2002年02月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月5日は幼児教室の初日・・・といっても本当の初日は娘だけで、息子は昨年から1年通い、年度の切り替えで曜日と時間が替わりお友達の顔ぶれも変わったので一応初日。
今回のテーマはいつも寄って下さるそうま王子さんが投稿されたものと言うことでちょうど良いので教室の事を少し・・・
息子は昨年の2月から現在の幼児教室に通っています。
遊びの延長で4月からの保育園入園の慣らしみたいな気持ちで申し込み。
教室のメンバーは男の子3人、女の子2人の5人。
男の子達、特にうちの息子ともう1人の男の子がとても気が合うらしく、どちらかがいないとおとなしく、2人揃うと座っていられない位大騒ぎ・・・
こんな事で先生の言う事を聞けるのかとその子のお母さんと私で心配していたのが、先生の話だと私たち(母親)がいないときちんと聞けていて、いると甘えて調子に乗っているらしい・・・
確かに途中で教室のガラスの所からそっと覗くといつも座っている。
とりあえずは一安心。

入会時に1年分の教材を購入しているので予定にあわせて教材を持たせ、それを使う。
教材を使う以外はクレヨン、シール、ハサミ、のり、ホッチキス等を使ってテーマに合わせた絵を書いたり、工作をして作品を持って帰ってくる。
買い物ごっこをして何個、というのを憶えてきたり、遊びながら色々できるので息子は楽しい教室、やさしい先生が大好き。
本当は1年だけのつもりだった。
受講料と教材費で結構高額だから。
それがいっしょやっていたお友達全員継続の上、息子もやめたくないらしく結局息子も継続・・・
また、言葉があまり出てこない娘も何か刺激になれば・・・とはじめることに。
しかも、お隣に娘と同級生になる子が2人(双子ではないけど同級)いて、その母親にうちの娘がはじめるならやろうかな・・・と言われ申し込み、今更やめるとは言えなくなってしまい初日を迎えた。
高額だといいながら結局2人分。
息子も3月から旦那の指導で空手をはじめることになった。
今年はお稽古貧乏確実の我が家・・・(´д`;)トホホ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年02月13日 00時23分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ばつまる♪

ばつまる♪

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: