全178件 (178件中 1-50件目)
職場に山登りする人がやってきました。山に行くと気が晴れるけど、さすがにひとりでいくのはコワイと思ってたとこでした。お互い仕事に慣れたら、いっしょに山登りしましょうという話になり、私の精神状態もやっとダークサイドから抜け出せそう。心の傷は消えないなんてウソだと思う。ダークサイドから学んだことは、この世は努力の通用しない世界かもしれないけれどひとは忘れる生き物だし、人生は運と縁でどうにでもなるということ。
2007/02/03
いい店見つけました!↓CHAMOMILE CAFEカモミールカフェは、中央駅西口より西方向直進し、約400m。こころとからだにやさしいおいしいランチが食べられるお店らしいです。そういえば、カモミールは私が1番最初に好きになったハーブ。気分を落ち着かせてくれたり、リラックスや安眠をもたらしてくれるカミツレ科のハーブです。お花なのに青りんごの香りがするんですよ。ハーブって、ホント不思議。私は、葉っぱからパイナップルやレモンの香りがするのが面白くてのめりこんじゃいました。それから、気になったり好きなハーブって必ずそのときの自分に必要な効能アリなので驚きます。
2007/02/03
ホメオストレッチというものを経験しました。これは、脳幹の緊張と疲労を取り去るために筋肉から脳に働きかけをしてもらうものです。脳幹は、生まれてからのストレスを全部記憶している部分で、筋肉バランスのゆがみは、脳幹の緊張と疲労を表しているそうです。私の体は、左側が縮んで、右側が3cm長くなっているので、「痛くなるのは左側ばかりでしょ」って言われました。当たりです。どうして左側の肩や背中ばかり痛くなるのか不思議に思ってました。体の状態で、生活態度まで分かってしまうのも驚き。私は、どちらかと言えば、本来は、楽天的で、行動的で、良く食べるほうという計測結果でした。以前、熊本で足の指をぐるぐる回すマッサージを習い、あれは、なんていうリラクゼーション法だったんだろうってたまに思ってたりしたら、、、暮れに、パラパラとめくっていたタウン情報誌に「ホメオストレッチ」という文字を見つけたんです。ピン!ときたので、早速クーポンを切り取って行ってみたら、やっぱりそうでした。足の指をぐるぐる回してもらって、すっかりゆるゆる~になり、あれはなんだったんだろう?も分かってスッキリしました。
2007/01/07
曇りの元旦。うすぼんやりと、年が明けました。うすぼんやりって、なんかいいです。白黒ハッキリさせるのは苦手。うすぼんやり~と、今年の計画など立ててみようかな。
2007/01/01
![]()
お昼にアンビリバボーの再放送を見ていたら、すい臓ガンで亡くなった父親のことを思い出しました。すい臓ガンは発見されにくいうえに、ガンの性質が悪いので、体調を崩して病院に行ったときには、もう手遅れでした。あと3ヶ月しか生きられないと言われ、それから3ヶ月後に亡くなりました。その間、助かる見込みがありそうな方法を探しまわり、嫌がる父親に生のじゃがいもの絞り汁を飲ませたり、励ますつもりでずいぶん酷いことを言ったりしました。助けたい一心で必死でしたが、結局なんの役にも立たなくて、思い出すと、もっと好きなようにさせてあげれば良かったという気持ちでいっぱいになります。番組は、ガンになり死を宣告された男性が、落語のテープを聞きながら苦しい抗ガン剤治療を乗り越えて元気になり、ガン患者とその家族のための落語会を開いているという内容でした。ガンになっても助かる人もいれば、そうでない人もいます。それぞれ運命や寿命が違うし、死なない人はいないので、笑いですべてのガンが治るとは思いませんが、治る可能性があるなら試してみる価値はありそうです。昔から「笑う門には福来る」といいますし、怒ってムスッとしているより、笑っていた方が自分も周りも気持ちがいいですよね。笑いが心やカラダの健康に良いということは、みんななんとなく分かっていることですが・・・遺伝子研究の権威でノーベル賞候補の村上和雄というえらい先生が、「吉本興業」といっしょに「笑うこと」と「遺伝子の変化」を結び付ける研究をしているそうです。それは、糖尿病の患者さんに、吉本興業の「お笑い」を観てもらうというものらしく、そうすると、病状に変化が現れ、遺伝子の働きが変わり、遺伝子の働きが変わると、ホルモンが変わり健康になるようなのです。お笑いビデオを観ている人の血糖値が、どんどん良くなるという結果もあるぐらいですし、笑いは健康で長生きするために欠かせないものなのかもしれませんね。人生いろいろあって大変ですが・・・どうせ生きるなら、やっぱり。。何があっても笑って生きていった方がいいと思うニャン吉です。 笑う!遺伝子 笑って、健康遺伝子スイッチon!著者:村上和雄出版社:一二三書房
2006/07/09
私が最近はまっているカレーの作り方。【材料】ニンニク:4かけエビ:適量じゃがいも:3個玉ねぎ:2個トマト:1個オクラ:5本オリーブオイル:大さじ2塩:適量こしょう:適量日本酒:大さじ2カレールー1箱豆乳100cc1.ニンニクは包丁でつぶして適当な大きさにしておきます。 じゃがいも、たまねぎは皮をむき、4つ切り。 2.エビは背わたを取ります。3.大さじ2程度のオリーブ油でにんにくを焦がさないように弱火で炒め、柔らかくなってきたらエビを加えます。このとき塩・コショウ少々と日本酒も入れて、エビに火が通るまで炒めます。4.エビを取り出し、じゃがいもと玉ねぎを入れます。塩大さじ1ぐらい(野菜の量で調整)を加えて炒めます。5.水を入れます。煮立ったらアクを取り30分ぐらい煮込んだら、火を止めてカレールーを加えます。6.取り出しておいたエビと、豆乳を入れます。最後に、オクラとトマトをキッチンバサミで食べやすい大きさに切りながら加えて、3~5分煮込みます。★ちょっと変わったカレーが食べたくなったら、試してみてくださいネ。
2006/07/08
大雨、台風、テポドン・・・コワイものばかりが増えていく今日この頃。この夏、子どもに帰りたい大人が増えるかも。 ゲド戦記、ブレイブ ストーリー、カーズ、ローズ・イン・タイドランド 。幻想の世界に浸って、純粋な気持ちを思い出してみる?
2006/07/07
昨夜のサッカーW杯 対オーストラリア戦は3-1でオーストラリアの圧勝でした。日本の貴重な1点は、中村俊輔のラッキーなゴール。4年前の2002年日韓大会日本代表メンバーから漏れた中村俊輔。あのアンラッキーな出来事をバネに走りつづけてきた甲斐がありましたよね。ゆうべは...日本がリードしてる!このまま、終わって欲しい?。と願いながら・・・・連日の寝不足に負けて、いつのまにか寝てしまいました。 で、朝がきて結果を知り、愕然としました。大事なときに寝てしまった自分が情けないやら、くやしいやら。今朝のニュースではいろいろな人がいろいろなコメントをしていましたが私はアンラッキーはラッキーの種だと信じていますし、負けられない状況で、奇跡を起こすのは日本の得意技ですよね。野球とサッカーは全く別物ですが、3月のWBC日本代表のようなことが起こらないともかぎりません。外野からアレコレ批判するのは簡単ですが・・・どうせなら、日本代表がクロアチアとブラジル戦で悔いのない試合ができるようにパワーを送りたいです。
2006/06/13
水10!ココリコミラクルタイプ」で、初めてリリー・フランキーさんを見たとき、なんて色気のあるおじさんなんだろうって思いました。以来、リリーさんのダメっぷりあふれたコメントに、毎回釘付けです。 でも、リリーフフランキーさんって才能あふれる人でもあるんですよね♪ 【リリー・フランキープロフィール】リリー・フランキー(Lily Franky, 本名:中川 雅也(なかがわ まさや)、男性、1963年11月4日-、福岡県北九州市生まれ)イラストレーターエッセイスト2つのバンドを掛け持ちするミュージシャン東京の街の風景を撮影した写真集の製作にとりかかるなど写真家としても活動を始める。文章を書く際は推敲や書き直しは一切行わず、またイラストを書く際も下絵を書かず一気に書き上げる。正式なペンネームは"リリー・フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド"。名前の由来は、「ココリコミラクルタイプ」のオープニングでも使用されている「RELAX」を歌うアーティスト、Frankie Goes To Hollywoodから。「リリー」は大学時代の友人とあまりに仲が良く友人から「薔薇と百合(リリー)みたい」と呼ばれたことから。日本美女選別家協会 会長。過激な恋愛話が大好き。文芸誌『en-taxi(福田和也、柳美里、坪内祐三との共同編集で2003年に創刊)』上で、4年の歳月をかけて連載された『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』(2005年・扶桑社)が、160万部を突破する大ベストセラーとなった。母親との半生を綴った、初の長編小説『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』は、「泣き顔を見られたくなければ電車で読むのは危険」という口コミで広まった。同作は全国の書店員が「最も売りたい本」を投票で選ぶ本屋大賞2006を受賞し、フジテレビでのドラマ化が決定。武蔵野美術大学卒業。 2006年、ソフト・オン・デマンド株式会社主催の「AV OPEN-あなたが決める!セルアダルトビデオ日本一決定戦-」の名誉総裁を務める趣味は寝ること。公私ともに遅刻の常習犯。ベストの状態で活動したいからという理由かららしい。ただし、ベストな状態でかつ時間内に間に合った事は本人曰くいままでに一度もないとか。●過去の出演番組などTR2 Wednesday(J-WAVE) NIGHT STORIES THURSDAY(J-WAVE) リリー・フランキーの東京ビート(テレビ朝日)...2006年3月31日に単発で放映。リリー・フランキーがMCとして倖田來未、木村カエラ、スキマスイッチ、ナナムジカ、HOMEMADE家族などをゲストに迎え独特の世界観あるトークを展開した。 情熱大陸(TBS系列)2006年4月16日放送 ●著書『女子の生きざま』(1997・ぶんか社、2000・新潮OH!文庫) 『誰も知らない名言集』(1998・情報センター出版局、2001・幻冬舎文庫)『美女と野球』(1998・河出書房新社) 『日本のみなさんさようなら』(1999・情報センター出版局、2002・文春文庫) 『おでんくん~あなたの夢は何ですかの巻』(2001・小学館) 『ボロボロになった人へ』(2003・幻冬舎) 『マムシのanan』(2003・マガジンハウス) 『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』(2005・扶桑社):本屋大賞2006受賞 知らない人はいないんじゃないかというくらい有名な『東京タワー』ですが・・・泣きすぎて立ち直れなくなるのが怖くて読めません。 ☆このブログの内容はウィキペディアから引用しています。
2006/06/11
気が晴れる♪って知ってた?
2006/06/03
たくさん元気をもらえた先日の久保田のコンサート。今日、久保田の体調が万全でなかったことを知りました。ツアー初日の翌日から体調が悪くなり、メニエール病と診断されて、中止になった公演もあったらしいのに。。。無理をしてはいけない体で、あんなに楽しいコンサートがやれるなんて・・・あなたはやっぱりスゴイデス。8.6水害直後の夏のコンサート。ずいぶん迷ったけどやって来ました!って言って予定にはなかった曲をアカペラで歌って励ましてくれたのを今でも憶えています。あのとき、この人のコンサートだけは何があっても毎年行くぞ!と誓ったニャン吉デス。この次は3年後ではなく、毎年会いたいので、無理をしないで、どうかずっと元気でいてほしいです。まだまだ若い久保田に失礼ですが・・・大好きな親戚のおじちゃんに寄せるような思いを抱いてしまいました。
2006/06/02
バリバリ健康&スピリチュアル系の新しいサイトを作成中。どうやら、こういうこと以外にあまり興味が湧かない私に嫌気がさして、彼は、若い女の子に走ったらしいので・・・こうなったら、自分のやりたいことを、とことんやっていくしかありません。私に逃げ場はもうありません。私は打たれ強いんだ!と、自分に言い聞かせつつ、泣きながら(笑)つくってます。
2006/05/13
昨日、母親と会って・・・いっしょにお寿司を食べて、映画を観て、3時のおやつのムラサキ芋のデザートを食べて、全部おごってもらって、おもちと、サバの干物のお土産までもらい。。。 たくさん話して、笑って、泣いて。。結論は、次、行ってみよう!だった。あはは、小学生の日記みたいだ ・・ 食欲もでてきたぞっ!人間って強いな。 メソメソしてても仕方がない。過ぎていった時間は取り戻せないけど、これからの時間は、どうにでもなる!どうせなら、楽しい時間にしたいからもう、泣くのはやめた。 明日、生きている保証はないのに。。。しょっぱい顔して、今日を生きてたら、もし明日死んだら、後悔するもんね。 きっと、新しいパートナと出会えるように、チャンスをくれたんだ。別れた彼に感謝した。
2006/05/04
フラ~と、どっかに行ってしまいたくなる衝動を抑えてとってもかっこ悪く、修羅場に立ち向かったよ。
2006/05/01
長かったのかなぁ。彼というより。。弟か、息子か。。身内のように思っていたから、いつかはこうなると覚悟していたけどホントにいなくなっちゃうとさみしいもんだニャ~
2006/05/01
たとえ、ただれていても大丈夫だよ。心配しないでね。って、生きていくしかない。ホントは。。痛いよぉ~ なんとかしてよぉ~って、甘えたい。
2006/05/01
彼女が、車椅子で生活してるから。。。私から相棒を取ってっちゃっても責めることができなかったの?ただ歩けないという点が私と違うだけの同じ人間なのに。。。私は、いくじなしで卑怯者だ。すぐに荷物をまとめて、部屋のカギを返してくるようにって。。すべて彼女が望むように動いてる彼が悲しかった。でも、それって何よりも彼女が大切だっていう証拠でしょう。私は、ココロに開いた穴を抱えて生きていくしかないことを悟った。彼女を憎んだりはしないけど、彼女が車椅子で生活していることに同情はしない。今まで辛いことがいっぱいあって、彼のことをとても必要としているとしても...。だって、歩ける人は歩ける人なりの悩みや辛いことを抱えて生きてるから。。。でも、いつか・・・2人で力を合わせて幸せになって欲しいって、心から思えるようになりたい。
2006/05/01
ガマンせずに吐き出したら・・・少しサッパリしてきた♪あと少しだ!☆早く、キレイサッパリ全部いい思い出にできるように顔晴るニャン!
2006/05/01
愛情いっぱいで、大切に思ってくれる人が現れて良かった・・・っていう気持ちも確かにあったので、「良かったね!かわいこちゃんが見つかって☆」って、言っちゃった。これで良かったんだよね、私。突然ひとりぼっちになったのら猫って。。こんな気持ちかなぁ。
2006/04/30
25歳の女の子の若さとパワーに負けちゃいました。いっそ、罵ればスッキリしたのに...。私の中のダークサイドが何度も何度もささやきます。でも、出来なかった。今さら、いい人になりたかったのかなぁ。。ここに吐き出せばスッキリするかな ・・嫌だな、私って。まだ雨降ってるから、映画でも観に行ってこようかな。
2006/04/30
人の感情はお天気と同じ。今日は、どしゃ降りでも、明日、快晴かもしれない。どしゃ降りにはどしゃ降りなりの過ごし方がある♪晴れたら、また元気に遊びに行けばいいさぁ~
2006/04/30
朝、いっしょに手をつないで散歩する生活を手に入れるのが夢だった。 そんなの簡単にできることだったのに、私は、なんであんなに難しく考えていたんでしょう。やっと散歩できる生活の術を手に入れたのに、いっしょに散歩するはずだった相手を失った。「私ってバカだ。」って、久々に思った。今までいろんなわがままにつきあってくれて、ホントにありがとう。これがお互いの運命なら、さみしいけど精一杯生きていこうね。
2006/04/30
最初で最後の散歩をした。これが夢だったんだぁ。。ひとつ何かを得ると、ひとつ何かを失うって、本当だった。
2006/04/30
あの世の両替所が、フリーパスで、持ってけ泥棒状態!☆になる日があるってずぅ~と前、不思議研究所の掲示板で見つけて。。。この日が来るのを待っていました。送金するにはなにがしかの紙幣がないとダメなので、今日はおもちゃのお金を買いに、トイザらスに行ってきます。これは、あの世への正規のルートを外れたお金の送り方で、清明節(4月5日の前後3日間)、立夏(5月5日)、中秋節(8月15日)は、あの世の両替所のチーフがお休みなので、なにがしかの紙幣(おもちゃのお金)での送金が可能になります。(ふだんは、チーフが判を押さないと両替できないらしい。)日本の中華街の中にある関帝ナントカっていう所には判を押したお金が売っているらしいけど・・・おもちゃのドル札でもOK!で送金方法は、「お父さん、これでおいしいものを食べてね」とか、何か話しながら、燃やすのが良くて、最後に紙幣を燃やした周りに強いお酒をまき、火をつけて地面ごと燃やすんだって。でも、日本酒では燃えないので、まくだけでも良いそうです。100円ショップにもちょびっと売ってるのを見つけたんだけどどうせ送るならたくさん送ってあげたいので、トイザらスへGOなのデス!(笑)
2006/04/07
ガンダムとミステリー好きのよい子のみなさんのみ春のマニアックワールドへご招待♪
2006/03/25
スポーツに興味のない私でも、オリンピックのフィギュアスケートやWBCは、涙を流して喜んじゃいました。日本人の精神性や技術の高さや器用さって素晴らしい。そんないろいろな日本の良い面を、今、世界の人が見てくれてるんだ!と思うだけで、なんだかうるうるしてしまいます。愛国心って、ほとんどないと思っていても・・・やっぱり日本人なんだ、私。イチローはメジャーに行き、自分の中の日本人を感じていたから、今回の国別対抗戦では、クールじゃいられなかったのかなぁ。。それとも 仰木監督が亡くなったことが何か影響してしてるのかなぁ・・・とにかく、ものすごく神がかってました。イチローの念が優勝を引っ張ってきたような気がしてなりません。おんなじ日本人なのに。。一生、神懸ることもなく不器用に人生を送りそうな私ですが・・・最近、「コレは世界へイケル!}と思っているものがあります。★王ジャパンと同じくらい、世界に通用する!と思う『薩摩ボタン』と薩摩おごじょ!☆(^^)/その器用さで、ぜひ世界に羽ばたいてほしいなぁ。。と、勝手に応援しちゃってます!
2006/03/23
健康おたくなのに・・・手荒れがひどくて悩んでいる私。特に冬は。。皮が1枚はげて、やけどのような状態になってしまうのでバンソウコウが必需品だったんです。(泣)冬には願っても見つけられなかった解決策・・・春がきて。。いいものを発見しちゃった!☆機が熟せば。。何事もなんとかなるもんだ、と思う今日このごろ。☆新しい【お気に入り】その1→環境先進国ドイツ生まれの環境にやさしい洗剤。☆新しい【お気に入り】その2→アボリジニの間で伝えられてきたユニークなスキンケアクリーム。
2006/03/19
春なので・・・新しいことにチャレンジしようと急に思い立ち、朝から、悪戦苦闘してました。これでいいの??⇒初フリマ出品←エッチな下着もあるよ!・・ なんちって初めてのことは・・・何でも不安であります!えっえっえっ(どしてん梨加ちゃん風)甘口アドバイスお願いします。
2006/03/09
ネコみたいなひろしと、ひろしみたいなネコ・・・どっちが、ニャ~!早く稼いで、ネコの額みたいな土地を買わなくちゃ!
2006/02/24
ささやかながら、お祝いをしました。・・2月22日(にゃんにゃんにゃん)のネコの日なので・・・
2006/02/22
久保田の鹿児島でのコンサート。5/28(sun) 鹿児島市民文化ホールで久保田の3年ぶりコンサート!mya-paraさんからの情報です。うれしい~♪(*^。^*)誰か一緒に行きませんか~。(チケットも取れてないのに。。気が早い?)やっぱり・・彼はうそつきじゃなかった。良かった~☆
2006/02/21
あれっ ・・ 鹿児島には来てくれないの? また、来ま~す!☆って言ってくれたのに・・しょぼぼぼぼ~ん。福岡、行けるかなぁ。
2006/02/18
日本人にできないはずないのになぁ。。。ブラジルの学生の就職先として人気ナンバー1の会社↓セムコ社。 ★社員自身が、自分の給与額を決めている。★社員が自分の判断で働く場所、働く時間を決めている。★この会社の人材募集広告「今、特に空きのポジションはありません。でも、この会社であなたがやりたいことがあるなら、それを提案ください。そのポジションをこれから用意します。」離職率が実質ゼロ!で、誰も会社を辞めたがらない!企業理念や長期計画などもなく、最高経営責任者)がいない!!しかもものすごく儲かっていて。。。社員数は、3,000名を超えている。もしもホントなら。。おとといの端午の節句がきたのかいなと思わせるお天気よりもビックリだニャ。
2006/02/02
飲み屋さんの室外機の上によく見かける野良ネコが座っていた。「最近どう?ちゃんと食べてるの?」って声をかけてみたら、うなずいた。・・・・・(・・)・・・だけじゃなく、ニャ~と鳴いて室外機から飛び降りた。私の足に擦り寄ってくるかと思いきや、そのままスタスタと前を歩いていき、ネコ好きのヒトが置いていったと思われる、ごはんが置いてある場所へ。ねぇ、ねぇ、もしかしてここで、こうして食べてるんだ!って言いたかったの?って聞いてみたけど、返事ナシ。
2006/01/18
始まった→ものすごく楽しみにしていたドラマ私は、なぜか。。小林聡美が出ているというだけでそのドラマを絶対見たくなってしまう。
2006/01/18
今日届いたメルマガに。。 『私は、毎朝起きるとすぐに、コップ1杯の水をゆっくりと 飲みます。2杯飲むときもあります。 「水を飲むと目覚めのスイッチが入り、体が活動し始めるよ」 という話をきいたときからの習慣です。 眠っている間に、汗やら何やらで結構な量の水分が体内から 失われるので、それを補う意味でもいいらしいですよ。 占星学(星占い)でいうと、昨日はいわば「水の日」でした。 みなさんもきっとよくご存じの星占いの星座(おひつじ座、 おうし座、ふたご座・・・など)には、「水のグループ」の 星座というのがあるんです。 かに座とさそり座とうお座がそれ。 水の星座は、感情的・情緒的な性質や、女性的な育む要素や、 好き・嫌い、快・不快を重んじる傾向などを表しています。 これがプラスに出ると、例えば「癒し」や「調和」になる。 昨日は、占星学で見ると、水の星座それぞれに星があり相乗 効果になって、上記のような面をより一層後押しする、そんな 日だったんです。』とありました。ちっとも女らしくないけれど。。確かに、女性的なものにご縁がありますなぁ。それと、同じにおいがするので。。水の星座のお仲間はなんとなく分かります。そんなことより、どしてん梨加ちゃん、お見送り行きたいなぁ。。でも、恥ずかしがり屋の水の星座だから、柱のかげからこっそりサヨナラするかもね。
2006/01/14
終わってしまうんだ。。ショボ~ン。どしてん梨加ちゃん、9年間いっぱい楽しませてくれてありがとう!いつかFAXしよう!☆と思っていたのになぁ。。
2006/01/14
その新しいご縁のおかげでちょびっと忙しくなるかもしれないということ。
2006/01/11
この前、新年早々とっても嫌なことがあった。そして、新年早々泣きそうになった。でもネ、その後。。とってもステキな人とご縁ができた。・・何が良かったの?何が悪かったの?誰が損したの?誰が得したの?どうしてこうなったの?これからどうなるの??地球の未来はー?人類の未来はー?おーい、どうなってるの?どうなるの??いくら考えてみても解らない仕組みで、私の世界は作られている。でも、ここで死ぬまで生きていくしかない私。幸せなの?不幸せなの?
2006/01/11
珍しく、初夢を憶えてました。「ジャニーズの駅構内でのドラマのロケを見てうっとりした後、知り合いに連れて行かれた自宅ショップのようなお店で、おいしいアップルパイを1,400円でいただく。そこには小学生の頃の同級生いて、その子の似顔絵を書き「(目の大きい子だったから?)目はトンボでいいね♪」と、意味不明な事を言っていた。」・・初夢で、富士さんや、鷹や、なすびを見ることができる人ってホントにいるのかニャ~
2006/01/01
来年早々、8年ぶりの好条件で見ることができるものって何でしょう?答えは。。もしも、今年1年、美しいものに飢えた生活を送っていたのなら、ぜひ、ぜひ2006.1.4早朝にチャレンジしてもらいたいコレ
2005/12/28
脳への質問!お金は...ないより、あった方が良い。でもでも、お金のためだけに、いろいろなガマンをするのは、どうしてもイヤだから...「そうじゃない方法で稼ぐには、どうしたらいいの?」って、しつこく質問していたら、答えがやってきた。質問の仕方さえ間違わなければ、タダで、問題解決の方法を手に入れられるんだぁ~。知識としては、知っていたけれど、最近、やっとホントに理解できた気がする。脳みそって偉い!
2005/10/15
できれば、死ぬまでず~とヒマだったらいいのに..。 と、バカなことを本気で思っていても...あ~ 神さま、 悲しいかなそういうわけには、いかないのですね。川で楽しく遊んでいたら、いつのまにか、濁流に流されていた状態な、私。やっぱり・・ヒトには、自分ではどうすることもできない、運命というものが存在するんだ! と、妙に納得する日々。でも、そんな中、良かったぁ~♪これで、ヤフオクで食べていける!という、『お宝』を見つけることができたりして...何が、しあわせの種だか分からないのだから簡単に捨てたり、諦めたりできニャいなぁ。。と、めずらしく、忙しい日々を粘りづよく乗り切ってみました。そんな疲れた私が、元気になるために今やりたいこと↓この前、ラジオで話題になっていた...(大の猪木ファンで)奥さんが買って、部屋に置いておいた、真っ赤な猪木のトランクス(お尻の部分に「元気ですか―」と、プリントされたやつ)を、短パンと間違えて着用し、おしゃれなアミュプラザを堂々とブラブラしたというおじさんと、お友達になりたい。
2005/10/14
イサム・ノグチ設計 モエレ沼公園「コレは、何のために造られたのだろう...?」って遠い未来の人々は研究に明け暮れるかもしれない。・・もしかしたら、エジプトのピラミッドだって、お墓じゃないかもしれない。結局、その時代に生きたヒトでないとホントのところは分からない。それと、今に生きる不思議を感じてしまう↓中国 生まれ変わりの村の「前世を憶えている人々」もしも、前世を憶えていたら、 「人は胸に 悲しい謎を隠して生きている....... 誰か僕の 胸のナイフを静かに抜いてくれ」 (「kissからはじまるミステリー」←山下達郎兄さんがラップしてるのかと思ったら。。 山下達郎feat.RYO(fromケツメイシ)だった。声がソックリ!!!)って気持ちになるかもしれない。憶えていたい気持ちもあるけれど...弱っちぃワタシは憶えていたら、切なくて死にたくなっちゃうかもね。。。
2005/09/18
「携帯で アタマのてっぺん 撮ってみる」・・もひとつ ↓「頭見て 敬語使うな 年下だ」 「毛髪川柳コンテスト」より
2005/08/26
北海道の人が、「三岳」を落札してくれた。「種子島に旅行に行ったときに飲んでみたら美味しかったから...」って。「種子島は、住みたくなるくらい良い所」だったんだって。「三岳」は、世界自然遺産の屋久島の焼酎。屋久島産のサツマイモが原料で森林から湧き出る名水が仕込み水。飲み口が良く、まろやかな味わいで、爽やかな酔い心地の焼酎です。 下戸な私。オークションのおかげで知識だけなら、そのへんの、なんちゃって飲んべぇには負けなくなったかも。しかし、鹿児島県人なのに。。。種子島に・・行ったことがない ・・(遠い目) 地元の良さって、案外分かってニャいものなのね~
2005/08/23
台風、こっちに来てくれ~ と、思ってしまう。人間って勝手なものだ。おととい、その台風の風の影響で花火が中止になったときは、もぉ~ 台風、なんでこっちに来るん って、怒ってたくせに..。・・
2005/07/26
何年か前に、東京が沖縄になるって言ってたヒトがいた。そのときは、そんなのウソだ~と思ってた...。
2005/06/28
健気に花を咲かせております。もしも、寿命というものがなくなって死ななくなったとしたら...ヒトは、「自分の子どもが欲しい」と思うかにゃ~。もしも、不老不死になってずっと元気でいられるとしたら...ヒトは、どんな社会をつくるかにゃ~。・・
2005/06/27
世の男性のほとんどは、「もし、自分が急死したら、自分のパソコンもいっしょに消えて欲しい。」と、思っているらしい。と、言っていた。ホント??そんなに、見られてはまずいものがいっぱい保存してあるの?それと、ひどく疲れているときなど自分のカラダがヤバイ状況だと感じると子孫を残そうという欲求が高まり...悩ましくなり。。。・・眠りたいのに、眠れにゃい...らしい。そういえば、植物も自分の生存が危うい状況になると花を咲かせて子孫を残そうとするらしい。生命ってなに?本能ってな何ナノ?
2005/06/26
全178件 (178件中 1-50件目)