いないいないばぁ

いないいないばぁ

2006年02月03日
XML
カテゴリ: 学校生活
今日も教室でお勉強。待機は下がったりあがったり、なんだか振り回されています。yukkiはDOIPONと院外へ呼ばれたので(私は全部10例ずつとっているので院内のみのお手伝い)、朝は環境整備へいってきました。


そして、落ち着いたところでまた教室へ。いつもご飯を一緒に食べてるメンバーと一緒です。

で、G先生に渡された問題でわからないところがあったので、4人で質問にいきました。


胎児ジストレス(簡単にいうと赤ちゃんの具合が悪くなること)になった場合の問題。

<問題>
24歳の初産婦。妊娠39週に自然陣痛が発来し入院した。妊娠経過中に異常は指摘されていない。入院後の臨床経過は順調で子宮口全開大後約1時間半で経膣分娩した。新生児出生時体重は2980gで外見上異常はなかったが、1分後のアプガースコアは4点であった。その後、酸素投与のみで5分後のアプガースコアは9点となった。分娩直前の胎児心拍数陣痛図を下に示す。(胎児ジストレスになっている)
分娩直後第1啼泣前にとられた臍帯血動脈血の酸塩基平衡で最も考えられるのはどれか?
1.正常
2.呼吸性アシドーシス

4.アシドーシスを伴わない低酸素血症
5.混合性アシドーシス




正解 2




アシドーシスだのアルカローシスだの去年はよく勉強したけど、今は説明できて半分だなぁと思う今日この頃。


正解は2なんだけど、私たちの考えでは5で、教科書と違うということで質問をしに行ったわけです。


結果・・・先生たちも一緒に調べたけどとうとうわからずじまい。5だという説もありだなぁと。

で、先生は2人いたんだけど、どういう流れからかダイエットの話へ。

そしたらT先生が
「みんなね、勉強するとカロリー一番消費するからやせるのよ。」と。

=勉強ダイエット?

「そっかぁ。確かにそうかも。だから腹減るんだね。」いっせいに食いつく私たち。



みんなお腹すくからおやつとか食べちゃうでしょ。

        ↓
      太るでしょ。


勉強してて食べること我慢するのはよくない。頭が働かなくなると主張する私たち。


おかげで今もやせそうにありません。



このままいくとドレス着れるのか?

乞うご期待。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月03日 20時10分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[学校生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: