全251件 (251件中 1-50件目)
久しぶりにのぞいてみたら、BBSは何ですの?出会い系H系のものばかり。ウンザリざんす。そんなんじゃ、更新する人減るよね。(って、いいわけみたい・・・まっいいけど)楽天ってそりゃそうさ、って言われればそうだけど、すっごく商業的ね。楽天市場すぎ。フツーにブログさせてくれりゃいいのに。残念だなぁ。
2009年12月28日
といえる更新になってる。いっそ退会しようか・・・とも考える。しかし、過去の日記を読んだりすると、消しちゃうのも・・・と思ったりもする。どうしようかなぁ・・・あっ、家族みんな元気です。
2009年05月14日
もう、このベー時のことをお忘れかと思いますが、思い出したように更新してみようかと・・・いろいろなことがあった半年でした。しかし、不幸なことはひとっつもありません。一歩進んで二歩さがり、スキップで三歩といった感じでしょうか。また、気まぐれですが、いろいろ書いていきたいと思いますので、どうぞよろしゅうに
2008年04月15日
ご無沙汰です。いつもご無沙汰ばかりです。玄関先からパシャリ(夜明けですよ)そして、元気ですよ~~(あぁ、何かパソコンがおかしいです。)
2007年10月03日
こんばんわ。今日はパソコンからの更新です。この歳になって思うことは、子どもの成長がやはり嬉しい。上は18歳、下は4歳、この開きがアタシにとって不思議とマッチしている。小さい子を育てながら、大きな子も居る。この組み合わせ、アタシってか同じような方にしかわからんだろうなぁ・・・しかも旦那くんは7つ下。さて、この続きはまた今度。酔いが回って来ました。
2007年07月22日
ウチのお嬢さん、顔見たらなんかへん!? ん…どこが? あっー( ̄□ ̄; ) 前髪が… 「もえたんな、かみ、ちったねん!」 (^o^)慢心の笑み それにしても…コレは修正きかないぞ。 しばらくこのまま、笑われてもらおうか(-.-;)
2007年07月19日
大阪では、晩ご飯にタコ焼きをする家は珍しくない。 我が家も、もちろん。 先日、旦那くんが帰って来て 「今日、会社で晩ご飯にタコ焼きをするって話が出てんけど、ウチはそんな事しないやんな!」 と。 「えっー、するに決まってるやん。アナタ帰って来るのが遅いから知らんだけやよ…」 「そやったん!ウチはやらへんなぁ…って言い切ったんやで(-.-;)」 ってな事があって、改めてご当地の食べ方なんかを考えてみた。 スゴイ発見があるだろう。
2007年07月18日
おはようございます(^o^) ただ今、午前7時 朝ごはん中です 今朝は 麻婆豆腐丼 です 旨いっす 麻婆豆腐の豆腐は包丁でさいの目に切らないほうがいいね そのまんま一丁入れて、オタマで大きく削ぐように崩す 味もよく絡むし、食感が杏仁豆腐を食べているあのふわっと感があり まぁ、一度やってみ!! 向かい側で小3が食べながら寝てる…
2007年07月12日
あぁ、このじとぉーっとした梅雨の時期って本当にしんどいね病み上がりには応えますわって、もう病み上がりって言葉が似合わないアタシですが・・・仲良しネット友達のところへ行くと、確実にお子達が成長していて、もちろんウチのお子達もそうなんだけど、ぼやぼやしてたらおいてくよ!!と、感じましたわハイ、がんばります!!
2007年07月11日
入院した。 誰がって? アタシが。 肺炎で。 日曜から連日40℃をいったりきたり… 近くの医者にはかかってましたが、余りにも高熱が続き、もう歩けない状態だったので 市民病院へ。 レントゲン一発、即(-_-ι)入院 何でもフツーの肺炎ではないらしい。 非何とか…って言ってた。 気持ちの悪い話しだが、痰を培養して効く抗生剤を探してるらしい。 今、頓服で熱が下がってます。 気分上々(^O^) でもやっぱり早く帰りたい(┰_┰)
2007年05月24日
今日、二番目の息子のアルバイトの初給料日だった。 一緒に行ったコンビニでビールを買ってくれた。 発泡酒じゃなくって、ビールを。 プレミアムモ〇ツ 旨かった。飲まずにとっておくなんて出来なくって、さっさと飲んじゃいました。 一人で寝酒だけど、嬉しくって。 ありがとね( ^ー゜)
2007年05月15日
無事、合格しました(o^∇^o)ノありがとうございます。ありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ合格通知って早いですね。こんなに早いとは・・・先日、『終わった・・・』と日記を書きましたが、翌日のお昼に速達で届きました。アタシは外出先で、それも電話に出れないよと言ってあったのにかかってきまして、しかし、たまたまほんの少しの隙間の時間だったので出ますと、「おかぁさ~~~~ん!!合格通知が来たよ!!」とウハウハの声でした(o ̄∇ ̄o)♪「後どれくらいで帰ってくる?」と散々聞かれ、アンタほんまに今年17歳か?と疑うほどでした(^_^;)何はともあれ、晴れて念願の高校生になりました。これを夢見て16ヶ月間頑張ってきたのだし、よしよしであ~~る。 さっ、銀行開いたら振込みや。
2007年04月01日
はぁ・・・終わりました。とりあえず、高校受験。疲れたぁ。最大級に。8時45分に送って行って、11時半から始まる面接の前にまた戻ってこなくちゃ・・・国語と数学と面接。10時過ぎにメールが入る<国語、何とか書けたけど・・・あかんわ><そっか、そしたら次ぎの数学頑張りや!>11時過ぎにメールが入る<数学も全然あかんかった・・・><そっか、ほな面接頑張りや。正面ちゃんと見て、ニッコリするんやで!>11時半に電話が入る「お母さん、面接も一番やったから終わったで!」「えっ、早っ!じゃ、駅までおいで~~」国語も、数学もあかんかったわ・・・受からんと思う・・・11時半から始まる予定の面接が早く始まったのと、1番最初だったのと、一人5分くらいです。と言われていたのが自分の時は3分もなかったこと伝えたいことがあったけど、言わしてもらえるスキが全然なかったことと、少々落ち込んでいたよい経験じゃ。
2007年03月29日
土曜日、学校説明会に行って来たよ二次ってこともあって、沢山の方が親子で参加してたお宅っぽい子や、頭マッキンキンの子や、お母さんと目も合わさないあっち向いた子や、机の横に立てかけた傘がものすごい音をたてて倒れたのにも気づいてるのか気づいてないのか知ら~ん顔してる子や、親だけの所や、なにか、最終電車のホームでいろんな人がそれぞれの思いで電車が来るのを待ってる感じだった。アタシ達親子も、終電乗れるかな・・・って感じで、へんな感情だった。人生これからだから、終電に乗れなくったって、明日の朝の始発に乗ればいいんだけど、やっぱり、終電に乗って4月から出発したいしね。そのへんな感情も、その世界のことだけで、外に出れば、そこは普通の世界で、いつものように帰りにビデオを借りて帰った。なーんだ、本当にフツーじゃん(^_^;)ちなみに、借りたビデオは『DEATH NOTE デスノート(前編)』新聞の映画館案内で目にしていて見たかったそうだ。後半はレンタル中でなかなか借りられないみたい。まっ、そのうちに。 今日、昼から願書を出しに行く予定そして、木曜日受験です国語と数学と面接 早く4月になってほしい~忙しいけど
2007年03月26日
皆さん、あたたかいお言葉ありがとーーーー!!!嬉しいです。(*^。^*)いっそ、ココも閉鎖しようか・・・と何度思ったことか。今、パソコンを立ち上げるまで思ってた。また、明日の朝もそう思うかもしれないんだけど。これからなんだ。実は。アタシのモットーは、「そのままで、ありのままで、進んで行けばいいんだよ」だから、、、そうします。 そうしてます。
2007年03月15日
本当に、前から知っている方しか知らないですが・・・帰ってきました!!!もう、ココへ書くのはよそうと思っていたのですが、書きたかったです。楽天友達の方々、ずっと心配してくれてました。ありがとう!!16ヶ月ぶりに戻ってきました。 これからが勝負です。アタシと息子の体当たりが始まります。体一杯で頑張りたいと思っています。どうかみなさま、これからも温かく見守ってくださいね。 ありがとう~~♪
2007年03月12日
おはようございます。なんだ、日記の書き方がどんどん変わってるのねファーストシューズが出来上がりました。ちょっと忙しすぎまして・・・片方は作ったものの、なかなかもう片方が出来上がらなくって。出来上がりました今日、プレゼントしに行ってきます。楽しみだーーーまた画像アップしますので、履いている姿、少々お待ちを。
2007年03月07日
ベビーファーストシューズを手作りした。まだ片方だけなんだけど。楽天ブログ友達の、えっと・・・今ハンドルネームは何でしたっけ?ファーストスッテップシューズさんのプレゼントに当選しました。ヽ(*⌒∇⌒*)ノそして、早速作りました。えっと、えっと、まだ片方なんですが・・・開けるとこんな感じで、麻糸を測って切るための定規とはさみ以外は全部そろってます。もちろん作り方もついてます。チクチク、30分もするとこんな感じに。いかがですか(*^^) すごいですよね。モカシンが作れちゃうなんて(^O^)さらに30分ほどでハイ!片方出来上がりっす!!ちょっと写真の撮り方が下手くそで申し訳ないです。もう片方出来上がったら、お友達のお子ちゃんにプレゼント予定です。そのお子ちゃんは パパ、日本とドイツのクゥオーター(カッコいい) ママ、ブラジル(すごくキュート)と言う、最高の組み合わせのめちゃめちゃ可愛いのよ~~このシューズ履かせての写真、お待ちください。きっと、和みますので。こんなアタシでも作れますので、手作り好きな方はハマりますよぉ~(3年前に知っていたら絶対ウチの娘に作ってますね。ってか、作りたかったなぁ)もっと知りたい方はコチラまで
2007年02月20日
もうすぐ、息子が帰ってくる。1年4ヶ月振りだ。先日保護者説明会へ行って来た。私達には20日ほど前に案内が届くそう。息子には3日前に知らせるそうだ。そう聞いてから、毎日ポストを覗いてる。まだ届いていない。封筒が届くのをカウントダウンの気持ちで待っている。そして、届いたら本当のカウントダウンだ。あぁ、毎日ドキドキしながら過ごしている。 部屋も長男と交代することにした。名目は長男が大学受験のため静かな一人部屋をと言うことで。次男は三男と同部屋になる。子ども部屋っぽい部屋。真意は久し振りに戻って陽の当たる広い部屋でのんびりさせてやりたいのと、リビングに一番近い部屋だから、様子がよくわかるって事。団体生活で過ごしてきたから、いろいろな面で大丈夫だと思う。以前は一人部屋で、居ないか、いても寝てるか・・・そのどっちかだったから。手紙や、面会でも日にちを言ってはいけないと言われた。そりゃそうだ、20日も前から退所の日が分かると落ち着いて生活できないわね。だから彼達には3日前に知らせて、いよいよ退所前の3日間を過ごすようだ。その3日間でこの1年数ヶ月を振り返り、退所式のみなの前で宣言をする。そして、心を落ち着かせゆったりと過ごすそうだ。先生が言われた。ココから出て行って、最初の日が一番動揺するそうだ。初めてココへきた時、何も分からずに戸惑い、不安で一杯だったように、今度、元の生活へ戻った時に同じように不安で一杯なんですよ。と。どうして迎えてやるか、どうしたら不安を消してあげる手助けができるか。アタシ達も昔の仲間から彼を守る手段を考え、不安を消す。でも、やっぱり浮かれてる、アタシ。帰ってきたら何を食べさせてあげようか、そればっか考えてた昨日。焼肉かな?お寿司かな?鍋も絶対食べてないよなぁ・・・パスタとか、焼き鳥もなかったやろうなぁ・・・なんてなんてことばっか考えてた。そんな顔してたら、長男が、「本人に聞いて、一番食べたいもん、それにしたらええやん・・・」あーーホンマや、その通りや。って事で、食べ物系の事は消えた。 今日、届いたらいいのになぁ・・・
2007年02月08日
ココ4~5日、ずっとキムチベースの鍋が食べたい!!と思ってたのモツ鍋が食いてぇ~~キムチ味の鍋が食いてぇ~チゲ鍋が食いてぇ~と思い続けてまして、とうとうモツを探しに商店街へ家でモツ鍋をするのはどれだけ振りでしょうか?近くの商店街の肉屋を3件ほど回ったけど、モツってなかなか置いてないのですよ以前ならいろんな種類があったのに・・・やっぱり輸入規制の影響ですねやっと見つけたけど、シマ腸しかありませんでした・・・しかも、メチャ高(>_<")以前は鶴橋までアカセンとか買いに行ってね、モツ鍋してたんです近所で済まそうと思ったからアカンかったんかな(^_^;)とにかく見てやってくださいこのてんこ盛りの鍋美味かったっす・・・^m^最後は韓国乾麺を入れて・・・あぁ、また食べたくなっちゃったよ今朝は鍋の残りに冷ご飯をいれて~~雑炊っす(^^♪しあわせ(*^^*) そうそう、巻き寿司ですが、夕方行くと巻き寿司の小山がありましたおばちゃんに即されて、チラシに載っていたのを3本買いました半分に切っていいのかあかんのか・・・でないとウチは6本買わんとあかんので一人半分で、北北西に向かい一気に口の中へ突っ込んで食べるのです願い事を思い浮かべながら、家内安全、商売繁盛、合格祈願、ダイエット成功祈願・・・本当は、海鮮太巻きを勧められたんですけど、1本680円だったのでまた今度。ダイエットといいながら、旨いもんがいっぱいあってね、どーしましょうかちなみに、今晩は 『海鮮丼』 です
2007年02月05日
今朝のチラシ見て笑っちゃいました!ウチの近所のスーパーです。どこにでもあるチラシだと思うでしょ。明日節分だから関西は太巻きを丸かぶりするのよ。知らない方も多いかしら。1本270円、2本で500円、3本でなんと748円って、あんまり魅力的でないですが、あたしがおっー!と思ったのはその左下に書いてる『今年は3000本売る覚悟です』って一方的な意気込みが・・・広報だろうっておっちゃんの顔も浮かびますわ だから、明日は3本買うよ。待っててね(^○^)
2007年02月02日
何が始まったかって・・・これこれキャベツダイエット食事の前に1/6のキャベツをひと口20回以上噛み10分で食べるすると、脳がいつもの量より少ない目の食事で満腹を感じるよく噛むということと、キャベツのビタミンも繊維もとれる肌もつるつる、便秘も解消、メタボリック症候群も解消いいことが一杯のようです それに、先日から大ブレイクそして急下降の『納豆ダイエット』も続行中あの1月7日の放送を見てその後すぐに買いに走った・・・思い立ったら吉日?3パック入りを4つ買って帰った1日置いてまた買いに行くと【お詫び~~】が貼ってあったアレからずっと納豆を捜し歩いて、何とか食していたのに・・・(T_T)なんだよーアレウソでしたって・・・あたしゃ信じてたんだぞーーー今でも信じてるイインダ、身体にええことは間違いないし、ひょっとしたら・・・なんてこともあるかもしれへんし ってことで、キャベツと納豆、併用して食べてますコレ朝ごはんなんですが、食べすぎですかね・・・
2007年01月29日
こんばんは。日中は温かいですが、夜になると冷えますね。本当の冬がどこかへ行っちゃったのでしょうか?出来ることなら、帰ってきてほしいです。さて、人体の不思議をつくづく感じているのです。母が5日前に手術をしました。もう、一昨年になるのですが、10月に直腸がんの手術をしました。直腸と大腸を切除して、つなぎ目が完治するまでのしのぎとして人工肛門をつけました。本当なら半年もしたら人工肛門を閉鎖して、口から校門まで一本で通る予定でしたが、つなぎ目の部分が癒着して機能を成さないのでいろいろとよい方法を試しました。肛門からバルーンを入れて膨らます施術を5回くらい・・・めちゃくちゃ痛いんだよね。七転八倒して耐えていたのに、上手い具合に成果が出ず、結局その癒着部分を切除することになり一度目の手術からちょうど一年後の10月、大腸切除手術をしました。癒着が取れた証拠で、摂取物は小腸から直接出して入るにもかかわらず、大腸の中から出てくる腸液などが大便のように出るようになりました。これはとても嬉しいことでした。それから3ヶ月、体調も万全に整え3度目の手術です。今回は小腸からの人工肛門を閉じる手術と、筋膜などをしっかり縫い合わせる手術だったので、待っている方も怖くなかったし、本人もこれが最後の手術、よい方向へ向かってる手術だったので安心して望めたみたいでした。当初4時間と言われていた時間も2時間半で終わりました。主治医からは「99.9%大丈夫。安心してください。」との太鼓判。本当に有り難いことに、気の合う先生なので母も、家族も、きっと先生も一丸となって癌に立ち向かうことが出来たと思います。それに、『絶対に治る』と言う確信がアタシ達にはありましたから。今日はベッドから降りて点滴ガラガラを押しながら歩いてました。そうそう、1年4ヶ月ぶりに自分の肛門から大便が出たのですよ。直腸が全くなくって、大腸もだいぶ切り取っちゃったのに大丈夫なのよ。もちろん、そのために今まで頑張ってきたんだけどね。便意をもよおすのは脳が感じるのですが、実際出るのはだいぶ離れたところで、肛門を絞めると言うこともずっとしていなかったので実践的に怖かったのです。しかし、人間の体って思った以上に精密にカツ応用に出来ているようで点滴→空腹が満たされる→お腹一杯感→便意をもよおす→トイレへ行く→便が出る→達成感幸せ感のように、益々ちゃんと出来るようです。しかも、今朝から三分粥と消化のよいおかずが出るようになりました。ご馳走や!と喜んでいました。これがいいんでしょうね。常に前向きに病気と闘い、絶対に勝つんだ!!という気持ちがすごく大きかったですから。これからも癌の出来やすい体質だから注意は必要ですが、大腸癌を再発するのは一万人に一人ぐらいらしいです。そりゃそうですよね、胃がんで胃を全摘した人は胃がんにはならんでしょ・・・ってね。早期発見出来るとちっとも怖くないですから、普段から自分の便がどうかは注意しましょうね。もちろん普段の食生活も不摂生も要注意ですよ。
2007年01月14日
『あけおめ』ももうおわったし・・・寒中お見舞い申し上げます!今年もどうぞよろしくお願いいたしマッスルo(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!と、成人おめでとう!って言うのかしら?ウチの長男さんもあと2年半で二十歳ですよぉ~~(スキマスイッチのボーカルの子にそっくりなのよ、息子)今朝の朝食時に「人の命を大切に思わない人間が増えすぎてる」と言う話しになって「そうや、そうや、何でもかんでも気に入らんからって勝手に殺しやがって」って。目の前の長男の目を見ながら・・・「お腹の中で大事に大事に思って、やっとの思いで産んで、ココまで一生懸命育ててきて、お母さんの気力も体力も金力もかけてやってきて、死んだらもうやってられんわなぁ・・・」って。(*^o^*)「それって、ぼくに直接ゆうてるん?」 と。当たり前やってーーー来年受験っすわ。大学生ですよ。6年生に行かせようと思ってるんだけど、年間250万!の6年っちゅうことは、卒業するまでに1500万円それだけじゃすまんもんね・・・食べさせて、着せて、、、、とにかく頑張ってくれたまぁ~~~え 今年の目標は、夏までになんてゆってられないんだけど、春までに・・・ちょっと足りないかな、初夏の頃までにはもう一度プロフィールまでは痩せましょう。早速始めなくっちゃ 明後日の9日母が入院します10日の午後から手術ですお腹の人工肛門を閉じる手術ですこれで、傷が治ったら温泉に入れます 春にはとうとう次男が帰ってきます待ちに待った時がもう目の前ですアタシは最近そのことを思うと身体がじわっと震えますぞくっとするのです嬉しくって、叫びたくなるのです誰も知らないんだけど、会う人会う人に言いたくなるんです「1年半振りに息子が帰ってくるんです。一生懸命訓練を受けて戻ってくるんです。 アタシ、それが嬉しいんです。帰ってきたら先ず一緒にご飯を食べて、家のお風呂へ入れて。息子の部屋きれいに片付けてあるんです。お布団も干して、ふかふかのお布団で寝かせてあげて、新しい服を買いに行くんです。靴も買わないとね。いっぱいしたい事あるんです。息子はゆっくりしたいでしょうけど」って。 スキマスイッチのアルバム 「夕風ブレンド」 聴きながらですが、いいですね。彼の声。顔は長男にとても似てるんですよ。笑顔が。アタシ的にはボンバーくんが好きですが。 毎日、幸せです。アタシ。ありがとう、みんなーーー今年もどうぞよろしくしてくださいね ((((((* ̄3 ̄) ちゅっちゅっちゅ~~
2007年01月07日
メリークリスマスも終わり、あぁ、掃除が残ってるな・・・でも、大掃除しなくてもお正月さん来るし・・・やっぱ、嫌々来るのかな。今日と明日しかゆっくり掃除できる日ないんだよなぁ・・・なのに、今日はもうする気ゼロだもんなどーすりゃいいのさー 12月に入ってから、忘年会に次ぐ忘年会で飲みまくりで・・・(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪こんなに飲んだの久し振りだな。母の病気や、息子の事など重なって、酒やめたわけじゃないけど減ってた。去年よりずっと減って、でも身体の脂肪は増えてんだけど・・・(>_<")ところで、サンタさん来ました?ウチは、あわてんぼうのサンタさんが24日の朝きてました。23日にクリスマスパーティーして、大宴会(自宅にて)また、飲みに飲んじゃって。いつもお世話になってるお友達をお泊りで呼びました。そのお友達はいつも車で来るので、アタシはガンガン飲んでも彼は飲めません。気の毒に・・・と思いながらいつもそうだったので、今日こそは飲んで!と、お泊りにしてもらったんですよ。自宅での子ども入りパーティーは大盛況にて終わり、子ども達はサンタさんが来るから早く寝なくっちゃと寝たのでアタシ、旦那くん、彼の三人で徒歩にてカラオケへいいねぇ、歩いてカラオケってのも。旦那くんは飲みません、しかもせっかくお泊りにした彼もあまり飲みませんでした。アタシ一人でガブガブ・・・この日だけでスパークリングワイン1本赤ワイン1本ビール4本チューハイ2本梅酒少し1杯杏酒2杯もっとあったかもしれない。翌日身体がふわふわしてた。まぁ、そんなこたーすんだことだ。今週末金曜日、今年最後の忘年会がある。それも、飲んで飲んで飲みまくるぞーなんつー事を思ってるが、介抱してくれる人がいるかどうか、見極めてから飲む?やらしーな、この考え。( ̄∀ ̄*)イヒッ また、時々更新します
2006年12月26日
みなさん、お元気ですかーー?!アタシはとっても元気ですよ。家族もみんな元気にしています。余りにもの更新のなさに心配されている方も・・・すみませーーーん!!忙しくて、なかなか・・・(言い訳)今からもまた出ないといけないので落ち着いて更新できません。って言うか、さっきかなりいっぱい近況などを書いたのに、消えました。ムカついています。悲しぃ・・・(>_<") そのうち、近々必ず、更新します。(誰にゆうとんねんって感じ(^_^;)
2006年12月06日
こんばんは。この朝晩の冷え込みで喉にきちゃいました。声ガラガラです。先程ちょっと出かけていまして、戻ってきたら夏海くんが「おばあちゃんから電話あって、『日曜日に退院するかも?ってママに言っといてねっ』てママ。」( ̄ェ ̄;) エッ?間違いでしょ・・・って聞くと「もし間違いなら、ぼくの聞き間違いじゃなくっておばあちゃんの言い間違いやっ!」おっ、マジですか??しばらくすると、公衆電話。母からで、本当に先生が日曜日くらいに退院しようか。と言われたと。最短で2週間って言われてたのに、それなら2週間切ってるやん。すごいすごい。でも、自分自身で不安に思うんやったらまだいいんちゃうの?に、いーえ、ぜんぜん、かまへんよ。ですって。明日、先生から話しがあるそうです。ゆっくりじっくり聞いてきます。それにしても、68歳であの手術で、点滴のガラガラを押しながらだけど、腹から管出してぶら下げてるけど、スタスタ歩いてるもんなぁ。
2006年10月10日
自分の所を開くのすら久し振りです。こんにちは。涼しくなりましたね。嬉しい反面、勝手なもので肌寒いと文句言ったりして。母が手術をしました。去年の11月に大腸癌の切除手術をし、今は人工肛門をつけてます。その人工肛門を戻すために切除した後の大腸の検査をした所切除部分が上手くくっついていなくて、その上大腸と膣の一部がくっついて穴が開いちゃって、つーつーなわけです。このまま人工肛門を閉じて下から便を排出すると、残念な事に膣から出てきちゃうわけです。そんなことになったら大変なので、夏前からバルーン術をしたり、その穴を閉じる作戦を取ることにしたんだけど、最初に切除した時癌細胞に侵されてた部分の近くなので、薄く薄くなっていて閉じたところでまた穴が開く可能性の方が大だって言われてまして、いっそのこと開腹して、つなぎ目の悪い大腸の部分と、子宮、卵巣、膣と取ってしまうことになったのです。時間は約10時間。輸血は自己採血にしました。(あぁ…前に書きましたね、忘れてましたが思い出したゎ)10月4日午前9時半スタートで始まりました。さぁ、これからが覚悟だと夕方みんなを帰らせた途端先生からお呼びの声が。「あゆなさーん、お母さんの手術終わりましたよ~」「えっ、もう終わったんですか?」ってすでに7時間ですが。「期待すると悪いので言わなかったですが、大腸の悪い所を取る。そして大腸と膣の穴を塞げたら塞ぐ、と言う方が出来ました。」「あの、数パーセントの可能性の方ですか?」「そうなんですよ、本当にお母さんよく頑張りました。取ったもんも戻しときましたし。」取ったもん戻す??さて、なんでしょうか。とにかく手術は大成功に終わったのです。手術初日と翌日は詰め所横の集中回復室で過ごしましたが、今日のお昼に行くと一般病室に戻っていました。1年前の看護師さんも居てるので、母にとっては快適入院生活のようです。本当に期待出来ないと言われた方法が成功するなんて!!信じて祈ってました。信じるってすごいです。さぁ、これからチビ達を連れておばあちゃんの顔を見に行ってきます。そうそう、昨日はバカちんゆうの運動会でした。アタシと、旦那くんと、元担任の先生と3人で楽しんできました。お昼は一緒にお弁当を食べて・・・一緒に食事するのは約1年ぶりです。昨日は、その嬉しい余韻にずっと浸っていました。母の手術台成功、ゆうとの食事、嬉しい事の連続です。これからも報恩感謝で頑張ります!!取ったもん戻すって意味、今日わかったんですが、「自己採血で取った血を母の身体に戻しときました」ってことでした。( ̄∇ ̄;)
2006年10月06日
随分涼しくなったとはいえ、日中は残暑厳しいわこの後姿を見て こいつ、頑張ってんなぁー って思う背中にランドセルの汗型が・・・さぁ、少々暑くったってもう夏は終わりやお母ちゃんも頑張ろっ!今日はバカちんゆうのお誕生日16歳になった母子手帳を出して、その当時を思い出して、私の所へ生まれてきてくれたことに感謝して、オマエのこと、今まで大事に大事に育ててきてんから・・・と思ったら涙がこぼれてきて何でオマエ居れへんのや?どうして一緒にお誕生日を祝えへんのや?ってちょっと悔しくなってしもうたどアホー・・・このおたんこなす! と叫んだ小さな声でこいつもめっちゃめちゃ頑張ってんねんだからお母ちゃんもめっちゃめちゃ頑張るゎ
2006年09月10日
いきなり殴られた3発も痛かったばんざーいしてた 右脇を パン!パン!パン! となぜ?3発殴られたこと?万歳のこと?それは、今朝5時半のこと爆睡していたアタシの脇に パシッ!という音と共に痛みが走ったのだ「痛っぁ~ぃ…」横で寝ていた旦那が殴った しかも両手を使い 右・左・右 と 3発夢の中で喧嘩していたらしいトバッチリだ「ごめーん、オレへんな外人殴ってん…ごめん!」って、笑うなーーーー 痛かってんぞ、めっちゃ夢の内容がまたバカバカしい「日本で友達になったジェリーと言う人の国へ遊びに来いって言うから家族で旅行しに行って、秘湯めぐり旅行やねんけど、その秘湯がすごく変わっててさすが秘湯って感じで、滑り台になっててその下に温泉があるんやけど大きな口があってそこに滑り落ちるようになってるんやんか、でもその中をよく見たら骸骨がいっぱいあって、どないなってるんや!って思ってたところでトイレに行きたくなって大をしようと思ってトイレに入ったら、ずっと付いてくるヤツがおって横にビッタリくっ付いてくるから離れろーっと最初は軽く払ったらニヤニヤしてて、もう一度ぐーでパンチしたにもかかわらずまだニヤニヤしてくっ付いてくるから、これやったらあかんと思って連打してん。で、あれ、おかしいな?って2発目くらいから思っててんけど、痛ぁー!って声で違うって気付いた。ホンマにごめんね」だと一緒に寝るようになって10年、寝ていて殴られるの4回目です…万歳の格好で寝ていてよかった旦那の方向いて横向きに寝てたら、顔面ヒットでしたこうして日記の更新できていなかったと思うちなみに、寝ている時意外には一度も殴られたことはありません(旦那名誉回復のため)あぁ、それにしてもビックリした完全に目が覚めた 後1時間遅かったらちょうどよかったのに・・・って、アンタ ( ̄。 ̄)σ、二度寝してますがな、起きなはれ!
2006年09月08日
先日、旦那くんとパスタを食べにいった時のこと。ジョ■ー○゜スタですが、あそこは他の店舗でも同じことを言うのでマニュアル化されてる(当たり前だが)のね。「ご注文がお決まりの頃、お伺いいたします。」 と言う。旦那くんとホンマかどうか試してみよう。となった。それって、どうしてわかるんやろ?じっとこっちを見てるのか?あぁ、そろそろ決まったみたいやな、ってメニューを覗きこむ仕草なんかで決めるんやろな。じゃぁ、決まったにもかかわらず、ずっと二人でこそこそひそひそ話してたらあそこのお客さん、まだ決まらんのか!?なんて思うんかな?ほんなら、今ももうすでに決まってるのにお伺いに来えへんってことは失敗ってことか?すみませ~ん!! ( ̄△ ̄;)エッ・・?ほら、隣のテーブルのお客さんも呼んでるやん・・・あたし達もすかさず すみませ~ん!! って呼ぶ。あなた、ミッション失敗よ。そして、あたし達のテーブルに 「ご注文お決まりですか?」とやって来た。(何を今さら・・・)これと、それと、そっちのと~~と、注文したら「お飲み物はいつ頃お持ちしたらよろしいですか?」 ときたーーー食事と一緒にと頼んだ。お姉さんご注文を繰りかえし引っ込んだ。で、旦那くんが言う。それって、食事と一緒か、食後かどちらかってことやろ?じゃぁ、いつ頃って言い方やと、「このパスタを半分くらい食べたところで持ってきてください。」って言う注文もOKってことやんかなぁ。まぁ、それでもいいんちやう。気になるんやったらそう注文してみ。お姉さんなんて返事するか。ってな意地悪夫婦でした。皆さん、こんな客に気を付けましょう。で、ついでにもうひとつ。今、「こちら側のどこからでも切れます」 ってよく小さい袋に書いてあるでしょ。納豆のたれ袋とか、わさびの袋とか、タレ系ねアレがどうしても切れないのは、アタシの○○が悪いんですかね
2006年09月07日
今週末の金曜日に入院して、来週月曜日の11日に手術の予定だったが、先生の都合かどうかはわかんないけど、延びた。(大腸切除手術ね、ついでに卵巣と、子宮と、膣も取ります)ちょうどひと月延びた。アタシは喜んだ~9月は行事が多くって、ヤだったのよ。だから10月に入ってからにして欲しかったのね、本音は。母は不満そうだ。今までカウントダウンのように心の準備をしていたから「今さら予定変えるって言われても・・・」みたいな感じ。昨日の入院前の診察で主治医とした会話から延期になったかも。秋篠宮妃紀子様の帝王切開出産も事前に【自己採血】で輸血用の血液を確保したそうで・・・他人の血液を入れるより自己血液の方がはるかにリスクが少ない。ってことで、母も輸血はいるだろうと手術前の説明から聞いていたので【自己採血輸血】をすることになったのだ。年齢も68歳と若干(-_-;)高齢なので、一気に沢山採血できない、1週間に1度400ccを3回取ることにした。「さぁ、鉄分取らなくっちゃ、ほうれん草食べて、レバー食べて、牛乳飲んで、チーズ食べて、○○もいいかな、あっ、あれもいいわね、・・・」と張り切っている。釘食っとけば? しっかり栄養付けてくださいね。あぁ、よかった。マジで9月はイヤだったのよ。
2006年09月06日
えっと…先々月の7月7日で3歳になったばっかのスエムスメ(3歳2ヶ月ですな)風呂上がりにこんなカッコで DSをやってましたいくら上にアニキが3人もいるからって…早くない?しかし、よく思い出したら3番目のムスコも3歳4ヶ月のクリスマスにはサンタさんに『アドバンスください!』ってお願いしてたな大して変わんないかっあのぉー、ゲームばっかりやらせてませんので…(言い訳?)
2006年09月05日
こんな夜更けにごめんなさい。 寝れません。不安な事だらけで。 旦那のこと、会社のこと、子どもそれぞれのこと、母のこと、家のこと、生活のこと、自分のこと… 今、次男が矯正施設で頑張ってますが、帰って来てからのこと 旦那が会社をやってますが、よい人材に出会えないこと 母がもうすぐ再手術すること 頭をよぎってしまって。 去年の11月、大腸癌の手術を8時間かけてして 待って待って長かった…いろんなこと考えた 今回はそれを上回る10時間くらいかかる大手術だと言われた がんばんのは母でアタシは側で祈り、応援するしかないのに 波に飲み込まれそう
2006年08月31日
夏バテ・・・いつまで続くのか・・・
2006年08月25日
残暑お見舞い申し上げますあぁ、今日も暑い確か、昨日も暑かったじゃぁ、明日も暑い??ハッキリ言って、夏バテしています食欲もありません(多分)もう、毎日の献立が浮かびません・・・作るのもイヤだけど、食べるのもイヤですしかし、体重が減るとか、顔がこけるとか、気配はありません・・・見た目に何も変わらないようですただただ、だるぅ~~~いだけねっ、夏バテでしょ小学校は9月1日からですが、高校生の長男は来週から始まりますえっーーーーもう夏休み終わり???イヤだぁ~~~イヤo((>ω<o))((o>ω<))oイヤ
2006年08月17日
で、プールサイドで3時間疲れたんですが翌日の7月30日(日)旦那くん、今月入って初のお休み!!(うぅ、かわいそう・・・)ゆっくりすればいいのに、お出かけ神戸六甲山牧場へ行って来たのだ涼しいはずが、結構日差しがキツくて、これまた疲れたよぉ~~しかし、旦那くんは子ども達と過ごせる時間を楽しんでましたよ。パパとモエギとブタ(アタシじゃないから)アタシじゃないってば・・・牧場では乗馬をしたり、アイスクリーム手づくり体験や、ヤギの乳絞りいっぱい遊んだんだよぉ~ (臭いを我慢すればね)ココは神戸市立だから、お値段リーズナブル でも、軽食は激マズ(お気を付けて)日焼けに日焼けで疲れました。
2006年08月01日
気がつけば8月に入ってるやん。夏休みになってから、日にちや曜日どころか月までわからんようになってしもうた。( ̄∇ ̄;)ハッハッハまっ、いいか。先週の土曜日、旦那抜きで、アタシの仲良し男の子(40ですが…なにか、)と、アタシ、長男、三男、長女、あぁややこしい、アタシと、あきらと、なつみと、モエギでプールへ行ってきたのだ。3年振りのプールでした、アタシ。長男と長女も一発どう?いい感じでしょう。歳が15近く離れると兄弟と親子の中間くらいの感じ?(って勝手に考えてんですが)プールサイドで3時間、疲れました。
2006年08月01日
長男が通ってる高校の野球部が活躍しました!大阪大会ベスト16です。地区予選大阪大会5回戦PL学園と戦い敗れた高校です。公立高校でよくココまでがんばったでしょ。旦那くんと、アタシと、夏海の3人で応援に行ってきました。当の在学生長男は「暑いからいかなぁ~ぃ・・・」なんてヤツだよぉ~~同級生が頑張ってるのに・・・っても、興味がないから仕方ないのか、本当は恥ずかしくって行けないんだよね。声張り上げて応援しましたが、強豪PL学園にあっさり7回コールド負け。でも、でも、高校野球って本当にいいですねぇ。すがすがしいって言葉がぴったりです。ピッチャーのお母さんも仲良しさんで唯一ヒットを出した子のお母さんは大泣きでした。アタシももし息子が出場していたら涙で見えない~~~~でしたね。よその子でも駄目なんだから。( ̄∇ ̄;)ハッハッハでは、8月6日から始まる高校野球大阪代表 大阪桐蔭 を応援しましょう。
2006年07月28日
昨晩寝る前に、日付が変わったので「今日は何の日か知ってる?」と聞くと、「知ってる、結婚記念日!」と言っていた。「忙しいから何にもできないけど・・・」とも付け足していた。 朝起きて、いつも通りに朝ごはん食って、萌ちゃんと遊んで、風呂入って、出勤した。 あのぉ~、今晩はいつも通りに夕飯作るんですかね?早い目に教えて欲しいんですが・・・
2006年07月13日
眼科へ、思い切って行ってきた。出来れば行きたくなかったが、目の上のたんこぶ状態。目の上のたんこぶとはよく言ったもんだ。マジで瞼の上のたんこぶだから。 先生は一目見て、「引かなかったですかぁ・・・やっぱり切るしかないですね。」だと。しかも、アタシが思っていた方法ではなく、そんなこと聞いたことないぞーーー!!って処置です。瞼の裏側(中の方)から注射針かなんかで穴を開けて膿を出すんだと思い込んでいので先生との会話が微妙にずれる。「ココの部分をこう切って、中のしこりを取って、この部分の皮膚を切り取って縫い合わせます。」( ̄■ ̄;)!? 何ですって!! 皮切りとるぅ~~~??「そ、そ、外側から切るんですかぁぁぁ?」「そうですよ、中からはできないですねぇ(^_^)」 (何でニコニコしとるんじゃぁー!?)「皮切るって、切り取るって???」「この赤くなってる皮膚を少し切り取るんですよ。」「取って大丈夫なんでしょうか?」「そんないっぱい取りませんから。(^_^;)ちょうど二重のラインでなるべく傷が目立たないようにしますので(^o^)」(だから、何でニコニコしとるねーーん!?)「先生、このまま自然にとか無理なんでしょうか?」「無理ですね、切らないと治らないし、ほって置くともっと皮膚が駄目になりますよ」「これしか選択はないんですか?」「そうですね、ないですね。」 とあっけなく宣告されました。少しでも切る部分を少なくするためにもう少し腫れが引くまで待ちます。飲み薬4日分もらいました。来週都合のよい日を手術予約して切りに行きます。 えっーーーー、本当に他に方法ないんかな。 それやったら、ついでに瞼の脂肪も吸引してくれへんかな。ほな、あきらめておとなしぃするわ。
2006年06月30日
あのぉ~、先週の月曜日に右目に異変。翌日にはプクリポコリと出来物が・・・かゆいかゆい。痛い痛い。「目ばちこ」(大阪府眼科医会)でした。腫れがどんどんひどくなり、頬骨辺りや耳の付け根、首のリンパが痛い。熱も出てきた。先生も「こんなに酷いのは久々に見たなぁ・・・」だって。3日間の飲み薬と、抗菌目薬と軟膏状の目薬(塗り薬?)をもらい週末まで様子を見ようと言うことになっていました。そして、週明け・・・一向に引かない目の腫れ。それどころか、どんどん大きくなるしこり。「目ばちこ」 ↑ 右上瞼だけど、こんなもんじゃありません。数倍の大きさ・・・先生が言ってた。週明け腫れがひどかったら切開しようか・・・と。 怖いので行ってません。眼科。でも、行かずにはいられない状態です。コレから行って来ます。おそらく切開でしょう。たかが目ばちこ、されど目ばちこ。痛いに決まってるやんね。 ちょっと調べてみたら、面白い結果が。分布図なるもの発見。「目ばちこ」と言うのは圧倒的に関西のようですね。全国的に言うのかと思っていたら違いました。神奈川県出身の友達に「目ばちこができてね・・・」と言うと(; ̄Д ̄)なにそれ? でした。 「目ばちこ」と呼ぶ地域はコチラ 「ものもらい」と呼ぶ地域はコチラ「そんな呼び名じゃない!」と言う人はこちら アタシはずっと「目ばちこ」でした。大阪の結果は91% ほとんどの人が言います。先生もそう言っていました。ってか、それ以外聞いたことありません。「ものもらい」って別のものだと思ってたくらいだから。 小さいころ何度か目ばちこ切ったことあるけど痛かったよなぁ・・・際にできた物を切るとまつ毛が生えなくなるのよね。
2006年06月29日
やっぱり、お弁当を作らないからか、それとも人数が減ったからか、朝がゆっくりしているように感じた、、、ナツミ(小2)を起こして、朝ごはん二人で食べて、そこにパパが起きてきて「セットね、レーコーでね。」おぃ、モーニングセットを頼むな!サ店ちゃうぞ。と思いながらも、「ハイ、おまちどぅー、チケット切れてますからね。」なんて言いながら出す。(バカ夫婦) バカちんゆうがいなくなって淋しくって、お兄ちゃんまでいなくなって・・・もちろん、直に戻ってきて、あの静かさよ、カムバック!なんて思うんでしょうが、本当に、大人になって独立したらこんな感じなんだろうなぁ。娘を嫁がせるって・・・あぁ、想像しただけで、(T_T)でも、楽しみでもあり、寂しそうでもあり、 複雑。 myPC(もうすぐ1年になるのにデスクトップそのままだ) みんなが出て行ったらモエギと二人。さて、今日は何するかな?
2006年06月14日
おぅっ! 今週は弁当を作らなくていいよ・・・週間。うれしぃ~~♪ 長男が今日から4日間修学旅行へ行ったのだ。ちょうど今頃 飛行機に乗ってるかな。3泊4日の北海道への旅です。去年の今頃は次男が(中3)修学旅行で沖縄へ行って来た。子ども達曰く、沖縄ハイチュウ、北海道ハイチュウ、両方食べられてラッキーやん。って、ママはハイチュウ嫌いです。さすがに高校生となると、持ち物の決まりごとが少なくって用意していても面白かった。去年の中3の用意は、アレ持って行ったらあかん、コレも持って行ったらあかん、携帯もダメ、カメラも1グループにひとつ、ドライヤーはダメ、靴は白のスニーカーとか・・・ムースはダメとか、なんだか厳しいって言うか、今の子どもにとっての必需品がほとんどダメだったような気がする。ちなみに、バカちんゆうは携帯を隠し持っていくつもりが、充電器に差したまましっかり忘れて行った。お兄ちゃんの用意を手伝いながら、やっぱ、中学生と高校生では違うよなぁ・・・と楽しんだよ。は勿論 も もフリー 服装もフリー反対に持ってきちゃいけない物に 花札・麻雀 とあった。たとえ賭けてやらなくても、もし持ってきているところを発見したら、その場で没収し、特別指導。ほぉ~( ̄。 ̄)そういうものはダメなのか。賭け事ならトランプで十分だろうに・・・しおりの質問コーナーに「集合の空港までバイクに乗って行ってもいいですか?」と言う質問があった。回答欄には「基本的にバイク通学は禁止です。よって空港までバイクで来るということ自体が通学とみなされ、即停学処分になるので修学旅行にも行けません。学校へ戻って自習学習教室へ直行です。」「お小遣いはどれくらい持っていったらいいんですか?」「旅行中の食事・施設の入場料等は全て旅行代金に含まれているので、絶対に必要なのは、最終日の小樽自由行動の際のお昼ご飯代だけです。ラーメンで済ませるなら、千円あれば十分です。奮発してお鮨を食べるならそれなりに。」だってさ。(≧∇≦) 楽しそうだなぁ・・・先生の引率ってのも保護者代表でとかあっても・・・ない方がいいか。
2006年06月13日
あぁ、今回限りでお弁当画像やめよっかなぁ・・・なんて言いながらするんやろうなぁ・・・・ふりかけご飯・茄子の煮浸し・みそカツ(冷食)・アスパラの牛肉まき(昨晩のおかず)・ハート卵焼き(ハム入り)・スパゲッティ・小松菜のおひたし 旦那くんは、昨日お弁当を忘れたので、ハム入りハート卵焼きを再チャレンジ。お兄ちゃん曰く、あんまり美味しくないから入れんといて・・・やて。はーい、これからは普通のにします。
2006年06月09日
もう、お弁当画像載せるの、邪魔くさくなってきてるんだけど・・・毎日作るから、つい携帯でパシャリこれだと日記記入率が上がる? ごめんなさい。・ふりかけご飯・八宝菜(昨晩のおかず)・鶏の照り焼き・鶏のおろし和え・ハート卵焼き(ハム入り)・ウインナ・レンコンのきんぴら今日のお弁当は鶏がブッキング。でも味が違うので、まっいいか。旦那くんは、このお弁当にお茶と、アイスコーヒーを持って行きます。直接飲める魔法瓶型のあるでしょ、あれにアイスコーヒーです。持ち帰ってきても、まだ氷が残ってるんですよ。凄いっすね。オフィスで持ってきてるアイスコーヒーを飲むのがなぜか気持ちが落ち着いて、よろしいそうです。缶コーヒーでない、出前コーヒーでない、心の余裕を感じるんだそうです。 な、な、なのに・・・ お弁当セット、忘れて行きやがった!!( ̄ェ ̄;) エッ? どーしてですか!! もぅ(;`O´)oコラー!
2006年06月08日
ここのHPの最初からぼちぼちと読み返していたら自分が書いたにもかかわらず、はぁ・・・なるほど。なんて感心したものがあった。2004年11月27日の日記あの時はそう思ったのよ・・・しばらくはそう思ったのよ。引越しの時は実践したわ。今は、もう、遠い過去・・・思い出したわ。やってみるわ。
2006年06月07日
月、火と食堂にしてもらったので数日振りの弁当。・ごまふりかけご飯・メンチカツ(昨晩のおかず)(旦那だけ)・かにクリームコロッケ(冷食)(息子だけ)・イカの天ぷら・シュウマイ(冷食)・トマトスパゲッティー・インゲンの胡麻和えいまいち美味しそうでありませんでした・・・ あぁ、マンネリ化してるなぁ・・・マンネリで思い出した、昨日作ったサーモンマリネは美味かった(^¬^)他の方のを参考にして、美味しい弁当つくりを・・・とは思っているが、( ̄▽ ̄)うへへへぇ~いつもと一緒だ。
2006年06月07日
蕎麦屋の娘に生まれてきた気分。って言うのも、先週金曜の夜から月曜日の夕方まで旦那の実家の蕎麦屋の手伝いに行っていました。町内会の慰安旅行が日曜日に重なって、行かないわけにはいかない・・・らしい。お父さんが「お母さん、行っといで!」と言うと、お母さんが「行かないよ、欠席しようよ。」と言う。お父さんが「お母さん行かないなら、お父さんが行くから・・・」いやいや、お父さんいないとお店困りますよ~~お母さん「じゃぁ、お店どうするのよ、日曜日は忙しいよ・・・それに宴会入ってるし・・・」二人で目があったんだろうね、アタシの元へ電話がかかってきました。 ハイ、いつでも行きますよ~~~アタシでよろしければ!!ってことで、小2の三男だけを連れて行ってきました。本当は萌ちゃん可愛い盛りで見せたかったんだけど、萌ちゃんを見るために一人子守役がいる。それでなくても人手が足りないのに・・・今回はお留守番。でもね、3晩いないのよね。泣くよねぇ~~おじいちゃん、おばあちゃんのところへ行くなんてことは絶対に言えない。だって、おじいちゃんおばあちゃん大好きなんだもん。自分も!ってなる。だから、可哀相だけど、「歯医者さん行って来るね!」って出て行った。歯医者さんならなぜか行ったこともないのに怖いところと思ってる。(不思議)その日の晩は「ママ、みーくんおちょいね、、、」って寝たんだって。翌日の朝電話したら「ママ、はいたたんおちょいね、いつかえってくるのぉ~?」って言われちゃいましたよ。どうしよう・・・で、おばあちゃんがもうこれ以上は誤魔化せない!って話したんだって。そしたらすんなり、「ママ、おじいちゃんのおちょばのおちぃちゅだいいってるのね」と納得したみたい。さすがもうすぐ3歳、賢くなってるじゃーん土曜日の朝から戻ってくる月曜日の昼時過ぎまでしっかりおちぃちゅだいしてきました。まるで、実家のように行って、実父母のように接し、帰って来ました。有り難いことです。感謝感激雨霰でございます。来月早々、萌ちゃん連れてゆっくり行こう。 あっ、勿論お蕎麦腹いっぱい食ってきました。せいろ、おろし、とろろ、なめこ・・・ ビバ、旦那の実家の蕎麦屋!!
2006年06月05日
せっかく撮ってましたので、あしからず・・・体育祭だったので少しボリュームあり?・明太子のりご飯・焼きそば・豚のしょうが焼き・八宝菜・とりつくね(冷食)・ほうれん草バター炒め・きんぴらごぼう 明太子のりご飯が一番美味かったらしい・・・ 以上
2006年06月02日
全251件 (251件中 1-50件目)