私の人生論 (思考が運命になる)

私の人生論 (思考が運命になる)

2024年06月19日
XML
カテゴリ: 認識の歩み


西欧の回復がはじまってから
一二〇〇年ごろまでの二世紀以上の期間、
西欧は、アラビア、ビザンティンの
高度に発達した科学や数学、天文学を
食欲(どんよく)に吸収し、
同時に大胆で精力的な創造に力を注いだため、
中世文化は古代ギリシャが、
古代中東の文化的模範から学び
かつそれを超越した時代と同様に


スペインと南イタリアの両方で、
学者たちは、アラビア語からラテン語への
組織的な翻訳を開始し彪大な文献が、
教会的な文化しかなかったラテン世界の
相続財産となったのです。

アリストテレスのラテン語訳は、
特に大きな影響をあたえました。

アリストテレスの文中に、
異教的ではあったが、理路整然として、
完全で、説得的な全宇宙観を見出したのです。

アリストテレスの学説を

新しいアリストテレスの論理学であれ
古いキリスト教の信仰であれ、
自分たちの知的継承財産を
すべて守りたいと願う人々にとり、
必要欠くべからざることになりました。


粗野な残忍さと暴力的な騎士の生活スタイルも、
キリスト教の鋳型に統合されました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月19日 05時00分12秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: