」を聴きにシンボルロード水浴の女像前へ。 いつもは トランペット&サックスの2人組なんですが。 今日は諸事情によりサックス1人&iBookでの打ち込み。 緊急事態とはいえ辛いなあ。どこまでのびていくサックスの音色が切なかった。 聴き終わってから友人達としばし別行動。 「RICHIE GILL GROUP」を聴きに青葉通りプラザ前へ。 2曲しか聴けませんでしたが元気そうでなによりでした。 久々の「村上通」君を聴きに錦町公園集いの広場へ。ここで友人達と合流。 通君の歌はまっすぐで自分の原点をおもいださせてくれます。 新譜を携えての帰仙。さっそく購入しました。いつもありがとうね。 すごく楽しみにしていた「CHEEP PURPLE」を聴きに勾当台公園滝前へ。 すっごくカッコ良かった! やっぱり男は40からですよね! これからも活動するそうな。楽しみが増えました。 ナイトステージも聴こうかと思っていたけど… 体が栄養を要求しております。友人達とご飯を食べながらまったりと。 今夜は早目に解散。帰り道睡魔との戦いでした。 家について21:30すぎベッドに倒れ込むように眠りにつきました。 >参加したバンドの方々 お疲れ様でした。今年もたくさんの音楽と出会えました。 写真たくさん撮りましたの近いうちにupしたいと思います。 ありがとうございました。
2008.09.14
コメント(0)
今日は有休。 がんばったもんね~ でも15日出勤になっちゃったけど… まずは「風ズ」を聴きに西公園遊具広場前へ。 時間とともに知ってる顔がチラホラ。軽く挨拶しつつカメラの準備。 聴こえてくる音はガッツリとしてでもどこか優しい。 3曲目まで聴いてごめんなさいして次へ。 「長谷川寛子 with とみお」を聴きにイガラシ一番町店前へ。 久々に会えました。 「ザ・鷲掴みオーケストラ」を聴きに NTT青葉通りビル中庭駐車場へ。 青空の下で聴く鷲掴み。みんな色っぽいんだから! ここでビールをごちそうになりました。 ごちそうさまでした! 次は噂の「きゃらめるまん」を聴きに勾当台公園古図広場へ。 凄かった! 好きです! これはハマりますね~ ここで友人と合流。 美味しいビールを飲みながらまったりと昼ご飯。 楽しかった~ ありがとうね。 友人と別れて「立川亮とタンゴアカシアーノ」を聴きに。 シンボルロード夏の思い出像前へ。 凄い人でした。 ステージの近くに行けたけど後ろからしか撮影できなかった… でもすごく楽しい時間でした。また聴きたいですね。 終了後「Hotch Potch Jug Band」を聴きに。 旧スターバックスコーヒー前へ。 ハチポチは楽しいバンドですよ。 メンバーの女の子2人が可愛いのよ~ 本日のジャズフェスはここまで。 18:00~の勾当台公園野外音楽堂。 ライブまで時間があるなあ。 ってことでしばしぶらぶら。 17:00に会社に電話をした。 会社の鍵を受け取らないといけないからね。 聞いてみると今日はもらえないらしい。 じゃあいつもらうんですか? 明日もおいらは忙しいのよ! 明日出勤している人達がいるらしい。 朝ジャズフェス前に出社することに。 相変わらずおかしなことを言い出すよ。 その後勾当台公園野外音楽堂に行くもテンションが上がらず… 「きゃらめるまん」を聴いても上がりきらず… 2バンド聴いただけで早めにchop-onzへ。 今夜はJugの日ですが… 県外からのバンドがジャズフェス参戦。 chop-onzでもライブをやるそうな。 福岡のバンドで「柴武」というそうな。 ライブスタート。凄いんですけど! 福岡恐るべし! 写真いっぱい撮りました。CDも購入。 写真upの許可をいただいたのでそのうちupしたいと思います。 「Hotch Potch Jug Band」、「Kechon Kechon Jug Band」と続きます。 24:00になったところで帰宅。 今日は楽しかった~ 明日も好きなバンドが目白押し。がんばって回りたいと思います。 お楽しみはこれからだ! 楽しんでまいりましょう♪
2008.09.13
コメント(0)
今日は友人Yさん&Nちゃんの結婚式。 2人をお祝いするみんなの顔。 久々に会えた顔。いつもの顔。 どこをむいてもみんなの笑顔があった。 良い式でした。 >Yさん&Nちゃん おめでとう! これからもよろしくね。
2008.09.07
コメント(0)
パタパタ仕事も終わり。 栄養補給したいなと思っていたところ。 友人と焼き肉♪ 普段は魚と野菜で栄養補給。肉は鶏肉と豚肉がメイン。 カルビなどの焼き肉は誘われた時しか行きません。 でもね。内蔵系は大好きです。ホルモン大好きです。 家で野菜いっぱい入れて焼いて食べます。 近所のホルモン屋に食べに行くくらい好きです。 行きたかったんだよここ! ホルモンやらミノやらたらふく食べた。 この店美味すぎです。 ここでびっくりしたことが! 初めましての方が1名。 見覚えあるんだよな~と思いつつしばし歓談。 相手も「会ったことあるよね?」と一言。 おそるおそる聞いてみたら…中学の同級生でした。 おいらは卒業してから2回引越してるんで連絡はこないんですよ。 中学卒業以来久しぶりの再会。 まさか友人の友人として再会するとは。 縁があったんですな。 嬉しくて楽しい夜でした。
2008.08.23
コメント(0)
今夜も残業かとあきらめモードでいたところ… パタパタと終了。 花火が見られるぞ! 自転車飛ばして河原町へ。 出店を出しているTAHOEで生ビールと豚串で腹ごしらえ。 美味かったです。 友人と待ち合わせて会場へ。 まだ時間があったので「おっちょこ」の出店へ。 山芋のタルタルソースと缶ビールを購入。 近くのベンチで一休み。美味いね~ 会場に行きながら唐揚げ&生ビール&缶ビール購入。 川沿いの堤防で落ち着く。 まずは生ビールで乾杯。しばしまったりしていると… 花火だ! 近いぞ! ベストポジションだ! そこへ遅れて友人合流。乾杯! 花火きれいでした。 終了後もテンション上がりまくっている我々。 そのまま帰るわけもなく、TAHOEへ。 お久しぶりの方々、初めましての方々と乾杯! たらふく食べて、たらふく飲んだ。楽しかった~ これで今年の花火は終わりですな。 楽しい夏の夜でした。 ビール何杯飲んだんだろうなあ~ ごちそうさまでした!
2008.08.20
コメント(0)
今夜は久々の「女子飲みin五りん」でした。 美味しい料理とおいしいお酒でまったりと。 初めましての方々が次第に馴染んで思わぬ話題で盛り上がる。 お久しぶりの方々と話し込む。 楽しい宴でした。 >参加した方々 ありがとうございました。 また飲みましょうね~
2008.08.09
コメント(0)
残業と思いきや定時で上がれた。 一度はごめんなさいした前夜祭花火大会へ。 いつもの最短ルートをと思いましたがすでに花火渋滞… 待ち合わせより少々早めに到着~ 3人で見やすい場所&あまり人が多くない場所を探していたら… 西公園までたどり着きました。 良い場所かと思いきや木が邪魔して全体が見えません。 公園の中に入れば入るほど見えない。 帰りの混雑を考えて早めに移動。 公園から遠くなればなるほど花火が見やすい! 全体を見ることができたのは141まで戻ってから。 なにごともほどよい距離って大事なのね~ 今年はフォーラス近辺まで通行止めになってました。 そこから見られるようになってまして。 次回は事前にチェックですな。 そのまま帰るわけもなく。 いつもの「おっちょこ」でまったりと。 楽しい花火大会の夜でした。 誘ってくれてありがとうね~
2008.08.05
コメント(0)
全1439件 (1439件中 1-50件目)