PR
Calendar
Comments
Keyword Search
本日もお越しいただき ありがとうございます^^
今春から中学生になった長男
部活動は何をするのかしらと思ったら
まさかの「バレーボール部」!まったくの想定外!
今週からは『朝練』まで始まるという気合の入りようww
母はいつもより30分早起きして弁当作り奮闘中です。
今も昔も早起きは大の苦手・・・奇跡だよこれは
*
今日はピンク・赤系のバラです。

’ マダムルナイー ’
強いオールドローズ香とうつむき加減に咲く姿
かすかに波打つ花弁・・・どこまでもたおやか。
1番花のルナイーさんは 恥ずかしそうに
エアコン室外機に寄り添っていらっしゃいました(笑)

’ ポンポネッラ ’
くっきりとした濃いピンクの中輪花
アンジェラに似て コロンとしたキュートなお姿
いずれ大輪のシュラブやつるバラとコラボさせたいと思っています^^

’ 宇部小町 ’
大輪マキマキなバラが大好物なのは 言わずもがな
ですが こんな小輪のバラも良いものですね^^
小さな花が房になって咲くと 大輪系とは違った見ごたえがあります。
咲き始めの濃い色がだんだん薄くなって
ひとつの房でたくさんの色を楽しめます。
さらに特筆すべきは花持ちの良さ!
いつから咲いているのか忘れました・・^^;(今も咲いてます)

’ トラディスカント ’
写真を整理したら 蕾しか写ってない・・・アリャ(??)
もっとも黒いと言われるER
難波光江さんの本で おすすめのバラ100選に入ってたことも
このバラを選んだ理由のひとつ

’ ルージュピエールドゥロンサール ’
あれま。 これも<ルーペで接写>の画像しかない・・^^;
本来の色を写そうと躍起になったのか ピントが合わなかったのか
同じような写真が何十枚もカメラに収まってます(笑)。
このルージュピエールは 非常に花持ちが良いうえに
咲き進んでも 決して花が開ききらずカップを保ってくれます。
もちろん大好きなバラなのですが ひとつだけ悩みが。
つる仕立てにしたいのに 枝が伸びませ~ん
伸びてきたぞー♪と思ったら すぐに蕾が付く の繰り返し
いつまでたってもブッシュ族ww
今 ベイサルが2本伸びていますが 樹高1mでやはり蕾
試しに片方はピンチし 片方はそのままで様子を見ています。
ルージュをつるバラに仕立てるとっておきの方法があったら 教えて下さい、、、(_ _)