ringoameのブログ

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.04.03
XML
カテゴリ: 最近のできごと
実は2週間前、友人と夜ご飯を食べて帰ろうとしたとき、失神してしまい、救急車のお世話になってしまいました

救急車のお世話になるのはこれで3回目。(すべて失神が原因です。)

さすがに今回はかなり落ち込みました

まず、失神くらいで救急車を使ってしまったこと。

意識がなくなりぱたんと倒れてしまったので、周りの人は心配して救急車を呼んでくれるのですが、病院に着くころには意識も戻り、だんだん回復してくるので、こんな軽症なのにと申し訳なさでいっぱいになります

次に、一緒にいた友人を驚かせてしまったこと。こんな場に付き合わせてしまうことになってしまって、トラウマになったりしないかとか本当に申し訳なくて・・・。

そして、失神を繰り返す自分にも嫌になります。


原因は『神経調節性失神(血管迷走神経反射)』だろうと救急車で運ばれるたびに言われてきました。


・疲れているときに飲酒をしたとき
・脱水

などの誘因があるそうで、自分でも採血の時は絶対血を見ないようにしたり、腎臓病なので脱水にも気を付けてこまめに水分を摂るようにしていました。
アルコールもあんまり強い方ではないので、飲んでも1杯だけです。
仕事も、大好きだったけど忙しかった塾講師(正社員)はやめ、事務のパートに変えました。

それなのに、また失神してしまい、周りの人にたくさん迷惑をかけてしまって、本当に自分が嫌になります


でも、こんなに失神を繰り返す(30代になってから年に1回ペース)のは普通なのか?心配になり、検査してもらうことにしました。

とりあえず今日は循環器内科で、レントゲン、心電図、心エコーをしてもらい、起立性低血圧のチェックもしてもらいました

結果は異常なし。

3週間後に、念のため脳神経内科でMRIを撮ってもらう予定ですが、

大きな病気が隠れているわけではなかったのですが、結局またいつ失神をするかわからない状態です。



でも今回のように血を見たわけでもなく、脱水に気を付けていても、自分では疲れていると思っていなくても、失神してしまうならどうしたらいいのか。。。

自分が我慢すればいいことならいくらでも耐えますが、人に迷惑をかけてしまうのはやっぱり辛いです。
できればそれだけは避けたい。

腎臓内科の主治医には、思い切って仕事を休むのも手だよって言われましたが、仕事もせずただ家にいて、医療費はかかるようなお荷物にはなりたくないのです。

パートすらできなくなったら、本当に生きてるだけでお金だけかかって、ただのお荷物になってしまう。



だから仕事は続けたい。

本当は、腎臓病も落ち着いてきたし、そろそろまた非常勤でもいいから塾講師をしたいなと思っていたころだったので、また振り出しに戻されたというか、やっぱりそれは望んではいけなかったんだなと思い知らされました。


そんなわけでここ最近、ずっとマイナス思考でした。


でも、腎臓病も失神もずっとうまく付き合っていくしかないので、自分の体ときちんと向き合っていくしかないですね。


みなさんもお体には気を付けて、無理しないでお過ごしください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.23 16:21:32コメント(0) | コメントを書く
[最近のできごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: