珈琲と読書と

珈琲と読書と

Sep 17, 2012
XML
オリンパスから正式に新ボディの E-PL5と E-PM2が発表になりましたね〜

http://olympuspen.com/jp/penlite/e-pl5/
http://olympuspen.com/jp/penmini/e-pm2/

これ欲しい!!現在、OM-Dをメインに使用しているけれど、画質は同等。
サブに E-PM2を購入したくなった。どうしよう、この物欲。

最近、イロイロと購入しているので今は我慢の時なんだけど、これは来年辺り、値段が落ち着いたら間違いなく買っちゃうな。


それともうひとつ、こちらも物欲を刺激しまるレンズが開発発表されましたね〜

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917zuikoj.cfm

欲しかった M.ZUIKOの換算35mm付近の明るい単焦点レンズ、17mm F1.8!!
外観は文句の付けようがない、最高のデキ!
あとは写りがどの程度なのか。12mm F2.0くらいのレベルなのか、それとも更に上の 75mm F1.8と同程度なのか、その中間くらいなのか。

デジタル補正無しで周辺までバッチリ写るレンズだと良いな〜



あ、他にもレンズの発表がありましたね。

開発中だった 60mm F2.8マクロを忘れちゃいけない。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/index.html

オリンパスと言えばマクロは定評があるし、フォーサーズの 50mmF2.0マクロや 35mm F3.5マクロがとても良い写りだったので、これも期待大です。

個人的にはマクロは使う機会が少ないのでこれはとりあえずスルーですが、欲しい人には最高のレンズでしょうね。フード装着したままスライドで収納できる仕組みも便利そう。写りはまだわかりませんが見るまでも無く、良いんでしょうきっと。オンラインショップで4万2千円台で購入可能と言うことで、値段も手頃ですね。


あとは面白レンズのボディキャップレンズ。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/index.html

これ、ZUIKOレンズじゃないんですね。BCLってボディ・キャップ・レンズの略?
カメラを安く買う時にこのキットで購入するかも?
どんな写りなのか興味深々。キットズーム以上の写りなら便利そう。


それと限定バージョンの 12mm F2.0

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12_20/index.html

これは微妙。なぜ限定??レギュラーにしましょうよ。変なプレミア価格になってるし、どうなんでしょ。このレンズ自体は欲しいんだけど、通常バージョンで購入する方が良いかな。


もう一つはコンデジの XZ-2ですね。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/


若干重くなっているようで、そこが気になる。あとは裏面のCMOSに変更されましたが、これの写りはどの程度のものか注目しています。

さてさて、この発表で今後の購入計画を立て直さなければ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 17, 2012 11:12:16 PM
コメント(2) | コメントを書く
[マイクロフォーサーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Favorite Blog

デザフェス62イベン… 猫に足を踏まれるさん

札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
優カメラ 楽天カメラまとめさん
液晶生活 デジカメ,… Jun2さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: