北の浪漫人

北の浪漫人

2007.11.08
XML
4日の日記から同じテーマで、疑問点を指摘しています。

今日は、事故対策について「死傷事故率が高い市街地において、通貨交通の排除による事故の減少が見込まれる」として【死傷事故率】の現象を上げています。

【死傷事故率】239件/億台km(H13~H16 区間内最大値)の減少

         対北海道直轄国道平均値=5.9
               北海道直轄国道平均(H16)40.6件/億台km

この数字を見る限り、随分と事故の多い箇所なんだと思いがちですが、どうも数字のマジックがあるように思えてなりません。

ちょっと調べる必要が、新たに生まれました。

その箇所に住んでいる者にとって、そんなに事故件数があるように思えません。

死傷事故率の見方・考え方について、また、欠陥について詳しい方おりませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.10 07:41:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: