バイオ塾BLOG情報 微生物編

バイオ塾BLOG情報 微生物編

2008.04.29
XML
【発明者】花田 洋一・佐藤 潤一・布村 伸武

【課題】A.oryzaeの醤油麹を食塩水に仕込み得られた生醤油の火入れに際し、フィチン(phytate)由来のオリの発生を未然に防止し、火入れオリの少ない醤油を確実に得ること、また醤油諸味管理を15~25℃の低温度下で行うことなく、火入れオリの少ない醤油を得ること。
【解決手段】通常の醤油の製造法に従って得られたA.oryzaeの醤油麹に通常の醤油の製造法に従って得られたA.sojaeの醤油麹を混和し、これを通常の食塩水に混和して、醤油諸味を調製し、以下通常の醤油の製造法に従い、適当期間諸味を醗酵熟成し、圧搾して得られた諸味液汁を常法により火入れ殺菌して火入れオリの少ない醤油を得る。
http://www.j-tokkyo.com/2004/A23L/JP2004-105094.shtml





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.29 13:24:00
[微生物 発酵 醸造 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bio21st

bio21st

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

bio21st @ マイクロバブル発生器 この装置は60万円だそうです。 発売元:…
bio21st @ ナノバルブ水製造機メーカー http://homepage3.nifty.com/tashizen/dbo…
やすらぎ@ ナノバブル水 ナノバブル水の飲用としての利用方法と家…
ヤマギシ マサオ@ トイアワセ 鯉と鯛が泳ぐことのできることですが、足…
bio21st @ P450酵素、それらをコードした核酸 出願番号 : 特許出願2003-55291…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: