バラゲーののんびり投資日記

バラゲーののんびり投資日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

バラゲー104

バラゲー104

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

バラゲー104 @ Re[1]:8月の優待取得(08/26) ぽんたさんへ こちらこそ、この前はあり…
ぽんた@ Re:8月の優待取得(08/26) Bコミさんの オフ会で1年振りにお会いし…

フリーページ

2022.03.21
XML
カテゴリ: 株取引
こんばんはスマイル
今週は3連休でしたね。休みが終わってしまうのは寂しいものです号泣
無理に辞める必要がないから仕事を続けていますが、一定のむなしさは感じます。最近何が幸せなのかわかりません。

また、1カ月貯めてしまったので、3月の権利前に振り返っておきましょう

【2/19~3/18の優待IR】
タケダ機械(6150):プレミアム優待俱楽部の新設。100株から
→20万円台でもらえますが、ポイント貯めても使い道がない状態です。
JBR(2453):優待の条件を100株からに変更
→これまでは端株でも優待がもらえましたが、今後はもらえなくなります。端株優待も一時期流行しましたが(?)、みんなが乗っかって来てしまい、旨みがある優待は数えるぐらいになりました。かく言う私も整理中です(笑)

→ホテルで利用可能な優待券がもらえます。今回限りなので、まあ欲しい方は・・・という感じですかね。
東急不動産ホールディングス(3289):東急ハンズの割引優待を廃止。
→東急ハンズを売却した時点でこの廃止は見込んでいたので仕方ないですね。。。。
シダックス(4837):優待廃止。
→カラオケから撤退して、ワイナリーも手放すようで優待で配れるものがなくなったようです。長い付き合いでしたが感謝でこの度手放しました。頑張ってほしいですね。
ミナトHD(6862):優待内容を変更
→一瞬1000株優待に惹かれましたが、きっと使わないんだろうなあと思いなおした。100株株主です(笑)。まあモバイルバッテリーがもらえるなら、エレコムの代わりになりそうですね。
フェイスネットワーク(3489):これまでの優待に加え、200株以上の株主にAmazonギフトを進呈
→ここも優待をころころいじりますね。Amazonギフトはちょっと魅力的ですが、資金面から見送ります。
チムニー(3178):優待券だけでなく、商品も選択可能に
→商品選択が復活しました。以前に比べると選択肢がなく劣化した感じはありますが、やってくれるだけありがたいということで。

→一時期端株で持っていたこともあるのですが使わなかったので、既に売却済です。優待目的で買っていた方はそれほどいないのではないでしょうか。
サツドラHD(3544):100株優待の新設。
→これまでは300株ないと優待がもらえませんでしたが、こちらは改善ですね。人気化するかと思いましたが今のところしていません。本当は300株欲しいのですが、なかなか資金が足りないですね。
ミライトHD(1417):500株優待の新設
→株価的に500株まで買い増す気は起きません。100株優待が将来的になくならなければよいのですが。。。

→こちらも500株優待の親切ですね。何か500株優待の施設に意図はあるんですかねぇ。
ミツウロコホールディングス(8131):優待贈呈基準を1000株から100株に変更
→こちらは買いやすくなりました。株価も下落真っ最中だったので、早速100株購入済です。
カナモト(9678):優待贈呈基準を1000株から500株に変更。保有期間の縛りを追加。
→500株優待設置で改善にも見えますが、それでも100万以上必要ですね。あと、保有期間の縛りは遡って確認するようで直近で株主になった人は改悪になる可能性もあるようで。配当はそれなりですがあまり買う気にはなりません。
FVC(8462):優待新設。1000株でオリジナルカタログを贈呈。
→取得に60万円ぐらい必要ですが、これならほかの会社を買った方がよさそうですね。
フレンドリー(8209):優待の再開
→優待が再開されるケースは珍しいですね。株価の割にお得な内容ですが、近くに店舗がないのでスルーします。
共和工業所(5971):優待新設
→株価的に買おうという気にはならなそうです。Quoカードpayがもらえるようですが、どうやって配るんですかね。個人的には有効期限のない通常Quoカードの方が嬉しいです。
MRKホールディングス(9980):優待内容の変更
→割引券の種類を変えるのはともかく、贈呈する株数を変えるのはいかがなものか。負担が大きいんでしょうねぇ。内容もあまり期待できなそうなので、株数は減らしました。今年のRIZAP系の優待内容はどうなるんですかねぇ。
東プレ(5975):今年3月分の贈呈をもって優待廃止
→こちらは今年取得しようとしていたので、見事に食らいました(笑)。ただ、株価は低迷中だったので、発表後上がっております。これなら権利を取ってから売っても損しないかもと思っています。
東邦瓦斯(9533):100株優待の変更
→100株優待が倍になります。ただし、500ポイントが1000ポイントになるだけですが。1年以上の縛りもあるので、新規で買おうという気にはなかなかならないですね。
HSホールディングス(8699):優待廃止
→何の会社かもわからないのでコメントありません(笑)
ウェルビー(6556):優待内容の変更
→サプリメントに変更になるようです。こちらも特にコメントはありません(笑)
AB&Company(9251):優待新設
→美容室のチェーンですね。新設で急騰かと思いきや、業績が悪くて翌日はSTOP安でした。いずれ戻しそうな気はしますが、権利月もまだ先ですし、様子見が良いかもしれません。
ティビィシィ・スキャット(3974):10000株以上の優待を廃止
→100株と300株の優待は残ります。優待目的で10000株以上持っている人とかいたのでしょうか。
フジ・コーポレーション(7605):今年4月の贈呈をもって優待廃止
→貴重な4月優待が。。。ということですが、まあもらったら売りますかね。権利落ちがすごそうですが。案外優待辞めた方が評価されて上がるかもしれません。
くら寿司(2695):優待を電子チケットで受け取ると2500円up
→ここは偽造で券の交換をしていたこともあるので、転売や偽造対策なのでしょう。まあ普通に電子でよいですね。

ということで、1カ月ためてしまったのですごいことになってしまいましたしょんぼり
もうすぐ3月の権利付き最終日ですね。今年はウクライナの件で下がっていたので、優待廃止で整理したものもありますが、ちょこちょこ買い増しもしています。明日は27000円乗せるぐらいではじまりそうですが、ここまで戻すとうまみがない反面、まだ戻り切っていない銘柄もありそうなので、最終日まで拾っていきたいと思います。配当金も増配銘柄のおかげで増えそうです。
それでは、またぺろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.21 23:59:48 コメントを書く
[株取引] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: