いないいないばぁ

いないいないばぁ

2006年01月12日
XML
カテゴリ: 助産
今日は分娩介助のテストを受けました。

現場も緊張するけど、現場以上に先生たちの前は緊張が激しくて嫌です。
テストなんだから当たり前なんだけどね。
心臓バクバク。お願いだからこっちに目でビーム送らないで(>_<)

いつも以上にしどろもどろになりながら、口頭諮問に答えて、出血とか児心音低下とかの緊急事態の設定をクリアして。

なんとかゴール。9例目、10例目とお産とっていい許可はでました。

のみの心臓の私にはほんとに多大なるストレスだった~。

お母さんたちのためとはいえ、先生たちの鋭い眼光には身が焼かれる思いですよ。


そのテストを終えて、ご飯を食べて部屋に戻ると、「ハガキとどいてたよ。」と親切にさっちゃんが部屋に張っといてくれました。




通常、院外実習での実習時間は短く、お産後何日も関わることは少ないのです。このハガキを送ってくれた方も、朝の4時だか5時くらいから、15時くらいまでの関わりしかもっていなかったのです。それも、他の学生に代わって入ったので、迷惑をかけたかと思っていたのですが、学校の住所宛に送ってくださって、本当にうれしかったです。
私のほうこそ、学生なのにお産に入らせていただいて感謝感謝なのに、こんなハガキまで送ってくださるとは(涙)→このときは7例目でした。まだまだ未熟です。

まだまだ足りないところがたくさんある私だけど、がんばってよかったと思いました。何よりも、今も赤ちゃんが一歩ずつ成長して、お母さんが元気でいてくれることが何よりうれしいです。


介助テストのストレスも一気に吹き飛びました(笑)


それから、この方だけでなく、他にも3人のお母さんからハガキ(年賀状)やお手紙をいただきました。どのお母さんにも、本当に感謝しています。

時々、その後を知らせてくれるのも、本当にうれしいです。

学生に取り上げられるのに不安を覚える方はいっぱいいらっしゃると思うのですが、協力させていただいて感謝です。

いただいたお手紙・ハガキは私を初心に戻してくれるし、励みにもなります。

ますますがんばんなきゃ!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月12日 20時45分57秒
コメント(1) | コメントを書く
[助産] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: