1
「ドラクエⅢ」を買ってしまった。36年ぶりなので細かいストーリーは殆ど覚えていませんが、久しぶりにゲーム三昧の日を過ごしています。目と腰が疲れるので昔ほど長時間できないのが良いことなのか、悪いことなのか。さて今回は久しぶりに「ガバメント スタビライザー カスタム ハーフシルバー」の続きです。ブラックモデルはフレーム部分の大部分がピンガンカスタムでしたが、ハーフシスバーモデルのフレームはマキシコンプそのもの。限定店舗やイベントでしか販売されていなかったんだから、既存モデルの流用は当然でしょう。その分スライドとスタビライザー部分にカスタム加工が集中してます。スライド左側はマキシコンプと同じ「SERIES'70」刻印ですが、スライド自体がコマンダーサイズにショート化されて、前部にセレーション加工が施されています。スライド前部のアンダーカットに合わせてエアガン用を流用したコンプ部分にも新たにアンダーカットが加えられています。スライド右側はマキシコンプと同じ「GOVERMENT」刻印ですが、リアサイトがボーマサイトなのでピンガンスライドを加工してスライド上部にもセレーションを入れていたと思っていましたが、どうも後加工ぽくないのでスライドのサイト溝自体が元々後加工で入れていたの可能性もあります。コンプ部分はスタビライザー部に固定されています。バレルは1inch程スライドより長く、先端はコンプ内に入っていますが固定されていません。スライド後退時にはバレルはショートリコイルするのでコンプ部とはスキマができる構造です。当時はこれで効果があるのか疑問でしたが、今日では実銃でもこのような仕組みのコンプを見かけるので、ちゃんと効果はあるのでしょう。分解はスタビライザー下側にある前方の大きいネジ2本を外せば、コンプが取り外せます。後は通常通りのガバメントの分解手順で大丈夫です。一手間余計にかかるだけですが、分解にネジを外さないといけないのは、かなり面倒に感じます(単に無精なだけかも)。フレームの内側から見るとフレームに金属製のネジ受けを埋め込んで、金属製のスタビライザー側からネジ止め固定しているのが分かります。良くあるショップカスタムは逆で、スタビライザーにネジ加工をしてフレーム側からネジ止めしているのが多いように思われます。通常分解のパーツはこんなもの。フレームがスタビライザーで延長されて、コンプ部分のパーツが増えただけなのにメカメカしさが増しているように感じます。モデルガンのガバメントカスタムはホント飽きないですね。昨今は、この手のモデルが作られなくなってホント寂しいです。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングモデルガン エラン コルト ガバメント シリーズ80 ゴールドカップ/ナショナルマッチ【DUOカートリッジモデル】2024年最新ロット!モデルガン タニオ・コバ/フジカンパニー GM-7.5 コルト ガバメント シリーズ80 LinvilleGrips 1911 ナチュラルキャンバスグリップ付き 限定品マルシン コルト M1911A1 ガバメント エクセレント HW 完成品 発火式 モデルガン X-PFC カートリッジ 4920136017726Marushin 発火式モデルガン 完成品 COLT GOVERNMENT COMMANDER エクセレントヘビーウェイト 082423 マルシン ガバメント コマンダー 2024年 X-FPCカードリッジ模造銃 オートピストル 自動拳銃 ガス銃 自動式拳銃 オートマチックピストル 遊戯銃
2024.11.21
閲覧総数 196
2
DNA 部スターズが日本シリーズ優勝!セリーグ3位からCSで阪神、巨人を破ってシリーズ出て、勝つと日本一になるシステムには未だに引っかかりはありますが、日本シリーズ第一戦の9回裏の攻撃を見たら、シリーズに出るだけの勢いとチーム力のある強いチームなのが理解できました。三浦監督の存在が大きいのでしょうね。個人的には「ハマの番長」とか武藤や蝶野と一緒にNWOに参加していた(偏った)イメージが強いのですが、やっぱり名監督の器なんでしょう。さて今回は「ガバメント スタビライザー カスタム ハーフシルバー」モデルガンです。5年ほど前にに紹介した「ガバメント スタビライザー カスタム」のバリエーションモデルで、今年になってようやく中古で入手したモデルです。このモデルはMGC時代の93年頃に作られた直営店カスタム(イベントでも販売されていたようです)で、発売時にシルバーモデルが品切れでブラックを購入したんですが、買えなかったシルバーが ずっと気になっていたモデルです。それ以降、一度だけ中古ショップで見かけましたが金欠のため買えず、今年になってようやく入手できたモデルです。入手した個体はオリジナルのソフトケースや取説の無いものでしたが、代わりにMGC純正のハードケースが付いた未発火のもので、キズやスレも少ない良い状態のものでした。カスタムのベースはモデルガン化されたマキシコンプで、フレームやカスタムパーツ類はマキシコンプに準じています。スライドはマキシコンプをベースにコマンダーサイズに切り詰めて、フロントとスライドトップにセレーションを追加しています。肝心のスタビライザーは固定スライドガスガン GM6用のものを転用してフレームにネジ止めしています。コンプ部分はバレルでは無くスタビライザー部分に固定されているので、バレルGASよーとリコイルすると隙間が空きます。最近は見慣れた形式ですけど、当時は寄せ集めカスタムだから仕方ないか程度の認識でした。スライドがABS製なので、80年代後半の最盛期のガバメントカスタムの雰囲気が漂います。カスタム加工も精度が高く、スライドとスタビライザー以外はマキシコンポの流用ながら、後年のTAITO(NEW MGC)時代のカスタムよりもデキが良い気がするのが不思議です。▲ スタビライザーカスタムブラックとハーフシルバー品切れで買い逃してからようやく手に入れたハーフシルバーモデル。当時買い逃していなかったらブラックモデルと2丁揃えたかは分かりません。結果論ですが買い逃して良かったのかも。2挺を見比べてみると、フレームとグリップ、フレーム部分の金属パーツがシルバー仕上げ以外は、同じもの。余ったエアガン用のスタビライザーと在庫のあったピンガンとマキシコンポのフレームで作った、オリジナルデザインのスタビライザーカスタムですが、重量もあって中々のリアリティです。何よりもフレームカラーの違いだけで全くイメージが変わるる製品にしているのが凄いですね。この時期のMGCの技術力って、やっぱり秀でてましたねw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングMarushin マルシン COLT GOVERNMENT Mk4 SERIES 70 発火モデルガン 組立キット コルト ガバメント ブラック ヘビーウエイト HW カスタム オプション パーツ サバイバルゲーム サバゲー 装備 ミリタリー シューティング マッチ 送料無料あす楽対応/マルシン コルト・ガバメントMK4 シリーズ70・ブラックHW 発火モデルガン完成品【店内全品5%OFFクーポン】マルシン 発火型モデルガン COLTガバメント MK4 SERIES70 シルバーABS X-PFCカートリッジ 【あす楽】☆タニオ・コバ 発火モデルガン GM-7.5 シリーズ70 刻印モデル 完成品 (TANIO KOBA タニオコバ タニコバ ハンドガン コルト ガバメント マーク4 SERIES'70 M1911A1 排莢 カート式)
2024.11.04
閲覧総数 357
3
今日でこのblogも400日目! 300日目でも書きましたが、我ながら良く続けたなと思います。合わせて、いつもご覧いただいている皆様に感謝です!さて今回は「WA S&W M59コンバット・カスタム(オリジナルタイプ)」モデルガンです。WAとしては、GMカスタム、ベレッタM1934に次ぐモデルガンとなります。発売時期は手持ちのWAのカタログでは79年末となっているので、MGCのM59とほぼ同時の発売ということになります。その頃はMGCと仲良かったんですね!オリジナルモデルという名称の意味は不明ですが、木製HWグリップ付きのタイプのことです。販売価格は当時で、35,000円というオドロキの価格!当然その頃は当然手が出せませんでした。時は過ぎて、固定スライドガスガン全盛の頃、MGC ボンドショップでなんと15,000円で投げ売りされていたのを二丁購入したのが、今回紹介するモデルです。WAのカスタム箇所は、スライド上部のセレーションと、ボーマ風フルアジャスタブルサイト。フレームは切り込みを入れて、金属製のフィンガーグループパーツがはめ込まれています。これらは、カスタムの名に恥じない非常に手の込んだ加工です。その他は、前述の木製HWグリップ、マガジンバンパー、ロングスライドストップ、カスタム?ハンマー(オリジナルの肉抜きをしてないだけに思えますが)、ワイドトリガーなどのカスタムパーツがてんこ盛りです。写真のモデルはトリガーをノーマルタイプに個人加工をした物を、マガジンをMGCのメッキマガジンに交換してあります。ちなみにフレームのシルバーメッキは、グレーっぽいWA独自の物。MGCの流用ではないのは流石です。社会人になってから、投げ売り価格で出会えたのがホントラッキーでした。後のPPK/Sやセキュリティシックスと違い、未だに劣化、破損と無縁です。これはMGCの基本設計の高さが大だと思いますが、自分的には非序に満足度の高いモデルガンです。今日はここまで。明日もM59シリーズで行く予定!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2009.02.09
閲覧総数 969
4
Blogの休止期間が過去最長の1ヶ月となりました。自分の体調不良やパソコンのHDDの不調から復元、飼い犬の発病等々。年を取ると予想してない事が立て続けにが起きますね。それぞれ何とかメドが立ったので、ようやく再開する運びとなりました。さて今回は「マルゼン ワルサーPPK サイレンサー&バレル」を手持ちのPPKに組み込んでみました。組み込むと言っても純正アクセなのでポン付けするだけです。マルゼン PPKの発売時には市場在庫も無くプレ値で取引されていた「サイレンサー&バレル」が再販されたのは一月ほど前。早速購入して取り付けました。元々はPPK/S専用だったんですが再販されたものはちゃんとラベルがPPK PPK/S用となっています。昔の使用そのままなのでHOPは可変仕様です。PPKのバレルユニットと異なり、サイレンサー用のスレッドはバレル内に刻まれているタイプなので外見上の変化は無し。バレルは金属仕様なのでサイレンサーを着脱する際に摩耗の心配が無く、ウェイトUPになっています。またシルバーメッキなので、スライドとのコントラストの変化も楽しめます。サイレンサー用バレルはチャンバーやインナーバレルも組み込まれた状態なので、取付は2本のピンを抜いて元のバレルユニットと交換するだけの超簡単作業です。サイレンサーは細身でチョット短めですが、ガスブローバックのサイレンサーなんて実際の効果よりも見た目の格好良さなので、全然問題はありません。サイレンサーを取り付けてみると、スパイ映画でみたイメージ通りの格好良さです。バレル固定式なので、サイレンサーを付けても作動には影響しないのが良いですね。ブローバックは快調そのもので、ほぼノンHOP状態なので集弾性能もオリジナルと変わりません。室内で使用するには最適な楽しい玩具です。銀ダマ鉄砲感覚で撃てるのも良いですねw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングワルサーPPK PPK/S用サイレンサー/可変ホップバレルセット [MRZ-16650](JAN:4992487166507)MARUZEN ワルサーPPKブローバックブラックマルゼン ワルサー PPK用 18連マガジン ■ ドイツ・ワルサー社正式承認モデル ガスガン MARUZEN WALTHER ミリタリー 銃 ハンドガン円
2024.09.24
閲覧総数 249
5
今日発売になった「月刊 GUN Professionals 」の巻末に、来年の1月27日発売の2025 3月号を持って紙媒体での発行を中止し、webマガジンに移行するとの衝撃の告知がありました。当初から広告ページが少なかったのが気にはなっていましたが、近年では表4の広告ページも埋まらず総ページ数も創刊当初よりも48Pも少なくなっていたので、何となく危うさは感じていました。当初はテーマに沿った編集の月があったりして、試行錯誤感はあるものの実銃関連の専門誌として新規軸を打ち出していた時期もありました。近年では、そのような方向性は薄れてマスターピース的な古い銃の記事や、新製品でも既存銃のバリエーションモデルの記事が増えて、毎号同じような内容になってマンネリ感がでていました。これは実銃のマーケット自体がポリマーオートとM4系が大半を占めるようになった事が関係していると思われます。銃器の設計が成熟した事で独自メカや凝ったデザインが登場する余地が無くなって、どれも同じような効率重視の銃になってきたということなんでしょう。それに加えて、昨今の紙媒体離れ(こちらの方が主要因でしょうけど)を考えると、残念ながら銃器の専門雑誌の役割が終わったということなのでしょう。2011 9月号を最後に廃刊となった「月刊GUN誌」の後継雑誌として、2012 4月号(2012年2月27日発売)から13年、また一つの時代が終わります。WEBマガジンがどのようなものになるかは現段階では不明ですけど、そちらに期待するしか無いですね。とは言え雑誌が無くなるのって、もの悲しいですね。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング月刊Gun Professionals2024年12月号【電子書籍】[ Gun Professionals編集部 ]月刊Gun Professionals2024年11月号【電子書籍】[ Gun Professionals編集部 ]月刊Gun Professionals2024年10月号【電子書籍】[ Gun Professionals編集部 ]
2024.10.25
閲覧総数 853
6
11月9日(土)・10日(日)に秋葉原で開催された「2024 東京マルイフェスティバル」に行ってきました。会場は恒例のベルサール秋葉原ですは、今回はいつもと異なって入場入り口ゲートが、パネルで立体的に作られているのが目を引きます。代わりに昨年まであった会場内のトラスを使ったイベントサインが無くなっていました。経費削減なのかな、チョット残念。新製品の目玉はBBエアリボルバー「M1851(商標を意識してかコルトの表示は無し)」。なんといってもこのモデルの凄い点は実銃同様の操作でBB弾の装弾ができること。バレルラッチをスライドさせてバレルを外し、実銃通りシリンダーを抜き出すことができます。BB弾はシリンダー前方から装弾するので、装弾数は6発。そのため予備シリンダーも別売されるそうです。シリンダーにはテキサス海軍の勝利の情景がきっちり刻印されているので、中々リアルです。リアルといえばパーカッションニップルもしっかり別パーツで再現されていました。オクタゴンバレルはヒケも無くフラットで、重量が軽いこととグリップが太いことを除けば大変良くできています。室内で遊ぶには持ってこいですね。一つ疑問なのは、10才以上向けのエアコッキングリボルバーで「M1851」をモデルアップしても購入者は限られそうなこと。前作SAAが好評だったのでシリーズ化したと思われますが、ウェスタンの世界観や古いリボルバーの魅力がどこまで広がるのか、見守っていきたいですね。もう一つの新製品は弾薬箱を模したデザインの「電動BB弾ローダー」。単3アルカリ電池4本で動くスグレモノ。M4やAKの複数マガジンへの給弾には最適ですね。試作モックアップが展示されていたハイキャパのコンパクト版。オリジナルのスライドデザインでマイクロプロサイトを直接マウントできるのが売りのようです。今回展示されていた試作モデルはこのモデルのみ。例年に比べて寂しい展示です。新製品ではありませんが、自衛隊の訓練用に製作したというゴム製の20式小銃が展示されていました。思っていた以上にスマートで格好良いシルエットです。HOWAが意匠登録をしている等の噂もありますが、諸条件をクリアにしてマルイがトイガン化してくれることを切に望みます。いつもに比べて新製品が殆ど無かったのが印象的な今回の「マルイ フェスティバル」。以前の新製品の発表の場としてのイベントから、新しい層にエアガンをアピールして行くイベントに趣旨を変えて行っているような気がします。既存のサバゲーユーザーだけでは無く、新しくアニメファンや一ゲームファン等を取り込んでいきたいのは理解できますね。新しいイベントの方向性は別にして、個人的には国内メーカーの雄である「東京マルイ」の新製品が少なくなっているのが気がかりです。新製品開発費の縮小やイベントコスト軽減(想像ですが)が、杞憂であることを祈るばかりです今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング【沖縄・離島配送不可】【10才以上用】 エアリボルバープロ No.5 SAA.45 キャバルリー 7 1/2インチ カスタム 東京マルイ 4952839137357【東京マルイ】東京マルイ AKM ガスブローバックライフル【東京マルイ】東京マルイ サイガ-12K ガスブローバックショットガン★【未使用】東京マルイ ガスブローバックショットガンサイガ-12 SBS 18歳以上 ガスガン【長崎時津店】トラスを使ったイベントゲートは無し。
2024.11.10
閲覧総数 419
7
↑左:ホビーフィックス製ガバメント、 右:クラフトアップル製連休中日。と言っても旅行に行くわけでもないのでひたすら体力の回復と、片付けに終始。MacProのグラボ交換は怠いので明日に延期、どうなることやら‥さて今回は引き続き「ホビーフィックス コルトM1911A1」ですが、最新のCAW製ガバメントと比較してみました。左側面から見ると、全体のシルエットは色の違いを差し引いても、CAWのほうがシャープに見えます。スライドとフレームのスキマもCAWの方が少なめ。スライドストップの形もホビーフィックスはなんかクセがあります。↑左:ホビーフィックス製ガバメント、 右:クラフトアップル製CAWのはコマーシャル刻印なので一概に比較できませんが、刻印がシャープなのがCAW。ホビーフィックスのはちょっとダレ気味。パーカーライジング調の色の影響もありそうですがシルエットもやはりモッサリ感があります。寸法的には正確なはずなんですけどね。↑下:ホビーフィックス製ガバメント、 上:クラフトアップル製前回でも書いたバレルの長さがホビーフィックスはやはり長めに見えます。実際は1mm土地が罠員だと思うんですけどイメージ的には凄く違って見えます。10年前のモデルガンと最新のCAWを比べ手見ると、モデルガン人気が停滞していてもメーカー自体のレベルの向上が伺えます。重量感は文句なくホビーフィックスですが、それ以外にアピールする箇所は現在では見あたりません。過剰な期待さえなければ、それなりに良いモデルガンとは思うんですが、当時の高価格を考えると割り引いて評価するしかない感じ!今日はこんな感じで‥←ご協力のお願いです
2008.09.14
閲覧総数 719
8
ワールドカップは始まってしまえば、やっぱり盛り上がりますね。特にドイツ戦に勝利してからは、ネットやTVも同じニュース一色。普通のニュースなら辟易しているところですが、美味しい飴を何度も口の中で味わっている気分です。明日のコスタリカ戦も期待大です。さて今回は間が空きましたけど、「KSC SIG PRO SP2340 トライアルカスタム」の続きです。前回も書きましたが、GSG-9 創立30周年記念モデルが好評過ぎて需要を満たせなかったために、補填のために作られたカスタムモデルがこの「SP2340 トライアルカスタム」だった訳ですが、デルタフォース用トライアルモデルとしたことで、上手く違いを演出できたと思います。スライド左刻印は通常モデルと同じ「SIG SP 2340」のモデル名と「SIG Arms Inc. EXETER-NH-USA」U.S.SIG社の社名と所在地が入っています。フレーム前部には架空のトライアル設定の「U.S.XM13 TRIAL MODEL PHASE Ⅳ」のカスタム刻印が入れられています。フロントセレーションはカスタムで後加工で入れられたものです。右側スライドには「XM13」のトライアル名と「13-10○○」の固有シリアルが入っています。この固有シリアルは連番で、欠番を含めて0001〜1250ぐらいまでのナンバーが割り振られいるそうです。同じシリアルがチャンバー部とフレーム右側にも入っているのはアメリカ製銃器にはそぐわない仕様に感じますが、前作と同じスペックにするためにはGSG-9カスタムと同じ手間をかける必要があったのでしょう。スライド上部にはデルタフォースのエンブレム。チャンバー部には「HYBICOMP CAL.40」「DANGER EXHAUST PORTS READ MANUAL US.PAT5123328」のカスタム刻印が入っています。説明書によるとハイブリッドコンプの生みの親ウィル・シューマン純正パーツの刻印のようです。そのハイブリッドコンプは、通常バレルの上に別パーツで肉盛りをしてポート加工を施した手の込んだもの。スライドのカット加工も含めて加工精度が素晴らしい。正にカスタムといった感じです。生産数の多さからも分かるように、この頃はKSCが最も元気だった頃で日本のエアガンメーカーが世界をリードしていた時期でした。今では考えられませんね。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングアクション モーゼル C96 レッド9 HW ブルースチール(ダミーカート モデルガン 本体) /レッドナイン Mauser C96 Red 9 nineアクション モーゼル C96 レッド9 HW マットブラック(ダミーカート モデルガン 本体) /レッドナイン Mauser C96 Red 9 nineタナカ M360M&P 357マグナム HW モデルガン 廉価版 黒色仕上げ 非セラコートタナカ モデルガン S&W M&P 360 .357Magnum HW M360【店内全品5%オフクーポン】
2022.11.26
閲覧総数 382
9
国民民主党が自公と政策協議をする枠組みに合意したらしいけど「年収の壁や」「トリガー条項」の凍結解除だけで無く、移民や不正入国者への法整備もキチンとやってほしいものです。このまま野放しで行くとヨーロッパと同じように、排外的な極右政党が誕生&躍進することになりそうで不安。さて今回は「MGC ボブチャウ スペシャルⅡ」の続きです。「ボブチャウ スペシャルⅡ」といえば初期のロングバレルのイメージですが、今年のGun Professional誌11月号にあるように最終形態は5inchi銃身。それに合わせて所持モデルを5inchiバレルへ交換をしました。バレル交換はバレルブッシングを外しリコイルSPプラグを前方に抜きだし、リコイルSPとSPガイドを同じように前方に抜きだしてからバレルを前方に引き抜くだけのはずが、何故かバレルリンクがスライドに引っかかって抜けません。結局バレルリンクピンを抜いてバレルをスライドから外しましたが、何故かスライドにバレルを組み込む時にはスムーズに入って、抜き出すときにはバレルリンクが干渉しているようです。そこで手持ちのバレルリンクと比べたところ、後期のバレルリンクは前期のものに比べてリコイルスプリングガイドに触れる部分が角張っていて、リンクが倒れてバレルに触れる部分が高くなっているようです。そこで画像左端のバレルリンクのように、点線の部分を初期タイプのように削って加工しました。それによって、バレルリンクを付けたままでもスライドからバレルを交換する事が可能になりました。所持個体だけの問題かもしれませんが、バレルがスライドから普通に外せなかったのは初めてです。交換用の5inchiバレルは手元にあった「NOWLIN」刻印のバレルで、ダミーカート用のチャンバーブッシュを入れてあります。7inchバレル、5inchiバレル共にバレルリンクを付けてあるので、コンパーチブルになっています。5inchiバレルに交換したところ。クラシカルなガバメント コンバットカスタムのシルエットになりました。フレームがブラックなのとステッピングが細かいので、一見すると地味な感じです。「ボブチャウ スペシャル」と並べると7inchバレルの時よりも、両者のディテールの違いが際立ちます。この時期のガバメントカスタムは、カスタムビルダーごとに試行錯誤していたので、それぞれが個性的です。その辺りが未だに飽きさせない魅力を与えているのでしょう。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングモデルガン タニオ・コバ/フジカンパニー GM-7.5 コルト ガバメント シリーズ70 LinvilleGrips 1911ブラックグリップ付き 限定品【店内全品10%オフクーポン】タニオコバ×フジカンパニー 発火型モデルガン GM7.5 COLT ガバメント Series80 リンビル ナチュラルキャンバスグリップ付マルシン コルト ガバメント M1911A1 X−PFC HW エクセレント(発火式 モデルガン 完成品) /コルトガバメント/ハロウィン コスプレ 仮装 衣装モデルガン マルシン コルト ガバメント マークIV シリーズ70 マットブラックABS X-PFC 完成品 2024年生産モデル
2024.11.02
閲覧総数 333
10
やっと週末。外出時にマスクが手放せなくなったのは,面倒ですね。個人的にはマスク下が汗ばむのが、嫌いですwさて今回は「タナカ SIG SAUER P226 MK25」の付属マガジンの調製です。フォロアーの動きが悪くて11発しかカートが込められなかったMK25のマガジンを何とか改善してみました。上:P226MK25マガジン、下:P226レイルドフレームマガジン最初にマガジンを分解してみました。比較のために調子の良いレイルドフレームEvoモデルのマガジンも合わせて分解したところ、マガジンの仕上げが変わった以外は,ほぼ同じ仕様でした。当初怪しんでいたマガジンSPも同じモノのようなのでSPの強度変化による不調ではなく、単にマガジンフォロアーの滑りが悪いことが不調の原因と当たりを付けました。早速マガジンフォロアーの側面を磨いて細かいバリ等を無くし、マガジン内部も真鍮ブラシで軽く磨いた後注油。その後フォロアーの上から棒で何度かフォロアーを上下させてから、再度分解して汚れを拭き取り再度組み立てました。EVO2カートを装弾してみると、何とか15発込めることが出来ましたが、最終弾はかなりキツイ状態です。KさんからのアドバイスではSPの一巻きカットを進められましたが、個人的にマガジンSPのカットは良い思い出がないので(適当に切った自分が悪いんですけど)、それは最終手段として暫く様子見することに。マガジンの装着時に引っかかる感じがあったので、マガジン側面をバイスで締めてみたらスムーズにマガジンの脱着が出来るようになりました。これもKさんのアドバイスのお陰です。マガジンケースのスポット溶接の強度はあまり強く無さそうなので、強めに締めたり叩いたりすると破損しそうなので、調製には注意が必要です。調整後のマガジンを15発フル装弾で本体にマガジンを装着して手動で作動させてみたところ、特にジャムる事も無く全弾装弾&排莢する事ができました。これなら発火しても大丈夫そうです。反面、マガジンの装着時にかなり力が必要だったので、本体への負荷を考えて1発減らした14発で使った方が良さそうです。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングタナカ マガジン SIG P226シリーズ モデルガン用[HOGUE] SIG SAUER P226用 実銃ラバーグリップ KSC/タナカ 26000/[新品]/新品です。/グリップパネルタナカ 発火モデルガン SIG P226 Mk25 EVO2 エボリューション2 フレーム ヘビーウェイト HWモデルガン タナカ SIG P226 レイルドフレーム エボリューション2 フレームヘビーウェイトモデルガン タナカ SIG P226 アーリーモデル エボリューション2 フレームヘビーウェイト
2020.01.31
閲覧総数 1141
11
既報ですが6月21日よりヤフオク!ガイドライン(モデルガンの出品ルール)の改訂が行われるそうです。その中で出品禁止項目として新たに「SMGマーク、STGAマークまたはSPGマークの確認できないモデルガン」の項目が追加されました。SMGマークに関しては昭和52年(1977年)規制後にも販売可能なモデルガン(法的に認められた改造防止策を施されたモデルガン)として、1978年(昭和53年)から販売された金属モデルガン本体にマークが刻印されているので理解しやすい反面、SPGマークに関しては不透明な部分があったので、個人的に調べてみました。SPGマークはSMGマークと同様、1977年(昭和53年)に登場します。その時は「日本モデルガン製造共同組合の自主規制に適合した安全対策が施されたプラスチックモデルガンの検査合格品につけられるものとされています。さらに1982年〈昭和57年末)にプラスチックモデルガンの新安全基準が作られ、バレル内インサートやシリンダー内インサートの形状&サイズ、フレーム内の金属ウェイト(シャーシ)単体に撃発機構を持たせない等、より明確に基準を設けた改正がなされています。▲ 出典:月刊チャレンジャー 1984年10月号よりここで疑問なのが、全ての金属製モデルガンは1977年以降SMGマークが刻印されているのに対して、プラスチック製モデルガンはSPGマーク付きのものが見当たらない事。SPGの改定がなされた1982年前後に発売されたMGC VP70(81年)やマルシン モーゼル M712(82年)、WA セキュリティシックス(83年)には箱のシールはおろか、本体刻印もありません。この状態は88年に発売されたMGC ホーグ5inchシルバーあたりまで確認できます。変化が見られるのは、1989年に2ndロットが再販されたACG ベレッタM192SBあたりになってから。パッケージにようやくSPGシールが付くようになりますが、本体にはSPG刻印は無し。※ 88年の再販1stロットにSPGマークがあったかは残念ながら未確認です。翌1990年10月に発売されたマルシン ベレッタM92FにはパッケージにSPGシールはありますが本体には無し。MGCの89年発行の90年カタログのモデルガンの写真にはSPGマークやSMGマークが記載されています。1991年に発売されたMGC ベレッタM9は、パッケージのSPGシール以外に、本体フレームにSPG刻印が施されました。確認できた範囲ですが、プラスチックモデルガンのパッケージにSPGシールが付くのは1989年以降(88年後半の可能性もあります)で、本体にSPG刻印が入るのは1991年以降に新規に作られたモデルガンから(旧作モデルにも再生産時から順次入れられていったと思われます)のようです。この時期に慌ててシールや刻印が入れられたのは、1986年に日本エアソフト協議会と日本モデルガン製造協同組合が合併して「日本遊戯銃協同組合(ASGK)が作られて、業界内自主規制の徹底を図組織的に図った結果と推測できます。従って88年以前に作られたプラスチックモデルガン、WAやCMCのABS製モデルガンやMGCのABS製カスタムモデルガン等はSPGマークが無いので、ヤフオク!に出品されることが無くなるということになります。マルシンやMGCのABSモデルのロングセラー商品はSPGマークの有無で判断するしか無いので、ケースバイケースで考えるしか無いですね。TAITO時代のMGC製品や、新しいメーカーCAWやHWS、タナカの製品はほぼ問題無いでしょう。気になるのは、JASG加盟のKSCのモデルガン。キングコブラやM93Rは本体フレームにSPG刻印があるものの、SIG P230シリーズは本体刻印はJASG刻印。なんでJASG刻印が無視されているのかは疑問です。基本30年以上前のABSモデルガンの出品が出来なくなるだけだから大勢に影響無さそうだけど、絶版モデルや古いモデルを探している人には厳しい規約変更です。公になっている業界基準をガイドラインにするのは妥当な判断だから仕方ないとは言え、掘り出しものを見つける楽しみが減るのは残念です。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング【6月16日再販予定】タナカ モデルガン S&W M1917 cal.45 ミリタリー 5.5iin HW【あす楽】【2022年7月10日発売予定】MULE/CAW 発火型モデルガン トンプソン M1A1[CAW] トンプソン M1A1 ハドソンリバイバル/[未発火] ランクA/欠品なし/モデルガン【6月中旬発売予定】HWS COLTテキサス パターソン ブルーブラック仕上げケースハードン限定カスタム2022 【あす楽】【6月29日以降から順次入荷予定予約】KSC ソード・カトラス ver.II 限定生産品 4544416019295 ガスガン エアガン エアーガン ブローバック ブラックラグーン
2022.06.14
閲覧総数 7116
12
前回重曹を使って、成果の出なかったカートメンテを今回はクエン酸を使ってやってみました。MGCの44マグ用カート。発火済みをメンテしておいたはずなんですが、ほどよく?汚れています。超音波洗浄機の中に、約60度のお湯で溶かしたクエン酸とカートを入れて6分の洗浄を3回行いました。洗浄を始めた途端に早くもクエン酸液は真っ黒に。汚れはかなり落ちましたが、銅色にカートが変色しました。クエン酸の濃度を下げるか、液に浸けた時間を短くするか調整が必要そうです。最後はプラスチック磨きクロスのお世話になりましたが、モーターツールを使わない分だけ手間は減少。前回よりは楽になったとは言え、手作業を完全に省略できなかったので、また別の手段を考えてみます。今日はここまで!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いします
2014.02.12
閲覧総数 1516
13
田中角栄は5億円の収賄容疑で起訴されましたが、IRがらみの収賄容疑は300万円。質の低下と共に、政治家も安くみられるようになったって事ですねwさて今回も、今年入手したまま紹介していなかったモデルの第2弾。「タナカ M1897 Sawed-off Ver.2」モデルガンです。タナカがソードオフタイプのM1897をモデルアップするのは、既に発売中止になったエアガンに続いて2回目です。更に遡ると、2006年にHWSがタナカから部材の協力を得て50+50丁限定で発売されたカスタムモデルに辿り着きます。HWSモデルの人気が高かったので、タナカが自社のバリエーションに加えたと思われますが、実銃のM1987にバリエーションとして存在するモデルでは無く、個人のカスタムガンとして作られていたようです。専門誌などでもウェスタンイベントの参加者のカスタムとして紹介されたことがありました。ソードオフタイプのショットガン好きには堪らないモデルなので、HWS&タナカ製ガスガンに続き購入しました。M1987のモデルガンは過去2回生産されましたが、今回ver.2になって耐久性と発火性能が良くなったと言うことで期待値は高かったです。フレーム全体は、最近のタナカ製ABSモデルにみられるパーカーライジング調のグレーで、ver.1時代に比べてヒケが目立たなくなっています。木製パーツは木工のタナカらしい綺麗な仕上がりです。ポンプアクションの動きは若干軽くなったような気がしますが、ver.1モデルは仕舞い込んだままなので直接比較していないので、正確なところは分かりません。同じ理由でパーツの改良点なども分かりません。破損が多いとされるストックの付け根部分は、基本構造が変わっていないので強度の低いままだと思われますが、ソードオフの場合はストック自体が短いので、余り神経質にならなくても良さそうです。ポンプを引くと装弾排莢もスムーズで、トリガーを引いたままポンプ操作だけで連射を行うラピッドファイアも行えます。MGCのM31同様、発火しなくても充分アクションを楽しめるモデルです(耐久性の問題が気がかりなままですが)。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングタナカワークス モデルガン本体 M1897 ソウドオフ Ver.2 (4537212008754) 18歳以上タナカ モデルガン MODEL 1897 ソードオフ VER2 (M1897)モデルガン タナカ Model 1897 ライオットガン 20インチ Ver.2タナカ M1897 トレンチガン Ver.2用 発火カートリッジ 6発タナカ M1987 ショットガン用 ミリタリーシェル (アルミ+ブラス製) TRIPLE CAP+3 空撃ちとしても C-Tec
2019.12.27
閲覧総数 1148
14
検察庁改正案が先送りになって、いつの間にか法務省の提案案件と言うことになったみたいですね。また事務方が答弁に合わせた辻褄合わせをするかと思うと,毎回同じ構図でうんざりします。「三権分立」って、野党が酷すぎる今の日本では機能しないことが分かったのが収穫かなwさて今回も部屋の片付けで発掘した(紹介してなかったブツを見つけたって事です)「MGC M586 キャリーコンプ」です。発売されたのは1994年4月頃。MGC休業決定(製造部門の廃業は95年3月)がこの年の11月ですから、その半年前に出されたモデルです。この年の8月頃にキャリーコンプカスタム(7ポート)モデルが4inchスマイソンと共に発売されたので、先に入手したのはカスタムの方でした。当時はカスタムの方の印象が強くて、後から1ポートのキャリーコンプに気がついた感じでした。所持モデルは、グリップをアンクルマイクスのラバーグリップに交換済み。久しぶりに見たら、ラバー表面がツヤツヤになってました。経年変化ですかね。元のHWグリップ自体がアンクルマイクスグリップの形状をベースにしているので、あまり外観の変化が無いのが残念です。最も実際に握るとグリップの断面形状が異なるので、握り心地が全く違いますけどね。このモデルも購入してから未発火のままです。思えば就職後、生活が一変したあたりからモデルガンの発火が減ったような気がします。このモデルを買った当時は確かに忙しかったです。発火しなかったからこそ、今も良い状態で残っているんですけど。タナカのM19キャリーコンプと並べていました。タナカの製品は最新モデルなので、この2挺の間には四半世紀の時間差があります。見比べてもMGCのキャリーコンプのプロポーションが、見劣りしないのは流石です。今よりも格段に情報が少ない時代に ここまでのモノを作っていたMGCは、やっぱり凄かったんですねw▼ 1994〜95年のMGCモデルガンラインナップについての記事はこちらhttp://ozashiki-shooters.com/?p=5935今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングタナカワークス S&W M19 PC K-comp ver.3 HW 3インチ ガスガン リボルバー /タナカ tanaka SW Smith & Wesson Kフレーム パフォーマンス センター Perfomance Center ガス エアガン サバゲー 銃タナカワークス S&W M66 PC F-comp Ver.3 スレンレス シルバー 3インチ(ガスガン リボルバー本体) /タナカ tanaka SW Kフレーム パフォーマンスセンター 357 Magnumあす楽対応/マルシンS&W M586 4インチ モデルガン組立キットブラックABS
2020.05.19
閲覧総数 1468
15
少数与党なんて世界中に普通にあることなんで、今までの日本が特殊過ぎただけ。自民1強が長すぎた弊害で、政策論も何も無い上に自分を良く見せる術も知らず、挙げ句の果てに選挙にも弱い金に汚い議員がどれだけ増えたことか。今後の衆議院は立法府として少しはまともになって欲しいですね。特需で議席を増やした野党も浮かれて同じ轍を踏まないように。さて今回は、前回紹介した「ボブチャウ スペシャルⅡ」発売前後のMGCカスタムの数々を雑誌広告等から見ていきます。▲ MGC A4リーフレットどこで入手したかの記憶が全くないのですが、形状から店頭用のリーフレットと思われます。書かれている日付から2002年度のものと思われます。ここに掲載されているのは、量産モデルのローマン2種類。ガバメント系カスタム10種類、Lフレーム系カスタム2種類。M73ベースのヘンリーカスタム(2フレームバリエ)の合計15種類。この中でインパクトがあったのは、「ボランド ロングコンプ」や「ボブチャウ スペシャル」「スペシャルⅡ」ですね。それまでモデルアップされていなかったことに加え、当時としては高価だったことで印象に残っています(実際に2挺は入手しましたが)。「ボランド ロングスライド」が最初から45ACPモデルとして作られていた事や「キーパー5inch」や「ボブチャウ スペシャルⅡ」にHOGUE製木グリが使われていたのは、このカタログを見て知りました。また1990年代後半に行われた商標裁判の影響なのか「キンバー」が「キーパー」モデルになっていたり「スプリングフィールド」が「SF」表記になっています。商標裁判の最初の判決が2000年に出ているので「キーパー」モデルの製作はそれ以前と思われます。▲ 月刊GUN誌 2002 1月号 表3広告2001年11月末発売のGUN誌の広告には、先のリーフレットのカスタムの中からローマン1種、ガバメント系カスタム4種、新たにミリポリ4inchと2inchが加わったLフレームカスタム3種が掲載されています。時系列的には、こちらのAMIの通販広告の方が先に出ていると思われます。そうすると、Lフレームカスタムの方が先に作られて、「ボブチャウ スペシャル」「スペシャルⅡ」が後から作られた可能性もありますけど、実際はどうなんだろ?▲ 月刊GUN誌 2002 9月号 表3広告2002年7月末発売の月刊GUN誌の広告には、新たに「スプリングフィールド スタンダード」「FBI ターゲット 6inch」「シリーズ70 ラージ刻印」「M586 リブサイトカスタム」「デルタエリート」の5種が載っています(「デルタエリート」は1999年の広告に既に載っているので新製品ではありません)。この中の「シリーズ70ラージ刻印」は「ボブチャウ スペシャルⅡ」のロングバレルとステッピング加工したフレーム、HOGUEグリップ等のカスタムパーツをノーマルパーツに戻し、グリップセフティとトリガー、セフティを別のカスタムパーツに交換したもののように見えます。「ボブチャウスペシャルⅡ」の価格を考えるとお買い得感がありますけど、手に入らないロングバレルとステッピング加工代がその差額と言われれば、それまでですけど。「キーパー カスタムコンパクト」はスライド&フレームがABS製、グリップも樹脂製になって4.000円ほど値下げされています。ABS製になったってことはパーツは新規製作だから2002年になっても[KIMBER」では無く「KEEPER」を作り続けていたって事ですよね。MGC上野店が2006年に閉店する前には全て「KINBER」の名称に変わっていたので、いつから「KINBER」になったのか調べてみる価値はありますね。ホント商標裁判って何だったんだろう?今回は2002年前後のMGCカスタム製品を調べてみました。価格が載った宣材はこれぐらいだったので製品の種類はわかったものの、疑問点が色々増えてきました。この辺はまたゆっくり調べてみたいですねw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング【中古】[MGC] SIG SAUER P220 発火モデルガン【未発火・ランクB・欠品なし】【中古】[MGC] SIG SAUER P210 HW 発火モデルガン【ランクB・欠品なし箱に傷みあり】【中古】[MGC] S&W M586 コンバット・マグナム 6インチ ABS モデルガン【ランクB・欠品なし】【中古】[MIL]MGC 発火モデルガン U.S.M1カービン スポーター (18歳以上専用)(20150223)【中古】[MGC] ゴールドカップ ナショナルマッチ オリジナル【未発火・ランクA・欠品なし】【中古】[MGC] ルガーP08 4インチ 金属モデルガン【未発火・ランクB・欠品なし箱に傷みあり】
2024.10.31
閲覧総数 499
16
今日は気温も低くて風も強かったですね。4月中旬とは思えませんwさて今回は「MG537 MGC ベレッタM92F HW(BERBEN社 刻印)」モデルガンです先に紹介したM92F(イタリア刻印)が限定カスタムから量産モデルになったのに対して、こちらは限定カスタムとしての発売のみで終わったモデルです。と言っても刻印が違うだけで、しかもM92Fの固定スライドガスガンのステンレスモデルなどに使用されていた刻印と同じものなので新鮮味はあまり感じられません。以前は生産数が少ないと言われていましたが、中古でもよく見かけます。今回紹介するモデルも中古で入手したもの。このモデルは2挺目で、つい安さに釣られて購入してしまったものですが、状態も良かったので結果的に満足しています。左側スライドは「PIETRO BERETTA GARDONE V.T.-MADE IN ITALY」のメーカー名&所在地表記で、これは先に紹介したイタリア刻印モデルと同じ。フレームのシリアルNO「D15408Z」は連番の個別シリアルでは無くBERBEN刻印モデル共通のものです。右側スライドの刻印は「MOD. 92F-CAL. 9 Parabellum-PATENTED」のモデル名&使用口径の他に「BERBEN CORPORATION N.Y.-N.Y.」初期の輸入代理店ニューヨークのバーベン社の刻印が入っています。刻印バリエと言っても違いは右側スライドとシリアルだけなので、マニアックなモデルとしか言い様がありません。おそらくイベント向けの限定モデルだったと思われますが、オクでも何度か見かけたので少数生産と言うほどでは無かったようです。既存の刻印の打ち換えだけなので、それほど手間のかかったカスタムというわけでは無さそうですが、小回りの利く自社工場を持っていたからこそ作れたカスタムだったのでしょう。そ宇言う意味では貴重なモデルなのは確かですね。今日はここまで!!!!!!!タナカワークス モデルガン 用 マガジン M9 M92 用 Evolution ブラック /タナカ tanaka Beretta ベレッタタナカワークス Model 92F INOX Evolution Cerakote Finish シルバー 発火式 モデルガン 完成 /タナカ tanaka Beretta ベレッタ 銃マルシン工業 発火モデルガン M9 SAND ABSあす楽対応/マルシン・ベレッタM9ブラックHW(BKHW) ブローバック モデルガン完成品[MGC] ベレッタM92F スーパーリアルHW/SRH/[中古] ランクB/外箱 本体のみ カートリッジなし 箱に傷みあり/モデルガン
2019.04.12
閲覧総数 1458
17
日本シリーズは日ハムが勝って二勝二敗の五分。試合自体は良い試合が続いているのに、イマイチ盛り上がりませんね~。プロ野球自体の人気の低下が判ります。ワールドシリーズの方が大きく扱われているのはなんか変?さて今回は「CAW PPK用木製グリップ(アドラー)」の続きです。取り付けには、最初に発売されたダミーカートモデルを使用しました。実際の取り付けは、オリジナルのスクリューナットと、スクリューベースを外して、木グリに移植するのが少々難儀。結構キツイので、最期はプラハンマーを使わざるをえないのですが、グリップを割るのが怖いので恐る恐る打ち込むと、中々奥まで入らずスクリューが届かない。これを何度か繰り返して、無事取り付け完了。木グリにありがちな反りもなく、左右のグリップもピタリと合います。グリップの厚みや角のアールも気にならず、チェッカーのお陰で却って握りやすくなりました。スクリュー1本で止めているので、強めに締めないとガタがでます。あまり締めすぎると、グリップ破損につながるので慎重に。モデルガンのブラックと木グリの茶色が良いコントラストになって、想像以上に、良い感じのドレスアップになりました。最近活気のないモデルガンですが、こういうアクセが発売されるので、まだまだ捨てたモノではありません。今日はここまで!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2009.11.04
閲覧総数 690
18
やっと週末になりましたが、明日明後日と超寒いらしいので、風邪をひかないようにしないとw。さて今回は「ノーベルアームズ 3X タクティカル マグニファイアー」です。以前から興味があったダットサイト用のブースターを、昨年のイベントで半額だったのを購入しました。決め手は、店員さんの「中身は実銃用メーカーにOEM提供しているものとほぼ同じです」の一言でした。当然全てが同じ仕様ではないでしょうが、中華製パチモノ(ノーベルアームズの製品も大抵MADE IN CHAINAですが)を買うよりも安心感がある上に、某ブランドに準じた性能というのは響きましたw旧モデルのマグニファイアーと異なり、クイックデタッチャブルタイプのマウントとセットになっているのでお得感がUPしています。購入時にマウントのスイング作動がが試せたのは付属ならでは。上下左右の調整レバーは、前方に取り付けるサイトのダットやレクティルの表示位置を調整するもので、形状はEOテック社のマグニファイアーのものと同じ形状なので雰囲気が出ます。マウントに付属の調整用プレートを外すと、erンズ中心の高さを変える事ができます。マウントはアルミ製のしっかりしたもの。この辺がしっかり作られているところは、コピー品と異なるところです。六角ネジはノーベルアームズらしくインチサイズなので、付属のレンチを使うように。今回はエイムポイントのH1と組み合わせてみましたが、中々メカっぽくて良い感じです。自分の使い方としては、そんな遠距離を狙うわけではないので必要性は低いですけど、外見的には良いですね。次はホロサイトと組み合わせてみようかなw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いします
2015.01.15
閲覧総数 491
19
前回モデルガンカート用のクリーナーを紹介しましたが、最終的には思ったほど汚れが落とせなかったので、以前から試してみたかった方法を実践しました。具体的には実銃の薬莢をタンブラーでクリーニングする方法を参考にしたもので、メディア代わりにコルクチップとポリッシングパウダー、混ざりやすいように2mmの鉄球も追加。これをタンブラー代わりの蓋付きのポリボトルに入れて準備完了。後はボトルにモデルガンカートリッジクリーナーを使用後のカートを入れてシェイクするだけという原始的なものです。。シェイク自体はテレビを見ながらとかの乍ら作業なので、特に面倒ではありませんでした。適当なところ(感覚的にはのべ30分ほど?)でボトルを開けて中身を取り出します。この中身を、ビニール袋に入れて、カートを取り出すのが思っていたよりも面倒。PFCかーとだったのでカート、リム、プラグの3点を見つけるのに手間取りました。また、今回使ったコルクチップがカート内部に挟まって撮るのが面倒というおまけも付きました。今回の方法でクリーニングした結果はモデルガンカートクリーナー後よりも、かなり綺麗にはなったものの細かい部分までコルクチップがは入らなかったせいで、スキマの汚れが残ってしまいました。もう少し細かい木くずを使うとか、粗落としと仕上げの工程をわけるとかの工夫が必要のようです。可能性はありそうなので、もう少し工夫して再チャレンジですね。今日はここまで!!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いします
2014.07.04
閲覧総数 620
20
さて今回は、ようやく発掘した「MGC デトニクス HW」モデルガンです。以前に中古で入手したタイトー時代のリアルカート仕様のHWモデルですが、「箱無し」の割に表面の状態も良く、しかも未発火状態で格安だったので入手したモデルです。当時から発火用として考えていたんですが、そのまま放置し未発火のまま今に至っています。デトニクスはABSのスモールカート時代から数丁所持していますが、HWモデルは この一丁だけ。デトニクスはステンレスのイメージが強かったからでしょうね。確かにABSのブラックモデルも一丁だけで、他の所有モデルは全てメッキモデルです。最初にデトニクスが発売された頃は、ガバメントのカットダウンモデルぐらいのイメージでしたが、実際に手にしてみると、コーンバレルの太いマズル部分やゴツいスライド形状等、スナブノーズリボルバーに通じるバランスの良さがあります。特にスモールカート時代のものは作りがよく、特にマガジン底部に飛び出すインジケーターには感動しました(リアルカート仕様になると省略されましたが)。そんなデトニクスをなんで今更探し出したかというと、先日のBHのタニコバブースでCAWデトニクス用の「オープンカート用デトネーター」を購入したから。タニコバオープンカート仕様にして、今度こそ発火するつもりです。組込については次回に。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いしますあす楽対応/数量限定品!!CAW 名古屋ガンショップカスタム発火モデルガン デトニクス カスタム .45AUTO【CAW(Craft Apple Works)】デトニクス ABS ステンレスSilver(発火式モデルガン・完成)/カウ クラフトアップルワークスCAW デトニクス(CAW・MGC)用 木製グリップ ダイヤチェッカーコルト
2017.08.27
閲覧総数 1604
21
東京では毎日感染者が50人前後で推移しているのに、アラートは出ませんね。アラート基準って何だったんだろ。きっと都知事選が終わるまでは何もしないんだろうなwさて今回は再び「タナカ スモルト 4inch HW」のグリップについてです。スモルトに付属するHOGUEタイプのグリップをどこかで見たことがあると思ったら、同じタナカのS&W M500に付属していたグリップと全く同じでした。M500の時は余り気にならなかったのは本体のサイズが大きすぎるのと、Kフレームと違って固定のイメージが無かったからでしょうね。そのHOGUEタイプのグリップを付けたり外したりしていたら、棒状の樹脂パーツのようなものがグリップ内から転がってきました。グリップに付きそうな場所も無く、そもそも本当にパーツかどうかも良く分からなかったので、パーツ表を調べてみることに。分解図を見ると、しっかり載っていました。パーツ名は「グリップスペーサー」だそうで、こんなパーツが200円もするのしは驚きました。捨てないで良かったです。M500のグリップを外して確認してみたら、おおよそこの位置に入るようです。スペーサーと言う名前だから、フレームとグリップのスキマを調製するモノなんでしょうけど、このパーツが無くてもグリップがガタつくことも無いみたいなので、実銃用のグリップには何らかの用途で入っているモノを再現したって事でしょうか。最もこのパーツのお陰でパーツ表をしっかり見ることになって、この気に入らないグリップがセットで6,000円以上もする事に気がついたのは発見でした。交換予定のHOGUEグリップよりも高いんですよね。何か、知らない間に一方的に負けた気がして、モヤモヤします。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングタナカ ガスガン Smolt スモルト リボルバー 4インチ ヘビーウェイト Ver.3タナカワークス Smolt Revolver Ver.3 HW 4インチ(ガスガン リボルバー 本体) /タナカ tanaka スモルト スマイソン Smython SW COLT S&W コルト ハイブリッド PYTHON パイソン M19 Kフレームタナカ ガスガン Smolt スモルト リボルバー 6インチ ヘビーウェイト Ver.3
2020.06.26
閲覧総数 1976
22
有馬記念とホープスSを連勝した横山武史騎手は、今年1年で上手くなりましたね。お陰で辛勝ながら年末2連勝させて頂きました。来年の金杯も楽しみです。さて今回は、先に紹介したタナカ S&W M19 PC 3inch”K-COMP” HW」のグリップ交換です。オリジナルのアンクルマイクス風ラバーグリップも嫌いな訳では無いのですが、手持ちグリップを付け替えてみました。最初の候補がキム・アーレン製のコンバットグリップです。これは現在タナカ S&W M19 ”K-COMP” のガスガンに取り付けているもの。国内正規品なのでタナカのグリップラインにピッタリ合います。バックストラップ部のラインがピッタリ合っているのは気持ちよいですね。握り心地は、フィンガーチャネルの深さも手に合っているのでフィットします。チェッカーが無いので滑りやすい気もしますが、実弾を撃つ訳でも無いのでフィット感重視ならこれですね。次に試したのはHOGUE製のナイロン製グリップ。見た目は同社のラバーグリップと同じですけれど握った感じはかなり異なります。取付は若干キツ目ですが問題なく取り付けられます。ラウンドバット用グリップですが、バックストラップ部が上手く合わないのがチョット残念。握った時に違和感を感じないのが救いです。見た目のバランスも悪くはありません。個人的に握った感じは、同社のラバーグリップよりもしっくりします。肌触りと、グリップ中央部の厚みが手に合っているのかもしれません。最後に試したのがVZ製タクティカル ダイヤモンドグリップです。ラウンドバットグリップをスクエアバット風に変換するグリップなので、コンシールド性は劣りますけど見た目にボリューム感があります。タナカのグリップラインに対して余裕のある作りですけど、グリップフレーム上部の段差やピン位置がピッタリ合っているので、しっかり固定されます。グリップスクリュー位置がメインSPにかかりますが、スクリュー軸の中央が細くなっているのでSPとの干渉はありません。取り付けた感じは、”K-COMP”らしくないボリューム神尾あるシルエットになりますが、コンプを入れて3inchのバレル長があるので、バランス的に悪くありません。銃本体と同時代のグリップではありませんが、アクティブで新鮮なルックスが気に入りました。握り心地も悪くないので、暫くはこのままのスタイルが続きそうです。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングタナカワークス S&W M19 Performance Center 3インチ K-comp Ver.3 モデルガン HWHOGUE S&W Kフレーム/Lフレーム ラウンドバット用 コンバージョン ラバーMONOグリップ フィンガーグルーブ ブラック (ホーグ リボルバー ラバーグリップ)HOGUE S&W Kフレーム/Lフレーム ラウンドバット用 ラバーグリップ バンタムスタイル フィンガーグルーブ ブラック (ホーグ リボルバー)VZグリップ K/L-Frame OPERATORII R2S コンヴァージョン ブラック トイガンパーツ KLF-O2-R2S-BVZグリップ K/L-Frame OPERATORII R2S コンヴァージョン プレデターグリーン トイガンパーツ KLF-O2R2S-PG
2021.12.29
閲覧総数 1283
23
10月の消費や物価指数は3.6%上昇。給与は据え置きで、高齢者の保険料は値上げ確定みたいだし介護保険の若年層負担や防衛費増額の国民負担の検討等、いよいよ財政破綻間近かな。既得権益と集票団体の意向だけで政策と予算配分を行ってきたツケですね。さて、今回は「KSC SIG PRO SP2340 トライアルカスタム」です。今から20年も前に入手したモデルなんですが、今まで紹介したことが無かった”忘れられていたモデル”です。先に紹介した「SP2009 GSG9 創立30周年記念モデル」が即興で売り切れたため、急遽発売されたモデルです。GSG-9 創立30周年記念モデルが限定品だったため増産がができず、似たコンセプトで作ったカスタムモデルです。KSCのオリジナルモデルですが、バックストーリーとしてアメリカ軍特殊部隊の「デルタフォース」がCQB戦などで使用する拳銃のトライアル(XM13ピストルトライアル)に提出された機種という設定になっています。.40S&W口径のSP2340をベースに、反動を軽減するハイブリットバレルを採用したカスタムという、当時のアメリカでの実銃トレンドを取り入れたスタイルになっています。刻印等もオリジナル刻印だ新たに打刻され、CQBミッションに必要な汎用レイルアダプターが同梱されていました。ベースモデルがSP2034なので、スライドはABS製。そのためスライドの動きはHWモデルよりも速いものの、作動音が軽いのと反動がイマイチなのが難点でした。ハイブリッドバレル自体は凝った作りだったので、ABSスライドの仕上げが安っぽいのも残念でした。GSG9 30周年記念モデルとペアで揃えさせるという思惑もあったようで、生産数は限定で1,200挺だったとされています。現在の視点で見ると、今の感覚だと、量産モデル並みのの生産数に驚きますが、日本のトイガン市場が20年でどれだけ縮小したのかが分かる一例ですね。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングSIG MCX VIRTUS SIG AIR 電動ガン 【あす楽】SIG SAUER ProForce MPX 電動ガン 刻印無しモデル【11月20日入荷 予約商品】アクション モーゼル C96 レッド9 HW ブルースチール(ダミーカート モデルガン 本体) /レッドナイン Mauser C96 Red 9 nine【11月20日入荷 予約商品】アクション モーゼル C96 レッド9 HW マットブラック(ダミーカート モデルガン 本体) /レッドナイン Mauser C96 Red 9 nine
2022.11.18
閲覧総数 440
24
皇族がティアラを新調するのを遠慮してるのに、勉強会と称して報告書も公に出さないパリ旅行へはファーストクラスで、大使館が全面サポート。どっちがロイヤルファミリーなのか、分からないですね。さて今回は前回の続き「Trijicon RMR Sight Type2」のBATON BG-17への取付です。BATONのBG-17には、金属製のMOSプレート(DOTサイト用取付プレート)がメーカー規格別に4種類付属します。今回はRMRサイトを乗せるので、Trijicon対応のNO2プレートを使用。取付用のネジは付属のネジはサイズやピッチが合わないので、市販のM3サイズの10mmネジを別途用意します。仮組してみると、プレートの裏側に若干ネジの頭がはみ出るので、M3ネジを削ってプレートからはみ出ないようにします。スライドからネジを外してスライドカバーを取り外します。ネジ穴自体は金属が埋め込まれているので強度的には安心できます。内部を見るとスライド内のブリーチ部分に接しているので、MOSプレートの取り付けネジの寸法が少しでも長いと、ブリーチ全体を押し下げて作動不良になりそうです。MOSプレートの取付はスライドカバーを固定していたネジでは無く、別途付属した短いネジを使用します。ネジによるブリーチへの干渉を防ぐためでしょう。ネジの固定部分の長さが短いので、ロックタイトのネジ止め剤を使用して固定します。MOSプレートの上にRMR Sightを乗せて2本のネジで固定します。ネジの頭を削っているので、プレートとスライドの間は、スキマ無くピッタリ収まりました。この時もネジ止め剤を使用して固定しました。この後レンジに行って200発ほど撃ちましたが、Sight本体やプレートに緩みは出ていなかったので、取付自体に問題はなさそうです。RMR Sightは実銃用なので、CO2ガスガンの反動の強いスライド上に乗せても問題無かったことは予想通りでした。BG-17本体も、交換したハンマーや樹脂製のスライド等に異常が無く一安心でした。最近は すっかり老眼なので、まともに狙って撃つのにはスコープやドットサイトがマストになりました。最近のトイガンもBG-17のように箱出しでドットサイトを取り付けられるものが増えて嬉しい限りです。トイガン本体の命中精度も良くなってるので、ドットサイトを付けると自分が上手くなったような錯覚すら覚えます。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングSIG SAUER(シグザウエル) 実物 ドットサイト SOR11000 ROMEO1 1X30mm 3MOA Red Dot BKSIG SAUER(シグザウエル) 実物 ドットサイト ROMEO0 リフレックスサイト 6MOARED BKHOLOSUN HS507K リフレックスサークルドットサイト
2023.08.03
閲覧総数 576
25
新年 あけましておめでとうございます。本年もできるだけ続けていきますのでよろしくお願いします。さて、新春第1回はいろいろ悩んだ末コレにしました「マックスファクトリー ガメラ3」です。全高42cmの巨大ソフビ、原型制作は酒井ゆうじ氏です。このガメラはさすがに大きすぎて、置き場が無く通は箱に仕舞われているんですが、年に何度かお目見えする秘仏のような存在です。そんな訳で、09年1回目として久しぶりに出現させました。ベースになったのはキャストキットだったと思いますが、後にマックスファクトリーからソフビ完成品として発売されました。造形自体は素晴らしく、さすが酒井ゆうじという感じです。動きのあるポーズもサイズと相まって大迫力モノです。残念なのは正面からだと顔が横向いちゃっている点かな~、写真写りは悪いです。手の大きさもガメラ3らしくボリューム感があるし、足を含めて全身とのサイズバランスも納得です。ソフビになっても、元のサイズが大きいせいかシャープなイメージは崩れていません。さらに塗装も良くウェザリングこそされていませんが、オリジナルのままで十分満足できます。↑ 顔のアップ。造形と塗装が良いので、いい表情になっています。背中の甲羅はCCPのようにデフォルメしている感じはなく、むしろシャープに重ねることで、逆にスケールモデルのようなリアルさを感じます。これもサイズ自体のボリュームによる影響が大きそう。年中箱にしまっている関係で、尻尾は取り付けていません。家中では「箱入り亀」と呼ばれたりしていますが、自分的には究極のガメラ3ソフビ(完成品)だと思っております。アトリエG1の「究極版 ガメラ3 キット」を手に入れたら、ガメラコレクションも終了と決めて入るんですが、CCPから「ガメラ1」がでたらどうするかな~ 年の初めから、煩悩が増幅しているようで先が思いやられます。ではこんなところで‥新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2009.01.01
閲覧総数 2986
26
今年発売された、VFC製H&k UMP45 ガスブローバックガンを試射してみました。気温20℃、ノズルスプリングのみ日本仕様に交換したままの状態で試射しましたが、重さ350g強のボルトが作る反動はかなりのインパクトがあります。残念ながら、そのボルトの重さ故、フルオートで1マガジンを撃ち尽くすことは難しく、バーストかセミでしか快調作動は困難です。ボルトの軽量化を図るか、リコイルSPを調整するしか無さそうですが、もう少し暑くなったらどうなるかを見て考えます新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いします
2013.04.23
閲覧総数 124
27
狂は寒いと思っていたら、秋並みの暖かさ!どうなっているんだか。外出には向いていましたが、本当に地球温暖化が気になります。さて今回は「MGC M92FS デザートストーム HW」モデルガンです。発売は92年頃、ベレッタUSA社が湾岸戦争終結記念モデルを発売したのを受けて、限定モデルとして発売されましたが、実際はかなりの数が発売されていたようでかなり長期にわたり店頭で見かけました。特徴としては、MGCが発売した唯一のFSモデルであること。ハンマーピンがスライドの脱落防止用に大型化しています。これは実銃もFSモデルがベースだったためでしょう。刻印も湾岸戦争開始から終結までの日付と、デザートストーム(砂漠の嵐)の作戦名が英語とアラビア語で入れられています。当然ながらアラビア語の綴りは判別できませんので、合っているかどうかはわかりません。また、本来の作戦名デザートストームは戦争初期段階の空爆時の作戦名で、本来陸戦用の拳銃に付ける名称としては疑問が…。まあ、一番通りがよい名称にしたんだとは思いますが(デザートセーバーなんて誰も覚えてないですよね)。ちなみにシリアルNOも、実銃と同じDSから始まる通しNOとなっていますし、パッケージも実銃と同じデザートカモのパッケージに入っているというマニアックなこだわり感は流石です。所持モデルは初期のホーググリップが付いていますが、これは最悪のもので、やたら平べったくて握りにくいもの。後にもっと丸みを持ったタイプに変更されたところを見ると実銃でも評判悪かったんでしょうね。生産数が多いのかオクでもちょいちょい見かけますが、あまり人気がないみたいですね。自分的には良くできたモデルだと思っているんですが。何度も書きますが、この時期の製品は後のタイトー時代の物に比べ作りが全然違います。タイトー時代もデザートストームは販売されていますが、MGCらしさを感じさせてくれるのは迷彩パッケージのものだけです。今日はここまで!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2009.12.12
閲覧総数 1059
28
今日もサウナのような蒸し暑い一日。こんな日に外に出るのはホント嫌なんですが、仕事だからやむを得ず外出。お陰で、すっかりベタベタになりました。さて今回は「ノーベルアームズ タイニードット」です。旧タスコジャパンが同型の「ミニミルドット」を発売した時から、この小型ドットサイトが気になっていましたが、メーカーこそ異なりますが最近になってやっと手に入れました。例によってオクでの入手ですが、キズもなく状態も上々。久しぶりの良い買い物でした。ミニミルドットと異なるのが、20mmレールに取り付けるマウントが付いていること。その分、取り付ける銃を選びません。本体には電源スイッチはなく、光センサースイッチなのでサイトカバーを外すと、ドットが点灯する仕組み。普段はカバーを付けてないといけないので、便利なのかは少し疑問。付属の円形のパーツはサイト調整に使うものと思われますが、イマイチ使い方が判りません。知ってる方がいたらお教え下さい。現在はMP9に取り付けていますが、サイズ的には小型サブマシンガンにはピッタリの気がします。オリジナルサイトよりも、サイトラインが高くなってしまいますが、却って狙いやすくなるので気になりません。ミリタリーぽくない華奢さが惜しまれますが、その分コンパクトなんだからしょうがないでしょう。T1サイトなんかよりも小さいんですから。タスコジャパン亡き後、サイトロンジャパンがミニミルドットサイトを販売していますが、価格が高いのは相変わらずなので恐らく手は出さないでしょう。タイニードットで十分だと言うことです。今日はここまで!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2010.06.18
閲覧総数 95
29
今日の比較的過ごしやすい一日でした。例年だと、暑さで死にそう~となってるはずなので良いんですけど、天変地異が起こりそうで何か不気味。秋は間違いなく込め不足かな。さて今回は「MGC コルトローマン 2インチ SRHW」モデルガンです。初代ローマンが発売されたのが75年、バレルシュラウド付きのニューモデルが発売されたのが80年。そしてこのSRHWモデルが発売されたのが91年頃?。実を言うと、ローマンを購入したのはこのSRHWモデルが初めて。特に嫌いだったわけでもなく、友人のを撃たせてもらって発火性能がよいのも知っていましたけど、何故か縁がありませんでした。当時の刑事ドラマでは必ず使用されてた、有名モデルなのに自分でも不思議な気がします。今になって思えば、その前後にP08やオートマグ、ガバのBLKオートが出たり、初代M31やプラリボルバーの真打ちパイソンが発売されたりしていたので、手が回らなかったのが最大の理由と思われます。ローマンの発売から15年もたって、SRHWとして発売されたことで、ついに購入となったわけですが、限定モデルでしかもSRHW素材が業界の自主規制になっていなければ、即購入したかどうか疑問です。なんにせよ、購入の背中を押して貰ったということだけで、SRHWには感謝ですね。自分的にはシュラウドのないオールドタイプの方が好みですが、こちらのニュータイプもそれなりに味があります。思ったよりも大型のリボルバーで、Kフレームよりもボリュームがあります。グリップアダプターはMGCオリジナルのはずですが、ローマンSRHWに付属したのが初めてだったような。別売されていた記憶もありませんけど、どのぐらい作られたんですかね。アクションはMGC風にアレンジされているものの、シングル・ダブルともに快調です。どうもテカテカのHWグリップには抵抗があるので木グリに交換したいんですけど、長らく行方不明になっています。残念ながら、自作するのは面倒なので見つかるまで当分このままでしょう。今更発火もできないしね。今日はここまで!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2009.08.19
閲覧総数 1228
30
そろそろ桜が咲き始めてきました。さて、今回は「バンプレスト 組み立て式リアルソフビ ゴジラ」です。いわゆるプライズ品ですがリアルソフビを名乗るだけあって、デキは中々。組み立て式と言っても手足・尻尾を胴体に組み込むだけです(これでコストダウンになっているかは疑問。ゲームの景品としての寸法上の制約の可能性が大きい気がします)東京SOS時のゴジラをモデルアップしているので、胸にアブソリュート・ゼロのキズがあります。そのほかはミレゴジノフォルムそのままのはずなんですが、頭のサイズがやや小さめ、目や歯の塗装はホワイト一色なので安っぽい感じ、また前傾姿勢でないこともプロポーション的にはイマイチな部分です。あおりで見ると結構迫力があります。素材としてはいいんですけど。もう少しがんばって欲しかったモデルです。まあ、景品として考えれば上々のデキではあります←ご協力願います
2008.03.25
閲覧総数 614
31
今日は、暖かいと言われてた割には風が冷たい一日でした。でも明日は春一番が吹くようで、いよいよ冬も終わりに近づいています。さて今回は「タナカ S&W M65 FBI SPECIAL」ガスガンです。木製グリップが付いたスペシャルエディションとのことですが、購入動機の半分はこの木グリに惹かれたからです。木目はキレイなんですが、小指部分のフィンガーチャネルがイマイチ合わないのが残念です。FBIが採用したM65を最初に知ったのは、イチロー・ナガタ氏の記事だったと思います。3インチブルバレルのシンプルなスタイルは、新鮮でした。スナッブノーズより1インチ長いバレルが妙に戦闘的に見えた物です。タナカがガスガンを出すまでは、コクサイ製のものしかありませんでしたがフレームトップが厚いのが難点。キットモデルは修正できますが、メッキのかかったM65はそれができずに残念な思いをしていました。タナカ製はプロポーション的にはほぼ満足です。アクションもS&Wのスムーズなダブルアクションを再現してします。実車性能もまずまずでしょう。毎度のことですが、これをモデルガン化して欲しいな~。あと、リボルバーには木製グリップが欠かせません。特にオールドモデルはグリップにこそこだわりたい物です。タナカの木グリは元々木工屋さんなのでよくできているんですが、リボルバー系の木グリが再販されないのが残念です。今日はこんな感じで終了!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2009.02.12
閲覧総数 1045
32
5月1・2日に開催された浅草ブラックホールの会場で、中田商店が久々に発売するモデルガン、トンプソンM1A1を見てきました。専門誌の記事にあるように、実銃の木ストを使った無可動モデルガンで、ボルト操作はもちろんマガジンの脱着もできないようです。96年に発売された実銃用ストック付きモデル4種(タナカ製ベースの九九式短小銃、MGCベースのM1カービン、ハドソン製ベースのトンプソンM1A1、中田オリジナルのM1ガーランド)と同じコンセプトのモデルです。ベースとなったのはハドソンのM1A1とのことなので、96年製モデルのリメイクとも言えそうですね。既にハドソン産業は廃業しているので、当時の在庫パーツを使用しているのかと思って見てみると、全体にサンドブラスト超のマットな仕上げになっていたのでハドソン製では無さそうです。恐らく現在金型を持っているMULE(CAW)製のように思えます。フォアグリップに隠れて見えないバレル基部を見れば分かるんですけどね。パッケージは今風の段ボールに「NAKATA THOMPSON M1A1」ステンシルで入れられたもの。販売数は発表されていませんが、以前よりも小ロットなのは確実なので印刷するとコストが合わないのでしょう。段ボールのステンシルもMULE(CAW)ぽいですね。その割にはM1A1本体の刻印はロアフレームのセレクター以外は、殆ど省かれていました。これはコストダウンって事なのでしょう。会場内の販売価格は55,000円という微妙なもの。96年時の販売価格が36,000円で、無可動実銃の現行価格の約半分と言うことを考えれば、妥当なところ何でしょうね。残念ながら今回はストックの別売は無さそうです。中田ブランドには惹かれますけどボルトも動かないのはちょっとね。と言うことで珍しく、一旦頭を冷やす事にしました。後から後悔しないようにwMULE(CAW)トンプソンM1A1の詳しい過去記事は、こちら今日はここまで!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングサイバーガンガスブローバックガン トンプソンM1A1【スマホエントリーP10倍】RA-TECH 木製ストックセット Cybergun / WE Thompson トンプソン M1A1 31000-WOEE東京マルイ トンプソン M1A1 スタンダード電動ガン /電動 エアガン THOMPSON サバゲー 銃Black Owl Gear トンプソンM1A1 30連マガジン用 3連マガジンポーチ カーキキャンバス製 M1A1 トンプソン スリング
2019.05.04
閲覧総数 1445
33
東京蒲田の日本工学院専門学校「ギャラリー鴻」で開催されている「特撮のDNA展(平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮)」に行ってきました。昨年同期間、同会場で開催された「特撮のDNA 東京展」の第2弾は「ガメラ」。平成ガメラシリーズを中心に大映時代の特撮も網羅した展示会です。サブタイトルの「平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮」だけでワクワクしますね!会場入り口にあったのは平成ガメラの第一作「ガメラ 大怪獣空中決戦」で使用されたスーツの型から再現された、後年作られたCM用スーツ。頭部のみ型が不明で、原型から新たに型を起こしたんだそうです。残念ながら相手役のギャオスのスーツは撮影時に燃やしてしまった現存せず、残った頭部や映画で印象的に使われた「遠景用ミニチュア」が展示されていました。映画の中でも屈指の映像美を誇るシーンですけど、ミニチュアを使ってオープンセットで撮影したのだそうです。てっきり背景の夕焼けは合成だと思っていたんですけど、実際の夕焼けだったんですね。光が違うわけです。会場内2体目のガメラは「ガメラ2 レギオン襲来」に使われたスーツ。顔つきや肘の角等、精悍さが増した造形になっています。相手役の巨大レギオンは、残念ながらスーツは撮影で爆破したので存在しないので、頭部だけの展示になっていました。その分、ドラマ編で使用されたソルジャーレギオンのスーツが展示されていたので、メタリック感のある塗装部分や、印象的な複数ある目の様子などを確認することが出来ました。3番目のガメラは「ガメラ3 邪神覚醒」の撮影用スーツと同じ型から作られた展示用スーツ。FRPで表面加工され、恐らく芯も入っているので他のスーツと違ってポージングが決まっています。個人的には、この「ガメラ3」の造形が一番好きなので、30分ほどいろんな角度から眺めてました。こちらは相手役の「イリス」。撮影用スーツに芯を入れて、今も映スタジオで展示されているのだそうです。ギャオスの進化形とは思えない形状ですけど,巻き貝を意識したデザインというのには納得感があります。紹介した展示物以外にも平成ガメラ3部作の各ミニチュアやギニョール等や「小さな勇者達~ガメラ~」のミニチュア撮影用スーツなどもありました。旧大映時代のガメラの展示物はスーツなどは全て現存しないため、ポスターやデザイン画、台本等による展示でした。唯一展示されていたのが「大怪獣ガメラ」用に使われたと思われるタンク車でした。旧大映のもう一つの特撮シリーズ「大魔神」関係では高山良策氏が作った大魔神の雛型をFRPに置き換えて作った遠景用と言われるミニチュアが展示されてました。他にも高山氏が個人的に氏のスタジオ展示用に制作した大魔神の頭部等もあり、実際に使われたスーツの雰囲気を感じることが出来ました。また、館内で観られる関係者(樋口真嗣監督、若狭新一氏、伊藤和典氏、村瀬継蔵氏他)のビデオ映像も必見です。展示物も充実していて、マニアックな部分でも充分楽しめた展示会でした。是非本年度末には第3弾の開催も期待したいところです。「特撮のDNA展(平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮)」は1月26日(日)まで。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング【送料無料】 特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮 / 特撮のdna展制作委員会 【本】大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス 大映特撮 THE BEST [DVD][cb]大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン 大映特撮 THE BEST [DVD][cb]大魔神 Blu-ray BOX[cb]
2020.01.14
閲覧総数 1367
34
本日11日の東京都のコロナ新規陽性者は188人、陽性率は6.9%で前日比±0%。相変わらず陽性率の数値が、速報値から微妙に数値が変わっているのが気になりますね。さて今回は「MGC M586 パワーカスタム HW」の続きです。前回触れられなかった細部について見ていきたいと思います。このモデルは、先日述べたとおり形状的にはパワーカスタムの「Grand Master(PPCマッチの最上位クラス)」というモデルをデザインのベースにしているので、実銃との違い(ベースモデルがLフレームなのとステンレスモデルなのは除くw)を含めて紹介していきます。ABS製フラットサイドのブルバレルには実銃だと「Grand Master」の刻印がある場所に「Poewer Custom」の刻印が入っています。バレル前後の飾り模様はそう略されています。アルミ製リブサイトのクーリングホールの形状とフロントサイトガード、サイトガード下の窪みとかもよく似た雰囲気です。バレルしたのウェイト部分は形状もよい感じですけど、実銃にある2本のピンが省略されているのが残念。モデルガンではバレル右側は何の刻印もありませんが、実銃では「BY Power Custom INDEP,MO.(所在地 ミズーリ州 インデペンデンス)」の刻印が打たれています。リブサイト上面の雰囲気はかなり実銃に似ています。実銃との主な違いは次の通り。グルーブが6本しか無い(実銃は8本)。フロントサイトのアジャスタブルを示す矢印と、ロックスクリューが無い。競技の行われる4つの距離ごとのアジャストスクリューが省略されています。リアサイトには、ダイヤルを回すと競技の行われる4つの距離(7・15・25・50ヤード)を瞬時に切り替える機能が、再現されています。画像の「2」は15ヤードを表します。回すときにダイヤルのクリック感が弱いのが、気になります。サイトの視認性を高めるために大型で斜め下向きになったリアサイトブレードと、ダブルアクションオンリーのデホーンドハンマーは実銃通りに再現されています。また実銃のグリップのバックストラップ部には滑り止めのステッピング加工がしてありますが、モデルガンでは再現されていません。シリンダー後部には実銃同様、各チャンバーごとに番号が打刻されています。各チャンバー入り口を広げるリーマー加工は、実銃と異なり省略されています。モデルガン的には何の効果もありませんが、ABS時代のスマイソンカスタムでは行われていたのに残念ですね。また実銃のグリップのバックストラップ部には滑り止めのステッピング加工がしてありますが、底までは再現されていません。グリップはHOGUEのベース付き木製グリップを模したキャスト製のもの。結構リアルに塗装されていますが、ここは木製グリップに交換したいところです。トリガーはセミワイドトリガーの角を落としたもの。これだけの加工で指に馴染む気がするから不思議です。細部を見ていくと実銃と異なる箇所もありましたが、ハンドメイドで量産化するのが難しい部分であるとか、コスト的に省略した箇所がほとんどだと思われます。エアガン全盛期にモデルアップしてくれただけで感謝ですね。TAITO時代のMGCは往年の作りの良さが消えてアラが目立つ製品も多く、余りパーツで作られたような粗製乱造カスタムも多かったイメージですけれど、手の込んだハンドメイド的な秀作カスタムもありました。このモデルもそんな一挺でした。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング【東京マルイ】東京マルイ コルトパイソン.357マグナム PPCカスタム 6インチ ブラックモデル エアHOPリボルバー【東京マルイ】東京マルイ コルト パイソン .357マグナム PPCカスタム 4インチ ステンレス エアリボルバーHogue(ホーグ) <S&W>Kフレーム・Lフレーム用 スクエアバット ラバーグリップ モノグリップ・リボルバーストック - ブラック - #10000
2020.08.11
閲覧総数 596
35
明日の競馬はオークス。先週で両目も空いたことだし、連勝と行きたいけど難しいレースです。相性の悪い川田くんは、最低限複勝でも抑えることにします。さて今回は前回の続きで、タナカ MINI14 ステンレスへスコープを実際に取付る課程を紹介していきます。MINI14にスコープマウントを取り付けるには、ストックからレシーバーを分離する必要があります。そこで、最初にマガジンを外したMINI14のボルトを引いて、ハンマーをコックしてからセフティーをONにした後にトリガーガード後端を下に引っぱります。そうするとトリガーガードの後部がレシーバーから外れます。外れたトリガーガードごとトリガーユニットをストックから抜き取れば、トリガーユニット、ストック、レシーバーに分解できます。次に分解したレシーバー左側にあるボルトロックカバープレートを下方に引き出して外し、代わりにスコープマウントに付属するマウントプレートを入れます。このマウントプレートのネジ穴に、スコープマウントにある大型のマウントサイドスクリューを入れて、締め付けていきます。その際、MINI14のレシーバーにあるボルトロックプランジャー(画像の赤丸部分)の上にマウントベースのプランジャーアッパーピンを載せた状態で、マウントサイドスクリューを締めていく必要があります(2つのピン位置がズレるとピン同士が干渉して取り付けできなくなります)。最後にスコープマウント前後に付いたアジャストスクリューを締めて、スコープマウントの傾きを調整します。これでマウントサイドスクリューと前後のアジャストスクリュー2本で3点でしっかり固定されます。これでマウントの取り付けは完了です。スコープを取り付けたMNI14 ステンレス。MINI14のシルバーはメッキなので、スコープのシルバーとは多少色味が異なりますが、雰囲気は抜群ですね。構えた際のアイレリーフもピッタリなので、益々手に取って遊ぶ機会が増えそうです。パーツの入手が難しい上にトリガーに弱点を抱えたモデルなで分解するにも気を遣いますけど、そろそろガバメント並みにハンマーSPを弱いものに交換して耐久性を高める手法を考えるべきかもしれないですねw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング【予約品】【2022年春期発売予定】KSC ソードカトラス VER2用スペアマガジンワルサーPPK 初期型 ブラックヘビーウエイト【完成品】 モデルガン マルシン工業ワルサーPPK/S ブラックヘビーウエイト【完成品】 モデルガン マルシン工業ワルサーPPK ブラックヘビーウエイト【完成品】 モデルガン マルシン工業
2022.05.21
閲覧総数 420
36
この冬一番の寒さは本当ですね。週末も寒さが続くみたいで、少し憂鬱。都内は雪はこそ降らないだろうけど、さてどうなるか。前回紹介したWA ベレッタ M1934 カーボンブラックHWのグリップ交換です。WAのベレッタ M1934で個人的に好きになれないのがメタルグリップ。重量UPさせているのは分かるんだけど冷たい手触りが、どうも好きには慣れません。そこで探していたら、良さそうなグリップを見つけたので、早速入手しました。それがこちらの木製グリップ。オクで見つけたんですけど、モデル工房S社と言うメーカーが作っているグリップのようです。ZEKEのミリポリ用のグリップも作っているみたいなので、ポチってみました。届いたグリップを見てみるとグリップはココボロ材で木質も良く、厚さも純正グリップ並みの薄さ。チェッカリングもキレイに入っています。一見簡単な板のように見えるM1934のグリップですが、裏側はメカの出っ張りを納めるために複雑な形状になっています。高い精度で裏面のの掘り下げ加工や固定用の穴が加工され、磨かれた真鍮ウェイトが取り付けられています。本体に取り付けてみると、気持ちいい程にピッタリと装着できました。ガタツキなどは全くありません。グリップが薄いので握った感じも違和感が無く、チェッカリングもほどよい感じで手にフィットします。グリップの色目も良いので、本体と良いコントラストになっています。このグリップを手に入れる前は、手持ちの実銃用グリップを加工して付けることも考えていましたが、今回の木製グリップにして正解でした。以前から所持しているサイレンサー付きのM1934にも木製グリップを付けているので、2挺とも木グリ付きとなりました。ガバメントもそうですけど、グリップ交換するだけで何故か愛着も深まりますね。ポリマーフレームオートでは、出来ない楽しみ方ですね。最近、オールドモデルに惹かれるのは年のせいだけではないようですw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング再販予約 2月16日頃 KSC ガスブローバックハンドガン本体 TT33 トカレフ HW エアガン 18歳以上 サバゲー 銃【予約安心発送】[MIL]タナカワークス ガスリボルバー S&W(スミスアンドウェッソン) M19 6インチ コンバットマグナム HW(ヘビーウェイト) Ver.3 (18歳以上専用)(2023年2月)【2月以降予定 予約受付中】BATON airsoft BG-17 CO2ガスブローバック 【JASG認定】グロック 4580707972313WA ベレッタ M1934 カーボンブラックHW
2023.01.27
閲覧総数 777
37
アメリカが中国の気球を、あっさり撃墜。領空侵犯に対する当然の対応ですね。過去に日本で確認されたときの自衛隊も警察も正体を見極められずにスルーした音は大違い。セクショナリズムと決断先送りが蔓延している日本に、防衛予算だけ増やしても国防強化になるか疑問ですね。さて今回は以前紹介した「タナカ コルト パイソン 2.5inch HW」にグリップアダプターを装着してみました。パイソンの2.5inchに現行パイソンのサービスグリップを付けていますが、イマイチ握りがしっくりきません。グリップアダプターを付けたいところですが、何故かタナカはS&W用しか販売していないので、Kフレーム用を加工することにしました。ベースとしたのは、パックマイヤー風のエストラマー樹脂製グリップアダプター。トリガーガード側とグリップエンド側、中央部のR部分を中心に現物合わせで削り加工しました。エストラマー製なので、ゴム同様削るのは楽ですが、ボロボロにあるので仕上げが超面倒でした。結果、粗は残りましたが何とか装着できるところまで仕上がりました。多少隙間はありますが握った感じはかなり改善されました。自分の手にはサービスグリップは、やっぱり小さいようです。見た目だけで言えば、金属製のグリップアダプターの方が好きなので、コクサイのKフレーム用グリップアダプターも試してみたらダメでした。MGCのパイソンの場合は、そのまま使えたんですけどね。次は金属製のアダプターの加工にも挑戦しようかな。本当はタナカから純正のアダプターが出るのが一番楽なんですけどねw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングタナカワークス モデルガン コルト パイソン 357マグナム 2.5インチ R-model ヘビーウェイト 【あす楽】【店内全品3%オフクーポン】アルタモント タナカ用 COLT パイソン 木製グリップ サービスサイズ チェッカー メダル付 スーパーウォルナット/シルバーブラック/スーパーローズウッド (ALTAMONT ツーピース)タナカ S&W Kフレーム リボルバー用 グリップアダプター ラバータナカ純正 M10/13/15/19/66/67(=S&W Kフレーム)用金属製グリップアダプター ブラック ガスガン、モデルガン共通タナカワークス グリップアダプター SW Kフレーム M19 M10 M66 スモルト(ブラック) メール便 対応商品 /タナカ tanaka SW Kフレーム ポスト投函 ネコポス ゆうパケット
2023.02.05
閲覧総数 914
38
今日の競馬はG1ヴィクトリアマイル。今年に入って絶不調なのに今日も参戦。4歳馬のレベルが低いのならナミュール中心で良いと思うんですけど、ツキにも運にも見放されてる中でどうなるかな。今回は「タナカ スモルト 4inch スクエアバット」のグリップ交換です。スモルトはカスタムモデルなのでS&W純正グリップでは無く違うシルエットのグリップを手持ちの中から探しました。選んだのは前回に引き続き「HOGUE MONO GRIP(スムース フィンガーグルーブ付き)」。大昔に購入したものなので色目がキレイです。パッケージが残っていないので素材は分かりませんがゴンカロあたりかな。装着してみたらバックストラップ部のラインはピッタリですが微妙にフレーム出っ張る感じ。握った際には全く気にならないので、このぐらいはアメリカンクォリテイだと思って諦めます。HOGUEのグリップを購入し始めた頃が、ちょうどCMCのスマイソンが発売されていた時期でスマイソンにもラバーグリップを装着していたので、スモルト(スマイソン)のシルエットは、個人的にはこの見慣れた感じが良いですね。チェッカリングがないので滑りやすいのが難点ですが、実弾を撃つ訳ではないので問題ありません。グリップの膨らみやフィンガーグルーブは手に合っている(慣れている?)ので、比較的入手し易いHOGUEグリップに交換することが多くなっています。木グリの付いたリボルバーにはレザーホルスターがよく似合います。実銃用はサイズがちいさめだったりスプリングが強いので、傷が怖くてプラ製モデルガンには使いづらいですけれど組み合わせ的には最高ですね。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングあす楽対応/タナカ スモルト リボルバー 4インチ スクエアバット ヘビーウエイト バージョン3 モデルガンタナカワークス スモルト リボルバー スクエアバット Ver.3 HW ブラック 6インチ(発火式 モデルガン 完成 リボルバー) /タナカ tanaka Smolt Revolver スマイソン Smython SW COLT S&W コルト ハイブリッド PYTHON パイソン M19☆HOGUE S&W Kフレーム スクエアバット用 ラバーMONOグリップ フィンガーグルーブ ブラック #10000 (ホーグ リボルバー ラバーグリップ Lフレーム)☆アルタモント S&W Kフレーム スクエアバット用 木製グリップ ターゲット スムース メダリオン付 スーパーローズウッド (ALTAMONT Lフレーム TARGET シルバーメダリオン 赤)
2024.05.12
閲覧総数 651
39
岸田自民党が年感4万円程度の減税額を給与明細に明記するよう企業に義務づけるそうです。物価上昇が止まらない中、年感4万円ぽっちを明記させることで政権に感謝するとでも思っているんでしょうか。しかも民間の手間を使って。この小粒感は何なんだろう。さて今回は発売されたばかりの「BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2」GBBです。去年発売された「BG-17」にグロックの正式ライセンスを受けて手直しをしたモデルです。一見して違い分かるのがパッケージ。従来の白地シルエットのデザインからUMALEX(VFC)が使っているデザインと同じものになりました。グロックのトイガン用ライセンスを持っているのがUMAREX社なので、グロック社と言うよりもUMAREX社の意向のような気がします。もっともトイガンのパッケージデザインもグロック社の認可したもの以外は使えないって可能性もありますね。外見は旧モデル「BG-17」とほぼ同じ。「BG-17」の「CLOCK」ロゴが「GLOC」になってロゴマーク自体がハッキリしたぐらいですかね。個人的に「BG-17」の外見に対して不満も無かったので、こんなものでしょう。「BG-17」自体がお気に入りだったのでまた購入した訳ですが、正式ライセンスに惹かれたと言うよりも作動性を含めた内部メカのブラッシュアップしに期待大です。右側グリップ下にはグロックのライセンス文字が入りました。位置もUMAREXのモデルと同じです。UMAREXからもG17 Gen,5 MOSが発売されるみたいですが、国内発売版はフロン仕様なので購入しないだろうな。マガジン長の関係でCO2化が難しい「G19 Gen,5 MOS」なら手を出しそう。気になったのがトリガーセフティ。「BG-17」の時にトリガーセフティがフレームに引っかかる問題があって、今回はSPを使用したメカに代わって改善されたとの事でしたが、トリガーの中程を引くと同じように引っかかります。指の位置で引っかからない事もあるので人によっては問題無いのかもしれませんが、もう少しセフティ後部の形状を変えて欲しかったな。まあ手動セフティも兼ねているパーツだからセフティONにして削れば良いだけですけど。今日はここまで!!!!!!!次回は作動性を含めて、内部を見てみようと思いますw新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング【SALE】10%オフ BATON airsoft GLOCK G17 Gen5 MOS CO2GBB グロック17 正式ライセンスBATON Airsoft GLOCK G17 Gen5 MOS CO2ガスブローバック GLOCK社ライセンス タニオコバ バトンエアソフト エアガン 18歳以上 サバゲー 銃 グロック G17 Gen5 MOS 旧BG-17 グロック17BATON Airsoft BG17/GLOCK17 G17 専用CO2スペアマガジン GLOCKライセンス タニオコバ バトンエアソフト エアガン 18歳以上 サバゲー 銃 グロック G17 Gen5 MOS
2024.05.22
閲覧総数 817
40
CAW製ルガーP08ストックホルスター2種を紹介してきましたが、多少補足をします。巨大に見えるフルカバータイプのホルスターストックですが、全長自体はスタンダードタイプと同じで、約40cmです。ストック自体のボリュームと、本体にストックを取り付けたときの肩当て位置の違い(フルカバー版は銃に対して下側)があるため、感覚的にはもっと長いイメージです。上の画像で比較しているタナカのアーテラリー用ストックは全長約35cmなので、それに比べればどちらのホルスターストックもボリュームがあって、かなり大きく見えます。(左:タナカ純正ストックの取付金具、右:CAWストックホルスターの取付金具)取付金具自体はサイズ形状とも同じサイズですが、金具左右の凸部の厚さが異なりCAW製はタナカ製よりもかなり厚くなっています。タナカ製が薄いのはABS製のタナカ製P08が、ストック取付部の溝を強度対策として厚めに作ったからだと思われます。(左:タナカ純正ストックの取付金具、右:CAWストックホルスターの取付金具)それでもマルシン製のP08に取り付けが可能なのは、ストック固定レバーの軸の半円部が入る凹部の径が同じだからです。CAW製は固定レバーの軸径自体が太いので、ストック取付時に固定レバーが回らないんですね。CAW製ストックの取付金具はスチール製で超リアルなんですが、わざわざ実銃用サイズにしたって事は実銃ストックのレプリカと考えるべきなんでしょう。海外向けに作ったモノを国内でも販売したって事だから「対応」って表現になったのかな。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いします
2015.01.26
閲覧総数 1361
41
今日は暖かくなったのはいいけれど、すっかり風邪を引いてチョー体調悪!いよいよ花粉症に?と思ったけど喉も痛いので違いそうです。では今回は、CCPのおまけヘドラ。今年の函館旅行にも参加したミニソフビです。もともとはCCPバーニングゴジラの使用変更にともなうオマケでしたが、何だかんだで3体集まりました。全高8cmあまりの大きさですが、デフォルメされているわけではないのでそのうち、塗装でもしてグレードアップでもと考えています(いつのことやら…)CCPものにしては珍しく、手足が動きますので写真のように四つん這いにもなります。一応このサイズでも成長期をモデルアップしてます。色違いバージョンとかも今後出そうですジャイアントヘドラと比べるとこんなに小さいです。今後もソフビ以外のネタに登場することになるかも?←ご協力願います
2008.02.21
閲覧総数 48
42
今日は久々の普通の休み、でも結構用事がたまっていたりする。サッカー日本代表の試合は、あいかわらずチャンスは作るもののゴールできず0-0の引き分けで見ていてストレスが残りました今回のネタはゴジラ。平成ゴジラ以降のゴジラの中では、ミレニアムゴジラ(ミレゴジ)が好きです。ミレゴジには賛否両論あるみたいですが、頭と全身のバランス、尻尾の長さ、背中の尖ったヒレ、そして平成ゴジラに見られないやや前傾した姿勢が自分的に気に入ってます。これ以降の作品はゴジラ映画としてはどうよ。というのはありますが、映画のデキは結構イイと思ってます。前置きが長くなりましたが、ミレゴジのソフビキットはあまりなくて、バンダイのものかデフォルメしたモノしかみかけません。バンプレストのミレゴジはクレーンゲームの景品用だったと思うんですが、オクで安かったのと監修が酒井ゆうじ氏ということで、半信半疑で購入しました。分割ラインやディティール・カラーリングに不満な部分はありますが、コストを考えるとこんな物でしょう。それよりも、全高約30cm・全長約50cm(尻尾が長いんです)のプロポーションのよいミレゴジと言う点だけで大満足です。技術のある方がこれをベースにディティールアップを図るのは十分理解できます。もう一体入手したらチャレンジしてみよーっと。横から見るとこんな感じで尻尾を含めたボリュームがスゴッ! 価格が安い割に広い置き場を占領してます。ちなみにグリーンとグレーの2色があってこれはグレー版。このプロポーションでもう少しアップグレードされたミレゴジが出ないかなー。またいつものナベツネ病(欲しいほしい病)が再発!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2008.01.26
閲覧総数 430
43
久々にタニコバのGM7.5を発火しました。前回発火してから3ヶ月ほど経ちますが、メンテはしていたとは言えマガジン一本の内側に若干の錆が出たぐらいだったので一安心。古い設計のモデルガンとは、やはりひと味違いますね。GM7.5&ポリマーEASY−CPカートの組み合わせは、最終弾発射後のスライドオープンがイマイチ不確実なので、今回はピストンカップの密着性を高めるためにポンチを使って、カップの切り取りを行いました。その雑誌でもポリマーESY−CPカートのパワーの弱さについて書かれていたので、カップの密着性を高めるという説には説得力がありましたが、結論から言えばホールドオープンする割合は増えたけど抜本的な解決にはなりませんでした。アルミケースのEASY−CPカートでは確実にホールドオープンしていたので、両社を比較してみると違いはヘッド部の形状とケースのみ。実際にキャップ火薬をセットしてみると明らかにポリマーケースの方がピストンカップを押し込むときに抵抗が少ない事に気がつきました。手持ちのノギスでは違いが出ないぐらいの僅かな差と思われますが、ポリマーケースの僅かに太い内径がパワーの低下を招いているように思われます。EASY−CPカートのケース部は、樹脂製オープンカートの金型を流用して作っているので(以前イベントで小林社長から伺ったので確かでしょう)、内径はオープンデトネーターに合わせたサイズなのでしょう。オープンデトネーターを差し込んでみた感じではオープンカート用と同じでした。結論から言えばポリマーEASY−CPカートを使って確実なホールドオープンをするためには、ピストンカップの径を太くするしかなさそうです。カート単価が安い分、気にしないのが一番のような気もしますね。EASY−CPカートに期待していた分、ちょっと残念です。タニオ・コバ GM7.5&ポリマーEASY−CPカートの実射動画はこちら今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いします
2017.02.23
閲覧総数 934
44
5月4日は「STAR WARS」の日。劇中の有名な台詞「May the Force be with you」〜「May 4th」ってことらしい。さて今回は「実銃用ステアー TMPストック 」の続きです。10数年前に入手した、S.F.L社製TMP用ストックと比較すると、シルエットはともかく形状が全く異なります。素材がプラキャスト&ホワイトメタルと言った制限もあったんでしょうが、当時は実銃ストックの詳しい資料が無かったのでしょうね。過去のS.F.L社製 TMP用ストック記事はこちらhttps://plaza.rakuten.co.jp/baradagi/diary/201304240000/細部を見ていくと、バットストックにはステアー社のロゴマークがしっかり入っています。デッカードブラスター等でお馴染みのマークです。バットプレートはラバーというより、弾力性のある軟質樹脂のようです。ストック左側には製造年月日と推測される時計のようなマーク(97年4月製造ってことかな)と、強化ABS素材表記(ABS 15GF)、リサイクルマークと思われるマークが入っています。ストックの刻印関係は以上で、モデル名等が無いのは短期的な製作に終わったからでしょう。KSC製TMPへの取付は、最初にグリップ後端下部の突起とストック下部先端の凹みを合わせます。先にこの部分だけを嵌め込むとフレーム側取付部が合わなくなくなるので、あくまで合わせる程度です。次にTMPフレーム後端にストック上部を合わせ、ストックを上部に押し上げるとストックのロックがかかります。2箇所の接点を同時合わせるので、正直スピーディーな取付はできません。VP70のストック取付に似た感じです。最後にストック右側の固定用レバーを回転させてストックのガタ付きを無くせば終了です。web上で散見される記事のとおり、KSC製TMPに実銃用ストックがピッタリ取り付けられるのには驚きました。ガタも無く、かといってキツ過ぎず正に専用ストックのようです。KSCのTMPが実銃と全く同じサイズを再現しているって事なんでしょうけど、実際に民間用のSPPを採寸して作った成果ですね。図面と数値だけで作ったと思われるMP7Aとは段違いの再現性の高さです。ストックを取り付けるとコンパクトなTMPが、かなり大柄になります。ストックの取付がワンタッチではできないので、使用するなら最初からストックを付けた状態をキープする事になるんでしょうが、そうなると当初の開発コンセプトからズレてますよね。ステアー社から製造権を買い取ったB&Tが、折りたたみストック付きに改良した理由がよく分かりました。今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いします
2017.05.04
閲覧総数 2250
45
巨人のオープン戦で10年ぶりにマウンドに立った上原の姿に、感慨深いものがありました。日本でも頑張って欲しいですね。さて、今回は発売されたばかりの「タナカ S&W M629PC フラットサイド3inch」モデルガンです。最初に発売されたのは10年以上前で、長らく再生産されていなかったモデルが今月再発売されました。ver.2モデルとなって刻印も正確になっています。買い逃したモデルだったので、散財続きにもかかわらず飛びついてしまいました。パフォーマンスセンターが、まだ本来のカスタム部門としての性格が強かった時代のモデルで、現在は絶版の過去モデルですけれど、何故か古さを感じさせません。フラットバレルのデザインが良いんですかね。個人的には、最近のモデルでは無くなってしまったスクウェアバットのグリップが好みです。何よりも少し青みがかったメッキの仕上げが素晴らしく、仕上げの良かった時代のモデルガンという感じです。最近メッキモデルを作らなくなったメーカーが多い中、タナカさんはメッキモデルを作り続けてくれるので嬉しいですね。来月にはバリエモデルのS&W M629PC ターゲットハンター6インチが出るようですけど、同じレベルの仕上がりなら、また買ってしまいそうです。メッキモデルは作られなくなる可能性があるから余計ですね。希望を言えば、ガスガンしか発売されていないM627PCの8連リボルバーのモデルガンを期待しているんですけど、未だに出ないと言うことは難しいんでしょうね。8発のカートをシリンダーに入れるのは楽しそうなんですけどねw今日はここまで!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングモデルガン タナカ S&W M629 PC フラットサイド 3インチ ステンレスフィニッシュ Ver.2【タナカワークス(Tanaka)】S&W M629 PC Flatside スチールフィニッシュ/Ver.2 3インチ(発火式モデルガン/完成/リボルバー)/SW/Smith & Wesson/Nフレームタナカ GAS-RV : S&W M627 パフォーマンスセンター 5in エイトショット バージョン2 [ABS-SVメッキ][取寄]【タナカワークス(Tanaka)】発火式・カートリッジ S&W M29/M629 用(6発)/SW/Smith & Wesson/Nフレーム
2018.03.21
閲覧総数 2257
46
昨年入手したWE製のMSK(ACR) GBBに組み込んだオプションパーツを紹介します。MAGPUL MASADAタイプの樹脂製ハンドガード。純正パーツではありませんが樹脂の素材・色調がフレームと同じなので、生産工場とかがつながっているのかも。形状的にはサイト部分の出っ張りがMASADA時代と同じ形状なので、他社の電動MASADAの流用なのかも。ブッシュマスター製の樹脂製ハンドガードでも、出っ張りのあるタイプと無いタイプが混在しているようなので、旧型と思っていれば間違いないと思います。パッケージには樹脂製ハンドガード本体と、ACRのものよりも長い専用ハンドガードピン。ハンドガード基部金具兼用のデタッチャブル・スリングカプラーが付属します。もう一つは純正の11.5インチバレルキットです。実銃通りバレル交換システムが再現されているので、交換バレルは欲しくなります。ただでさえ、個人的に純正の14.5インチバレルが長過ぎるイメージがあるので、20インチでは無くショートバレルにを選びました。ショートサイズのアウターバレルセットと、チャンバーを含むインナーバレルセットが付属します。これでハイダー周りも付属すれば交換するだけなんんですが、さすがに付属しないのでオリジナルのものを流用する事になります。コストを考えれば当然ですね。バレルの交換自体は、オリジナルバレルをアウター&インナーともにバレルナットレバーを回して外し、代わりにショートバレルのアウター&インナーを組み込んでから、ハイダー関係を付け替えます。フレームにデタッチャブル・スリングカプラーを取り付けて、オリジナルハンドガードの代わりに樹脂製ハンドガードを付ければ組込完了です。バレルを工具無しで外す事が出来るので、元に戻すのも非常に簡単。実銃ではこの仕組みが重量増に繋がっているらしいですが、トイガン的には楽しいギミックです。今日はここまで!!!!!!!WE MSK(ACR)GBBのもう少し詳しい記事はこちら新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いします
2015.01.08
閲覧総数 1778
47
さて今回は、前回紹介した「タニオコバ GM7.5 コルトM1991 コマンダー」の続きです。ちょっと細部に触れてみます。スライド左側の刻印は上から「−COLT−」で始まって「COMMANDER MODEL .45 AUTOMATIC CALIBER」が2行で入り、右にランパントコルトマークとなっていて、現行1991シリーズそのままのレイアウトになっています。単純にこのレイアウトだけで新鮮に見えるから困りものです。シリーズ70のスライドを加工しているので、リアサイトはシリーズ70のまま。フロントサイトが大型化しているから、本来このままでは低すぎますね。ここが最も気になるところです。シルバーのリングハンマーは、旧MGCのものなんだとか。グリップセフティーはシリーズ70のモノを加工したもの。ハウジング部分とロングトリガーはGM7の既存パーツの流用ですね。新規パーツが無いということは量産は考えていないんですね。スライドを引くとロングリコイルスプリングガイドが現れますが、短いリコイルスプリングプラグを作るのって、思っている以上に大変なんでようね。この部分も残念な所ですね。完璧なオリジナルコマンダーだったら更に満足度も上がったと思いますが、現状ではこれが精一杯というところでしょう。シルエット的には良いデキなので惜しいですね。満足度と言えば、今回折角なので小林社長のサインをパッケージに頂きました。それだけで特別なモデルになった気もして満足度もアップしました。単純ですけどイベントの楽しさって、こんなものですよねw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いします
2016.06.05
閲覧総数 1307
48
昨年末に発売予告がされたままになっていた「VFC G36アップグレードキット」がようやく発売されたので、キット内容と合わせて旧型G36への組み込み方も紹介します。キット内容はver.2用マガジンと同ボルト、新型HopUp関連パーツ(8点)です。VFCのコンバージョンキットや他社の海外製アップグレードキット等と同様、組み込みに関する説明書の類いはありません。ボルトとマガジンに関しては、旧タイプのものと、それぞれを置き換えれば済むだけですがHopUp関連パーツは、通常分解をしてからさらにバレル周りの分解をする必要があります。バレルの分解にはVFC純正のバレルレンチが必要です。画像のようにバレルを中に通してバレル基部にあるバレルナットを外すので、代替できるツールはありません。しかもバレルナットにはネジ止め剤が付いているので、ドライヤーで温めた上でプラハンマーでハンドルを叩きながらレンチを回すようにしてバレルナットを外すので、純正レンチの無駄な頑丈さは頼もしいです。バレルナットを外し、フレームからHopUpプッシュプレートという壊れやすいHop調整パーツを外せば、フレームからチャンバーを外すことが出来ます。チャンバーを分解すれば、HopUp関連パーツを交換できます。インナーバレルはキットに付属しないので流用できると思っていましたが、Hopチャンバーの形状がVFCオリジナルからマルイのVSRタイプに変わっているので、そのままでは付かないことが判明。チャンバー側のバレル形状を修正して、Hopチャンバー止め溝とバレル固定用の溝を新たに掘る必要があります(画像のバレルはバレル固定位置をイージーミスで間違えたため、余計な加工痕があります)。一番苦労をしたのは、ここのバレルの加工ですね。後は分解と逆の手順で組み上げるだけです。組み立て時の注意点はフレームとチャンバーをセットするときのHopレバーからHopスプリングがズレないようにすることです。これを失敗するとHopスプリングが大抵はダメになります(分解組み立ての詳しい方法は下記のリンクを参照してください)実際に組み上げて試射してみると、完成品のVer.2同様、ブローバック性能が段違いに良くなって、この時期でもフルで1マガジンを問題なく打ち切ります。マガジンも新しくなってシングルフィードタイプになったので、ジャムもほぼ無くなりました。30発以上BB弾を詰めると、マガジン内のBB弾装弾レイルの接着が剥がれる構造上の弱点は残っているようですが、マガジンの構造もガス漏れに強くなっているようなので一安心です。苦労した新型HopUpに関しては、室内試射だけなのでなんとも言えませんが、フラットな弾道を見る限りは良くなったと信じたいですね(苦労したしw)。エアガンは新しくなればなるほど性能が良くなっていくので、VFCのようなアップグレードキットの販売は、本体を買い換える必要が無いので大変助かります。こんな便利なキットを販売していながら、組み込み説明書だけで無く分解図すら用意されていないのが不思議なところ。もしかすると海外ではショップやメーカーで組み込んでもらうのが普通なんですかね。そういえば海外製トイガンの説明書には分解図やパーツ表は載ってないですね。ともあれ苦労しましたが、旧モデルが最新モデルと遜色ない性能に生まれ変わったのは嬉しいですね。今日はここまで!!!!!!VFC G36アップグレードキットの詳しいレビューと分解・組み立てはこちら新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記人気ブログランキングへ←ポチッとお願いしますVFC G36 GBBR V2アップグレードキット [VF9-KIT-G36-BK01]VFC VFC G36 GBBR用 V2アップグレードキット [VF9-KIT-G36-BK01] [取寄nf]VFC GBB : H&K G36KSK V2 (JPver./HK Licensed) 【ガンケース付 LimitedEdition】[VF2-LG36KSK-BK81][取寄]VFC G36 GBBR 4ポジションセレクターロアレシーバーセット (012Fマーク) [VF9-LRV-G36-BK01]VFC G36 スコープマウントレール/FRサイト付/アルミCNC [VF9-MNT-G36-AL02]VFC マガジン : VFC ガスブローバック G36用 Ver2専用 (30連) [VF9-MAG-G36G30-BK01] [取寄nf]VFC Umarex G36 GBBR HOPチャンバー Complete [VF9-HOP-G36G-ZN01]
2017.11.17
閲覧総数 1978
49
今日も寒いですね~。明日も雪の予報で嫌になります。2月が一番寒いってことを思い知らされるこの頃です。さて今回は「マルシン ベレッタM84最初期モデル」モデルガンです。84年頃発売されたベレッタM84はマルシンにとって、モデルガン業界にとってもエポックメイキングなモデルでした。このモデルまでのマルシンは、ハイパワー、P38ともに旧中田時代の遺産を受け継いだモデルでした。次作のM39やPPK/Sは新規製作ながら他社と競合したため、イメージ的に影に隠れた存在でした。そして発売されたM84は、実銃が最新型であったのに加えてマルシン完全オリジナルであり、実銃指向の強さと再現性の高さでマルシンの技術力を決定づけたモデルでした。さらに価格設定がインパクトのあるもので、当時大型オートが1万円超の時代に中型オートながら、複列マガジン・ダブルアクションの新規モデルが5800円で発売!プラグファイアーカート13発付きでこの価格は、この後各社の廉価モデルの販売を触発するに十分なモノがありました。所持モデルは当時発売された最初期モデル。この後メッキモデル、HW、ガスガンを経てセンターファイアー化されていきますが、この当時はABSの地肌のまんまでした。外見上は、現在のモデルやWAのガスガンに比べバレルがやや長めなところ以外は古さを感じません。このサイズでマガジンセフティが再現されていたり、リアサイトが別パーツであったり、かなりリアルでした。さすがにトリガーガード内のパーティングラインなどは残されていましたが、当時はそれが当たり前だったので気にもしませんでした。装着している木製グリップも純正ながら、最終仕上げはユーザーが行う仕様でした。今とは時代が違うとは言え恐ろしい売り方でしたね。最終的に気に入った仕上がりになったから良かったですけど。カートはP38と同じモノ。ベレッタならばジャストサイズです。この頃から発火が面倒になってきたので、このモデルも未発火。多少キズとかがあるものの中々のコンディションを保っているので、今後も大事にしなくっちゃのモデルです。今日はここまで!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2010.02.15
閲覧総数 1379
50
久しぶりに仕事が忙しくなってきましたが、体が鈍っているのと夏バテでどうも本調子になれません。やばいな~と思う今日この頃です。さて今回は「KSC B&T/TP9」ガスガンの続きです。↑ KSCにパーツ注文をして、ストックを取り付けました。パーツ点数が少ない割にMP9と同じ(当たり前ですが)作動をします。やっぱしストックはあった方が絶対良いですね。↑ フロントのアンダーレイルにライトを付けてみました。この手のライトはサイドレイルにつけるよりバランスが良い気がします。その代わりライトを付けるとレイルがいっぱい。バレル長ぐらいまでレイルを延長した方が使い勝手が良さそうなんですけど。↑ ライト・ストック付きTP9。機能性はUPしましたが、フォアグリップはやっぱり必要かも。ライトだと左手の落ち着き先がないんですよね。↑ 結局マグプル製のバーチカルグリップを取り付けて,落ち着きました。これってMP9と変わらない?? グリップを付けると、他のアクセはレイルに付かなくなります。なんて中途半端なレイルサイズ。↑ こうして見ると、まんまMP9。ショートマガジンが目立ちますが、それ以外は違いなし。でもこれが使いやすいんですよね。↑ ストックを折りたたむと、MP9よりコンパクト。でもそれはショートマガジンのお陰でした。MP9よりも使い勝手が良くなると思っていたのに、全く変わらなかったのはアンダーレイルの長さが中途半端だったことにつきます。今のレイルを利用して、マズルぐらいまでレイルを延ばせば、ウェポンライト&フォアグリップが取り付けられると思うので、チャレンジしてみます。その前にWEのG39Cの調整をしなければ‥今日はここまで!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング
2011.09.14
閲覧総数 572