くるみちゃん♪♪♪さんへ

こんにちは(^^)
ココアも唐草模様を見ると泥棒のイメージが浮かぶんですよね〜だからマイナスイメージも持ったり…
天才バカボンは思いつかなかったです。
(2023.10.29 12:19:09)

ココアののほほん日記

ココアののほほん日記

2023.10.27
XML
テーマ: 思い出話(73)
カテゴリ: オトタマのこと


これ、唐草模様の大風呂敷です。縦横各210センチで、オトタマ家に昔からあり、以前は和室で電子カーペットの上敷きで使ったりもしていました。

オトタマは風呂敷といえば唐草模様の風呂敷包みを背負った東京ぼん太を思い出すそうですが、ココアはその方、全く存じ上げません!(謎)
そんなオトタマが会社員だった若い頃、一反風呂敷と綽名を付けられていた還暦過ぎの嘱託雇用のおじちゃんがいたそうです。
このSさん、人柄は温厚で、お互いの家も近く、オトタマのご両親とも顔馴染みだったそうです。
但し綽名が示す通り、何事も大袈裟で、小銭でも大金、一汁一菜でも大御馳走、十人並の顔立ちでも絶世の美女で、初対面の相手はその言葉を信じるものの、慣れてくれば、あぁそうですかと…(笑)
でもってこの一反風呂敷という綽名、当時のオトタマはまだ若く、そのような隠語?など知らず、何気に母親に聞いてみたそうです。
それは大風呂敷と似た意味で、何事も大袈裟に言うとか、小さいものを大きく見せるとか、見栄を張るみたいな例えだよと教えられたそうです。
また大風呂敷を広げたとか、あの人の言ってるのは大風呂敷だとか、そんな意味合いで使われるものだと教えられたそうです。
ということで、大風呂敷とは、精選版日本国語大辞典によると
__① 大きなふろしき。または、大きなふろしき包み。

② 現実の状況に釣り合わない大げさなことばや計画。また、その人。__だとか。
風呂敷は包むものが何もなくても、広げた時の寸法は大きい、大風呂敷ならば尚更大きくなる。

そこから特に内容が無いのに大袈裟に言うことを大風呂敷を広げると言うようになったのだそう。
風呂敷ではなく大風呂敷なのがポイントなんですね。
また、一反とは寸法や面積を表すそうですが、昔の尺貫法ということで、今では殆ど使われないみたいですね。
一反風呂敷と呼ばれていたそんなSさん、退職の際の挨拶で、これで一反(一端?)大風呂敷はたたみますと言ったそうで、一堂皆が大笑いで見送ったそうです!(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.27 10:55:08
コメント(10) | コメントを書く
[オトタマのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大風呂敷(10/27)  
やまちゃん さん
こんにちは。あっという間に10月ももうすぐ終わりだね。
ほんと、大きな風呂敷だね。まさに大風呂敷。こんなに大きいのがあるんだね。
確かに以前は大風呂敷を広げてるなんて言ってた人もいたっけ。
何となくの意味はわかってたけど、自分で言ったことはないね。
東京ぼん太って何となく名前は聞いたことあるけど、それだけ。
(2023.10.27 18:31:28)

Re:大風呂敷(10/27)  
けろちゃん さん
今晩は。
夕方から雷と雨が降りました。プログのコメントってココアさんが初めてなので的外れな事書いていませんか❓
ちなみに「唐草模様」は、ギリサャ神殿のつる草をモチーフにしてシルクロード経由て大陸から日本に渡って来たそうです。
つるが四方八方に伸びる事から長寿や延命、子孫繁栄と縁起が良いとされています。 私は唐草模様の風呂敷は、泥棒のアイテムだと思っていたら、戦前の漫画だと知りました。
ココアさんはきちんと調べてはいて頭が下がります。
私も旦那さんが、判らないことは調べなさいと常々言われて大変ですョ(>_<)ゞ (2023.10.27 19:49:17)

Re:大風呂敷(10/27)  
風呂敷にもミニサイズもありますから
”大”風呂敷は特別。
カーペットサイズなら超大風呂敷。
ちゃんとした唐草模様ですね。
漫画の泥棒は頬かむりをして、唐草模様の風呂敷を背負いますね。
風呂敷はクリーニングを受け取るときに重宝しています。
(2023.10.28 18:42:28)

Re:大風呂敷(10/27)  
☆末摘む花  さん
「一反風呂敷」という言葉も、面積を表す「一反」といえ言葉も懐かしいです。
今ではほとんど使われていませんね。

子供の頃、田畑の広さを表す時に使われていたのを覚えています。
具体的な広さを、改めて調べてみました。
【一反(読み方:いったん)とは、面積をあらわす農業用語の単位です。具体的な面積は約991.7平方メートル、坪の広さは300坪とあらわせます。メートル法では約10アールです】
と、言われても、ココアさんには、もっと混乱されたかもしれませんね(笑)、 (2023.10.28 22:08:23)

Re:大風呂敷(10/27)  
おはようございます。
大風呂敷一つとっても思い出があるのね
唐草模様の風呂敷を見て泥棒とか天才バカボンを思い出してしまった私です(^-^; (2023.10.29 10:08:43)

Re[1]:大風呂敷(10/27)  
やまちゃんさんへ

こんにちは(^^)
本当に大きな風呂敷で、オトタマが引っ張り出してきたときには驚きましたよ!
電子カーペットの上敷きで使ったりもしましたが、今は押し入れの中です。 (2023.10.29 11:55:15)

Re[2]:大風呂敷(10/27)  
けろちゃんさんへ

こんにちは(^^)
いつもコメントありがとうです。嬉しいし楽しみです\( ´ω` )/
的外れなんてそんなことありませんからご安心くださいね。
オトタマも調べてから書きなさい、言いなさいというタイプなんです。けろちゃんさんからも知らないことを教えて頂けて、ためになって有難いです(^-^)
何よりコメント頂けることが嬉しいです!

風呂敷の由来はあれこれ調べましたが、唐草模様については調べませんでした。勉強
になりました。
泥棒のアイテム、確かにそうかも。思わずくすっと笑っちゃいました。 (2023.10.29 12:02:54)

Re[3]:大風呂敷(10/27)  
ソナタ1127さんへ

こんにちは(^^)
はい、小さい風呂敷もありますけど、我が家にはないんですよぉ。欲しいなぁ。
以前はいろいろな風呂敷が家にもあったそうですが、捨てちゃったかもとオトタマ。
泥棒が頬被りで風呂敷って、何気に覚えてますよ、勿論漫画で。
確かに泥棒が頬被りでおっきな荷物を担いでるイメージが強いですね^^;

クリーニング!なるほどです。
そういえば我が家とか実家の押し入れの布団も、風呂敷か布団袋のどちらかに入っていたりしますね。包んだりして持つとか運ぶのに便利ですものね。 (2023.10.29 12:10:05)

Re[4]:大風呂敷(10/27)  
☆末摘む花さんへ

こんにちは(^^)
一反といえば一反木綿が頭に浮かびます。ゲゲゲの鬼太郎にも出てきましたし。

そうですね、ココアは田圃など縁なかったですが、それっぽいのが語源かなぁくらい
は知っていました。
反とか尺とか、昔の寸法の単位はまぁーったく覚えられません(苦笑)
畳2畳分が一坪といわれますが、これをセンチやメートルに直すともーう混乱です!(笑)
(2023.10.29 12:16:43)

Re[5]:大風呂敷(10/27)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ココア410

ココア410

カレンダー

お気に入りブログ

落ち葉が多くなって… New! くるみ♪♪♪.さん

ダイヤモンドリリー… ソナタ1127さん

夜明けの空とコスモ… ☆末摘む花さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

コメント新着

くるみ♪♪♪. @ Re:ばかうけ(11/16) New! こんばんは(*^^*) 亡き人が好きだった食べ…
ココア410 @ Re[2]:蜜柑狩りの話(11/12) くるみ♪♪♪.さんへ そうなんですよ。数年…
ココア410 @ Re[1]:蜜柑狩りの話(11/12) やまちゃんさんへ 今朝も無茶苦茶寒かっ…
くるみ♪♪♪. @ Re:蜜柑狩りの話(11/12) 6個で198円也!!! 私の近辺では買えない…
ココア410 @ Re[2]:桃太郎(童謡)(11/10) くるみ♪♪♪.さんへ 寒い日が続きますねー…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: