サッカー日本代表「Samurai Blue」応援 & ラリホッ!moto-Life

サッカー日本代表「Samurai Blue」応援 & ラリホッ!moto-Life

2008年12月18日
XML
カテゴリ: サッカー多耳総論
前半のマンUは、2回のセットプレーを確実にものにした。

そこが世界レベルのチームの証だ。

だが、ガンバ大阪は、マンU相手に臆せず、前半から良く攻めて、良く守っている。
決定的なチャンスも何度かあったが、それをものにできているかいないかの差である。

やや気になるのは、FWルーカスに、今日、ボランチに入った遠藤のパスをキープして攻撃に繋げられない点である。彼には、もっと期待したい。遠藤は、パサーに徹しないで、パスのあとには、更にワンツーで攻撃に絡むことが必要。

やはりガンバ大阪は、遠藤選手が鍵である。

前半の2点は、仕方ない。マンUも流れの中で、得点できていないから、幾分勝手が違う印象だろう。それは、ガンバ大阪の攻めて守りが良いからだ。終始、ガンバ大阪は、マンU陣内まで押し上げ、果敢に攻めあがるが、Gエリアでの決定的なプレーがまだできていない。マンUのDFのファウルを誘い、遠藤のフリーキックを多く演出すれば、まだまだ勝機はある。

後半の立ち上がりで、追加点を絶対に奪われないこと、前半の終盤に体力がガンバ大阪の選手は落ちてしまった。後半の立ち上がりも、ガンバ大阪は、アグレッシブ行く必要がある。

マンUは、決勝戦を意識して、ルーニーを温存している。彼を是非引っ張り出すまでに、マンUを追い込んで、焦りを引きだせれば、ガンバ大阪にも逆転のチャンスはまだある。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月18日 20時34分46秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: