PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
![]()
やっと猛暑が終わり、クーラーを使わなくても良い季節になってきました。
あっという間に寒くならずにしばらく過ごしやすい季節が続いてほしいものですね。
ところで、11月から業務委託で仕事をすることになりました。
辞めた直後から、何かと声をかけてもらっていたのですが、無理して働く必要もないし失業保険もあるからなあということで断っていたのですが、声をかけ続けてくれる内が華かなということで、今回受けてみることにしました。
業務委託で働くと確定申告しなくちゃいけないし面倒が増えるだけかもしれませんが、できる範囲で少し社会貢献もしてみたいと思います。まあすぐに切られても問題ないし、働くことで金銭的な余裕がさらに増えればそれはそれでよしです。
さて、2024年9月の優待取得になります。
148銘柄になります。昨年より7銘柄増加しました。
改めて投資方針を自分の中で整理しまして、優待株投資はメインに続けながらも配当利回りやその他いろいろな要素を勘案して投資銘柄を選んでいきます。
そのため、優待廃止後も保有を続けていた銘柄の一部は処分しました。
新規はスシロー、エスクリ、MTG、川西倉庫、日本調剤、商船三井、ポート、ネオマーケティング、パルマ、中央経済社、インプレスなどになります。アトムとレシップは仕方なく買い増しして権利取得。
また、来年3月権利銘柄で保有が半年以上必要な銘柄をいくつか購入しています。具体的には三井不動産、王子HD、サンクゼール、キッコーマンなど。
最終日に常磐興産とispaceを追加しました。この2銘柄は権利落ち日の今日処分しています。ispaceは運よくプラスで抜けられました。
※()は株数。記載なしは100株
2024年10月の優待取得 2024.11.02
2024年8月の優待取得 2024.08.29
2024年7月の優待取得 2024.07.30