全141件 (141件中 1-50件目)
朝食の後お薬を飲ませに行くとなんか顔つきが変はじまったかな?と思うと手で私に支持をしてる「どうしたんですか?」と聞くと手でまた支持して 指でバツを作ってるもう一度「どうしたの?言葉でおしえてください。」と言うと「わかんないの?この顔見て」と「はい、怒っているのはわかるんですが何が気に入らないのでしょう?」「わかんないの、ばかだね~ 目が4つもあって」なんで4つなの何が言いたいのテーブルをどかして 何が気になるのか聞いてみた?「それそれ」 「これ?」「それそれ」 「これ?」「そう」 「ビニールの手袋ですけど」「その中にせんべいが入っているんだよ わかんないの?」「はい すみませんでした。」この事は夕食の頃には忘れてる・・・・
2010年10月27日
![]()
サニーナ 90ml今までおむつ交換の際に清拭剤は使ったことが無かったけれどこの頃 肌が弱くなったのか荒れることが多くなったて対策を考えていました。週一度のショートステイ(2泊3日~3泊4日程度)でお風呂に2回程入るようです。家では入りませんのでもっぱらつどお湯で洗浄でした。でも以前あまりなかった肌のかぶれが心配になり清拭剤を使用してみました。サニーナ 90ml価格:498円(税込、送料別)お湯で洗浄後ティッシュ二にシュッシュと含ませサーッと拭いてみました。使い始めて4日目 いい感じです。嫌な臭いもなく いい感じかな
2010年10月26日
![]()
最近 背中がかゆいと訴えます。もともと ジンマシンがあるらしくお薬は飲んでいますがこのところ頻繁にかゆみを訴えるのです。夜中におむつ交換に行くと決まって30分~1時間くらいすると 呼びます。「背中をかいて」と・・・・目が覚めてしまうとダメなんですね。夜中は特にまぎれることが無いからか何度も呼ぶので私も大変だけどかけばかくほど痒いところが広がるのでかゆみを止める薬を塗るしかありません。せっかく良眠できているので尿とりパットを変えてみました。【送料無料】アテント おしりすっぽりパッド 1枚で夜もぐっすり/ 763357 22枚×4袋 【大王...かなりの安心吸収率で満足してます。私も少し眠れるようになりました。
2009年09月26日
![]()
きのう 初めての4泊5日のショートステイから帰ったお姑ちゃん私がちょっと用事があったので長くお願いしました。心配したけど何のことなく元気で帰ってきました。例によって「お腹がすいた」と血圧が異常に低い(70/40)ので周囲は心配してるのに本人ケロリまあだいじょうぶならいいんだけどお医者様も検査結果では異常なしとほんと不思議バナナ♪とご飯でお腹がいっぱいになり「テレビみる」と「はいよ」とDVDで”渡る世間は鬼ばかり”をそして大好きな黒飴をなめながらDVD観賞でした。元気でなにより!
2009年09月04日
お姑ちゃんが「この下着痛くてダメだ」とマジック式の肌着のボタンを外してしまうので肌にギザギザ部分があたり痛いのだ前にも書いた気がするが貼りつけるだけで楽と思ったけど確かに痛いね、でもボタン外さなくてもいい気がするけど癖らしくて外してしまう・・・・・ついにこの下着はお蔵入りショートステイに行くのに下着が足りないから旦那さんに買いに言ってもらったさんざん説明してわかった感じがしたが電話もかけてきて「ボタンって書いてあるからいいのかな?」と「マジックテープ式とかかいてない?」「大きなボタンって書いてある」とじゃあ大丈夫か・・・・でもやっぱりマジックテープだったのです。確かに商品表示にはボタンと書かれてるだんなさんじゃわかんないんだなあ「それでいいの?わかんないんだよ」と「うん、ありがとう」大きめボタンで使いやすい。 たとえば、こんな下着がほしかったの
2009年09月02日
お姑ちゃんが昼間、遊べるようなものをよく探します一週間ぶりの外出5月にできたショッピングモールへ行ってきた歩いた 歩いた食べた 食べたあまりの疲労感に帰ってきてから 寝てしまいました。10時30分頃 埼玉にいる長男が帰省してそれから 宴会明日はまだ 旦那さんも二男も仕事だけど今年のお盆やすみも始まりです!
2009年08月09日
お姑ちゃんが昼間、遊べるようなものをよく探します昨日、朝 お姑ちゃんを起こしに行くとオムツ交換しているときに「お腹がすいたよ」と「よかったですね」と私「さっき、お母さんが来てここで私のお昼ご飯食べたでしょ」「えっ!今日は今から始めての食事ですよ」お姑ちゃん、私に指をさして「お母さんが私のお昼を食べた!」と「わかりました。 今すぐ用意しますね」と言うと「なんでそんなつっけんどな言い方なの!」とお姑ちゃん私 黙って オムツを持って立ち去るお茶とメロンを持って「お茶 どうぞ」と言うと「はい」とメロンを食べ始めて「おいしいね、おいしいね」と今の出来事は忘れたようだ娘に話すと「お母さんらしいじゃない ご飯食べたなんて 食べること好きだもんね」とまあね、「お財布どこへやったの?」って言われるより良いけど食べ物の恨みは怖いわよ~
2009年08月08日
お姑ちゃんが昼間遊べるようなものをよく探しますこのところ ご飯を残したり 食べ忘れたりボーとして食べないから食べさせてあげたりしてました。今週はすごく元気で気分もはっきりしてるというか話を始めると妄想話になるけど はいよと聞いて食事も1時間はかかるけど完食!とても調子がいい感じやっぱりお姑ちゃんが調子が良いと私も気分が良いわ
2009年08月06日
![]()
かわいい博多人形です。うちのお姑ちゃんは手先の器用な人で若いころは和裁をしていました。編み物や縫物が好きで寝込むまでは何かしらやっていました。最近は認知症が進みすぐに忘れてしますのでその都度言わないとあやとりのひもが有ることも忘れています。最近の新しいことを覚えていられませんが昔のことは覚えているものでひもを持つと自然と手が動きだします。色とりどりのあやとりひも家にある毛糸などでもよいでしょうね。毛糸はから見やすいので極太くらいが良いようです。家にあったのが並太だったのでお姑ちゃんはひもが絡んだりすると根気よくほどいていますね。本でやり方を見てみるのもいいですよね。ずっとそばについてばかりもいられませんから少しの時間でもあやとりで遊んでてくれると助かります。お姑ちゃんが昼間遊べるようなものをよく探します
2009年07月31日
夕べ おむつ交換に行くとお姑ちゃん、すっぽり綿毛布にくるまって寝ている布団の横にはなにやら投げ捨ててある感じなに?パジャマ?何と今度はパジャマと下着両方ぬいで上半身裸で寝てる前回は下着を脱いでパジャマだけ着てた「どうしました? 暑いかな?」「うん? なんで裸なの?」「どうしたんでしょう?」「着て寝た方がいいんじゃないですか?」「なに?」耳が遠いから「パジャマを着て寝た方がいいんじゃないですか?」と「おかしいなあ・・・・」お姑ちゃん「ほんとに・・・」私着替えてまたお休みなさい半そでの下着を先日買ってきたボタンがマジックテープになってるこんな下着なるべく自分で出来ることは時間がかかっても自分でやってもらうので、合わせるだけなので楽かと思ったがお姑ちゃんにはずれたりしてやりずらいらしい洗濯の時も全部合わせておかないと他の洗濯物をくっつけてしまう(これは私がズボラなせい)お姑ちゃんにはこんな感じの大き目ボタンの肌着が良かったのかもでももう今朝はすっかり夕べのことは覚えてません。
2009年07月30日
お久しぶりですまた復活です。勝手な介護日記で・・・・・・姑ちゃんの認知が進み私も振り回され 盛り下がってしまってお恥ずかしい・・・・またぼちぼちやっていきます。
2009年07月29日
今日も笑顔で!今日は市役所から介護認定のための調査員さんがきました。前回病院で受けたときには年配の方でしたが今回は若い20代の元気なお嬢さんでした。耳が遠い事を話すと大きな声で話しかけてくれました。質問の中で生年月日を聞かれたお姑ちゃん ちゃんと覚えてました。が、年齢を聞かれるとわかりませんでした^_^;孫の事を聞かれるといつも居る娘の名前は出てきましたがたまにしか会わない息子たちの名前は出てこずお昼のおかずもご飯と副菜の佃煮しか覚えていないこのところサスペンスは目だって無いので大夫落ち着いている「デイサービスは楽しいですか」と聞かれるとしかめた顔で「固まって座ってるの」と楽しくないとの事でしょう愚痴うちのお姑ちゃんはデイサービスとかで施設に行くのが嫌い嫁に邪魔にされてるくらいにしか思わない「面倒掛けるね」と言ってくれるけどディサービスに行く事で私に時間の自由ができることはやはり考えられないんだろうか、年齢のせいで?認知のせいで?それだけなんでしょうかね?ディサービスに行く理由を話すと総てに対してこうすれば行かないで良いという方法を話してくる姑ちゃんが7年間親を看てきた頃の事は忘れちゃったんでしょうかその当時は自分で見るしかないのでしかたないので当然のことなのか親を看るのは当然で、看ない選択は私には無い性格上、看ないでも居られないだからしかたがない歳をとるってそういうことなんだろうかなんとわけのわからない文章 ^_^;今の私は子供には面倒を掛けたくないと思っている子供達の生活を妨げたくないとも思うでも旦那さんには「それは違うよ」と言われたけれど、そうするには本当にお金も必要必ず来る自分の老いが怖い気がする読売新聞で息子の介護と言う記事があった独身や離婚した息子が親を看なければならない現状仕事をやめたり、セーブしたりそれでも「親を看ると覚悟した」と親を看取った後、仕事があるか心配と心中の記事もあったこんなにも介護とは壮絶なものなんだとあらためて考えさせられた人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年04月24日
今日も笑顔で!回覧板を回しに行った時珍しく近所の私と同じ歳のお嫁さんと会った「しばらくねー」と「ほんとに子供が学校を終わると会う機会もなくなって」私「息子さん、中学卒業したの?」私「そう、今年高校に」「よかったね、もうそんなになったのね。」私「おじさんは?」私「施設も高くて入れてられないから家で看てる」「大丈夫なの?」「うん、おかげで病気がまたひとつ増えた」このお嫁さんは嫁に来て半年くらいした時に"膠原病"と診断され入退院を繰り返している自分の体もままならないのにお舅さんを介護しているのだいつも明るく毒舌も吐くけどあっけらかんとした人子供をむりして産んだけどもう高校生になったんだなあ近所にはまだ若いお姑さんが寝たきりになっている家もあるらしいお舅さんが看ているとかこの家はお孫さんが障害を持っているのでお嫁さんは子供に手がかかるんだろうなあ施設に入っている人も居るようだしみんなそれぞれ大変なんだ私はまだまだ恵まれてる方なんだなあ~よく電話で話す仲良しのお嫁さんは難聴の娘さんがいる、うちの娘と同級生今年大学に進学して寮に入ったらしいご主人は去年、胃がんの手術を受け仕事に復帰して今年、会社の統合で単身赴任するらしい棟は違うが親と同居、息子さんとの生活になるいつもいっしょだった娘さんが手を離れ心配のご主人が単身赴任彼女は大丈夫かしら・・・・・人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年04月17日
![]()
今日も笑顔で!春ですね。お天気がさだまりません。土曜日は部屋の模様替えをしました。そのせいか、まだ体が痛いです^_^;お姑ちゃんはマイペースで変わりなしこのまま平凡に月日が過ぎて欲しいお姑ちゃんには白内障の目の疾患があるそのため大夫、物が見ずらくなっているはずでも、目は細い血管が多いため、薬の常用を止めてまで手術すると言う選択はやめた本人もいやだと言うのでそれ以上は強要しなかった食事のときに気が付いたのだが色つきや絵柄の付いたお皿の上のものは箸をつけない気がした。最初は食べたくないのだと思ったが白い小皿に変えたら、食べてくれた(小皿を何枚も並べるのでこんな可愛い感じのお皿もいいなぁ)それからなるべく白いお皿を使うようにしている白内障は目に白い膜が張ったようになるので白い皿に乗せたおかずの方がよく見えたんだろうか??時々皿の模様を箸でつかもうとしてたから見ずらかったんだね。白内障もそのままにしておくと失明する恐れがあるので怖いのだが、今となっては見守るしかないかな必要以上に病院を連れまわすのもかわいそうな気がするしなんか諦めのような感じで申し訳ない気がするけれど・・・・人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年04月15日
今日も笑顔で!毎日、雨でスッキリしません。この雨で桜も終わりでしょうね。昨日はケアマネさんが来て更新の手続きの代行をしてくださると助かります。ありがとうございます。私が市役所へ行くには電車で行かないといけないし旦那さんが行ってくれるとなると会社をお休みしないとだからお願いしました。デイの話や今のお姑ちゃんの様子を話して先月まで頂いていたオムツ券はまた頂けるか聞くと「非課税世帯だけへのサービスなんだそうです。」と言われ残念何で前回もらえたのかな?大丈夫かしら?後で請求が来るとか^_^;ディでお風呂に入れない時は移動お風呂が利用できるか聞いてみたディに行けない方が利用するサービスなので両方は利用できないそうだ。ヘルパーさんをお願いして家のお風呂で入れてもらう方法になるシャワーチェアーの車椅子があるそうでそれで直接お風呂場までととても段差がありすぎて無理だし、リフォームで補助が出ると言ってもそこまでお金も掛けられないのが正直なところこれから暖かくなるから旦那さんに手伝ってもらえば何とかなるでしょう・・・・けど、その旦那さん自分の親なのに手を貸したがらない。オムツが替えもするくらいまめな人も居るのにお医者さんの診察の時も初めてかかる時などはいっしょに病状を聞いてほしいのに「外で待ってる」と言って入ろうとしないから「いっしょに聞いてちょうだい」と無理にとどまらせた車まで思うように歩けないのに最低限しか手をかさない良く聞く結婚前の親子関係が引きずるものがあるのかなと思っているけどもう、引きずって居てもしょうがないでしょこんなに弱っているたった一人の親なんだからと思う。*************今日のお姑ちゃんはお通じの日らしくお腹の調子がよいようだ以前にも書いた気がするが呼ぶので行って見るとかなり苦しそうな声で唸りぐったりしているいつもの事で今は私もなれた最初はびっくりしたどうなったのかと思い私がちょっと出かけた時に娘がこの状態に遭遇様態が変わったのかとびっくりして電話をくれたはじめての人はオロオロするかもでもお姑ちゃんにまだ羞恥心があって嫌なことのひとつなのだ平気で面倒を看てもらっているわけではないと言う訴えらしい「申し訳ないね、こんな事をさせて」と言う時もあるけど、私には「いいですよ、お通じがあってよかったです」としか声をかけてあげられない、嫌でもがまんしてもらうしかないです。お姑ちゃんも7年間お舅ちゃんの親を看てきたんだから今度は私たちが看る番なんです。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年04月10日
今日も笑顔で!このところ、妄想を言う事もなく便秘もだいたい順調で心配がなくなってきたかな暖かくなって来たから左腕が良くなれば大夫、気分もかわる気がするけれど何せ家から出たがらない人だから車で15分ぐらいのところにある公園に桜を見に行かないかなと話してみたが「廊下に出れば学校の桜が見えるから」とそうね、満開だわ!でもね、ちょっと出かけてみないかなしんどいんだろうね、動くのが車椅子でも「腰が痛くなる」って言うものね。昨日、今日と天気が悪く風も強い「天気が悪いと腕が痛いから、天気をみるようになった」と腕をよくさすっている。「ここが(左腕)熱いんだけど熱があるの?」とお姑ちゃん「どれ、うん、大丈夫ずっとお布団の中だからよ」「そうか、」と言いながらまたお布団の中へ大事に腕をしまった。旦那さんは「痛い、気がするんだろう、そんなに重症じゃないはずだよ」と言うけれど重症ではないだろうけど痛い気がするだけでもないようなやはりどこが痛くても仕方が無い御歳なのかな ^_^;人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年04月09日
今日も笑顔で!今日はお姑ちゃんの89歳の誕生日昨日は家族でお祝いしました。プレゼントはお部屋に飾るように黄色いバラの鉢植えモンブランのケーキにお姑ちゃんの好きな近所の魚屋さんのお刺身お姑ちゃんはあまりお魚を好まないのだけれどこのお店のお刺身だけは食べてくれるほんとに美味しいのです。前もって盛り合わせをお願いしておきました。多いかなと思ったけどお姑ちゃん用に取り分けたお刺身平らげてしまいました。これにはびっくりそのあとのケーキもあんがい大きめなのでちょっと手をつけて明日にすると思ったらこれも「美味しいね」と完食!大丈夫・・・・で、今朝はなんか変・・・呼ぶので部屋に行くと起き上がっている背中でもかゆくなったのかなと思い「どうしたの?」と聞くと「トイレに行こうと思ったけど間に合わなかった」とあらあら「はい、いいですよ。取り替えましょう終わりかな?」と聞いた「うん、やっちゃった」とお姑ちゃん歩ける頃の事を思い出したのだろうか?やっぱり歩けない事をわかっていないよう朝ごはんの時も「ご飯にしましょうね」と言うと「はい」と用意して朝ごはんを持っていくとテーブルの上に置いてあるお菓子の中のビスケットを食べてました。まあ、珍しいと思ったけど「お待ちどう様」とご飯を置くといつもは「戴きます」と言ってそのまま食べるのに今日はご飯を見て「あら~、ごはん」とどうしたの?どこに居るつもりなんでしょう?いつものように「はい、どうぞゆっくり食べてください」と言いましたがしばらく眺めています。デイサービスの記憶と混同してるんでしょうか?それともおやつの時間だった?ちょっと家から離れているようです。が、食事はいつものように食べてくれました。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年04月07日

今日も笑顔で!昨日は3回目のデイサービス「おはようございます。今日はリハビリの日です。」お姑ちゃん、しかめ顔「タオルをもってきますからね」タオルを渡し、お茶を置いてご飯を用意するご飯を持ってくるといつもは起きているのに起きていない「起きれますか?」と聞くと嫌々体を動かすが起きようとしない「どうしたの?」「嫌なんだよね、お風呂に入るの」とお姑ちゃん「そう、じゃあ今回はリハビリだけで”お風呂はいいです”と話しておきますね。」「お風呂は家で入る」とお姑ちゃん「家では私一人で入れて上げられないから大変なんだよ」「這って行けるでしょ」とお姑ちゃん「行きはいいけど、帰りがお風呂に入って疲れてぐったりして歩けないのよ」「えっ、歩けないの?」とお姑ちゃんまたまたしかめ顔「そうなの、左腕が痛くて立てないから思うように歩けないの」「ああ、ここね」と左腕をさするお姑ちゃん仕方なさそうに起き上がり始めるまたお風呂が嫌な話を始めるので「大丈夫です。リハビリが出来ればいいんだものね。」「お風呂は移動お風呂に来てもらってもいいですから」「腕が動かなくても痛みだけでも取れればいいでしょ」と私ご飯を食べはじめるお姑ちゃん時間が来たのでオムツを取替え、髪をとかすこの時「お風呂、入ってくるか」とお姑ちゃん「さっぱりしてそれがいいね。」と私無事お出かけになりました。押し花アートをしたようでバックに作品が入っていました。お姑ちゃんはやった事を忘れてました「へえー、自分でやった?郵便で送られてきたの?」と「黄色い花を置いたような覚えがある」と言っています。昨年入院した先でのお風呂の入り方に恐怖を感じたお姑ちゃんは半年たった今も忘れないけれど、今行ってきたディサービスで何をして何を食べてきたかなんて覚えていない、うたた寝などして目が覚めると「今日はいったい何をしてたの?」となる人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年04月06日
今日も笑顔で!検診の結果は「心臓が弱っている」と言う事でした。生活面の注意を聞きましたが「激しい動きをするわけでないでしょうから」と特に注意はなししたいように本人の思うようで良いとのこと先生の言葉から残された時間を好きなように過ごす最後が本人にとって気持ちよく迎えられる時間が来たんだなと思った旦那さんとも話し、「デイサービスは週に一度行けたらいいんだな」と「週に2回は無理なんだね」「その週1回も行ってくれるかなあ」と私が言うと「気分も変わるし体もさっぱりするしばあちゃんの為なんだから行ってもらうの、お母さんもそうでないと看切れないでしょ!」と一括!そうの通りなんだけど・・・・・。5月31日で介護認定が期限切れ、更新の有無の通知が来ました。初めての更新、書類をみただけでは「フムフム??・・・」市役所に問い合わせ 納得!!早速、更新開始!人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年04月04日
今日も笑顔で!試行錯誤した末の転院今日は2度目の検診で新たに検査が有ります。心臓の方が良くなっているのか、進行してるのかちょっと気になりますが信頼できるお医者様に出会えたので安心はしています。デイサービスにしろ病院にしろ出かけることが嫌なお姑ちゃん出発までご機嫌で居てくれるかどうか親戚のおじさんも病院嫌いで「今日は具合が悪いから行かない」と言ったそうです。どこへ行くつもりだったんでしょうね?人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年04月01日
今日も笑顔で!お姑ちゃんが朝ごはんを食べている間に農協の直売所に買い物に行ってきた。直売所の隣にあるコンビにが主な用事なんだけど。なんとそのコンビニが閉店になってました!一大事!このコンビには近所にお店の無い我が家にとって私が自転車で行ける唯一の買い物エリア先月行った時に変だなと思った。 棚に品物が少ないのです。娘と話してて「品物の入れ替えなんじゃないの」と話して居たんだがまさか閉店になるとはこのお店は亡くなったお舅ちゃんの同級生のお店で行くと奥さんがお店に出ているときはお話したりしてたんだけど昔は古い小さなお店だったらしい、16・7年前にコンビニにして自宅も改装したり、新築したりしていたのでうまくいってるんだねと思っていた帰ってきて、お姑ちゃんに話したら「○○ちゃんどうしているんだろうね」とお舅ちゃんの同級生を心配していた。「びっくりしたね」と話、「不便になるね」と話がふくらんだ。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月31日
今日も笑顔で!夕べ、長男が帰ってきました。遅い時間に帰ってきましたが、お姑ちゃん待っていました。「ばあちゃん ただいま」「おおー、おかえり」満面の笑み (*^_^*)「だいぶ元気になってきたよね」と私がお姑ちゃんに言うと「うん、うん テレビ見て遊んでるよ」とお姑ちゃん「元気になって良かったね」と長男「ご飯食べて、ゆっくりしなさい」とお姑ちゃん友達に会いに来たので今日はお姑ちゃんがお昼寝をしている間に帰ってしまいました。孫は可愛いのでしょうね。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月30日
今日も笑顔で!昨日は昼間から大きな雷で雷雨となりました。雷の大嫌いなお姑ちゃんは布団にもぐってしまいました。テレビを見ていたから耳が遠いし聞こえないかなと思いましたがしっかり聞こえちゃんですね ^_^;昨日は旦那さんが岡山に出張でした。次男とお酒を飲みましたが、次男はビール派(もっぱら発泡酒)ゆえに1人でワインを空けました。なかば自棄酒風な・・・・・・何に自棄酒・・・・・・さすがに今朝は頭がガンガンです。次男のお弁当を作り送り出して(土曜日もお勤め)二度寝しました ^_^;二日酔いになるとわかっていても気が緩んで飲んでしまう。飲んでる時は楽しいんだけど・・・・・今夜は長男が帰ってくる(埼玉で1人暮らし)長男はワイン派、だけどお酒は何でもOK!!旦那さんもお帰りで今夜は宴会ですね (-_-;)酒飲み家族で困ったもんです (>__
2008年03月29日
![]()
今日も笑顔で!もともと肌の弱いお姑ちゃん手術で体質が変わったのか、蕁麻疹と診断を受けて飲み薬と軟膏をもらっている飲み薬で軟膏はほとんど使わないでも良かったのだけれど最近また、背中や腰のあたりとおむつ荒れ(かぶれとまでは来てない様だ)軟膏が足りなくなって今日も次男に頼んで医者さんに行ってもらいました。4月からは本人が診療しないで薬をもらうだけの時も家族が医者の問診をしてから出ないと薬がもらえなくなるらしい前もって話して軟膏を多めに頂けないかなあ~家で入浴をしないので体は拭いて、足湯をします。電機式もあるようですがお姑ちゃんは嫌がる方なのでこれで十分です。(足浴バケツ)お尻は毎晩、寝る前にお湯で洗って軟膏をつけるんですがかゆみが出るようです。温かくなって来たし洗う回数を増やさないとダメなのかな~それでもデイサービスでお風呂(シャワー式らしい)が利用できるので大夫、以前とは違います。何よりシャンプーが助かります。1人でお風呂に入れるのは本当に大変でした。部屋を掃除しておいて、暖めて、着替えを置いてお風呂に連れて行き、シャンプーをして体を洗い湯船に入ってもらい自分で自由に洗ってもらって温まったら上がる上がったら、浴衣だけさっと着せて、頭はタオルを巻いて部屋に連れてくるいすに座らせてお水を飲んでもらって体を拭いて着替え髪を乾かして終了!その間、足がプルプルしたり、失禁があったり、1人では大変でした。お姑ちゃんも気持ちが良い反面、不自由だったでしょうそれでも家のお風呂がいいんですよね。でも私も無理はしません。プロに手伝って頂いて介護を長い目で見て行きたいと思うようになりました。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月28日
今日も笑顔で!先日、ケアマネさんがリハビリの先生から聞いてきましたと雑巾がけをするように前後に雑巾に手を置いて運動すると良いとお姑ちゃんはその説明を聞いてムッとしたらしく「そうだね、早く動けるようになって雑巾がけを手伝いますよ」と「あらあら、やはりそう聞き取りましたか」とちょっと予想通りそんな意味ではないのだけれど少し「動け動け」と言われているようで嫌らしいお姑ちゃんの気持ちもわかるけど寝たきりよりは動ける方が絶対にいいでしょうにその話はリハビリに行く時によくするんです。「まだまだ動けなくなるのは早いでしょう」とデイサービースでおはじきを使って遊んできたと言っていたのでおはじきとトレーを買ってきてテーブルの上に置いたおはじき自分なりに利用しているようだあれこれ「こうしろ、あーしろ」と言われるのが嫌いな人なので置いておいて自分から使い始めるのが一番かと雑巾がけの件もケアマネさんが帰った後で布団の中でもできると私に言っていた”雑巾”という言葉がダメだったんでしょうね。「タオルの上に両手を置いて前後に動かす運動」と言った方が良かったのかもそこからお姑ちゃんが「雑巾がけね」みたいな言葉が出るとかそんないちいちシナリオを作っていられませんけどね。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月27日
今日も笑顔で!風邪は旦那さんに移ったようまだ体調にムラは有るけど大丈夫そう今日はケアマネさんが来て来月のプランを作ってきた。デイサービスを来月は1日増やす事にした。私はもう少し月2回にと思ったが旦那さんが「毎週一回でいいだろう」と「まだ、早いよ」と一旦は言ったけど少しのリハビリであれだけ腕が動いたんだから回数を増やして続けた方が良いのかなと考え直した。申し訳ないが今のお姑ちゃんは日付の感覚がない目の前にカレンダーはあるが毎日見て「今日は何日の何曜日」と話すけれど覚えていない今回2回目のデイサービスだけど「はじめてだから何がなんだかわからない」とお姑ちゃん家ではわがままし放題だから週に1度がんばってきてね!ケアマネさんが「デイサービスは楽しいですか?困ったことは無いですか?」と聞いたお姑ちゃん「楽しいね、大丈夫」と私は内心(ええー!!!)「来月は毎週にしますか?」とケアマネさんお姑ちゃん「えー!」と言いながらびっくりして私の顔を見るケアマネさんがお姑ちゃんとの会話がすみ私と打ち合わせの時「温厚ないいおばあちゃんですね」と言ってくれますがなかなか・・・・です。気に入らないと口に出して怒るのでは無く黙って口を聞かないタイプ返事もしませんから嫁に来たばかりの頃は何に怒っているのかわからない時は本当に困り、腹も立ちました。反対されてもらってもらった嫁だからしかたが無いと諦めがまんして親を立てて来た今はわかるので「はい、はい」と思って接していますが・・・でも、お姑ちゃんもその嫁の世話になるしかないのです。恐ろしい嫁ですね。今夜は愚痴っています。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月25日
今日も笑顔で!風邪を引いてしまいました。熱はないから花粉症かも知れないけど、つらい。土曜日はお姑ちゃん、抵抗しつつもデイサービスに行ってくれました。今回はリハビリも進み、大夫、痛がっていた左腕も帰って来た時は伸ばすことも手をつくこともできるようでした。やっぱり、違いますね。家では甘えが出ますからね。「お風呂も自分で入る」とか「髪の毛は拭いてくれればいい」とかいろいろ言って、予防線を張っていますが動けるようになるのに越した事はないでしょう!人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月24日
今日も笑顔で!デイサービス以来、睡眠時間が長くなったような?2.3日は「つかれたんだろうね。」と言う感じだけどいまだよく寝るんだなあ旦那さんは「眠れるのはいいだろう」というけど眠れなくて苦しむよりはいいけど夜の寝る時間が遅くなるんだなあ~早く起こしても結局、うたた寝したり「夜眠れなくなるから、昼間起きてるから」とお姑ちゃんがんばってるんだけど・・・・夕方眠ってしまう。毎日気分が違うから毎日違ってしょうがないんだろうけどまあ、それでいいのかな人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月18日
![]()
今日も笑顔で!私には3人の子がいます。上の子達は男の子でもう、成人(27歳・21歳)しています。3番目の子が女の子で今日が高校の卒業式、そして18歳の誕生日でした。進学しないという事でそれなら後は自分で考えなさいというわけです。まずは親の学業面での務めは終わったということになりました。卒業式から帰ってきて、おばあちゃんに卒業証書を見せて「無事、卒業できました。」と報告「まあ、立派な卒業証書だね、おめでとう」とお姑ちゃんにこにこ (*^_^*)卒業証書と筒をもらうイメージの私とお姑ちゃんはびっくりしました。「今は時代が変わってこんな立派になったんだね」とお姑ちゃん紺の布張りの両開き式のファイルのような形に卒業証書が収められていました。アルバムかなと思うような感じで「よかったね、早いもんだね、歳をとるわけだ」とお姑ちゃんお姑ちゃんは来月お誕生日で89歳になります。お舅ちゃんや私の両親の分まで長生きしてくださいよ!! お姑ちゃん!!人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月16日
今日も笑顔で!土曜日のデイサービス、出かけるまでドキドキでした。いつもより早く起こさなくてはいけないからご飯を食べてくれるか不安で「おはようございまーす!」といつも変わらない感じで淡々と行動する私 ^_^;「おはよう」とお姑ちゃんもいつもとかわらぬ感じ ^_^;「今日はリハビリですよ」と私 (>____
2008年03月10日
今日も笑顔で!デイサービスを利用できるなんていつの事やらと思っていました。病院に行くにも「行きたくないなあ」とよく言うなにせ家から出たがらないお姑ちゃん「お父さんたち買い物に行くからリスト書いて来るね」と言うと「お母さん行かないの?」と言うお姑ちゃんぜんぜんわかってない 誰がオムツの交換してくれるの?自分じゃできないのに左手が痛くて立つ事もできなくて、お風呂も入れない明日のリハビリはお風呂が目的なので今日、来てくれた介護施設の担当の方が「お風呂に入ってさっぱりしましょうね。」と言うと「お母さんに入れてもらうから大丈夫」とお姑ちゃん「お家のお風呂でお母さん1人ではおばあちゃんを入れるのは無理だから○○で大きなお風呂でゆっくり入りましょうね。」と言うと「はーい」とお姑ちゃん、わかっているのかな今夜、寝る時も「明日リハビリに行くので起こしますからね」と言うと「車で行くの?」とお姑ちゃん「そう、お迎えが来ますから」というと「そう・・・・」「一度行ってみてくださいよね。腕も動かなくなってしまっては困るものね。」と私「はいよ」と眠りにつきました。明日、行ってくれるかしら・・・・・・私は3ヶ月半ぶりの病院以外の外出です。主人と娘と3人でお爺ちゃんと実家の母の墓参りに行く予定最初はちょっと後ろめたい気もしていましたが今は楽しみです。本当は日頃溜まっている家の片付けや庭、畑の掃除をすべきなのでしょうが次またデイサービスに行ってくれるとは限らないので今回は出かけてこようと言う事にした。「お姑ちゃん、すみませんが明日は私も介護を少しだけお休みします。」人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月07日
今日も笑顔で!明日はどんな日になるんだろうと不安な日を過ごしていても月日はあっという間に流れているこの一ヶ月あまりお姑ちゃんのお医者様を変えるのにあれこれ考えてようやく落ち着きそうです。手術を受けた病院は救急病院でいざと言う時も安心な気がしましたが「胃が痛い」「腕が痛い」と、相談してみてもみんな年齢(88歳)のせいで片付けれれるなんのアドバイスもない次の患者さんがあるからみたいにさっさと話を終わらせられる4時間以上も待ってものの3分もかからない診察何も解決しないまま、また次回介護する側はお姑ちゃんの訴えにオロオロするばかりだんだんと気持ちは強くなったけどそういうものと思うまでに時間がかかった「腕が痛い」は整形外科で看て頂いたが「筋肉のこり」だそうだ重い物を持たないようにと言うだけ、シップ薬を頂いて終わり動かして構わないという事だが本人は痛くて動かそうとはしない。整形外科と循環器のある病院を探した。つくづくの病院の少ない地域と認識するデイサービスをうける施設の病院で見ていただけるようケアマネージャーさんにも相談にのって頂き紹介状なしで初診扱いで診てもらった。とても対応の柔らかなよく話を聞いてくれる医師でした。大夫、私の気持ちも落ち着きました。医師の存在は患者にとっては絶対だけれど介護する側にとっても信頼関係は必要だと思うなんにせよ、気持ちの問題なのだ人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年03月06日
今日も笑顔で!疲れて書けなくなったなあ。がんばりすぎてるわけでもないけど上手く自分のペースがつかめにのかなお姑ちゃんに振り回されてる感じお正月と言う事もあって毎日旦那さんが居たり外に出ている息子が帰って来たり嬉しいけど、大変だったのんびりってわけにはいかないのかな考えすぎない 考えすぎない・・・・・人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年01月16日
今日も笑顔で!今年もどうぞよろしくお願いいたします。年末はお正月準備もなく毎日ひとりバタバタの日々とうとう歳が明けてしまいました。今日は実家の母の命日でもあるのでお正月と言う気がしません。素直にまだおめでとうございますと言えないのです。去年の今日は悲しみにくれてたんだなあとぼんやり考えたり毎年この日はお正月らしくなくなっちゃう感じ我が家のお姑ちゃんはマイペースで過ごしてるDVDで「相棒」を見るのが楽しみにでレンタルでDVDを借りてくるんですが結構人気で借りられてたりするんです。でもあらすじをすぐに忘れちゃうので「何回見てもおもしろいね」とちょっと助かるかも、今夜は2時間半でスペシャルがあるけど残念ながらお姑ちゃんの部屋はアンテナがないのです。録画できるDVDプレイヤーもないし、ビデオは壊れちゃってるしどうしようもないわね。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2008年01月01日
今日も笑顔で!今年もどうぞよろしくお願いいたします。年末はお正月準備もなく毎日ひとりバタバタの日々とうとう歳が明けてしまいました。今日は実家の母の命日でもあるのでお正月と言う気がしません。素直にまだおめでとうございますと言えないのです。去年の今日は悲しみにくれてたんだなあとぼんやり考えたり毎年この日はお正月らしくなくなっちゃう感じ我が家のお姑ちゃんはマイペースで過ごしてるDVDで「相棒」を見るのが楽しみにでレンタルでDVDを借りてくるんですが結構人気で借りられてたりするんです。でもあらすじをすぐに忘れちゃうので「何回見てもおもしろいね」とちょっと助かるかも、今夜は2時間半でスペシャルがあるけど残念ながらお姑ちゃんの部屋はアンテナがないのです。録画できるDVDプレイヤーもないし、ビデオは壊れちゃってるしどうしようもないわね。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月26日
今日も笑顔で!お姑ちゃん、トイレに行ったりいかなかったりオムツに頼っています。それでもオムツ替えは嫌な顔をします。気分が悪いのかと思ったら、そうでは無く替えてもらうのが嫌なような感じに思います。ポータブルトイレを置かないとダメなのかな?トイレまで近いとは言えないけど歩けない距離ではない。最近、歩く練習も首を振るし、そこで「だめよ!少し歩こう!」と言わないといけないのよね。ついついご機嫌を伺っている。便秘がちなお姑ちゃんは大の時も「トイレに行くまでに行きたくなくなる」とこれもわかるから、「オムツにしていいよ出ないと困るから」と言った私がまずかったのか・・・・・あ~あ、今更しょうがない、歩く練習、練習!!人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月26日
今日も笑顔で!お姑ちゃんの風邪は大丈夫そうで昨日は暖かかったのでお風呂に入りました。「気持ちいいねえ」の言葉がうれしいデビューのシャワーチェアーはやはりうちのお風呂場には大きいかなでも手すりがないから湯船への出入りやシャンプーの時の支えになったようだ。最近、ふと気が付いた事私は髪を後ろで一本に束ねているんだけど髪の量が半分になったんじゃないかと思うほど少ない額の辺りも前より薄くなったような・・・・・口内炎も出来やすいし、なんとなくめまいがする気が・・・・この半年、生活が変わったけどそのせいなんだろうか??これがストレスなんだろうか思えばろくに鏡も見てなかった気がするなあ。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月25日
今日も笑顔で!しっかり風邪ではないようだけどお腹が少しゆるいようで熱も36度8・9と微熱気味食欲もあまりないようだ夕べは何回か起こされるかなと思ったけどいつも通り朝まで眠りました。昨日、今日と無理にリハビリはしていません。このところサボり気味です。退院して一ヶ月、なかなか安定せずペースがつかめない。冬はインフルエンザや流行のノロウイルスの心配やら困るなあ。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月21日
今日も笑顔で!今日は少し顔が赤い感じで起きたお姑ちゃん朝から便秘解消でがんばって3回大きい方が・・・そのせいで赤い顔なんだろうかと思ったら額が熱い熱を測ると37度1分風邪かなあ「だるい感じありますか?」ときくと「ないよ」「頭は痛い?」「痛くない、どこもなんともないよ」とそうか、だいじょうぶかな、様子をみるか水分がまた足りなかったかな?娘が風邪をひいてのどが痛いので、移ったかな?「ご飯食べましょうか?」「うん、でももう少しでそうな感じで」とお姑ちゃん「そうか、じゅあ、もう少しがんばりましょうか」まもなく便秘解消で食事をして案外元気な感じ今日は少し気温が高くなったようでお風呂にはいれるかなと思ったけどまたパスです。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月20日
今日も笑顔で!最近毎日寒く、お姑ちゃんのお風呂も伸ばし気味せっかくシャワーチェアーを注文したのに今度はボイラーが壊れちゃった電気系統の故障で10年も前の型なので部品がない恐れがががん~、このところなにかと出費が多いのにボイラーを取替えなんてなったら・・・・・メーカーさんに問い合わせてきてくれるとのことで今日来てくれました。なんとか部品交換で済みそれでも2万円の出費 (>_
2007年12月19日
今日も笑顔で!今日のお姑ちゃん、朝から元気がない感じいつもより寒いせいもあって今日はお風呂をやめました。朝ごはんも残して、血圧も高めです。口数もすくないかなあ~夕方、お姑ちゃんコールが有って行くと「いったい、私はどうしたんだろう」と「どうもしてないよ、具合が治ったらいつもとおなじよ」今日は大きい方が3回あった「もうしわけないねぇ、こんなことさせて」と「何でこんなことになちゃったのかなあ」とお姑ちゃん返す言葉がない、そんなこと言わないでと思うだけでごめんね、うまく言葉がみつからないよ・・・・人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月17日
今日も笑顔で!朝、いつも通り起きたお姑ちゃんお母さんコールで呼んできたところは珍しいなと思い行って見ると「いったい、どうなってるの 私は?」と「どうしたの?どうなってるって?何か夢でもみたの?」「どこにいるの?」と「ここはおお姑ちゃんの部屋よ」「ここが?」「そうだよ、少し模様替えしたから違ってた?」「そうか、なんだか病院のような気がした」「昨日、病院に行って来たから夢でも見たのかな」「そうか、家か・・・・」なんとか納得したようだ。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月15日
今日も笑顔で!今日は前回の検診の際のお薬が効いているかどうかの検査の日です。ドキドキしながら診察室へ結果は良好との事 「良かった!!」体のかゆみの方はアレルギーかも知れないのでお薬が出ましたがむくみや血圧については減りました。食事に注意していかないといけませんがまずは良かったです。今日は病院も空いていて少し早く帰れました。疲労も多少違います。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月14日
今日も笑顔で!何が原因なんでしょう?? お姑ちゃん!!日曜の夕方から体にかゆみが出ています。右足のふくらはぎあたりから始まって背中、頭と毎日、一箇所づつ移動して たまたま家にあった急性湿疹用の塗り薬が効いて治りますがまた次の日別な場所と移動してます。蚊にさされるとぷっくり膨れる感じがパーッと赤く広がっています。お姑ちゃん、すごくかゆいようでボリボリかいちゃってます。虫でも何かいるんだろうかと心配になるけど原因がわからない・・・・・人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月12日
今日も笑顔で!今日は娘が私にクリスマスプレゼントをくれました。私が好きなカノンの曲が入った小さなオルゴールです。「お母さん、がんばっているから」といつもは私の事をどうしょうもない人と言いたい放題の娘が日曜日には刺し子がしたいなと思っていた私に刺し子の布と糸を買ってきてくれました。ネットで探していたのでそれだけでも嬉しかったのに思わず涙が出ました。とても嬉しくて・・・・「このくらいで泣かないでよ」と言われましたがもともと涙もろい私は止まりませんでした。気持ちが嬉しくて嬉しくてありがとう、ありがとうとても嬉しかった。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月11日
今日も笑顔で!今日は久々のお風呂です。私が初めてお風呂の介助をしました。前日から頭の中でシュミレーションしてました。1人で不安はあったけど、なんとか入れました。お湯を入れながら浴室を湯気で暖め部屋の温度を2度上げて20度にしてお布団のシーツ等を取替え、お昼寝の準備をしていざ!出発! ドキドキ~ 何か有ったら大変シャンプーも思ったよりスムーズに出来て体を洗い、湯ぶねに入り温まって出ましたが「気持ちいいねー、温かいね~」と中々上がろうとしません。「そろそろ出ましょうか、長湯はよくないからね。」と「はいよ」とお姑ちゃん言うけど上がらない「上がる時はドキドキしてふらつくかもしれないから休み休みよ」と言うと「上がろうか」とようやく上がってバスタオルを巻いて部屋へいすに腰掛け着替えをしたけどやはり疲れたようで座ったら思うように立てない、足がふるえてた。かなり体力を消耗したようだ すぐにお茶を一杯の飲んでもらった。着替えが終わる頃には落ち着いて「お風呂ってこんなに気持ちいいもんだったんだね」とお姑ちゃん少し休んでお昼を食べてお昼ねでした。人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月10日
今日も笑顔で!昨日「そろそろお風呂はどうですか?」と聞いてみた「入りたいなあ」とお姑ちゃんおおー!入る気になってくれた!以前は「まだいいや」と言うのでずっと体を拭いたりおむつ交換のときにお湯で洗ったりの毎日でした。少し体力に自信も出てきたんだろうか「明日、はいろうね。お姑ちゃん」人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月09日
今日も笑顔で!ここ数日の便秘騒動、まあまあ落ち着いてきたが次回の検診日まで一週間もある、一度病院へ行ってお薬を頂いた方がいいかなとあまり息張ると細い血管が切れ、梗塞を起こさないとも限らない現に鼻血がでたし・・・・・土曜日に病院へ行ってみるかとお姑ちゃんに言ってみた「便秘?便秘してるの?」と、忘れちゃったんだなあ~また、この数日の話をして理解してもらう「味噌汁ものんでるし、みかんやりんごも食べてるよね」とお姑ちゃん「水をもう少し飲んだ方がいいなら飲むようにする」と「お薬にばかり頼っても」とお姑ちゃん」おっしゃると通り m(__)mでも、絶対的に運動も足りない、「少し歩こうか?」と言うと「ううん」と頭を横に振る。少し無理に言うと機嫌が悪くなる私の言い方が悪いんだろうけど、うまく促せばいいんだろうけど。また明日も便秘騒動なんだろうか・・・・・人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月07日
今日も笑顔で!昨日、介護認定の決定通知が来た 要介護3主治医の先生が決まらないので介護認定は来年になるかもしれないと言われていた覚悟してたけど結構早く決まった思っていたより重かった、医師の意見書が重かったのだろうか19年5月31日まで有効と書いてあった利用負担額が割合高くなるので良く考えないと私はそれほど重症と思っていなかったけど医師の見解は重いのかな人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月07日
今日も笑顔で!夕べも良く寝てくれました「おはよう」と声をかけてみるとお姑ちゃん起きてました。「気分はどうですか?」と聞くと「お腹すいた!」とまあ、これは良かった「朝ごはん、たべようね。」と仕度に行って来て見るとまた、いきんでいるまだ、便秘は終わってないらしかった夕方までなんだかんだとした挙句疲れて、昼寝にはいったお姑ちゃんお夕飯に声をかけてみると便秘で苦しんでいる事を忘れているようだ昨日から苦しんでいる事も忘れている。認知症なのか加齢による物忘れなのか・・・・寝る前にたぶん便秘は解消したくらいの量は出たからまずは安心人気blogランキングへポチッとお願い致します。
2007年12月06日
全141件 (141件中 1-50件目)