2003年01月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年から働いている新しい会社のために、
プロジェクトマネジメントのためのプロセスを
図にした資料を作成した。
プロジェクトマネジメントのための知識体系である
PMBOKの5つの要素
 ・立ち上げ
 ・企画
 ・実行
 ・コントロール

を元に、詳細なタスクを加えたものだ。

頭ではわかっていることだが、
あらためて資料におとしてみると、
その重要さを再認識する。

ただ、PMBOKはあくまでプロジェクトマネジメント行動プロセスを
5つのフェーズに区分したものであるから、
それとは同時に、プロジェクトマネジメントの思考プロセスを
定義するツールも必要になるだろう。

今年はこのようなことを再度、しっかりと勉強したいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年01月10日 11時39分14秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:PMBOKによるプロジェクトマネジメント(1/7)  
iamparisparis  さん

Re:Re:PMBOKによるプロジェクトマネジメント(1/7)  
バンビ614  さん
iamparisparisさん、こんにちは。

>結局企画しても実行に移す人材、組織、文化などが必要のようにも思えるし、
>やはりトータルな力が会社の力か?
>老舗の倒産率が高まっているという現状からしても、
>従来どおりの経営より新しい視点もどんどん取り入れるべきとも思うのですが。
>なかなか動かないですよね組織も。特に大きければ。

おっしゃるとおりですね。
企画しても実行がともなわないということは多々あると思います。
ただ、多くの場合、企画そのものに、
実行に関する「人」、「予算」、「期限」、「体制」などが
盛り込まれていないことが多いのが、実行ができない原因なのでしょうね。
組織力というのは、基本的には事業プロセスです。
新しい事業(プロジェクト)を既存の事業とおなじプロセスで行なうことは
ほとんどの場合、不可能です。
ドラッカー曰く、
「企業をマネジメントすることは、企業家的な活動である。
 もちろん企業をマネジメントするためには、管理者的な活動も必要である。
 しかし、それは、企業家的な目標に従うものである。
 構造は戦略に従うからである」
です。
構造は戦略に従う。何をやるかによって、それを実行する構造は必然的に変る。
構造を変えなければ、やろうとしたことはうまくいかない。
バンビは、そのようなものを考慮せず、実効性をもたない企画は
企画ですらないと思っています。
むずかしいといっては何もならない。あるのはそれこそ倒産だけですよね。 (2003年01月08日 15時30分26秒)

Re:PMBOKによるプロジェクトマネジメント(1/7)  
iamparisparis  さん
バンビさん

丁寧にご意見頂きありがとうございます。
よほどの先見的な企業で無い限り、もう手遅れという時まで放置されるのが企業組織管理ではなかろうかと感じています。周辺的なことには手をつけやすいのですが、本質的な問題点にメスを入れるのはなかなか困難ですよね。私の会社もボーリング大会とか各種講習会の企画、TOEICの受験などはいつも実施されていますが、機動力ある組織、コスト意識の高い組織、経営理念追求型の組織、・・・となるとなかなか腰が重いものです。 (2003年01月09日 08時56分28秒)

Re:Re:PMBOKによるプロジェクトマネジメント(1/7)  
バンビ614  さん
iamparisparisさん、こんにちは。
昨日、いま話題にしているようなことに関連することについて
書かれたおもしろい本を見つけました。
『リエンジニアリング革命』という本です。
この本は企業がビジネスをどう変更するか?ということについて
書かれています。
ただ、バンビが気に入ったのは、この本でいうビジネスの変更が、
 ・もっとうまくやるにはどうすればいいか?
 ・今の業務をもっと早く行なうにはどうすればいいか?
 ・どうすればコスト削減を行なうことができるか?
といったことではなく、
 ・今やっていることは本当にやる必要があるのか?
という観点での変更について書かれていることです。
ようするに変更のコンセプトは「はじめからやり直そう」です。
変更の際のツールとしては、
分業&官僚制(間接費コストがかかる中間管理職による管理体制)
  ↓
プロセス(複数のインプットから顧客にアウトプットを行なう過程)志向
に変更することで、
根本的で、抜本的なビジネスの変更を行なうことを意図したものです。

まだ、読みはじめたばかりですので、あまり多くは語れませんが、
早かれ遅かれ、そうした変革がいかなる企業にとっても
重要で、実現が必要なことになってくるのではないかと思っています。 (2003年01月09日 10時52分33秒)

Re:PMBOKによるプロジェクトマネジメント(1/7)  
iamparisparis  さん
バンビさん

リエンジニアリングには私も関心が強いです。かつて
日本でリエンジニアリングという言葉が一世風靡しま
したが、結局ほとんどの企業にとっては単なるブームに
踊っただけだと感じています。リエンジニアリングは
今こそ考えるべき時ではないかと感じています。
(2003年01月10日 00時33分08秒)

Re:Re:PMBOKによるプロジェクトマネジメント(1/7)  
バンビ614  さん
iamparisparisさん、こんにちは。

>リエンジニアリングは
>今こそ考えるべき時ではないかと感じています。

同感です。
バンビが読んでいる『リエンジニアリング革命』にしても
邦訳出版されたのが1993年です。
もう10年も前のことになります。
この本に事例が紹介されているアメリカの企業では
すでにそれ以前にリエンジニアリングが行なわれていたことに
なります。
一方、日本では、
この10年、一度はブームにはなったが、実現はされなかった。
いや、実現した会社もいくつかはあるのでしょう。

読み進めてみてわかったのは、
バンビが最近話題にしていた組織の構造的改編とも
リエンジニアリングは違うということ。
リエンジニアリングは組織の構造そのものの意味を
弱小化するものだということです。
リエンジニアリングはあくまでプロセス重視なんですね。 (2003年01月10日 11時39分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

バンビ614

バンビ614

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: