び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2017/01/19
XML
カテゴリ: 健康寿命 つぶやき
平均的な人のレベルなら、一度は宇宙に関心をもち、天空を見上げ、自分たちがチッポケな存在だと思ったことでしょう。
そのうち考えても無駄だと思い、 小さな物差しを振りかざし 説教や意見をする大人 になってしまう。
カッコ悪い と思いませんか?(笑)



科学が進み、 目で見えないもの の存在に気付くと常識が変わってしまいます。
その度に、 考え方を改める 事になってきました。
空気中 が目に見えない酸素や窒素の 小さな分子で溢れ かえっている事に驚いた。
それを風として感じていることで、 何となく納得 して当たり前の常識とした。
宇宙空間 には 空気がないのだから真空=無 だと科学者さえも思っていた。
ところが20世紀、目に見えない ダークマターでギッシリ 詰まっていて、 そっちの方が多い 事が分かった。
21世紀、すべての 物質は一つの物質から 作られ、 光の速さで震えている



どこで?何が偶然なのか?
よく偶然と言って話を片付けてしまいますが、宇宙 物理学 では 生命も心も偶然ではない と言う考え方にたどり着きます。
もし偶然なら、他にも偶然が有ると考えて当然になります。
偶然だらけなら、今の宇宙はなく、一定の 数学も時間も当てはまらない 事になります。
不思議な偶然がアチコチで起こっている宇宙にとって偶然は、もはや当たり前の普通なことなのですが、偶然が多発し偶然で無くなるという矛盾が起きてしまうのです。
生命についても必要な条件が分かってきた現代の考えとしては、特定の物質がそろい、一定範囲内 (ハビタルゾーン) で環境が整えば、法則に従って生命が誕生すると言う事となります。
そうなると、 「宇宙で生命が生まれる偶然」 だった考えが 「生命を作る物質がこの宇宙に有るという偶然」 にまで さかのぼり ます。
今のところ、この宇宙には偶然はないと考えられています。

下の写真について、何が分かるでしょうか?



感の良い人は、 「小さな点が地球ですか?」 と聞くでしょう。
「アメリカの探査衛星が土星から地球を撮影しました」 と知ると自分の計りでは通用しない世界に、ため息をつき、そこにたどり着いた人間を素晴らしいと思い、もはや偶然ではない事を理解し感動します。
「その時ネットで呼びかけが有り2万人が土星に向かって手を振りました」 と、伝えると再び感動をします。
しかし それを知ったところで自分達がこのように土星から地球を見ても、その事実を確認する事ができない のです。宇宙にとって砂粒の1個にすぎない太陽系で起きた、どうでも良い似たようなイベントがアチコチで起きている可能性が十分に有ると言う考えが生まれるわけです。
生命の誕生もブラックホールの存在も特別な事ではなく、条件が有れば必然的に起きるものだと言う事です。
ポジティブな思いを巡らす と言ってイイと思います。


「考えても分からない!」「考えても無意味!」 と思う人はそこまで。
不思議だな~と感じ、思いを巡らせる の問題です。
しかし、どの道10年、20年後の常識は変わっている。そんなのあたり前と孫世代や次世代に言われる事になります。
難しく考える必要はない のです。
例えば、 何かの気配 だとか、 予感 は誰もが経験あると思います。
説明できませんが、 ちゃんと感じている のです。
科学は、それをも説明できる段階にきています。やがて常識となるでしょう。

不思議な事を探したり、思い浮かべれば良いだけ!
無視したり、否定する事が問題になり、脳にも身体にも良くない。
圧倒的な神秘で未知の世界である宇宙は、人を飲み込む力があり、逆らう事すらできない手の届かない世界です。 損も得もなく、勝ち負けもなく、良いか悪いかの感情を持ち込めない ので一瞬でも 素直に戻れる 事が可能です。



空を見上げて思いを巡らせ、思い続けたからこそ人類だけが宇宙に飛び立つことができました。
今でこそ常識である 「胎児の人への変化は動物の進化をたどる」「ゴキブリも人も同じものから出来ている」「地球が太陽を回っていて、太陽系は銀河系の点で端っこにある。天の川は銀河系(母体)を横から見ている」 などなど、300万年考え続けて知ったことです。

健康寿命を考える び~あらいぶ  今回のお節介は?
特に40歳を超える頃には、不思議な事に触れる事をお勧めしたいです。
認知症や老化対策として効果がある「新しい事への挑戦、興味を持ち、学ぶ」事に結びつくだけでなく自然と考え方も広くなるはずです。
色んなものを食べ、適度な運動やケアをするだけが健康的とは言えません。
年を召してもお洒落をして、独身の方は更に恋をすれば完璧です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/12/02 10:00:49 AM
コメント(0) | コメントを書く
[健康寿命 つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: