2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
楽天ブログを開いたら最後の自分のブログの更新が5年前だった。野球カード買っていたのってもっと前のような気がしていたが、まだ5年か。5年前の自分がつまらないと言っていた、セリーグの勢力図も変化があった。といっても広島上がって中日が下がったくらいだが。大分野球も見なくなった。でも一昨日に終わったヨーロッパ選抜と侍ジャパンの試合は仕事終わりに立ち見で行ったな。初戦は惜しかったけど、2戦目で勝てて良かった。野球の普及のためにはマイナー国の野球レベルや人気が上がることが必要で、応援しているというのもあるんだけど、抑えた後の選手たちの表情が嬉しそうで、応援していてよかった。侍ジャパンが勝利したところで、いつも通りにハイタッチをして終わりだっただろう。喜ぶ質が違うからな。試合を締めたストイフバーグは跳ねるように喜んでいたし、他の選手は抱き合うようにして喜びを分かち合っていた。試合後はダースマが小さな娘とドームの芝の上を歩いていたし、全てが特別に映っているようだった。野球が職業として成り立っていない環境で野球を選んでいる、それだけで応援する理由になる。所属している国家を応援するというのは本質とはちょっと離れすぎて馴染めないんだよな。最近は世界大会で日本を応援することはなくなった。スポーツ観戦の本質を追求していくとさっき述べたような勝利のメンタリティなども物語性にカテゴライズされるため、本質とは異なる。結局戦術や技術面など競技固有のものに本来価値は存在すべきだと思う。その点でナショナリズムで応援している人も、物語性で感情移入してしまう自分も差などないのだが。野球でもなんでも深く見れるようになりたい、ただ時間がなくて全く見れてないのが現状だ。これからどんどん優先度が下がっていくだろう。全くまとまってないがとりあえず更新してみたかったからした。ノスタルジックというか、時空が変な感じになってるのをめちゃくちゃ感じる。
2015/03/12
コメント(0)